刺突爆雷 のバックアップの現在との差分(No.5)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[突撃兵]]'' ''[[援護兵]]''(ガジェット)|
|解除条件|''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&br;実装時期未定|
|弾数| (出撃時: )|
|対人ダメージ(最大)||
|爆発半径(100%-0%)||
|リロード時間|s|
|BGCOLOR(#1d212a):CENTER:&ref(Boomstick.png,nolink);|

//ゲーム内解説文章
棒の先に成形炸薬が取り付けられた極めてリスクの高い対戦車兵器。敵の装甲を破壊できる可能性は高いが、正しく使用する限り使用者は負傷を免れない。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[突撃兵]]'' / ''[[援護兵]]''(ガジェット)|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''爆発物''|
|英字|Lunge Mine(直訳:刺す地雷)|
|製造国|&ref(画像置場/大日本帝国.png,50%,nolink); 大日本帝国|
//|使用弾薬||

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|解除条件|''[[タイド・オブ・ウォー]] チャプター6 チャプター報酬 ランク5''&br;または &ref(画像置場/CC.png,nolink); 8,500|
|アイテム数|1(出撃時:1)|
//|対人ダメージ(最大)|200|
//|爆発半径|0.5m(100%)-5.0m(0%)|
|持ち替え時間|0.45s|

||>|~敵歩兵|~自身|~軽車両|~中戦車|~重戦車|~ハーフトラック|h
|ダメージ|200&br;(2m以内)|20&br;(5m以内)|20|56|50|40|90|
|ノックダウン|?|〇|〇|||||

|対人ダメージ(爆発)|200|200|80|20|20|
|減衰開始/終了距離|0.8m|2m|2m|2.5m|5m|

*特徴、アドバイス、補足 [#tips]

|100|CENTER:120|>|CENTER:80|c
//||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nolink);|&ref(画像置場/xboxone.png,nolink);|h
//|ズーム|マウス右ボタン|L2|LT|
//|射撃|マウス左ボタン|R2|RT|
ToWチャプター5で実装予定の対戦車ガジェット。
//ToWチャプター6で実装予定の対戦車ガジェット。

ToWチャプター6で実装された対戦車ガジェット。%%対人用?何のことかな?%%
//ToWチャプターリワード5で解禁される。
突撃兵と援護兵で使用可能であり、銃剣突撃以外で走ってダメージを与えに行けるガジェット。
銃剣は36mに対し、刺突爆雷は54mと長距離ダッシュが可能。
#br
射撃ボタンで使用する。スプリント中は突撃し、それ以外はその場で突く。ただし突撃して何も当たらなかった場合、銃剣突撃と同様しばらく走れなくなる。
何かに当たれば爆発してダメージを与えられるが、その時''自身にも20のダメージとノックダウン''(航空ロケット着弾時のアレ)が入る。その為、体力が20以下で攻撃を行うと確実に事故死する。ただし装甲車両を破壊した場合は20に加えて車輌の爆発ダメージも喰らうのでその場合は大体40以下だと死ぬ。
範囲内であれば使用者と敵歩兵をノックダウンさせる。うまく運用すれば相手の隙や攻撃チャンスが巡ってくるかもしれない。
車両に限らず何か(特に地形やオブジェクト)に当たれば爆発してしまうので取り扱い%%とバグ%%に要注意。
これを利用して、地面に向けることで意図的に爆発させることも可能。
持って移動する分には問題ない。...はず
#br
後退又は前進している戦車に使用してもロードキルや当たる(見た目)前に爆発し、ダメージが与えられないのは刺突爆雷の判定は少し(約1秒)前の戦車の位置で爆発するかが決まると思われるからだと思われる。
勿論を言えば勿論だが援護兵の弾薬箱で補給出来るので連続して攻撃する事も可能。
#br
ビークルに対しては平たい箇所に当てないとカスダメージとなる場合がある。
平たい箇所かつ垂直に当てるよう意識すると上記のダメージになる確率が高くなる。
また、正面から突撃するとカスダメージとなる確率が高く反撃を受けやすいのでおススメしない。
#br
ビークル搭乗中にも使用可能。接近さえできればクルマやボートの上からでも突くことができる。輸送車両であれば一撃で破壊出来る。お互いが通り過ぎる瞬間にどっかぁぁん!ってやるのも良し。

#br

#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Mu3AJ1bISoI)
*実物紹介 [#wda43bde]
第二次世界大戦末期に大日本帝国陸軍が開発・使用した対戦車戦闘用爆弾の一種。
主に長さ約1.5m程の木の棒、或いは竹等の長い棒状の物の先端に円錐形の成形炸薬弾頭を装着した物で、起爆させる為の擊針は棒の方の先端に付いており、使用する際にはセーフティである安全栓を抜き、棒をしっかり保持しながら敵戦車に肉薄し全力で刺突したり投擲したりして爆発させる。
当然ながら末期の日本軍クオリティの品と言うべきか、肝心のセーフティはガバガバで安全栓を抜こうが抜くまいがちょっとした衝撃で暴発したりする事故が多発しただけでなく、上手いこと作動して炸裂したらしたで敵戦車だけでなく使用者の命も危険に晒し、また互いを援護し合う戦車と歩兵の攻撃を掻い潜るか隙を突いて忍び寄よらねばまともに使えない事から、使用者の安全を考慮に入れていない事実上の特攻兵器である。

こんなヤバい物を作って使うのは当時の日本だけかと思いきや、実は第一次インドシナ戦争におけるベトナム兵も同種の刺突爆雷を使用してフランス軍車両を攻撃している。
こんなヤバい物を作って使うのは当時の日本だけかと思いきや、実は第一次インドシナ戦争におけるベトナム兵も同種の刺突爆雷「Bom ba càng」を使用してフランス軍車両を攻撃している。

ちなみに陸軍上層部曰く正しく使用すれば生還の見込みはあるとのこと。大本営発表にしか聞こえないが、事実ベトナムでは刺突爆雷で敵戦車破壊後に生還しその後も戦闘に参加している事例が報告されたり、ベトナム第102首都連隊の記録では刺突爆雷を47本使用し35名が犠牲になった(裏を返せば延べ12名生還。生還率26%)とあり、使用後に生還する可能性はあったようである。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS