BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 迫撃砲
迫撃砲
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)
#include(未実装武器項目,notitle) //ゲーム内解説文章 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[兵科]]不明(ガジェット?)''| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''対歩兵ランチャー?''| |英字|| |製造国|| |使用弾薬|| //&ref(画像置場/日本.png,nolink,50%); 大日本帝国 |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |解除条件|未実装武器のため基本的になし チーターの死体から拾うか、チートを使うことで入手可能| |アイテム数|(出撃時:)| |最大ライフ|| |最大同時設置数|| //|使用回数|| |射撃モード|&ref(画像置場/Ammo_Single.png,nolink,50%,シングル);| |弾数|(出撃時:)| |装弾数|1| |弾速|m/s| |空気抵抗|| |最大射程|m| |重力落下|m/s²| |反動|左 右/上| |拡散|静止:/移動:| |リロード時間|s 装填閾値:x| |持ち替え時間|s| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|CENTER:60|c |対人ダメージ(衝撃)|>|>|>|| |対人ダメージ(爆発)||||| |減衰開始/終了距離|m|m|m|m| *特徴、アドバイス、補足 [#tips] 赤い弾頭と扇形の足場を備えた迫撃砲。恐らくBF1の[[迫撃砲>https://bf1.swiki.jp/index.php?%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2]]と同じもの。 [[海外の投稿>https://twitter.com/i/status/1140291013531054085]]によると、[[分隊増援>分隊]]用の迫撃砲だと思われるが、全く機能していないとのこと。 中華系動画サイトbilibiliには発射に成功した動画がある。 →https://www.bilibili.com/video/BV1Cx4y1a7Qn/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click [[八九式重擲弾筒]]とは別物。 //**アップデート履歴 [#update] *ゲーム内映像 [#image] #twitter(https://twitter.com/i/status/1140291013531054085) #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=w908d9GRYms) [[TN-17 Radio Jammer]](◎みたいな表示が上に出ている箱)の隣にある。0:10頃にちょろと現れて直ぐに消えた。 *兵器紹介 [#introduction] Granatenwerfer 16。略してGr.W.16。ドイツで開発された「迫撃砲のような」((迫撃砲(Mortar)とはイギリスで開発されたストークス・モーター(Stokes Mortar)を原型とするものを指すため、ストークス・モーターからの系譜に入らない本兵器は迫撃砲(Mortar)ではない。))榴弾投射機である。 #br 400gの爆薬を詰め込んだ榴弾を一分に4,5発、約300mまで飛ばすことが出来る兵器であり、手投げ手榴弾と軽臼砲の間を埋める兵器として開発された。 非常に軽便であり、泥濘でも問題なく輸送でき、また曲射は勿論 直接照準でトーチカの銃眼にぶち込むこともできた為、 ドイツ軍では非常に効果的な兵器として多いに重宝された。 #br 構造が単純であったことも本兵器が重宝された理由である。 発射装置は一言で言えば細い鉄パイプの中に撃針が入っているだけであり、 榴弾はこれまた中に細い鉄パイプがあり、その奥に空砲実包が組み込まれているだけである。 いわばライフルグレネードにおけるライフルの撃針にあたるものが発射装置、ライフルの銃身が榴弾の中に収められていると考えれば良い。単純明快な仕組みである。 -[[コーデックス/降って来るぞ!>https://bf1.swiki.jp/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%2F%E9%99%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%9E%EF%BC%81]] #br BF1wikiにある[[迫撃砲のページ>https://bf1.swiki.jp/index.php?%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2]]より引用 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)