Top > RMN50ライフルフラグ


|BGCOLOR(#1d212a):CENTER:&ref(Launcher_RMN_Grenade.png,nolink);|

//ゲーム内解説文章
RMN50はグレネードランチャーというより擲弾銃というべき物で、時限式で空中でも起爆するよう設定された50mm迫撃砲弾を改造されたMosin-Nagantから発射した

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[斥候兵]](ガジェット)''|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''対歩兵ランチャー''|
|英字|RMN50 Rifle Frag|
|製造国|&ref(画像置場/ソ連.png,nolink,50%); ソビエト連邦|
|使用弾薬|50mm 迫撃砲弾|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|解除条件|2020年6月4日~7月2日 7.0パッチでの配布&br;または &ref(画像置場/CC.png,nolink); 8,500|
|射撃モード|&ref(画像置場/Ammo_Single.png,nolink,50%,シングル);|
|弾数|4(出撃時:3)|
|装弾数|1/3 (出撃時:1/2)|
|弾速|25m/s|
|空気抵抗|0|
|最大射程|72.5m|
|重力落下|9.81m/s2|
|反動|左0 右0/上0|
|拡散|静止:0/移動:0|
|リロード時間|4.9s 装填閾値:0.85x|
|持ち替え時間|0.75s|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|CENTER:60|c
|対人ダメージ(衝撃)|>|>|>|10|
|対人ダメージ(爆発)|100.1|67.07|34.04|0|
|減衰開始/終了距離|1.25m|1.5m|4m|5m|
//対人補正1.1倍


*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
7.0アップデートで追加された斥候兵のみ装備可能な擲弾銃。時限信管を作動させてから、任意のタイミングで発射できる。
#br
最大射程は72.5mで、射撃ボタンを押してからすぐ離すと72.5m飛翔した時点で炸裂するよう設定された擲弾を発射する。何かに当たったりして弾頭が静止してしまっても72.5m飛翔した分の時間(2.9秒)が経過するとしっかり炸裂する。
これを利用して壁の向こうに反射させ放り込むといった使い方も可能だが、炸裂前に逃げられてしまう可能性もあるため過信は禁物。
#br
射撃ボタンを押したままにすると本装備最大の特徴である炸裂までの距離調整を行うことができる。72mから距離が少しずつ縮まり、ボタンを離した時点での◯◯m表示がそのまま炸裂までの距離となり、同時に擲弾が発射される。
36〜37m表示の際にボタンを離すと単純計算でボタンを即離した際の半分の時間で炸裂する。最大2.4秒ホールドでき、最短12mになる。
熟練が必要ではあるが距離を適切に調整する事により、敵の目と鼻の先で炸裂させたり、障害物を通り過ぎた瞬間に炸裂し後ろに隠れている敵を攻撃するといったエアバースト弾のような運用可能。
熟練が必要ではあるが距離を適切に調整する事により、敵の目と鼻の先で炸裂させたり、障害物を通り過ぎた瞬間に炸裂し後ろに隠れている敵を攻撃するといったエアバースト弾のような運用が可能。
戦車に対してごく僅かながらダメージが入るもののこれ1つで立ち向かうのはあまりにも無謀なので、修理を妨害したり気を引く程度の用途に留めよう。
#br
競合する斥候兵同枠のガジェットには有効活用すればゲームをひっくり返す可能性を秘めた出撃ビーコンがあり、その他にも裏取り察知にも使えてシンプルな効果の対人地雷と、破壊したうっかりさんを炙り出しフレアを展開する狙撃手デコイがある。
どれも有用ではあるが能動的に敵を攻撃可能なのは本装備だけなので、最前線でとにかく火力を求める偵察兵ならば選択肢に入らない事もないかもしれない。
但しかなりトリッキーなキワモノである事に間違いはない為、上手く扱えるようになるには血の滲むような努力が必要だろう。

//発射キーを押し続けると、信管の長さと飛距離が短くなり、目の前で即爆発する。一回だけポチっと押しただけだと単純に飛んでいくが、はっきり言ってクソ武器である。斥候兵と言えど他により良いガジェットがあるはずである。

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS