シュビムワーゲン の変更点
#include(輸送車両項目,notitle) //ゲーム内解説文章 1941年にドイツ軍で初使用されたシュビムワーゲンは軽量の水陸両用車両で、信頼性と汎用性が高く、ほとんどの戦線で用いられた。 1941年にドイツ軍で初使用されたシュビムワーゲンは軽量の水陸両用偵察車両で、信頼性と汎用性が高く、ほとんどの戦線で用いられた。 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''輸送車両([[ファイアストーム>ファイアストーム/ルールと戦術指南]]専用)''| |製造国|&ref(画像置場/ドイツ国.png,nolink,50%); ドイツ| |座席数|4| *特徴、アドバイス、補足 [#tips] 分隊全員で乗り込め、一人を機銃に付かせましょう。水陸両用車として水の中に突っ込むときの仲間の叫びをお楽しみください主に水の近くで見つかり、増援要請でも手に入ります。(公式より) [[キューベルワーゲン]]とボートを融合したような見た目。水陸両用。 四人乗りで助手席には[[MG 34]]が付いている。 [[試作ヘリコプター]]と並んで、アイコンが右向きではなく左向きになっている珍しい[[ビークル]]。 *ゲーム内映像 [#image] #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ebv5RqrxX68,,195) #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=L9rmi-918rA) //#youtube() *車両紹介 [#introduction] シュビムワーゲンとは「泳ぐ(schwimm)車(wagen)」という意味。 生産数は少ないものの、東部戦線やイタリア、北アフリカといった広範囲に配備された。 中には爆薬を用いたロケットブースターを装備した車両もあった。 #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=45dx5lruw1k) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle) |