Top > スキー

スキー の変更点

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''全兵科''(ガジェット)|
|消費|なし|

*特徴、アドバイス、補足 [#tips]

|100|>|>|CENTER:80|c
||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nolink);|&ref(画像置場/xboxone.png,nolink);|h
|装備|T|十字キー下|十字キー下|
|加速/減速|W|L|L|
 
[[北極光]]でのみ使える装備。下り坂や時には平地も高速に移動出来る。速度の調整が可能。
銃を使うことは出来ないが、手榴弾類は投げられるので急な接敵にも対応が出来る。但し、素直に逃げた方が良い。
登り坂に向かって滑れないという弱点があるが一度滑っている状態になると急な登り坂でない限り、下り坂と同じように登り坂も滑り登れる。
 
因みに落下ダメージを無効化出来る。
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=EZNyfAQsn94)

*小ネタ [#jb596db2]
[[Narvik]]ではスキーをしている人影が見える。
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=gyx0DZgFOXI)

*実物紹介 [#of8d01fb]
スキーの発祥は、紀元前2500年頃から積雪期に交通手段、あるいは狩人が獲物を追って雪の山野を移動する手段であると推定されており、
古代のスキーと思われるものが北欧をはじめとしてシベリア・中国・朝鮮半島・樺太など広範囲で発見されている。
#br
スキーは雪中戦における移動手段として極めて有用であり、多くの国の軍隊でスキーによる行軍訓練を実施している。
第二次世界大戦中のドイツ軍は、戦車に冬季用履帯(ヴィンターケッテ = Winterkette)を装備して、さらに雪上に適した運用を行った。
これは通常の幅履帯の外側に溶接で大きな張り出しを設けて接地圧を下げたり、接地面に滑り止めを付けることで車体の埋没や履帯の空転を防ぐ。
現代の自衛隊でも軽雪上車(市販品の転用)といった雪中戦用の装備を具えている。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更