Top > ビークル

ビークル の変更点

#include(ビークル項目,notitle)
バトルフィールド特有の破壊、輸送等に使用する乗り物。ビークルであってビーグルではない。後者は犬だ。
#contents
*戦車 [#nb655abe]
全戦車の一覧と、戦車全般に関する解説
[[戦車一覧]]
*航空機 [#s0ab886a]
全航空機の一覧と、航空機全般に関する解説
[[航空機一覧]]

*戦車・航空機の出撃枠一覧 [#viecle]
//[[マップ]]ページから移植

各ビークル数は、上が[[コンクエスト]]、下が[[ブレークスルー]]での出現数を示す。分隊支援要請によるものは含まない。
-出撃画面の本拠地から選択する枠とは別に、拠点に割り当てられた枠は「+拠」、野良湧きする枠がある場合は「+野」で示した。
-野良湧きについては、一方の本拠地に野良湧きする枠を除いて、どちらも両陣営で重複してカウントしている。例として、[[Wake Island]]コンクエストの場合、&br;アメリカ軍本拠地で野良湧きする[[LVT]]はアメリカ軍のみにカウントするが、交戦区域であるB,F拠点の出撃枠および野良湧きは日米両軍にカウントした。
-[[Narvik]]と[[Provence]]のコンクエストでは、一方が全拠点を制圧すると出撃枠数が変わる。&br;その為、&color(Red){制圧されてしまった場合の数を()で示した。制圧した側は出撃枠数が0になる};。
-コンクエ公式鯖の欄では、公式サーバーにおいて戦略コンクエスト(STRATEGIC CONQUEST)か戦術コンクエスト(TACTICAL CONQUEST)のどちらの&br;ローテーションに区分されるかを示した。公式サーバーには他に、全マップのブレークスルーを回す「ブレークスルー(BREAKTHROUGH)」と、日米戦マップの&br;ブレークスルーとコンクエストを回す「太平洋戦争(THE PACIFIC WAR)」などがある。
&br;
※尚、[[グランド・オペレーション]]ではこの表と大きく異なる。

&br;
&COLOR(red){''加筆訂正求む''};
&br;

//出撃枠は各マップのページに書いてあった内容を基にしていますが、そもそも誤りが多いような気がします。訂正お願いします。
//特に Arras Al Sundan Wake Islandは怪しいです。確実に確認が取れたものから左に列記したマップ名を消してください。

#style(class=table-responsive){{{
#table_edit2(,table_mod=close){{
#table_edit2(,table_mod=open){{

|CENTER:70|CENTER:150|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:50|c
|交戦国|マップ|>|戦車|>|航空機|コンクエ&br;公式鯖|h
|~|~|連合国|枢軸国|連合国|枢軸国|~|h
//
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):|LEFT:BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#C9FFC9):CENTER:|BGCOLOR(#FFFFD2):CENTER:|BGCOLOR(#C9FFC9):CENTER:|BGCOLOR(#FFFFD2):CENTER:|CENTER:|c
|&ref(画像置場/イギリス.png,nolink,60x40,イギリス国旗);&br;&COLOR(,#C9FFC9){英};vs&COLOR(,#FFFFD2){独};&br;&ref(画像置場/BFVドイツ.png,nolink,60x40,ドイツ国旗);|[[Aerodrome]]|2&br;5/0/0/0|2&br;0/0/1/1|0|0|戦略|
|~|[[Devastation]]|1&br;0/0/0|1&br;0/0/0|0|0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Rotterdam]]|1&br;0/0/3|2&br;2/1/2|0|0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Arras]]|2&br;0/0/0/1|2&br;2/0/0/|2&br;0/0/0/0|2&br;0/0/0/0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Hamada]]|2+拠3&br;1/2/2/1/1|2+拠3&br;0/0/1/1/1|2+拠1&br;2/2/2/2/2|2+拠1&br;2/1/2/1/2|戦略|
|~|[[Mercury]]|2&br;0/0/0/1|2&br;0/0/2/1|3&br;0/0/0/0|3&br;0/0/0/0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Narvik]]|1(3)&br;2/2/1|1(3)&br;0/0/4|2(4)&br;2/0/2|2(4)&br;0/0/3|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Fjell 652]]|0|0|5+1&br;0/0|5+1&br;0/0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Marita]]|0|0|0|0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
|~|[[Operation Underground]]|0|0|0|0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
//
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):|LEFT:BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#D6DFFF):CENTER:|BGCOLOR(#FFFFD2):CENTER:|BGCOLOR(#D6DFFF):CENTER:|BGCOLOR(#FFFFD2):CENTER:|CENTER:|c
|&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink,60x40,アメリカ国旗);&br;&COLOR(,#D6DFFF){米};vs&COLOR(,#FFFFD2){独};&br;&ref(画像置場/BFVドイツ.png,nolink,60x40,ドイツ国旗);|[[Provence]]|4(4)&br;4/3/2/0|4(4)&br;3&size(10){&color(red){※1};};/2&size(10){&color(red){※1};};/0/0|0|0|戦略|
|~|[[Al Sundan]]|2+拠3&br;2//1/|2+拠3&br;/1/1/1|3+拠2&br;0//1/|3+拠2&br;/1/1/2|戦略|
|~|[[Panzerstorm]]|6+拠2&br;4/7/7|6+拠2&br;2/2/7|2&br;0/2/2|2&br;0/0/2|戦略|
|~|[[Twisted Steel]]|4&br;0/0/3/0|4&br;2/1/3/0|3&br;2/2/0/0|3&br;2/2/0/0|戦略|
|~|[[Al Marj Encampment]]|0|0|0|0|BGCOLOR(#C8C8C8):戦術|
//
|CENTER:BGCOLOR(#ddd):|LEFT:BGCOLOR(#ddd):|BGCOLOR(#D6DFFF):CENTER:|BGCOLOR(#FFD2E8):CENTER:|BGCOLOR(#D6DFFF):CENTER:|BGCOLOR(#FFD2E8):CENTER:|CENTER:|c
|&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink,60x40,アメリカ国旗);&br;&COLOR(,#D6DFFF){米};vs&COLOR(,#FFD2E8){日};&br;&ref(画像置場/大日本帝国.png,nolink,60x40,日本国旗);|[[Solomon Islands]]|1+野2&br;0+野2/2+野2/2/0|1+野2&br;0/1/2/0|0|0|戦略|
|~|[[Iwo Jima]]|2+拠2&br;0+野4/4/3/2/1/0|2+拠2&br;0/1/2/2/0/0|3&br;3/3/3/3/3/3|3&br;3/3/3/3/3/3|戦略|
|~|[[Pacific Storm]]|3+野3&br;0+野4/3/3/3/3|3+野3&br;0/2/2/2/2|3&br;3/3/3/3/3|3&br;3/3/3/3/3|戦略|
|~|[[Wake Island]]|0+拠2+野4&br;0+拠2+野2/2/2/0|0+拠2+野2&br;0/0/2/0|2+拠4&br;2/2/2/2|0+拠4&br;2/2/0/0|戦略|

//&size(10){&color(red){※1};};

}}
}}}

&size(10){&color(red){※1};};リスポーン不可
*輸送車両(車両以外も含む) [#n33b71ee]

|200|BGCOLOR(White):200|c
|[[キューベルワーゲン]]&color(Red){(3)};|歩兵輸送車|
|[[ケッテンクラート]]&color(Red){(2)};|バイク(キャタピラー式)|
|[[M3]]&color(Red){(4)};|軽装甲ハーフトラック|
|[[SD.KFZ 251ハーフトラック]]&color(Red){(4)};|軽装甲ハーフトラック|
|[[ユニバーサル・キャリア]]&color(Red){(4)};|歩兵輸送車|
|[[GPW]]&color(Red){(3または4)};|歩兵輸送車|
|[[九五式小型乗用車]]&color(Red){(4)};|歩兵輸送車|
|[[LCVP]]&color(Red){(8)};|上陸用舟艇|
|[[ディンギー]]&color(Red){(4)};|木造ボート|
|[[C-47]]&color(Red){(12)};|[[エアボーン]]で登場する輸送機|
|[[トラクター]]&color(Red){(1)};|農作用車両|

''ファイアーストーム専用''
|200|BGCOLOR(White):200|c
|[[試作ヘリコプター]]&color(Red){(4)};|ヘリコプター|
|[[ピックアップトラック]]&color(Red){(4)};|歩兵輸送車|
|[[シュビムワーゲン]]&color(Red){(4)};|水陸両用歩兵輸送車|
|[[スポーツカー]]&color(Red){(2)};|歩兵輸送車|
|[[士官用車]]&color(Red){(4)};|歩兵輸送車|
|[[Ju52]]|輸送機|

''キャンペーン・Co-op専用''
|200|BGCOLOR(White):200|c
|[[トラック]]&color(Red){(1)};|歩兵輸送車|
|[[ヴルフラーメン]]&color(Red){(3)};|歩兵支援用車両|
*固定武器 [#rf85dddb]
|200|BGCOLOR(White):200|c
|[[FlaK 38]]&color(Red){(1)};|対空機関砲|
|[[40mm対空砲]]&color(Red){(1)};|対空機関砲|
|[[PaK 40]]&color(Red){(1)};|対戦車砲|
|[[6ポンド砲]]&color(Red){(1)};|対戦車砲|
|[[ヴィッカース]]&color(Red){(1)};|機関銃|
|[[固定MG34]]&color(Red){(1)};|機関銃|
|[[M2重機関銃]]&color(Red){(1)};|機関銃|
|[[九三式重機関銃]]&color(Red){(1)};|機関銃|
|[[十年式]]&color(Red){(1)};|対空砲|

*備考とおまけ情報 [#d1d1b1fa]
 未実装のままデータファイル内に残っている車両や背景として配置された戦艦,戦車,民間用自動車(因みに通常のマップに登場する乗用車は
Packard supereight 1937が基になっていると思われる)といったプレイヤーが乗れないものはここでは詳しく記載しない。
 [[大戦の書]]([[最後の虎]]のステファンを除く)や[[コンバインド・アームズ]]、[[ファイアストーム]]では損傷を受け過ぎると
ビークルは内部火災状態になり、一定時間毎にダメージを受ける仕様がある。消火方法はない。
 
 
// また一部のビークルは他のとひと纏めにしていることがある。
//-[[ファイアストーム]](ゲーム開始時や定期の物資投下のみ)や[[Mercury]](背景のみ)で登場するJu52については[[C-47]]のページを参照願う。////////専門ページに移動
// ヴルフラーメンという車両があるが、これは[[SD.KFZ 251ハーフトラック]]のページを参照願う。//////////専門ページに移動
 また実はビーコンもビークル扱いであるので金の対車両ドッグタグを目指している人は[[PIAT]]等で破壊するように心掛けても良いだろう。
敵が要請した支援物資も同じ扱いかは検証中。
&br;
[[未実装の車両について知りたい方はこちら>https://www.youtube.com/watch?v=l3eek_fQNy4]]
[[マップオブジェクトのビークルについて知りたい方はこちら>https://battlefield.fandom.com/wiki/Battlefield_V#Vehicles]]
[[SymthicでサルベージしたOverture時の戦車データ WIPのページはこちら>Sandbox#g2c4279d]]
&br;
※「未実装の車両について知りたい方はこちら」を踏むと未実装の車両を紹介したYoutubeの動画へ飛ばされるが、
bilibili(中華系動画サイト)の方が%%チーターが多いからか%%情報が良く手に入る。もっと知りたいという人はそっちを確認してみよう。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS