Top > 破壊用手榴弾

破壊用手榴弾 の変更点

|BGCOLOR(#1d212a):CENTER:&ref(Grenade_Demolition.png,nolink);|

//ゲーム内解説文章
No.75ホーキンス手榴弾は低威力の対戦車地雷として機能し、伝統的な重い対戦車地雷よりも遠くに投げることができる

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''兵科共通''(手榴弾)|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''爆発物''|
|英字|Demolition Grenade|
|製造国|&ref(画像置場/イギリス.png,nolink,50%); イギリス|
//|使用弾薬||

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|解除条件|2020年6月4日~7月2日 7.0パッチでの配布&br;または &ref(画像置場/CC.png,nolink); 8,500|
|アイテム数|1|
|弾速|20m/s|
|空気抵抗|0|
|重力落下|7.848m/s²|
|持ち替え時間|0.45s|
|>|BGCOLOR(#222):|
|投擲時間|0.175s|
|破壊時の挙動|起爆|
|最大同時設置数|2|
|最大ライフ|10|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|CENTER:60|c
|対人ダメージ(衝撃)|>|0|
|対人ダメージ(爆発)|60|0|
|減衰開始/終了距離|1.28m|4m|


*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
2020年6月4日に一斉配布された新グレネイドの一つ。
従来の重い[[対戦車地雷]]を軽量化し、より遠距離に投げれるようになった対車両地雷。
車両の足回りを破壊するのに適しており、小型なので気づかれにくい。兵科共通なので誰でも使えるのが強み。
#br
難点として、飛距離増加のための小型化により火力も落ちている。%%小型の割に%%そんなに飛ばない。&color(Silver){そもそも事前に設置する地雷に飛距離が必要なのか?};
#br
まあ単純な対戦車兵装としてみると微妙この上ない。が、''誰でも携行できる足回りを部位破壊しやすい飛距離のある地雷''としてみるとかなりうっとおしい。
ダメージが少し多いだけで目立つ[[対戦車地雷]]や単純なダメージだけの[[対戦車結束爆弾]]より履帯破壊だけを目的とする小型のこちらの方が有用な場合はある。
特に[[援護兵]]は補給こそできないものの対戦車火力を上げられるのは強み。
単純に地雷として使う場合は射線の通る主戦場などの体を晒すのが危険な場所などに使って対戦車地雷との差別化を図ろう。
&color(Silver){誰でも持てるから普通にその辺に置いてもいいが};
何気に[[兵科]]共通の対[[ビークル]]装備としては一番射程が長い。相手が全然飛ばない[[九九式破甲爆雷]]というのはあるが。
地味に軽量化のおかげで車両の足元へ滑り込ませることもできる。
#br
//[[対人地雷]]や[[対戦車地雷]]と異なり、設置後に死んで別の兵科または別の投げ物に変えて出撃すると消える。(消えないこともあり 要検証)
//誤認でした

#hr

:運用方法|
-''重ねて敷設''
-''&color(Fuchsia){重ねて敷設};''
 破壊用手榴弾は悲しいぐらいに弱い。一つ置いただけでは[[キューベルワーゲン]]さえ壊せないのだ。
それどころか[[ケッテンクラート]]や[[GPW]]のような紙装甲の車輌以外には嫌がらせにもならない。
二つ重ねて、やっと壊せるようになる。それでも[[ユニバーサル・キャリア]]にすら厳しい。
一撃で壊せるような軽車両が通りそうなところに重ねて置こう。

-''肉薄攻撃からの離脱''
-''&color(Fuchsia){肉薄攻撃からの離脱};''
 下記の動画のように[[ビークル]]に肉薄して倒すという手もある。
しかし、&color(Red){大抵の場合は投げた地雷が爆発せずに履帯の下を通り抜けて不発に終わる。};
いざという時の最終手段として覚えておこう。
*ゲーム内映像 [#ib386818]
//#youtube()
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=7fUSSV_syEc)

*武器紹介 [#of1df804]
No. 75ホーキンス手榴弾が最初に世に出たのは1942年であり、No.73手榴弾やNo.74対戦車手榴弾のような既存の手榴弾よりも多用途に設計された。多用途手榴弾はしばしば戦車の破壊に用いられ、もしくはこうした車輌の履帯を使えなくした。またこの手榴弾は爆破用の機材としても用いられた。
#br
これはダンケルク撤退の結果、イギリス陸軍およびホーム・ガード用に開発された一群の手榴弾の中の一種である。


*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS