Top > 中隊

中隊 の変更点

#include(システム項目,notitle)

#contents

*中隊の概要 [#lb4d8cf0]

#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=JUaUciRJy3Y)

プレイヤー毎にカスタマイズされた兵士、武器、ビークルなどのセットが中隊という名称で実装される。
中隊に対してアンロック要素があり、アンロックを進めると兵士の外観や兵科、ビークルや武器を自由にカスタマイズが可能となる。
#br
プレイヤーは勢力ごとにカスタマイズした中隊を作ることができ、それぞれに一定の兵士、ビークル、航空機のセットが含まれる。
最初にプレイできる勢力はイギリス軍とドイツ軍のみだったが今では日本軍と米軍もプレイ可能である。
*タイド・オブ・ウォー [#m17c2a94]
中隊はプレイヤーと共にあり、成長していく。その旅路がタイド・オブ・ウォーと呼ばれる概念と強く結びついている。
そもそもタイド・オブ・ウォーとはライブコンテンツの名称であり、端的に言えばアップデートによる戦場の変化を指すものである。
この変化は中隊も含まれており、ゲームが進化すると共に中隊も進化していく。つまり、戦場の変化に合わせて部隊の変化も体験できる。

**タイド・オブ・ウォーイベント [#k003b5fd]

任務形式で行われるイベント。このイベントを達成することでのみ中隊経験値を得ることができる。

|260|BGCOLOR(White):|260|c
|>|>|LEFT:BGCOLOR(#dd6):''SHOCK TROOPS'' / WEEK1 SEP 3 - SEP 12|
|FORLORN HOPE&br;&color(Red){Kill 15 enemies};&br;&color(Olive){7000XP};|||
|BGCOLOR(#999):CENTER:┣|~|BGCOLOR(#999):CENTER:┓|
//
|BERSERKERS&br;&color(Red){Captuer 5 points on Arctic Fjord};&br;&color(Olive){14000EX};|~|JOIN THE FIGHT&br;&color(Red){Arm 1 bomb with your squad};&br;&color(Olive){14000EX};|
|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|~|~|
//
|SHOCK AND AWE&br;&color(Red){Cupter 2 points on Rottedam};&br;&color(Olive){14000EX};|~|~|
|BGCOLOR(#999):CENTER:┣|~|BGCOLOR(#999):CENTER:┛|
//
|HOLR ON&br;&color(Red){Win 1 Grand Operation};&br;&color(Olive){27000EX};|~||
|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|~|~|
//
|TIDES OF WAR BETA&br;&color(Olive){Awarded to those who completed Shock Troopes Week in the Open Beta};|~|~|
//|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|~|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|
//
//||~||
//|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|~|BGCOLOR(#999):CENTER:┃|

*エリート兵 一覧 [#s96586ca]
BF1とは異なり見た目だけの存在。
入手と一緒に付いてくる[[任務]]を達成すると[[格闘]]武器が貰える。
因みにイギリスを除いて出身国は統一されている。
イギリスのエリート兵は北アイルランド,イギリス,フランスがそれぞれ出身であり、バラバラである。
&color(Silver){北アイルランドがイギリス領に含まれるかは置いておく。};
**イギリス [#icb3b1fb]
#region(シェーマス・バーン)
&size(25){シェーマス・バーン};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=vF6ORc5kHbA)

「&color(Red){常に勝利と決着が得られるまで戦い続けろ};」
#br
シェーマス・バーンは、近衛隊に自ら志願したとも、徴集されたとも言われているが、本人は黙して語らない。力に優れ、寡黙なシェーマスは、機を読んだ攻撃により膠着する前線を押し上げることを得意とする。多数の市街戦経験を持ち、その戦略は明確、ただ足を止めずに強襲を繰り返す。
部隊の中でも特に爆発物との接近を恐れず、時折後先考えずに行動する傾向もあって、自身と仲間に無茶を強いることも多い。

#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[パルプ付きパイプ]]|
|出生地|北アイルランド、ベルファスト|
|性格|大胆不敵、正直、高い信頼性|
#br
&size(20){・解説};
設定からアイルランド出身兵士で構成された近衛連隊「アイリッシュガーズ」をモデルにしていると考えられる。
#endregion
#br

#region(ハンナ・ドラクロワ)
&size(25){ハンナ・ドラクロワ};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=kTiJfuKENIk)
「&color(Red){何一つ運任せはない。準備し、行動し、適応しろ};」
#br
ハンナ・ドラクロワは占領下のフランスを脱して、イギリス軍と共に母国解放のために戦っている。危険回避と偵察能力に優れ、あらゆる長距離武器や光学機器の扱いに精通している。
ドラクロワは極めて現実主義で、一分の隙なくすべてを制圧する戦い方を好む。自分を危険に晒してでも、常に最も効率的な手段を取るのが彼女である。優れた射撃の才能持つだけでなく、生まれついてのリーダーであり、その統率力は言葉の壁を越えて発揮される。待つことは得意でない。自分を信じて強硬策を取る傾向があり、それが仲間を危険に晒すこともある。

#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[ポニャード]]|
|出生地|フランス、パリ|
|性格||
#br
&size(20){・解説};
フランスレジスタンス、砂漠まで来てイギリス軍と共にしているとは見上げたものである、ちなみにレジスタンスやSOEを元にしているスキンはかなり多い。
#endregion
#br

#region(ノーマン・キングスレー)
&size(25){ノーマン・キングスレー};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ChLsSLHBCOs)
「&color(Red){必ず道を見つけ出す。なければ作るまでだ};」
#br
ノーマンは仲間に幸運の遣いとみなされている。彼が現れると部隊の置かれた状況が改善するからだ。必要ならば有能で堅実なリーダーとして活躍する。
極めて過酷な環境における探索活動のスペシャリストで、環境サバイバルのインストラクターでもある。人並み以上の耐久力を持ち、部隊との絆も深く、辞令を拒否して古巣に残った。優秀な射手で、どんな難しい地形でも未知の迂回ルートをみつける類い稀な才能を持っている。

#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[イギリス海軍ダガー]]|
|出生地|イギリス、ロンドン|
|性格||
#br
&size(20){・解説};
SASっぽいが、海軍なのでSBSなのだろう…ちなみにこの人は[[旗なき戦い]]のメイソンとキャラデザが同じところから派生しているキャラである。
#endregion
**ドイツ [#yb748ae3]
#region(エルンスト・シューベルト)
&size(25){エルンスト・シューベルト};
#youtube()
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=D65Qxy9vmxQ)
「&color(Red){好みの武器は忍耐だ};」
#br
潜入、潜伏、カモフラージュの訓練を受けた優秀な射撃手である。バイエルンで生まれ育ち、徴兵前にはターゲット射撃で多数の賞を勝ち取っている。
冷静沈着で常に計算された行動により、状況を支配する。口数は少ないが、敵戦力に開けられた穴が、何よりも彼の存在を主張している。彼が斥候を務める限り、味方に脅威が伝わるよりも早く、敵の存在は排除されているだろう。チームプレイは不得意で、時に一匹狼で行動し、部隊を一人欠けたままにすることがある。
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[K98(銃剣)]]|
|出生地|ドイツ、ミュンヘン|
|性格|厳格、規律正しい、冷静、恐れ知らず|
#br
&size(20){・解説};
足にホルスターをつけるのは実際に当時のドイツ軍でもあったらしい、所属はカナールヤッケに包んでいることから山岳歩兵または空軍歩兵だと思われる。
#endregion
#br

#region(ヴィルヘルム・タンシュテット)
&size(25){ヴィルヘルム・タンシュテット};
#youtube()
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=H8_eURYh7dk)
「&color(Red){戦時において恐怖の居場所はない};」
#br
破壊できる物は必ず破壊してみせる。それがタンシュテットだ。爆発物・爆破工作のスペシャリストにしてベテランの対戦車兵だ。ドイツの軍事大学を卒業しており、専門は攻城戦術である。今や冷酷無比なベテランの対戦車兵となった。
飾りのない物言いと態度により、距離を置かれてはいるが隊の仲間たちの尊敬は勝ち取っている。いかなる任務でも一言一句違わず命令内容を果たすよう務め、どんな問題の解決にも爆発物を持ち出そうとするといわれる。聴覚に障害を抱えている可能性あり。
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[ドイツ海軍ダガー]]|
|出生地|ドイツ、ハンブルク|
|性格|豪胆、冷徹、傲慢、抜け目ない|
#br
&size(20){・解説};
名前が変えられた人。傷痍マスクもそうだが士官コートと乗馬ズボンが実によく似合うと思う(小並み)
#endregion
#br

#region(イルゼ・シャッテンヴルフ)
&size(25){イルゼ・シャッテンヴルフ};
#youtube()
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=08nBrRMBIxg)

「&color(Red){私を止められると思うならば、止めてみろ};」
#br
イルゼ・シャッテンヴルフは心理戦の訓練を受けた防諜工作員で、市街地と農村部の両方の戦闘に精通している。高度なカモフラージュ能力と格闘能力で知られる。
社交性に乏しく、共同作業には向かない傾向があり、これまでの軍での功績がなければ調査対象となっていただろう。分隊では敵に恐怖を与えるため、また自分たちと距離を離しておきたいため、彼女を自由に先頭に立たせている。
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[イルゼのピックアックス]]|
|出生地|ドイツ、ケルン|
|性格|素早く、正確、常に任務に忠実|

#br
&size(20){・解説};
なぜか戦後のロシア製ガスマスクをつけてる。モチーフはSSやユーゲントで構成された対レジスタンスの「人狼部隊」なのではないだろうか…
#endregion
#br

#region(ジークフリート・アルブレヒト)
&size(25){ジークフリート・アルブレヒト};
#youtube()
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=iIfdn0aOsvc)
「&color(Red){空からの敵戦闘機を駆逐しろ。それが戦闘機乗りの唯一の務めだ};」
#br
ほぼ無傷の任務記録を誇るベテランのドイツ空軍指揮官で、敵の行動と戦術を読む才に長ける。ジークフリートの悪名高い個性は、強い決意と戦意をもって一層練り上げられている。指揮官としての地位を得て空から遠ざけられる以前にはヨーロッパ戦線でも1.2を争う戦果を誇る飛行隊を率いていた
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[獅子頭の剣]]|
|出生地|ドイツ、ベルリン|
|性格||

#br
&size(20){・解説};
もはやレジェンドだろと突っ込まれた青サンタ。設定から推察するに第一次世界大戦ではパイロットだったらしく色々なところが%%モルヒネデブ%%か?と思わされるような人物である。声は前作ドイツ帝国兵と同一人物と思われ、トレーラーは総覧中に急襲されたと言う感じか。
#endregion
**日本 [#p794b953]
#region(ナカムラ・ケイスケ)
&size(25){ナカムラ・ケイスケ};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=HWkzYxc7epE)

「&color(Red){家族と国のために};」
#br
ケイスケは優れた才能を持つ真の戦術家で、最適な攻撃の瞬間を見抜く才能で知られている。物量での力押しよりも、精密攻撃の効率性を重んじており、往々にしてその考えは正しく、戦場で一目置かれる存在となった。生まれながらの指揮官にして、どんな厳しい状況でも判断を下せる経験を積んでおり、彼の側で戦う仲間たちは恐れ知らずになる。また優れた拳銃の腕も併せ持つ。
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[兜割]]|
|出生地|日本、京都|
|性格||
#br
&size(20){・解説};
日本陸軍の士官であろう。刀二本差し、制帽にマントと日本人も外国人もニッコリな外見をしている。胸部を覆うプレートは「九二式防弾具」、だがゲーム内では[[こんなの>https://bfhl.swiki.jp/index.php?%E5%86%85%E9%83%A8%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E6%9D%90]]みたいな効果は何もない。

#endregion

#br
#region(ヤマシロ・ミサキ)
&size(25){ヤマシロ・ミサキ};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LNIYhgnWFqY)

「&color(Red){月は叢雲のかなた};」
#br
日本軍最精鋭の落下傘部隊の一員にして、強襲戦闘のエキスパート。高い集中力と不屈の精神を持ち、ジャングルや南洋での戦いに長けている。若さに似合わず歴戦の勇士のごとき振る舞いや戦闘技能を身に付けおり、敵地に侵入する技能にかけては並ぶものがいない。数に劣る状況を幾度も覆し、名声を勝ち取っている。
#br
|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[コマンドー・マシェット]]|
|出生地|日本、東京|
|性格|危険、高い練度、攻撃的|
#br
&size(20){・解説};
このエリートのアンロックは特殊で、武器庫での購入ではなく、チャプターランクを上げることでチャプターリワードとして獲得できる。チャプター6が終わるまでにチャプターランク40に到達して、この恐るべき戦士となって戦場に降り立たとう。
ベスト分隊のヘイトタンカー、東京出身で武器が[[沖縄山刀>コマンドー・マシェット]]なところといい、その設定文といいdice担当者は沖縄戦で戦闘に参加させられた女性達と沖縄で凄まじい戦闘を行なった義烈空挺隊とをキメラしてしまったらしい。
#endregion
#br
#region(サカモト・アキラ)
&size(25){サカモト・アキラ};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=a1D0bddiZRc)
「&color(Red){我が道に迷いなし};」
#br
サカモト・アキラは極めて優秀な零戦操縦士で、優れた反射神経と発想力を持つ。極めて規律正しく、僚機が助けが欲しいと思ったその時、その場所に現れることで知られている。
10代で日本海軍に入った当初は機関砲手を務めた。その4年後教育課程を経て空母艦載機の操縦士となる。すべての課題で最高の成績を目指して努力する姿から、「秀才」と呼ばれている。
#br

|所属|枢軸国|
|ユニーク格闘武器|[[操縦桿]]|
|出生地|日本、樺太|
|性格|若人、精力的、常に最善を目指す|
#br
&size(20){・解説};
樺太(決して ''こうた'' ではない!!)出身。日本軍エースの岩本氏や坂井氏をモデルにしてると思われる。名前もそうだが、出身の樺太は岩本氏を、機関砲手からの異例の転属は坂井氏のエピソードによく似ている。余談だが、この男との差別化のために日本軍パイロットは飛行服を着ずに半袖の上から落下傘用ハーネスをつけ、救命胴衣もつけていない漢気部隊になった。
#endregion
**アメリカ [#odbf87c3]
#region(ジャック・カルバー)
&size(25){ジャック・カルバー};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=AhClNHlI7LI)
「&color(Red){諦めるなんて言葉、俺は知らない};」
#br
機銃のスペシャリスト。豪胆。危険な任務には真っ先に志願する。ベテラン兵のジャックは、太平洋戦線に移動する以前、ヨーロッパ戦線で10を超える任務を完了している。隊の中でも年長者で、周りが不可能と考える状況下でも、仲間たちを勇気づけ前に進ませることができる。
地上のみならず空でも優秀だが、その攻撃は周囲の構造物も巻き込むことで知られている。弾薬や爆弾を大量消費することでは悪名高い。
#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[非常用斧]]|
|出生地|オクラホマ州タルサ|
|性格|恐れ知らず、真剣、ベテラン、決して諦めない|
#br
&size(20){・解説};
所属が気になる。陸軍でヨーロッパ戦線に行った後、海兵隊に入隊でもしたのだろうか。おもっくそ破けて肩が出た服の上からt64armorを装着している。
#endregion

#br
#region(スティーブ・フィッシャー)
&size(25){スティーブ・フィッシャー};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=BdI-RufsSUs)
「&color(Red){真の勇気は戦場で試される};」
#br
空を飛ぶことと映画を見ること、スティーブはその二つをこよなく愛している。空で敵を追っていない時は、お気に入りの銀幕スターのセリフを口にしているのが彼だ。命がけのはずの戦闘も余裕の態度でこなす。
どんな時でも敵の二歩先を進む恐れ知らずのパイロットだが、なぜか窮地に追い込まれる癖があり、そんな時にはお気に入りのトレンチナイフが活躍する。
#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[ナックルダスター]]|
|出生地|アメリカ合衆国、サンフランシスコ|
|性格|愛国的、変わり者、陽気|
#br
&size(20){・解説};
どう見てもトップガンな低評価男、一応服装や見た目自体は第二次世界大戦時代の陸軍飛行隊として説明がつく。ジャケットに描かれたイラストから爆撃機か攻撃機かの搭乗員なのだろう。エリートの中でもかなりヤベー奴でトレーラーはあいつの妄想なのでは?とまで言われる始末、というかブラックバーンの後継者としてdiceも狙ってそうではあった。
#endregion

#br
#region(ジョナサン・マクニール)
&size(25){ジョナサン・マクニール};
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=kFqgGVjHVVw)
「&color(Red){最初の降下をおまえは一生忘れない。最後の降下は俺たちが永遠に記憶する};」
#br
爆発物の専門家。最悪と名高かきパラシュート歩兵連隊の一員。ジョナサンは陸軍入隊前に家族の農場で働き、勤労と規律の価値を学んだ。初の降下では、敵地で生き残るために必要な戦友同士の信頼と絆を身につけた。そして2度目の降下において、鋼の意志を持って降下兵の仲間達に認められ、爆発物・工兵部隊の中核に居場所を得た。
#br
|所属|連合国|
|ユニーク格闘武器|[[ゴールデン・イーグル]]|
|出生地|アメリカ、アイダホ州ダホシ|
|性格|働き者、規律・信念を重んじる|
#br
&size(20){・解説};
ずっとコンセプトアート内に幽閉され続けていた男。相方の青サンタことジークフリートにはトレーラーがあるがこいつは作ってもらってない…モヒカン×渦巻きフェイスペイントと101空挺師団の兵士らしい出立ち。トップ分隊画面のナイフで頭を剃り出すのはヒヤヒヤさせられる。純朴な農家の青年だったのだが、すっかり「ヤンキー」に染まってしまった。
#endregion
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS