BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> ツールボックス
Comments/ツールボックス
の編集
[[ツールボックス]] -今作の工兵のいいところは陣地構築が素早いところ。建築したかの有無で勝負が決まるシーンは多い -- &new{2018-09-08 (土) 20:28:09}; -ページを作った者ですが、ツールボックスで良かったか心配してます。正しい名称があれば教えて下さい。 -- &new{2018-09-09 (日) 01:40:33}; --今はまだ日本語名は無いからツールボックスでいいんじゃない?ちなみに英名はFORTIFICATIONS EXPERT -- &new{2018-09-09 (日) 03:23:01}; -たまに補給所直せなくなるのなんでや -- &new{2018-09-10 (月) 02:11:33}; -一応車両を修理もできるけどあれは援護兵専用かな -- &new{2018-09-10 (月) 04:55:35}; --バーナーは援護兵オンリー。4やHLと比べると回復力がしょっぱいけどOHが無いっぽい(使い続けてると火が消えるけど実際は効果が継続してるからグラフィックバグ) -- &new{2018-09-10 (月) 10:23:47}; --多分、援護兵コンバットロールのエンジニアの効果ですね -- &new{2018-09-10 (月) 10:24:08}; -戦車砲を2発耐える土や雪の壁とか何が詰まってるんですかねぇ…? -- &new{2018-09-10 (月) 11:15:34}; -雪だるまを作り上げた所で気配を感じて振り向いたら敵突撃兵。あっ死んだなと思ったら雪だるまを眺めた後銃フリフリからの屈伸アピール。俺も屈伸で返したらそのまま何もせず去ってった。やっぱりかわいいは正義 -- &new{2018-09-10 (月) 11:19:25}; -土嚢を積んで味方の進路確保する戦闘工兵スタイル楽しい、同士いないです? -- &new{2018-09-11 (火) 07:10:01}; --同士よ -- &new{2018-09-12 (水) 19:13:02}; -突撃兵はキルするよりもこれを壊すのが主な役割だと思ってる。ロッテルダムCの土嚢とか邪魔だしね。だから破壊ポイントください -- &new{2018-09-11 (火) 10:44:12}; -ナルヴィクC E側て家の窓塞ぐばかりで構築しがいがねえなあ、と思ってたけど、家が損壊したりすると損壊度に応じて土嚢やバリケード作れるようになっていくんだな。β最後の試合で気づけて良かったわ。これだったらC E側でも構築に勤しめる... -- &new{2018-09-11 (火) 23:33:18}; --家はあるだけである程度バリケードとして機能するから強化する必要がないんやろな。半壊から全壊でも一応防衛所として機能させることはできるぐらいまで強化できる -- &new{2018-09-12 (水) 20:44:12}; -かわいい雪だるま -- &new{2018-09-16 (日) 14:31:13}; --また隙を見てせっせと雪だるまをこさえる日々が始まるお…(喜) -- &new{2018-11-13 (火) 08:40:57}; -チェコのハリネズミとか橋も他の陛下で使えるようなってんな -- &new{2018-11-17 (土) 11:09:30}; -有刺鉄線、斧で切れないんだけど -- &new{2018-11-17 (土) 21:16:38}; --βから性能が変化したのかな?とりあえず情報出揃うのを待つしかない(ちなみに窓バリケードとかの木材は壊せるよ) -- &new{2018-11-17 (土) 22:48:47}; -拠点だけじゃ無くて間にも欲しいよなー ナルヴィクのAC間とか欲しいわ -- &new{2018-11-19 (月) 12:25:42}; -窓のバリケードを手斧でブリーチングして突入・・・あれ?どっかで見たような -- &new{2018-11-19 (月) 23:34:02}; --なんか援護とか突撃のロケランとかでもブリーチングする場面とか見ると絶賛炎上中のゲーム思い出すなぁ -- &new{2018-11-20 (火) 12:23:15}; -任務で建築数こなさないといけないのは解るが、味方ベースからの進入路までがっちり埋めるのやめてクレメンス・・・ -- &new{2018-11-20 (火) 14:01:32}; -本来有利に働くシステムなはずなのにかえって邪魔になることが多いような気がする・・・普通に土嚢飛び越えて来たときはせっせと土嚢積んでたのがバカらしくなってしまった・・・ -- &new{2018-11-20 (火) 16:25:56}; -要請兵器の戦車が使ってる牽引があるとちょっと硬いのが作れたりするの?これ -- &new{2018-11-20 (火) 20:50:16}; -土嚢とかガラクタバリケードはまぁ良いとしてあの鉄骨の塊みたいなの(正式な名前分からんorz)はやたらめったら作らんで欲しい。一つ置かれるだけでも戦車や装甲車がかなり通りづらい -- &new{2018-09-09 (日) 02:22:48}; --対戦車バリケードかな(まんま鉄骨とか線路のレールとかを溶接しただけの代物)全般的にだけど味方も通れなくなるってことを考えて欲しいよね -- &new{2018-09-10 (月) 07:42:23}; ---あれこまるよなぁ、しょうがないから随伴してた俺がパンツァー2本使って壊したわ…固いわ、弾なくなるわでいい点がない -- &new{2018-11-22 (木) 20:13:37}; --マップによるかもしれんけど、横の方とか無理やり突っ込めば案外通れるよ。ティーガーは知らん -- &new{2018-11-28 (水) 11:16:40}; -場所によっては機銃陣地まで作れるけど 建物の入り口や道路に作れるバリケードを完全に作ってしまうとルートを塞いでしまう場合が多々あるね そういう場所は味方が通れるように土嚢を半分だけ積んで簡単に通れる場所を作っておいたり道路を完全に封鎖しないように半分だけ鉄骨を組んでおくようにする -- &new{2018-11-24 (土) 09:52:04}; --自陣側は動きやすく、敵側は動きにくくするのがよき。建築完了一歩手前でキープしておくのもいいぞ。 -- &new{2018-11-24 (土) 09:56:13}; -雪だるまってどこで作れるのですか…作りたい… -- &new{2018-11-26 (月) 17:20:21}; -なんでもかんでも建築してるやついてかえって通り道の邪魔なんだよな。なんでそこに有刺鉄線作るかな?みたいな -- &new{2018-11-29 (木) 18:01:08}; -塹壕掘れるのがたまらん。もっと掘れるとこ増やして。 -- &new{2018-11-30 (金) 05:01:42}; --塹壕掘るの楽しいよね。戦場が割とがらっと変わるし。 -- &new{2018-12-02 (日) 23:57:21}; -有刺鉄線と土嚢の壁作って、よし!これで敵は侵入できないな!と思っていたら普通に横から入られたり土嚢飛び越えられてしまう悲しみ、せめて土嚢の壁は乗り越えられないようにしてほしい・・・ -- &new{2018-11-30 (金) 06:24:59}; -工数とか書くのやめろや 本業の仕事みたいじゃねえか -- &new{2018-11-30 (金) 11:49:20}; --今日も一日ご安全に -- &new{2018-12-01 (土) 05:01:21}; --工兵さん、今日も陣地構築頑張って -- &new{2018-12-01 (土) 06:43:30}; --今日のKYは、「陣地構築中に敵兵に襲われる可能性があるので周囲警戒を怠らないにしましょう」です。周囲警戒ヨシ!ご安全に! -- &new{2018-12-01 (土) 09:14:13}; ---KY(強襲予知)活動 -- &new{2018-12-03 (月) 13:37:57}; ---今日は衛生(兵)安全パトロールが回ってくるからしっかりとな -- &new{2018-12-04 (火) 18:24:50}; ---この適当なKYのリアル感好き、なお実際に適当なKY書いている時に限って実際に事故る模様 -- &new{2018-12-08 (土) 19:48:00}; --エンジニア(工兵)俺わかりみ -- &new{2018-12-04 (火) 00:16:12}; -バリケードを作るのが早い援護兵は、対戦車擲弾ピストルですばやく壊す方にも回れることを覚えておこう。 -- &new{2018-12-01 (土) 09:17:52}; -最前線でツールキットとスモーク持って蘇生と建築に追われてると何のゲームしてるか分からなくなる… -- &new{2018-12-01 (土) 22:18:01}; -この表に書かれてないけど「龍の歯」の欠けているところも再生できる(どうやってコンクリートを再生しているのかは分からないが) -- &new{2018-12-02 (日) 21:33:25}; --ほい追記。そういやあったね(シャベルで何をどうして直したんだ) -- &new{2018-12-04 (火) 00:25:38}; ---追加ありがとう! -- [[木]] &new{2018-12-04 (火) 18:17:36}; --バケツで作る砂山みたいなものなのかもしれない -- &new{2018-12-04 (火) 00:32:36}; ---砂がコンクリートのように硬化するレベルの圧縮を....!? -- &new{2018-12-04 (火) 19:08:50}; -どのマップにどの建築要素があるか全く分かってないから一流土方にまとめて欲しいなぁ 塹壕とか使って見たいけど無人サーバーが今の所ないから探してる暇がないよね -- &new{2018-12-09 (日) 16:03:32}; --ブレークスルーやってると結構建築詳しくなるんだよな。塹壕と言えばTwistedとArras。 -- &new{2018-12-09 (日) 17:46:53}; ---Twistedでそこらの地面とか掘りまくってたけどほとんど戦えずに試合終わっちまった -- &new{2019-01-18 (金) 17:19:40}; -もしかしてアプデで建築バグった?援護兵だと4倍の速さで構築したり最初から全構築済みでマッチ開始して家吹っ飛んだり雪だるまが死にっぱなしだったりする 楽しいクリスマスプレゼントだあ…… -- &new{2018-12-12 (水) 23:30:23}; -なんか、最近補給所を作れなかったり、工数が表示されないバグみたいなのが起きるな…(海外鯖利用勢だけ?) -- &new{2018-12-14 (金) 07:14:39}; --昨日アプデで改善されたようだけど・・・これから試したらどうかな?まだ起きてる? -- &new{2018-12-14 (金) 08:18:42}; ---仕事終えたらやってみます。ありがとうございます。 -- &new{2018-12-14 (金) 12:04:48}; -ArrasのA拠点に鉄骨をそのまま地面に刺してある対車両用バリケードを確認しました! -- &new{2018-12-19 (水) 03:22:07}; --Devastationで壊れた車をバリケードとして作れますよ -- &new{2018-12-20 (木) 22:09:59}; -土嚢や塹壕はともかくとして、補給用施設はツール構えてない時でも存在感出して欲しい。歩兵の時は意識しにくい車両用補給ステーションは特にそう -- &new{2018-12-25 (火) 15:45:55}; -今日も土嚢を積む作業が始まるお -- &new{2018-12-26 (水) 01:34:04}; --OK、野砲ゲット。 流石だよな俺ら。 -- &new{2018-12-26 (水) 05:08:58}; ---HAHAHA残念だったな!(戦車砲で爆発四散 -- &new{2019-01-01 (火) 03:15:12}; --援護兵「建築、自動車(戦車)修理、配達(弾薬)、出張初期設定(固定兵器設置)、年末年始でも引き受けます」 -- &new{2018-12-26 (水) 09:44:04}; -陣地の防御を固め終えた辺りから、敵が待ち構えていたかのように雪崩れ込んでくる…。 -- &new{2018-12-26 (水) 11:14:18}; --ガタルナタル...飛行場...うっ頭が -- &new{2018-12-30 (日) 07:38:07}; -今作の兵士ってbf史上最強じゃないか?ついに瓦礫からきかんじゅ -- &new{2018-12-30 (日) 13:37:28}; -今作の兵士ってbf史上最強じゃないか?ついに瓦礫から重機関銃を錬成できるようになったぞ。 -- &new{2018-12-30 (日) 13:39:02}; --練成中に遠距離から狙撃されてKOされるまでお約束の範疇。 -- &new{2019-01-01 (火) 03:16:27}; -真ん中に銃眼があるように積んだ土嚢ってなんで真ん中の穴に崩れ落ちないんだろう -- &new{2019-01-02 (水) 11:55:43}; --ボンドでペタペタくっつけてるんだぞ。だから登っても崩れない。 -- &new{2019-01-02 (水) 13:39:03}; --マジレスすると上に板があるんだ。余裕があるときにみてみるとよいかと。 -- [[土嚢を積んでLv20]] &new{2019-01-02 (水) 17:28:22}; -建築ばっかしてる戦犯プレイしてたら0デスで上位入れて草 -- &new{2019-01-04 (金) 23:07:41}; -どのページもだけど工兵って修理以外別に特別早くないよな?援護か戦車兵パイロットなら全員同じでは -- &new{2019-01-06 (日) 11:58:25}; -これ持ってると腕を一生懸命振るせいかこころなしか少し移動速度が速い気がする -- &new{2019-01-06 (日) 12:41:50}; -指導員 「昨日よその現場からケッテンクラートが事故って土嚢崩したって事故報告が届いてます、あとで事故報告書回すので確認してサイン書いといて」 -- &new{2019-01-06 (日) 12:57:04}; -野砲で無双するのクソ楽しいなw -- &new{2019-01-08 (火) 17:06:45}; -援護兵の修理ツールで戦車のハッチ溶接してぇ -- &new{2019-01-08 (火) 19:10:15}; -重機関銃使われてるの見たことないな、一回ロッテのB横の道で分隊員が使ってたけど横から頭ぶち抜かれてたな -- &new{2019-01-14 (月) 15:47:48}; --援護兵でヴィッカース使うと手持ちのMMGよりも長く弾ばら撒けるし連射速度も速いから悪くない...んだけど視界を下に下げないと盾のせいで敵を見つけにくいのが辛い -- &new{2019-01-18 (金) 17:18:23}; --アラスブレイクスルーだと教会前の道路を掃射できるのが設置できる。20秒くらいなら稼げるよ -- &new{2019-01-30 (水) 10:01:48}; -アプデかなんかで設置可能な場所減った? -- &new{2019-01-24 (木) 23:55:53}; -塹壕って爆弾で掘れますか? 1度空爆で空いてたような気がしたので -- &new{2019-01-30 (水) 10:02:36}; --塹壕っぽい穴は開けれるが補給とかを考えると人為的にやるには効率悪い -- &new{2019-01-30 (水) 11:28:04}; -これで塹壕掘ったり土嚢積んで足場を作ったり等で段差を作り出せばしゃがまなくてもバイポッド立てられる場所が増える。建築要素はMMGとの相性が良いので活用するといい -- &new{2019-02-03 (日) 19:52:13}; -なんかいつの間にか固定機関銃にMG34が追加されてない? -- &new{2019-02-09 (土) 00:51:24}; --連合側が作るとヴィッカース、枢軸側が作ると固定MG34になる。前は無かった筈だからいつかのアプデでなったんじゃないかな -- &new{2019-02-09 (土) 01:01:54}; -あのバーナー好き -- &new{2019-03-19 (火) 09:48:32}; -壊れた橋直してたら反対側で敵も橋直してて笑った。対面したけどでお互いに撃つことなくどこか行ったよ……あの工兵は今も元気にしてるかな -- &new{2019-03-21 (木) 21:35:28}; -頼むから味方戦車が近くにいるなら補給施設たててくれ!頼む!(戦車兵心の叫び) -- &new{2019-05-17 (金) 21:06:11}; --任せろ(今更) -- &new{2019-08-21 (水) 07:55:44}; -援護兵やパイロット、戦車兵の持ってるバーナーだけどさ。あれ、同じようなのを親父がもってた。当時は、白ガソリンを燃料にしてたんだと。 -- &new{2019-07-14 (日) 11:08:20}; -本作で唯一の評価できるところ -- &new{2019-07-17 (水) 10:38:09}; -大規模な建築したい、土嚢で四方を囲んで、小さい要塞を作るとか、トーチカ作るとか、新しい建物作るとか今の塹壕みたいなタコツボの塊じゃなくて、四角い穴の塹壕掘りたい。 -- &new{2019-08-11 (日) 22:38:28}; -バグで建築できなくなった・・・ -- &new{2019-08-24 (土) 19:18:12}; -チャプター5で基本建築速度が倍になって援護でなくても土嚢詰みやタコツボ掘りが楽になったのは良かった。勿論援護なら爆速の職人技でホイホイ作れるのも楽しい -- &new{2019-11-03 (日) 18:28:37}; -有ると無いとだと守りやすさが段違い。ちょっと気になったらサクッと作ってみると良き -- &new{2019-11-05 (火) 23:19:24}; -竜の歯が強すぎる、戦車は砲弾使わなきゃいけないし -- &new{2019-12-16 (月) 18:10:25}; --ほんそれ、戦車はそういう用途だから仕方ないにしてもせめて歩兵がインタラクトして排除してあげれたりして欲しい -- &new{2019-12-16 (月) 20:36:47}; -たまたま援護兵を使っていて軽い気持ちで近くの味方戦車を修理したら怒涛のありがとう連呼がきて笑た、こんなんめちゃくちゃ嬉しくなるやん -- &new{2019-12-28 (土) 03:41:55}; -- 自分では修理出来ない修理してくれるし凸兵が現れても対応してくれるからありがとうと言いたくなるんですよ… -- &new{2020-01-02 (木) 16:43:33}; -旧・◯島組 真◯建設「おどれら、死ぬ気で前線と拠点を建設しまくれや!働かん奴はポイント系全部抜き。いや、ぶち殺したるで!(ハードコア状態)」 -- &new{2020-02-21 (金) 00:25:30}; -予約してまで買ってやってるけど未だに修理の仕方が分からん、援護兵ならええんか?看護で修理しようと降りた瞬間ロビーとかあって辛い、わしかて援護兵やりたいんや -- &new{2020-03-06 (金) 00:27:19}; --兵器の修理や固定兵器の建設は援護兵しか出来ないぞ。書いてることがイマイチ分からんけど、修理や建築はこのページの1番最初にアイコン付きで載せてある割り振られたボタンで行うことが出来るよ -- &new{2020-03-06 (金) 00:37:44}; ---追記:分かってないかも知らんから一応書くけど、割り振られたボタンでツールボックスを装備(持ち替えて)射撃ボタンで建築や修理が行えるよ。それもこのページの最初に書いてるけどね… -- &new{2020-03-06 (金) 00:42:01}; ---修理どころか固定兵器も援護兵だけなのか、戦車修理もBF3とかでよくやってたけど歳のせいかなんか今作どれで何が出来るかイマイチピンと来んでなあ・・・ありがとうやで、wikiよく読んで色々頑張るよ! -- [[きぬし]] &new{2020-03-06 (金) 01:56:03}; -ひたすら工事しまくるの楽しいし達成感があるわあるわ -- &new{2021-01-11 (月) 22:58:24}; --ブレスル防衛側だと土嚢とか建築してあると割りと便利だし、攻撃側だと要所に土嚢とか色々あると攻めが少しやりづらいからやっぱ必要よね。小遣いポイント稼ぎに持ってこい。 -- &new{2021-01-12 (火) 15:45:45}; -スタッグハウンドに刺突使ってギリギリやれなかったときに敵戦車を自分のツールで違う意味で楽にしてあげる戦法 -- &new{2021-07-07 (水) 10:59:54}; -工兵より機関銃手のほうが固定兵器の建築早いのはバグなのではなかろうか⋯ -- &new{2022-03-08 (火) 22:10:55}; -2042にも建築要素欲しかったわ -- &new{2022-03-09 (水) 11:24:06}; -尚、建設に必要な回数はアプデ前の数値なので、今は2倍になっているので÷2する事 日本語ボロボロでおもろい どういうこっちゃ -- &new{2024-04-04 (木) 20:04:29}; -塹壕が建築しても反映されない -- &new{2024-06-06 (木) 06:44:12}; -修理ポイントが入らないバグ辛い -- &new{2024-06-25 (火) 21:55:55}; -これで敵殺す方法教えてくださいhttps://www.youtube.com/watch?v=wxNsk5v55K0&list=PLWV3vl3QmfL3rtmKgugrByXuX0RtHMVp5&index=6 -- &new{2024-07-08 (月) 19:37:31}; --多分 溶接器具で車を壊したと思われる。トンカチで頭かち割れると思っていた -- &new{2024-07-08 (月) 23:39:41}; -孤立した戦車の懐に潜り込んで破壊工作、耐えかねた運転手が焦って降りてきたら戦車を乗っ取ってやるのさ -- &new{2024-08-12 (月) 18:03:47};
[[ツールボックス]] -今作の工兵のいいところは陣地構築が素早いところ。建築したかの有無で勝負が決まるシーンは多い -- &new{2018-09-08 (土) 20:28:09}; -ページを作った者ですが、ツールボックスで良かったか心配してます。正しい名称があれば教えて下さい。 -- &new{2018-09-09 (日) 01:40:33}; --今はまだ日本語名は無いからツールボックスでいいんじゃない?ちなみに英名はFORTIFICATIONS EXPERT -- &new{2018-09-09 (日) 03:23:01}; -たまに補給所直せなくなるのなんでや -- &new{2018-09-10 (月) 02:11:33}; -一応車両を修理もできるけどあれは援護兵専用かな -- &new{2018-09-10 (月) 04:55:35}; --バーナーは援護兵オンリー。4やHLと比べると回復力がしょっぱいけどOHが無いっぽい(使い続けてると火が消えるけど実際は効果が継続してるからグラフィックバグ) -- &new{2018-09-10 (月) 10:23:47}; --多分、援護兵コンバットロールのエンジニアの効果ですね -- &new{2018-09-10 (月) 10:24:08}; -戦車砲を2発耐える土や雪の壁とか何が詰まってるんですかねぇ…? -- &new{2018-09-10 (月) 11:15:34}; -雪だるまを作り上げた所で気配を感じて振り向いたら敵突撃兵。あっ死んだなと思ったら雪だるまを眺めた後銃フリフリからの屈伸アピール。俺も屈伸で返したらそのまま何もせず去ってった。やっぱりかわいいは正義 -- &new{2018-09-10 (月) 11:19:25}; -土嚢を積んで味方の進路確保する戦闘工兵スタイル楽しい、同士いないです? -- &new{2018-09-11 (火) 07:10:01}; --同士よ -- &new{2018-09-12 (水) 19:13:02}; -突撃兵はキルするよりもこれを壊すのが主な役割だと思ってる。ロッテルダムCの土嚢とか邪魔だしね。だから破壊ポイントください -- &new{2018-09-11 (火) 10:44:12}; -ナルヴィクC E側て家の窓塞ぐばかりで構築しがいがねえなあ、と思ってたけど、家が損壊したりすると損壊度に応じて土嚢やバリケード作れるようになっていくんだな。β最後の試合で気づけて良かったわ。これだったらC E側でも構築に勤しめる... -- &new{2018-09-11 (火) 23:33:18}; --家はあるだけである程度バリケードとして機能するから強化する必要がないんやろな。半壊から全壊でも一応防衛所として機能させることはできるぐらいまで強化できる -- &new{2018-09-12 (水) 20:44:12}; -かわいい雪だるま -- &new{2018-09-16 (日) 14:31:13}; --また隙を見てせっせと雪だるまをこさえる日々が始まるお…(喜) -- &new{2018-11-13 (火) 08:40:57}; -チェコのハリネズミとか橋も他の陛下で使えるようなってんな -- &new{2018-11-17 (土) 11:09:30}; -有刺鉄線、斧で切れないんだけど -- &new{2018-11-17 (土) 21:16:38}; --βから性能が変化したのかな?とりあえず情報出揃うのを待つしかない(ちなみに窓バリケードとかの木材は壊せるよ) -- &new{2018-11-17 (土) 22:48:47}; -拠点だけじゃ無くて間にも欲しいよなー ナルヴィクのAC間とか欲しいわ -- &new{2018-11-19 (月) 12:25:42}; -窓のバリケードを手斧でブリーチングして突入・・・あれ?どっかで見たような -- &new{2018-11-19 (月) 23:34:02}; --なんか援護とか突撃のロケランとかでもブリーチングする場面とか見ると絶賛炎上中のゲーム思い出すなぁ -- &new{2018-11-20 (火) 12:23:15}; -任務で建築数こなさないといけないのは解るが、味方ベースからの進入路までがっちり埋めるのやめてクレメンス・・・ -- &new{2018-11-20 (火) 14:01:32}; -本来有利に働くシステムなはずなのにかえって邪魔になることが多いような気がする・・・普通に土嚢飛び越えて来たときはせっせと土嚢積んでたのがバカらしくなってしまった・・・ -- &new{2018-11-20 (火) 16:25:56}; -要請兵器の戦車が使ってる牽引があるとちょっと硬いのが作れたりするの?これ -- &new{2018-11-20 (火) 20:50:16}; -土嚢とかガラクタバリケードはまぁ良いとしてあの鉄骨の塊みたいなの(正式な名前分からんorz)はやたらめったら作らんで欲しい。一つ置かれるだけでも戦車や装甲車がかなり通りづらい -- &new{2018-09-09 (日) 02:22:48}; --対戦車バリケードかな(まんま鉄骨とか線路のレールとかを溶接しただけの代物)全般的にだけど味方も通れなくなるってことを考えて欲しいよね -- &new{2018-09-10 (月) 07:42:23}; ---あれこまるよなぁ、しょうがないから随伴してた俺がパンツァー2本使って壊したわ…固いわ、弾なくなるわでいい点がない -- &new{2018-11-22 (木) 20:13:37}; --マップによるかもしれんけど、横の方とか無理やり突っ込めば案外通れるよ。ティーガーは知らん -- &new{2018-11-28 (水) 11:16:40}; -場所によっては機銃陣地まで作れるけど 建物の入り口や道路に作れるバリケードを完全に作ってしまうとルートを塞いでしまう場合が多々あるね そういう場所は味方が通れるように土嚢を半分だけ積んで簡単に通れる場所を作っておいたり道路を完全に封鎖しないように半分だけ鉄骨を組んでおくようにする -- &new{2018-11-24 (土) 09:52:04}; --自陣側は動きやすく、敵側は動きにくくするのがよき。建築完了一歩手前でキープしておくのもいいぞ。 -- &new{2018-11-24 (土) 09:56:13}; -雪だるまってどこで作れるのですか…作りたい… -- &new{2018-11-26 (月) 17:20:21}; -なんでもかんでも建築してるやついてかえって通り道の邪魔なんだよな。なんでそこに有刺鉄線作るかな?みたいな -- &new{2018-11-29 (木) 18:01:08}; -塹壕掘れるのがたまらん。もっと掘れるとこ増やして。 -- &new{2018-11-30 (金) 05:01:42}; --塹壕掘るの楽しいよね。戦場が割とがらっと変わるし。 -- &new{2018-12-02 (日) 23:57:21}; -有刺鉄線と土嚢の壁作って、よし!これで敵は侵入できないな!と思っていたら普通に横から入られたり土嚢飛び越えられてしまう悲しみ、せめて土嚢の壁は乗り越えられないようにしてほしい・・・ -- &new{2018-11-30 (金) 06:24:59}; -工数とか書くのやめろや 本業の仕事みたいじゃねえか -- &new{2018-11-30 (金) 11:49:20}; --今日も一日ご安全に -- &new{2018-12-01 (土) 05:01:21}; --工兵さん、今日も陣地構築頑張って -- &new{2018-12-01 (土) 06:43:30}; --今日のKYは、「陣地構築中に敵兵に襲われる可能性があるので周囲警戒を怠らないにしましょう」です。周囲警戒ヨシ!ご安全に! -- &new{2018-12-01 (土) 09:14:13}; ---KY(強襲予知)活動 -- &new{2018-12-03 (月) 13:37:57}; ---今日は衛生(兵)安全パトロールが回ってくるからしっかりとな -- &new{2018-12-04 (火) 18:24:50}; ---この適当なKYのリアル感好き、なお実際に適当なKY書いている時に限って実際に事故る模様 -- &new{2018-12-08 (土) 19:48:00}; --エンジニア(工兵)俺わかりみ -- &new{2018-12-04 (火) 00:16:12}; -バリケードを作るのが早い援護兵は、対戦車擲弾ピストルですばやく壊す方にも回れることを覚えておこう。 -- &new{2018-12-01 (土) 09:17:52}; -最前線でツールキットとスモーク持って蘇生と建築に追われてると何のゲームしてるか分からなくなる… -- &new{2018-12-01 (土) 22:18:01}; -この表に書かれてないけど「龍の歯」の欠けているところも再生できる(どうやってコンクリートを再生しているのかは分からないが) -- &new{2018-12-02 (日) 21:33:25}; --ほい追記。そういやあったね(シャベルで何をどうして直したんだ) -- &new{2018-12-04 (火) 00:25:38}; ---追加ありがとう! -- [[木]] &new{2018-12-04 (火) 18:17:36}; --バケツで作る砂山みたいなものなのかもしれない -- &new{2018-12-04 (火) 00:32:36}; ---砂がコンクリートのように硬化するレベルの圧縮を....!? -- &new{2018-12-04 (火) 19:08:50}; -どのマップにどの建築要素があるか全く分かってないから一流土方にまとめて欲しいなぁ 塹壕とか使って見たいけど無人サーバーが今の所ないから探してる暇がないよね -- &new{2018-12-09 (日) 16:03:32}; --ブレークスルーやってると結構建築詳しくなるんだよな。塹壕と言えばTwistedとArras。 -- &new{2018-12-09 (日) 17:46:53}; ---Twistedでそこらの地面とか掘りまくってたけどほとんど戦えずに試合終わっちまった -- &new{2019-01-18 (金) 17:19:40}; -もしかしてアプデで建築バグった?援護兵だと4倍の速さで構築したり最初から全構築済みでマッチ開始して家吹っ飛んだり雪だるまが死にっぱなしだったりする 楽しいクリスマスプレゼントだあ…… -- &new{2018-12-12 (水) 23:30:23}; -なんか、最近補給所を作れなかったり、工数が表示されないバグみたいなのが起きるな…(海外鯖利用勢だけ?) -- &new{2018-12-14 (金) 07:14:39}; --昨日アプデで改善されたようだけど・・・これから試したらどうかな?まだ起きてる? -- &new{2018-12-14 (金) 08:18:42}; ---仕事終えたらやってみます。ありがとうございます。 -- &new{2018-12-14 (金) 12:04:48}; -ArrasのA拠点に鉄骨をそのまま地面に刺してある対車両用バリケードを確認しました! -- &new{2018-12-19 (水) 03:22:07}; --Devastationで壊れた車をバリケードとして作れますよ -- &new{2018-12-20 (木) 22:09:59}; -土嚢や塹壕はともかくとして、補給用施設はツール構えてない時でも存在感出して欲しい。歩兵の時は意識しにくい車両用補給ステーションは特にそう -- &new{2018-12-25 (火) 15:45:55}; -今日も土嚢を積む作業が始まるお -- &new{2018-12-26 (水) 01:34:04}; --OK、野砲ゲット。 流石だよな俺ら。 -- &new{2018-12-26 (水) 05:08:58}; ---HAHAHA残念だったな!(戦車砲で爆発四散 -- &new{2019-01-01 (火) 03:15:12}; --援護兵「建築、自動車(戦車)修理、配達(弾薬)、出張初期設定(固定兵器設置)、年末年始でも引き受けます」 -- &new{2018-12-26 (水) 09:44:04}; -陣地の防御を固め終えた辺りから、敵が待ち構えていたかのように雪崩れ込んでくる…。 -- &new{2018-12-26 (水) 11:14:18}; --ガタルナタル...飛行場...うっ頭が -- &new{2018-12-30 (日) 07:38:07}; -今作の兵士ってbf史上最強じゃないか?ついに瓦礫からきかんじゅ -- &new{2018-12-30 (日) 13:37:28}; -今作の兵士ってbf史上最強じゃないか?ついに瓦礫から重機関銃を錬成できるようになったぞ。 -- &new{2018-12-30 (日) 13:39:02}; --練成中に遠距離から狙撃されてKOされるまでお約束の範疇。 -- &new{2019-01-01 (火) 03:16:27}; -真ん中に銃眼があるように積んだ土嚢ってなんで真ん中の穴に崩れ落ちないんだろう -- &new{2019-01-02 (水) 11:55:43}; --ボンドでペタペタくっつけてるんだぞ。だから登っても崩れない。 -- &new{2019-01-02 (水) 13:39:03}; --マジレスすると上に板があるんだ。余裕があるときにみてみるとよいかと。 -- [[土嚢を積んでLv20]] &new{2019-01-02 (水) 17:28:22}; -建築ばっかしてる戦犯プレイしてたら0デスで上位入れて草 -- &new{2019-01-04 (金) 23:07:41}; -どのページもだけど工兵って修理以外別に特別早くないよな?援護か戦車兵パイロットなら全員同じでは -- &new{2019-01-06 (日) 11:58:25}; -これ持ってると腕を一生懸命振るせいかこころなしか少し移動速度が速い気がする -- &new{2019-01-06 (日) 12:41:50}; -指導員 「昨日よその現場からケッテンクラートが事故って土嚢崩したって事故報告が届いてます、あとで事故報告書回すので確認してサイン書いといて」 -- &new{2019-01-06 (日) 12:57:04}; -野砲で無双するのクソ楽しいなw -- &new{2019-01-08 (火) 17:06:45}; -援護兵の修理ツールで戦車のハッチ溶接してぇ -- &new{2019-01-08 (火) 19:10:15}; -重機関銃使われてるの見たことないな、一回ロッテのB横の道で分隊員が使ってたけど横から頭ぶち抜かれてたな -- &new{2019-01-14 (月) 15:47:48}; --援護兵でヴィッカース使うと手持ちのMMGよりも長く弾ばら撒けるし連射速度も速いから悪くない...んだけど視界を下に下げないと盾のせいで敵を見つけにくいのが辛い -- &new{2019-01-18 (金) 17:18:23}; --アラスブレイクスルーだと教会前の道路を掃射できるのが設置できる。20秒くらいなら稼げるよ -- &new{2019-01-30 (水) 10:01:48}; -アプデかなんかで設置可能な場所減った? -- &new{2019-01-24 (木) 23:55:53}; -塹壕って爆弾で掘れますか? 1度空爆で空いてたような気がしたので -- &new{2019-01-30 (水) 10:02:36}; --塹壕っぽい穴は開けれるが補給とかを考えると人為的にやるには効率悪い -- &new{2019-01-30 (水) 11:28:04}; -これで塹壕掘ったり土嚢積んで足場を作ったり等で段差を作り出せばしゃがまなくてもバイポッド立てられる場所が増える。建築要素はMMGとの相性が良いので活用するといい -- &new{2019-02-03 (日) 19:52:13}; -なんかいつの間にか固定機関銃にMG34が追加されてない? -- &new{2019-02-09 (土) 00:51:24}; --連合側が作るとヴィッカース、枢軸側が作ると固定MG34になる。前は無かった筈だからいつかのアプデでなったんじゃないかな -- &new{2019-02-09 (土) 01:01:54}; -あのバーナー好き -- &new{2019-03-19 (火) 09:48:32}; -壊れた橋直してたら反対側で敵も橋直してて笑った。対面したけどでお互いに撃つことなくどこか行ったよ……あの工兵は今も元気にしてるかな -- &new{2019-03-21 (木) 21:35:28}; -頼むから味方戦車が近くにいるなら補給施設たててくれ!頼む!(戦車兵心の叫び) -- &new{2019-05-17 (金) 21:06:11}; --任せろ(今更) -- &new{2019-08-21 (水) 07:55:44}; -援護兵やパイロット、戦車兵の持ってるバーナーだけどさ。あれ、同じようなのを親父がもってた。当時は、白ガソリンを燃料にしてたんだと。 -- &new{2019-07-14 (日) 11:08:20}; -本作で唯一の評価できるところ -- &new{2019-07-17 (水) 10:38:09}; -大規模な建築したい、土嚢で四方を囲んで、小さい要塞を作るとか、トーチカ作るとか、新しい建物作るとか今の塹壕みたいなタコツボの塊じゃなくて、四角い穴の塹壕掘りたい。 -- &new{2019-08-11 (日) 22:38:28}; -バグで建築できなくなった・・・ -- &new{2019-08-24 (土) 19:18:12}; -チャプター5で基本建築速度が倍になって援護でなくても土嚢詰みやタコツボ掘りが楽になったのは良かった。勿論援護なら爆速の職人技でホイホイ作れるのも楽しい -- &new{2019-11-03 (日) 18:28:37}; -有ると無いとだと守りやすさが段違い。ちょっと気になったらサクッと作ってみると良き -- &new{2019-11-05 (火) 23:19:24}; -竜の歯が強すぎる、戦車は砲弾使わなきゃいけないし -- &new{2019-12-16 (月) 18:10:25}; --ほんそれ、戦車はそういう用途だから仕方ないにしてもせめて歩兵がインタラクトして排除してあげれたりして欲しい -- &new{2019-12-16 (月) 20:36:47}; -たまたま援護兵を使っていて軽い気持ちで近くの味方戦車を修理したら怒涛のありがとう連呼がきて笑た、こんなんめちゃくちゃ嬉しくなるやん -- &new{2019-12-28 (土) 03:41:55}; -- 自分では修理出来ない修理してくれるし凸兵が現れても対応してくれるからありがとうと言いたくなるんですよ… -- &new{2020-01-02 (木) 16:43:33}; -旧・◯島組 真◯建設「おどれら、死ぬ気で前線と拠点を建設しまくれや!働かん奴はポイント系全部抜き。いや、ぶち殺したるで!(ハードコア状態)」 -- &new{2020-02-21 (金) 00:25:30}; -予約してまで買ってやってるけど未だに修理の仕方が分からん、援護兵ならええんか?看護で修理しようと降りた瞬間ロビーとかあって辛い、わしかて援護兵やりたいんや -- &new{2020-03-06 (金) 00:27:19}; --兵器の修理や固定兵器の建設は援護兵しか出来ないぞ。書いてることがイマイチ分からんけど、修理や建築はこのページの1番最初にアイコン付きで載せてある割り振られたボタンで行うことが出来るよ -- &new{2020-03-06 (金) 00:37:44}; ---追記:分かってないかも知らんから一応書くけど、割り振られたボタンでツールボックスを装備(持ち替えて)射撃ボタンで建築や修理が行えるよ。それもこのページの最初に書いてるけどね… -- &new{2020-03-06 (金) 00:42:01}; ---修理どころか固定兵器も援護兵だけなのか、戦車修理もBF3とかでよくやってたけど歳のせいかなんか今作どれで何が出来るかイマイチピンと来んでなあ・・・ありがとうやで、wikiよく読んで色々頑張るよ! -- [[きぬし]] &new{2020-03-06 (金) 01:56:03}; -ひたすら工事しまくるの楽しいし達成感があるわあるわ -- &new{2021-01-11 (月) 22:58:24}; --ブレスル防衛側だと土嚢とか建築してあると割りと便利だし、攻撃側だと要所に土嚢とか色々あると攻めが少しやりづらいからやっぱ必要よね。小遣いポイント稼ぎに持ってこい。 -- &new{2021-01-12 (火) 15:45:45}; -スタッグハウンドに刺突使ってギリギリやれなかったときに敵戦車を自分のツールで違う意味で楽にしてあげる戦法 -- &new{2021-07-07 (水) 10:59:54}; -工兵より機関銃手のほうが固定兵器の建築早いのはバグなのではなかろうか⋯ -- &new{2022-03-08 (火) 22:10:55}; -2042にも建築要素欲しかったわ -- &new{2022-03-09 (水) 11:24:06}; -尚、建設に必要な回数はアプデ前の数値なので、今は2倍になっているので÷2する事 日本語ボロボロでおもろい どういうこっちゃ -- &new{2024-04-04 (木) 20:04:29}; -塹壕が建築しても反映されない -- &new{2024-06-06 (木) 06:44:12}; -修理ポイントが入らないバグ辛い -- &new{2024-06-25 (火) 21:55:55}; -これで敵殺す方法教えてくださいhttps://www.youtube.com/watch?v=wxNsk5v55K0&list=PLWV3vl3QmfL3rtmKgugrByXuX0RtHMVp5&index=6 -- &new{2024-07-08 (月) 19:37:31}; --多分 溶接器具で車を壊したと思われる。トンカチで頭かち割れると思っていた -- &new{2024-07-08 (月) 23:39:41}; -孤立した戦車の懐に潜り込んで破壊工作、耐えかねた運転手が焦って降りてきたら戦車を乗っ取ってやるのさ -- &new{2024-08-12 (月) 18:03:47};