BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> M1928A1
M1928A1
の編集
*特徴、アドバイス、補足 [#tips] 看護兵ランク20で解放されるベテラン衛生兵のみ持てるSMG。 #br 総じて[[Suomi KP/-31]]と似たり寄ったりの性能を持つ。 こちらはレートに劣るが、反動制御のしやすさに勝る...と言いたいところだが、反動自体はそこまで大きくないもの の、リコイルパターンはスオミの方が単純で、さらに縦反動はあちらの方が僅かに小さい。それらの理由から、スオミの方が反動が小さいという者もいる。まずは両者を自分の手で使って選ぼう。ちなみにリロード速度は地味にこちらの方が早い(特に20発マガジン) #br スオミと同じく近距離では他の武器より優位に立てる。中距離以遠は、距離減衰と横反動の大きさから他の武器がかなり優位になってしまう。 スモークを焚くなりして懐に潜り込んで45ACPを叩き込んでやろう。 専門技能はスオミと全く同じで、拡張マガジンを取るか、高レート化するかの2ルートになる。 拡張マガジンを取るとADS移動精度が強化、マガジンサイズが20発から50発になる。 高レート化の場合、腰うち精度強化とレートが900RPMとなる。 #br 大概の人は拡張マガジンを取るだろうが、スオミよりマイルドな反動を生かして高レート化にするのも吉ではある。 その場合、ある程度中距離を狙える高レートSMGと化す。古参の人たちはAnnihilator(塹壕)、サプがもぎ取られたAS-VALを思い浮かべてほしい。 当然、マガジンサイズは20発のままなので、連戦を強要されるような立ち回りはやめよう。 #br -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(M1928A1アイアンサイト.jpg,nolink,40%);
「トミーガン」は、1920年代のシカゴギャングによってその名を馳せた。アメリカ陸軍は高い命中精度と連射速度を評価して、この銃を1938年に採用し、連合軍コマンドー部隊、レンジャー部隊が広く用いた |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[衛生兵]]''(メインウェポン)| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''サブマシンガン''| |製造国|&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink,50%); アメリカ| |使用弾薬|.45ACP| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|489|c |>|解除条件|衛生兵ランク20| |>|性能(イメージ)|&attachref(./性能.jpg,nolink);| |>|連射速度(専門技能)|720rpm(900rpm)| |>|射撃モード|&ref(画像置場/mode4.png,nolink); &ref(画像置場/mode1.png,nolink);| |>|装弾数(専門技能)|20/180(50/200)| |>|弾速|330m/s| |>|空気抵抗|0.005| |>|重力落下|12m/s2| |>|反動|左0.47 右0.33/上0.86(0.688)&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)| |拡散|ADS|静止:0.15/移動:0.3(0.2)| |~|腰だめ|静止:立0.9(0.675) 屈0.675(0.5062) 伏0.54(0.405)&br;移動:立1.2(0.75) 屈0.9(0.5625) 伏2.4(1.5)| |最大拡散値|ADS|静止:1.5/移動:2| |~|腰だめ|静止:立4(3.7) 屈4(3.7) 伏4(3.7)&br;移動:立4(3.5) 屈4(3.5) 伏8(7)| |拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.165 初弾拡散倍率1倍 ( /s)| |~|腰だめ|0.35(0.20125) 初弾拡散倍率1倍 ( /s)| |>|リロード時間(空時)|2s(2.95s) 拡張マガジン2.35s(3.25s)| |>|持ち替え時間|0.75s(0.6s)| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |ダメージ|25.1|25|20|16.67|14.29|12.5|12|12| |減衰開始/終了距離|0m|10m|20m|30m|50m|75m|100m|150m| //データ上の弾種は45ACP_SMG #include(SMG距離減衰,notitle) #include(銃器補足事項,notitle) *専門技能 [#specialization] &attachref(./M1928A1 専門技能.png,nolink,80%); |~アイコン|名称|効果|h |BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White):400|c // |>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''| |&ref(専門技能/スリングスイベル.png,nolink,50%);|スリングスイベル|銃の持ち替えが15%早くなり、またダッシュ後に素早く撃てるようになる| |&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エイム状態への移行が33%速くなる| // |>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''| |&ref(専門技能/強化グリップ.png,nolink,50%);|強化グリップ|腰撃ちの精度が増し、腰撃ちでの有効射程が延びる| |&ref(専門技能/カスタムストック.png,nolink,50%);|カスタムストック|移動中のエイム射撃の命中精度が上がる| // |>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''| |&ref(専門技能/軽量ボルト.png,nolink,50%);|軽量ボルト|フルオート射撃での連射速度が上がる| |&ref(専門技能/拡張マガジン.png,nolink,50%);|拡張マガジン|拡張マガジンを使用することで、リロードまでに長く撃ち続けられるようになる| // |>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''| |&ref(専門技能/リコイルバッファー.png,nolink,50%);|リコイルバッファー|上方向の反動が弱まる| |&ref(専門技能/アクション研磨.png,nolink,50%);|アクション研磨|腰撃ちによる有効射程の低下を軽減し、長く撃ち続けられるようになる| #include(専門技能補足,notitle) *特徴、アドバイス、補足 [#tips] 看護兵ランク20で解放されるベテラン衛生兵のみ持てるSMG。 #br 総じて[[Suomi KP/-31]]と似たり寄ったりの性能を持つ。 こちらはレートに劣るが、反動制御のしやすさに勝る...と言いたいところだが、反動自体はそこまで大きくないもの の、リコイルパターンはスオミの方が単純で、さらに縦反動はあちらの方が僅かに小さい。それらの理由から、スオミの方が反動が小さいという者もいる。まずは両者を自分の手で使って選ぼう。ちなみにリロード速度は地味にこちらの方が早い(特に20発マガジン) #br スオミと同じく近距離では他の武器より優位に立てる。中距離以遠は、距離減衰と横反動の大きさから他の武器がかなり優位になってしまう。 スモークを焚くなりして懐に潜り込んで45ACPを叩き込んでやろう。 専門技能はスオミと全く同じで、拡張マガジンを取るか、高レート化するかの2ルートになる。 拡張マガジンを取るとADS移動精度が強化、マガジンサイズが20発から50発になる。 高レート化の場合、腰うち精度強化とレートが900RPMとなる。 #br 大概の人は拡張マガジンを取るだろうが、スオミよりマイルドな反動を生かして高レート化にするのも吉ではある。 その場合、ある程度中距離を狙える高レートSMGと化す。古参の人たちはAnnihilator(塹壕)、サプがもぎ取られたAS-VALを思い浮かべてほしい。 当然、マガジンサイズは20発のままなので、連戦を強要されるような立ち回りはやめよう。 #br -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(M1928A1アイアンサイト.jpg,nolink,40%); *ゲーム内映像 [#image] #youtube(https://www.youtube.com/watch?v=EWNC3qT8TNo) *改造M1928A1 [#mbb154c0] [[大戦の書]]では改造されたM1928A1が登場する。 [[最後の虎]]では米兵NPCが登場し、特に[[突撃兵]]と[[援護兵]]は弾倉に改造が施されたM1928A1を持っている。 前者は30発仕様、後者は50発仕様である。後者の50発仕様M1928A1は[[専門技能]]で入手できるが、30発仕様M1928A1は「大戦の書」限定の品。 また[[旗なき戦い]]では開始時に主人公が持っている。 *銃器紹介 [#introduction] //実銃の紹介を自由にどうぞ //#youtube() トンプソン・サブマシンガンは、戦間期にアメリカ合衆国で開発された短機関銃である。トミーガンやシカゴ・タイプライターなどの通称でも知られる。 第一次世界大戦中の1916年、ジョン・T・トンプソン大佐は「1人で持ち運べる機関銃」というコンセプトのもと、「塹壕箒」と仮称される自動式小火器の設計を行った。 1918年には最初の試作モデル、Persuader(パースエイダー, 説得者)が完成。このモデルは弾帯給弾式だったが、汚れに弱いという欠点があったため、弾倉給弾式に改められることになる。 そして翌1919年、次なる試作品Annihilator(アナイアレイター ,絶滅者)を経て、トンプソン・サブマシンガン(M1919)が発表された。なお、AnnihilatorとM1919は前作BF1でも登場している。 発表時、小型機関銃という意味合いで造語された「サブマシンガン」なる言葉は、現在まで「拳銃弾を使用するフルオート火器」を指して広く使われている。 #br 次いで発表されたM1921は、アメリカ軍による採用こそ行われなかったものの、民生銃市場において商業的成功を収めた。 しかし、その知名度を飛躍的に高めたのは、禁酒法のもとで成長を続けていたマフィア、そして彼らに対抗する法執行官らが愛用したことによる。 ジョン・デリンジャー、ベビーフェイス・ネルソン、アル・カポネ、ジョージ・"マシンガン"・ケリーなど、トミーガンを愛したマフィアは枚挙に暇がない。 #br 1928年にはM1921に改良を加えたM1928をアメリカ海軍が採用した。その10年後の1938年、アメリカ陸軍の要求に従ってさらなる改良を加え設計されたモデルがM1928A1である。 アメリカ陸軍のほか、イギリスやスウェーデン、フランスなども購入を行い、第二次世界大戦の中頃までは各国で広く使用されていた。 元々イギリスでは「アメリカのギャングの銃」と蔑まれていたのだが、1940年に就任したチャーチル首相が高く評価したことから一転制式採用となり、コマンド部隊やホームガードなどに配備された。 葉巻をくわえたチャーチルがトミーガンを構える写真は非常に有名で、あまりにも「ギャング風」に見えたことから、ドイツ側ではこれを揶揄した指名手配書風の伝単を作成したという。 #br 1942年には生産性を向上させた改良型のM1が採用され、M1928A1は調達が終了すると共に準正式装備に格下げされ、1944年に正式に退役が宣言された。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメント欄注意書き,notitle)