BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 初心者講座
Comments/初心者講座
の編集
[[初心者講座]] -PS4で遊んでるのですが、兵科によって感度が違うとかありますか?突撃兵やったあと斥候兵やると動きが鈍く感じるのですが。 -- &new{2018-11-19 (月) 00:46:58}; --各武器によってコントロール、取り回しのしやすさが違ったと思います。重さの違いを表しているのだったかと。それによってそう感じたのかもしれません。 -- &new{2018-11-19 (月) 16:11:14}; ---なるほど重さの違いですか。オプションを探し回ったのですが、兵科ごとに感度を変えるというのは出来ないようですね。突撃兵の感度に合わせてみたかったのですが、無理そうですね。ありがとうございました。 -- &new{2018-11-19 (月) 18:16:54}; --ADS速度はSMGとSRだとSRの方がわずかに遅いのでその部分が動きの鈍さと感じているのではないかと思われ -- &new{2018-11-20 (火) 10:40:10}; -援護兵の解説のテンションほんとすき もっとやれ! -- &new{2018-11-19 (月) 16:49:28}; --文体が徐々にノリノリになってて草 -- &new{2018-11-19 (月) 17:04:04}; --実は援護兵と斥候兵以外は別の人だから。何も書かれて無かったのでついこのテンションで書いてしまったけど、受け入れられてて安心した -- &new{2018-11-19 (月) 17:08:47}; -bf4swiki初心者講座で見かけた「赤字ばっかりで見にくい」というコメントが頭に残っているので使うタイミングに気をつけているのですが今のところどうでしょう。感想が聞きたい -- &new{2018-11-19 (月) 21:39:14}; --もうちょっと要点を絞って赤字の長さを短くした方がスマートかも。例えば、味方の大切さの項目は長い赤字が二ヶ所使われているけど、「味方と行動することが大切」の部分だけでも充分と思う。 -- &new{2018-11-20 (火) 11:33:36}; ---ありがとう。とりあえず読みやすいよう工夫してみる -- [[木主]] &new{2018-11-20 (火) 15:51:02}; -建築のことを忘れてたことに気づいて項目だけ作ったら本文も書かれてた...誰だか分からないけど編集してくれた人ありがとう -- &new{2018-11-20 (火) 15:49:39}; --建築の項目ツールボックスからコピペして作ってみたが画像が出てこないんよ.助けて -- [[編集初心者]] &new{2018-11-20 (火) 16:09:26}; ---とりあえず編集方針話し合いのページにお願いしといた -- [[木主]] &new{2018-11-20 (火) 16:36:51}; ---ありがとう -- [[枝主]] &new{2018-11-20 (火) 18:47:41}; ---画像は「ツールボックス」のページに貼られているものなので「''&''attachref(&color(Red){./};モヤっと.jpg,nolink);」を「''&''attachref(&color(Red){ツールボックス/};モヤっと.jpg,nolink);」に変更で読み込ませました。 -- &new{2018-11-20 (火) 21:54:38}; ---ちなみに「&color(Red){./};」は、このページに貼られている画像って意味になります。 -- &new{2018-11-20 (火) 21:55:26}; ---ありがとうございます。そう書けば良かったのか... -- [[木主]] &new{2018-11-21 (水) 00:19:04}; -銃の挙動回りを書いてみた。好きに弄っていいよ -- &new{2018-11-20 (火) 21:53:33}; --(o`・ω・)b グッジョブ!! -- &new{2018-11-20 (火) 23:25:13}; --ダンケ!クリップの説明は助かる -- &new{2018-11-21 (水) 02:01:20}; -対空車両の「なんでも歩兵狩りに向いているらしい。」ここ草生えるw だけど、割と広い爆風ダメージと対空砲が航空機に対して火力出ない関係で対歩兵向いているのも事実なのが困る。 -- &new{2018-11-21 (水) 10:31:37}; --対空車両とは名ばかり... -- &new{2018-11-21 (水) 12:16:30}; -銃弾の貫通と姿勢と特殊なアクションを追記。みんなでしゃがみダッシュして戦場感を出そう! -- &new{2018-11-22 (木) 23:21:14}; --(o`・ω・)bグッジョブ! -- [[ 木主]] &new{2018-11-23 (金) 07:49:27}; ---ミスってた、木主ままや。すまん -- [[ ]] &new{2018-11-23 (金) 13:05:56}; -BFシリーズ恒例の戦車乗り捨て厳禁令を項目に追加した方が良いかも -- &new{2018-11-24 (土) 07:14:14}; --追加しました -- &new{2018-11-24 (土) 07:48:09}; -チェコのハリネズミってなんのこと? -- &new{2018-11-24 (土) 09:49:44}; --車両の通行を妨害するバリケード 当然味方の車両にも邪魔になるので設置する場所は考えよう -- &new{2018-11-24 (土) 09:57:20}; ---画像投稿です。 -- &new{2018-11-24 (土) 09:58:29}; &pcommentimg(50e6e2bc2a2e268ef6335b492a0f2aea5c86c602_bfv_12,nolink); --エアロドームc拠点のハリネズミはその典型例だな 味方戦車が入れるように作らんといかん -- &new{2018-11-24 (土) 12:53:09}; -戦車の補給所って歩兵の弾薬補給所とは違うのですか?戦車の補給所ツールボックス開いたときにミニマップに表示される建設アイコンが見れるとありがたいのですが。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:21:53}; --同じだったと思いますが。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:24:35}; --別じゃなかったっけ?戦車の補給地点は小さいクレーン?と燃料缶に各種弾が置いてある見た目だったと思うけど。んで、そっちは歩兵のツールボックスではアイコン出なかったはず。補給で地味に不便した思い出 -- &new{2018-11-24 (土) 13:43:33}; ---言われて見ればそうだったかも、すまん。どっちでも補給出来た気がした、気のせいだったか。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:53:12}; ---歩兵だとミニマップに表示されないんですね。ツールボックス開くと白い影がいっぱい出るから補給所探すの大変そうですね…。戦車の人が下りなくても良いように、作っておこうと思ったんですがちょっと不便ですね。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:54:19}; --戦車に乗ってるときにマップ上に出るのが戦車専用の補給所と覚えておくと良いよ(ツールボックスなしでも表示される)。この補給所は形が独特だからすぐ覚えられる。もしオブジェクトが存在しない場合は下車して自分で建築しないといけない -- &new{2018-11-24 (土) 13:54:16}; --ここら辺の仕様も初心者ページに載せた方が良さそうですね -- &new{2018-11-24 (土) 20:04:56}; -ありがとうございます。クレーンを見かけたら建設してみようと思います。 -- &new{2018-11-24 (土) 19:38:34}; --すみません、つなぐの忘れてました。申し訳ない -- &new{2018-11-24 (土) 19:39:06}; -戦車の補給周りの仕様を軽くまとめて追加してみました。添削などもちろん自由にして構いませんのでより良いページにしてあげてください。(戦車のリペア回数の仕様とかうろ覚えだし…) -- &new{2018-11-27 (火) 11:48:42}; -こんな見た目。壊れても残るクレーンが目印 -- &new{2018-11-24 (土) 14:59:59}; &pcommentimg(fe8555dd50f879fc9cb5fd3cfa48917d96605c5b_bfv_13,nolink); --この画像補給の項目にはっていいですか? -- &new{2018-11-27 (火) 12:37:17}; ---いいですよ。画像処理トリミングも自由にどうぞ。 -- [[木主]] &new{2018-11-27 (火) 12:47:02}; ---ありがとうございます -- &new{2018-11-27 (火) 13:40:27}; ---早速使わせて頂きました! -- [[枝主]] &new{2018-11-27 (火) 13:55:42}; --付近に対戦車地雷3発置いといたら敵戦車が補給に立ち寄ったらしくて・・・・・・www -- &new{2019-01-01 (火) 03:11:27}; -地雷って設置したら味方が踏んでも爆発するの? -- &new{2018-12-02 (日) 10:08:34}; --しないよ。けど敵が地雷を打って爆発させたら死ぬ。 -- &new{2018-12-02 (日) 11:01:30}; ---しないんだ。ありがとう。ついでに聞きたいんだけど、戦車とか車呼ぶ指令出したんだけど、どこに出てくるのかがよくわからない・・・ -- &new{2018-12-02 (日) 11:08:12}; ---分隊長が出せるやつならリスポ画面だね。 -- &new{2018-12-02 (日) 11:17:54}; ---リスポ画面で自分が呼んだ車の位置がわかるのね。ありがとう -- &new{2018-12-02 (日) 13:23:45}; -見出しの編集したんですけどちょっと見にくい感があるので細かく手直しして頂ければ幸いです -- &new{2018-12-09 (日) 21:16:09}; -対戦車の項目に追記しました。更なる追記、編集も大歓迎です。 -- &new{2018-12-10 (月) 13:31:13}; -戦車って普通の銃だとダメージ入れられないんですか?撃っても全然破壊できません -- &new{2018-12-12 (水) 19:47:00}; --そうです、普通の銃ではダメージは入りません。対戦車兵器をご使用下さい。パンツァーファウスト強いよ。戦車同士で撃ち合っているのが馬鹿らしくなる位には -- &new{2018-12-12 (水) 19:55:27}; ---なるほど、ついでに別の質問なんですけど、設置した地雷って自分が死んでもずっと残るんですか? -- &new{2018-12-12 (水) 20:25:19}; --残るよ。他の設置系も同じ仕様。ちなみに設置上限は3個までで、それ以上置くと古いものから消える。 -- &new{2018-12-14 (金) 12:33:29}; ---とある戦場で、戦車に乗って突撃兵KOしてバックしたら、後ろに置かれてた対戦車地雷で四散するはめになったわ・・・・・・どうも突撃兵が保険で置いてたらしい・・・・・・(;一_一) -- &new{2019-01-01 (火) 03:06:37}; --戦車は一般的に、前面装甲が一番厚く、次いで側面装甲>背面装甲となる。装甲が一番弱いのは背面なので、おケツにパンツァーファウストを打ち込まれると戦車的に痛い。なおハッチ(上方部分/隊員出入り口)の装甲も薄いので、そこを狙うのもアリ。 -- &new{2019-01-01 (火) 03:02:34}; -ロケランの軌道がよくわかんなくて近距離でも外しちゃうんですけど、レティクル?って何を基準にすればいいの? -- &new{2018-12-25 (火) 01:29:07}; --距離によってレティクルのどの線に合わせるか変わります。まぁ、慣れれば出来るようになります。どの線が何メートルとか自分は知らないので答えられなくてすいませんが、実戦あるのみかと。 -- &new{2018-12-25 (火) 20:20:42}; --ADS状態で横線1つにつき25mです。ピン立てで距離を測ると偏差しやすくなります -- &new{2018-12-29 (土) 22:10:17}; ---木主じゃないけど、ずっと知りたかった情報がここにあった……探しても見つからないから諦めてたんです。ありがとうございます! -- &new{2019-01-02 (水) 02:08:06}; -画面の見方の項目を作らせていただきました。さらなる追記、編集も大歓迎です -- &new{2019-01-08 (火) 18:15:32}; --マニュアルを参考に整えた。まだ粗削りかもしれないけど。 -- &new{2019-01-08 (火) 20:51:59}; ---ありがとうございます -- [[木主]] &new{2019-01-08 (火) 20:58:17}; -戦車の装甲が側面とか背面とかで違うのは知ってるけど車体下部とかキューポラとかみたいな弱点て存在するのかな? -- &new{2019-01-15 (火) 16:45:28}; --ダメージが上がるようなウィークポイントって位置は無いけど、砲塔・駆動系・エンジンの3つが個別に耐久値があって、壊れると弱体化する。後は砲塔は角度があってもダメージが変化せず、ティーガーだけ砲塔前面に防盾がついてる(装甲高め) -- &new{2019-01-17 (木) 08:37:46}; -同乗者は無闇に機銃を乱射しない方が良いっていうのも追記したほうがいいような、隠れて修理してるのに機銃乱射してバレたりとかあるので -- &new{2019-02-09 (土) 03:50:17}; --あー確かに。音でバレるって分からんのか -- &new{2019-02-09 (土) 03:53:16}; -アプデで歩兵からも補給所のマークが見えるようになったので、それに合わせて戦車の項目を少し書き換えてみた。あと上の木にもあるけど、いっそガンナーの基本って項目を戦車の後か爆撃機の後に加えた方が良いかな?あと書くならどの位置が良いかな? -- &new{2019-02-18 (月) 10:53:07}; --ガンナー席って色んなビークルにあるし爆撃機の後で良いと思う -- &new{2019-02-19 (火) 17:40:42}; ---ういうい。んじゃ爆撃機の後に書こうかね。内容は戦車、航空機、輸送車両があればいいかな?取り敢えず砂場に下書きでも書いとくよ。 -- &new{2019-02-19 (火) 19:08:53}; -「ガンナーの基本」を加えました。取り敢えず思いついた部分を書いただけですので加筆・修正や文字の装飾など改善があれば編集の方をお願いします。 -- &new{2019-02-20 (水) 15:22:44}; --グッジョブ(o`・ω・)b 当初はわざわざガンナーの項目を書いて頂くことになるとは想定してなかったなぁ -- &new{2019-02-22 (金) 00:00:57}; ---記事を書いてて思ったけど、戦車にはトップガンナー乗せてなんぼな性能してるなって改めて思ったね。多分みんな頭を撃ち抜かれるから敬遠しているんだろうけど、全方位攻撃できる分戦車の生存率が段違いで良くなる。何よりHMGがなかなかヤバイ。このページを読んだ人がガンナーに乗ってくれると嬉しいね。 -- &new{2019-02-22 (金) 12:52:50}; ---地上車両のトップガンナー席は胴体3発キル(イギリスだけ連射遅い分近距離2発)というつよつよ武器だからどんどん乗ろう!隠れられるのもお忘れなく。 -- &new{2019-02-23 (土) 23:02:20}; -援護兵、看護兵の欄に追記しました。 -- &new{2019-02-23 (土) 21:43:17}; --「追記」じゃなくて「加筆」の方が良かったですかね…?それと、「輸送車両は、沸いてくる場所に物が置いてあると湧けず、特に野砲付きで沸いてくる場合、野砲だけが残ってしまっていても湧かないので、持って行く場合は必ず外さずに持って行き、残ってしまっていた場合は爆発物で破壊しよう」と書きたいんですが、何処が良いですかね…? -- &new{2019-02-24 (日) 19:45:49}; ---書くなら輸送車両の項目を新たに作った方が良さそう。でも初心者に拠点毎に輸送車両の湧く位置を把握してって言うのも酷な感じもする。頭の片隅に置いてもらうくらいの書き方でもいいかも。 -- &new{2019-02-25 (月) 08:47:12}; --それと、立ち回りに関する情報もあった方が良い気がします。裏取りとか、膠着してる場合には別の目標に行くといくらか敵が寄ってきて、こちらの人数以上の敵をおびき寄せたり、目標を占領して側面から攻撃出来る事とか… -- [[木主]] &new{2019-02-24 (日) 19:50:15}; ---私ならゲームのルールの後ろかな。 -- &new{2019-02-25 (月) 08:55:19}; -「戦車もヘッドショット(砲塔を狙う)とダメージ2倍だからケツ撃つより早い」とか言ってる奴いたけど そうなん? -- &new{2019-02-26 (火) 23:05:19}; --弱点部位に当てるとクリティカルは起きるけど、ダメージ倍率は武器によって違うし、砲塔に弱点があるとは限らない。大体の戦車は後方に付いているエンジンが弱点。ただ正面で向き合っている場合砲塔を狙うのは問題ない。正面装甲より薄いし、部位破壊狙えるしトップガンナー潰せるし。あとここまで言ってなんだけど、質問は質問掲示板でね。 -- &new{2019-02-27 (水) 11:36:37}; ---[[Vehicle Stats>https://bit.ly/2sdgw49]]に部位倍率が書いてあるけど、これによると砲塔は(軽戦車を除いて)正面装甲くらい硬い。ただどの角度で当たってもダメージは一定。ただし[[ティーガーI]]と[[アーチャー>バレンタイン・アーチャー]]は砲塔正面に防盾が付いてるからその限りではない。 -- &new{2019-02-27 (水) 12:03:37}; --凄い亀レスで申し訳ない。既存のデータを読み込んで来たんだけど、例外はあるが概ね全ての戦車は背面>側面=砲塔>正面の順に与えるダメージが変わる。よって正面から撃ち合う場合は砲塔を狙うべし。ただしティーガーIとアーチャーは砲塔に装甲が付いているため胴に撃つ方がダメージを与えられる。んで背後から狙う場合は背面を狙う方がダメージが伸びる。迷わずケツを撃つべし。側面の場合はさほど変わらない。ただ砲塔部は跳弾が起こらないので徹甲弾を装備していいて、跳弾が予想できる場合は砲塔を狙った方がよい。ちなみに正面を基準に砲塔部のダメージ倍率はだいたい1.6倍、背面はだいたい2.2倍、跳弾が起こるとだいたい0.1倍。 -- &new{2019-03-27 (水) 23:24:54}; -発売から3ヵ月ほど経って兵科ごとの攻略情報が集まってきたのでbf1wikiの初心者講座にならって兵科の紹介とその兵科のコツを分けて解説したほうがうまくまとまって分かりやすいと思ったので項目を4つ増やしました。おおまかな解説(メインウェポンやガジェットの運用方法やコンバットロールについて)は紹介のほうに、細かなテクニックやその兵科の弱点を隠す立ち回りについて(衛生兵であれば蘇生のタイミングやSMGの有効射程、対戦車装備が無いことを考慮した動きなど)はコツの項目に書いて頂ければと思います。 -- &new{2019-03-01 (金) 17:27:22}; --とりあえずsandboxに下書きしておきます。 -- [[木主]] &new{2019-03-02 (土) 03:40:41}; -MMG考察長い。でも凄くタメになる。ところでMMGが追加されるたびに書き直しする?内容は凄く良いと思うけど、編集に負担がありそうな書き方だったからちょっと気になって… -- &new{2019-03-11 (月) 08:09:08}; -戦車の項目に砲弾種の記述を増やしてみました。 -- &new{2019-05-10 (金) 13:44:19}; -PS4版の人は設定から左ボタンのガジェット1(ポーチやらPIATやら)とR1(スポット、コモローズ)を入れ換えるのオススメ。 -- &new{2019-07-19 (金) 22:26:50}; -被蘇生者の鉄則のところ、初心者講座をもう見ないような人にも確認してほしいな。敵のスナとMMGの射線が集中してる要所で死んでるのに蘇生要求してて、無視したら分隊キックされた。スモーク炊いても蘇生できないって・・・ -- &new{2020-02-01 (土) 16:13:05}; -兵科レベルが一定に達しても装備だったり任務がアンロックされない場合の対処法 中隊→解除したい物がある兵科→アワードを確認→解除したいものを選択して装備する 戻ると装備されてないが装備一覧から選べるようになっている 任務も同様 -- &new{2020-03-03 (火) 23:53:15}; -戦車ってどうやったら乗ることができますか?まだ初めて一戦のド初心者です。(ps4 ) -- &new{2020-08-08 (土) 12:51:34}; -空きがあれば出撃画面の自陣から歯車マークがでてるからそこから乗れます -- &new{2020-08-13 (木) 11:45:46}; -MMGの項目、相当な愛を感じて好き。LMGばかりだったけど使ってみようかな -- &new{2020-10-19 (月) 20:28:18}; -ショットガンで複数回やられると発狂して煽ってくるクラメン多くて草 -- &new{2021-06-08 (火) 20:27:45}; -兵科はなにがいいのだ (^^) -- &new{2021-06-10 (木) 16:47:57}; -突撃兵 -- &new{2021-06-10 (木) 16:48:56}; -戦闘機のパイロットを地上から狙撃で倒すことは可能なのでしょうか? -- &new{2021-06-14 (月) 09:09:27}; -あれ?蘇生待ちのピン今分隊員の見えるんだけどまた仕様変わった? -- &new{2021-08-14 (土) 17:45:38}; --大分前に仕様が戻ったよ。 -- &new{2021-08-14 (土) 19:41:03}; ---ありがとう。できれば修正誰かにお願いしたい。一週間後に出来てなかったら頑張って自分でやる -- &new{2021-08-14 (土) 22:01:19}; -ガチの初心者なのですがどういう部屋に入ればいいのか、勝手に入っていいのかとか考えて、マッチに参加することすらできず、ソロモード黙々とやってます。どこならオンラインで自由にプレイしていいのでしょうか。 -- &new{2021-10-13 (水) 05:45:23}; --出撃→やりたいルール選んでクイックマッチか「高度な検索」からやりたいルールとかマップ選んでサーバー探すといいよ。勝手に入っちゃダメな部屋は大概パスワードでロックされてるから大丈夫。 -- &new{2021-10-13 (水) 08:37:50}; ---ありがとう -- &new{2021-10-14 (木) 10:05:23}; ---そんなの気にせず気軽に入って自由にプレイしていい。やりたいルール選ぶったって現状コンクエとブレスルしかないに近いから、変にフィルター検索しても何もHITしない。自分はチェック全部外した「実質フィルターなし」のフィルターをマイフィルターに登録してそれで検索、表示ゲームを全て、ソートをPINGにしてあんまりラグくないヤツでやってる -- &new{2021-10-14 (木) 10:45:13}; -久しぶりに見返したら誤字があったので修正しました -- &new{2022-02-13 (日) 16:09:27}; -チュートリアル?みたいなのを何度もさせられるのですが対策とかってありますか? -- &new{2022-06-18 (土) 08:59:31}; -pcのエクスプローラー開いて、ドキュメントってとこからBattlefield V選択して、settingからPROFSAVE_tmpって項目をPROFSAVEに変えたら起動ごとにチュートリアルさせられるの停められるよ -- &new{2023-04-06 (木) 13:20:11}; -大戦の本?てのをやんなきゃプレイヤーと戦えないんですか? -- &new{2024-04-21 (日) 20:50:45}; --それはシングルプレイモードだからやらなくても遊べるよ -- &new{2024-04-22 (月) 18:53:39}; -キルされた時に時々出る装甲抜かれたみたいな表示って何ですか? -- &new{2024-08-10 (土) 16:37:08}; --壁や木の板、草などのオブジェクトを貫通した弾にキルされた際に表示されるものです。 -- &new{2024-08-10 (土) 19:43:15}; -PCで復帰しようとしてる者なのですが、Robot鯖でチーターがいるか、どれだけ普通のコンクエストやブレークスルーをやってるrobot鯖があるかなど気になります!誰か教えてください! -- &new{2024-10-10 (木) 19:23:12}; -RANK100以下でも強い奴がいてワンサイドゲームばかり。負けチームは人が居なくなる。 制限されてても力差がありすぎて初心者は死ぬだけキルできず何もできないから面白くない。 -- &new{2024-12-03 (火) 01:45:05}; --ランク制限のある鯖って、敵に強い人がいるというより味方に無数のルール分からん目標ガン無視マンがおる感じせん?キルできるかは一旦どうでも良くて、どれだけ広く展開できるかとか、拠点踏みにいく奴が何人いるかとかがその力差とやらになるんやろな。で、味方を目標に絡ませるためのきっかけを自分で作戦立て作れるようになれば、無力感やつまらなさが軽減されてくんじゃないかなと思うんよね… まあマップによってはバランス悪ぃなってのもあるからしゃあなしか -- &new{2024-12-04 (水) 02:31:12}; ---いや違うわ、初心者抜けてくれた方がチームバランスはマシになるから全然抜けてくれ -- &new{2024-12-04 (水) 07:44:04};
[[初心者講座]] -PS4で遊んでるのですが、兵科によって感度が違うとかありますか?突撃兵やったあと斥候兵やると動きが鈍く感じるのですが。 -- &new{2018-11-19 (月) 00:46:58}; --各武器によってコントロール、取り回しのしやすさが違ったと思います。重さの違いを表しているのだったかと。それによってそう感じたのかもしれません。 -- &new{2018-11-19 (月) 16:11:14}; ---なるほど重さの違いですか。オプションを探し回ったのですが、兵科ごとに感度を変えるというのは出来ないようですね。突撃兵の感度に合わせてみたかったのですが、無理そうですね。ありがとうございました。 -- &new{2018-11-19 (月) 18:16:54}; --ADS速度はSMGとSRだとSRの方がわずかに遅いのでその部分が動きの鈍さと感じているのではないかと思われ -- &new{2018-11-20 (火) 10:40:10}; -援護兵の解説のテンションほんとすき もっとやれ! -- &new{2018-11-19 (月) 16:49:28}; --文体が徐々にノリノリになってて草 -- &new{2018-11-19 (月) 17:04:04}; --実は援護兵と斥候兵以外は別の人だから。何も書かれて無かったのでついこのテンションで書いてしまったけど、受け入れられてて安心した -- &new{2018-11-19 (月) 17:08:47}; -bf4swiki初心者講座で見かけた「赤字ばっかりで見にくい」というコメントが頭に残っているので使うタイミングに気をつけているのですが今のところどうでしょう。感想が聞きたい -- &new{2018-11-19 (月) 21:39:14}; --もうちょっと要点を絞って赤字の長さを短くした方がスマートかも。例えば、味方の大切さの項目は長い赤字が二ヶ所使われているけど、「味方と行動することが大切」の部分だけでも充分と思う。 -- &new{2018-11-20 (火) 11:33:36}; ---ありがとう。とりあえず読みやすいよう工夫してみる -- [[木主]] &new{2018-11-20 (火) 15:51:02}; -建築のことを忘れてたことに気づいて項目だけ作ったら本文も書かれてた...誰だか分からないけど編集してくれた人ありがとう -- &new{2018-11-20 (火) 15:49:39}; --建築の項目ツールボックスからコピペして作ってみたが画像が出てこないんよ.助けて -- [[編集初心者]] &new{2018-11-20 (火) 16:09:26}; ---とりあえず編集方針話し合いのページにお願いしといた -- [[木主]] &new{2018-11-20 (火) 16:36:51}; ---ありがとう -- [[枝主]] &new{2018-11-20 (火) 18:47:41}; ---画像は「ツールボックス」のページに貼られているものなので「''&''attachref(&color(Red){./};モヤっと.jpg,nolink);」を「''&''attachref(&color(Red){ツールボックス/};モヤっと.jpg,nolink);」に変更で読み込ませました。 -- &new{2018-11-20 (火) 21:54:38}; ---ちなみに「&color(Red){./};」は、このページに貼られている画像って意味になります。 -- &new{2018-11-20 (火) 21:55:26}; ---ありがとうございます。そう書けば良かったのか... -- [[木主]] &new{2018-11-21 (水) 00:19:04}; -銃の挙動回りを書いてみた。好きに弄っていいよ -- &new{2018-11-20 (火) 21:53:33}; --(o`・ω・)b グッジョブ!! -- &new{2018-11-20 (火) 23:25:13}; --ダンケ!クリップの説明は助かる -- &new{2018-11-21 (水) 02:01:20}; -対空車両の「なんでも歩兵狩りに向いているらしい。」ここ草生えるw だけど、割と広い爆風ダメージと対空砲が航空機に対して火力出ない関係で対歩兵向いているのも事実なのが困る。 -- &new{2018-11-21 (水) 10:31:37}; --対空車両とは名ばかり... -- &new{2018-11-21 (水) 12:16:30}; -銃弾の貫通と姿勢と特殊なアクションを追記。みんなでしゃがみダッシュして戦場感を出そう! -- &new{2018-11-22 (木) 23:21:14}; --(o`・ω・)bグッジョブ! -- [[ 木主]] &new{2018-11-23 (金) 07:49:27}; ---ミスってた、木主ままや。すまん -- [[ ]] &new{2018-11-23 (金) 13:05:56}; -BFシリーズ恒例の戦車乗り捨て厳禁令を項目に追加した方が良いかも -- &new{2018-11-24 (土) 07:14:14}; --追加しました -- &new{2018-11-24 (土) 07:48:09}; -チェコのハリネズミってなんのこと? -- &new{2018-11-24 (土) 09:49:44}; --車両の通行を妨害するバリケード 当然味方の車両にも邪魔になるので設置する場所は考えよう -- &new{2018-11-24 (土) 09:57:20}; ---画像投稿です。 -- &new{2018-11-24 (土) 09:58:29}; &pcommentimg(50e6e2bc2a2e268ef6335b492a0f2aea5c86c602_bfv_12,nolink); --エアロドームc拠点のハリネズミはその典型例だな 味方戦車が入れるように作らんといかん -- &new{2018-11-24 (土) 12:53:09}; -戦車の補給所って歩兵の弾薬補給所とは違うのですか?戦車の補給所ツールボックス開いたときにミニマップに表示される建設アイコンが見れるとありがたいのですが。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:21:53}; --同じだったと思いますが。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:24:35}; --別じゃなかったっけ?戦車の補給地点は小さいクレーン?と燃料缶に各種弾が置いてある見た目だったと思うけど。んで、そっちは歩兵のツールボックスではアイコン出なかったはず。補給で地味に不便した思い出 -- &new{2018-11-24 (土) 13:43:33}; ---言われて見ればそうだったかも、すまん。どっちでも補給出来た気がした、気のせいだったか。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:53:12}; ---歩兵だとミニマップに表示されないんですね。ツールボックス開くと白い影がいっぱい出るから補給所探すの大変そうですね…。戦車の人が下りなくても良いように、作っておこうと思ったんですがちょっと不便ですね。 -- &new{2018-11-24 (土) 13:54:19}; --戦車に乗ってるときにマップ上に出るのが戦車専用の補給所と覚えておくと良いよ(ツールボックスなしでも表示される)。この補給所は形が独特だからすぐ覚えられる。もしオブジェクトが存在しない場合は下車して自分で建築しないといけない -- &new{2018-11-24 (土) 13:54:16}; --ここら辺の仕様も初心者ページに載せた方が良さそうですね -- &new{2018-11-24 (土) 20:04:56}; -ありがとうございます。クレーンを見かけたら建設してみようと思います。 -- &new{2018-11-24 (土) 19:38:34}; --すみません、つなぐの忘れてました。申し訳ない -- &new{2018-11-24 (土) 19:39:06}; -戦車の補給周りの仕様を軽くまとめて追加してみました。添削などもちろん自由にして構いませんのでより良いページにしてあげてください。(戦車のリペア回数の仕様とかうろ覚えだし…) -- &new{2018-11-27 (火) 11:48:42}; -こんな見た目。壊れても残るクレーンが目印 -- &new{2018-11-24 (土) 14:59:59}; &pcommentimg(fe8555dd50f879fc9cb5fd3cfa48917d96605c5b_bfv_13,nolink); --この画像補給の項目にはっていいですか? -- &new{2018-11-27 (火) 12:37:17}; ---いいですよ。画像処理トリミングも自由にどうぞ。 -- [[木主]] &new{2018-11-27 (火) 12:47:02}; ---ありがとうございます -- &new{2018-11-27 (火) 13:40:27}; ---早速使わせて頂きました! -- [[枝主]] &new{2018-11-27 (火) 13:55:42}; --付近に対戦車地雷3発置いといたら敵戦車が補給に立ち寄ったらしくて・・・・・・www -- &new{2019-01-01 (火) 03:11:27}; -地雷って設置したら味方が踏んでも爆発するの? -- &new{2018-12-02 (日) 10:08:34}; --しないよ。けど敵が地雷を打って爆発させたら死ぬ。 -- &new{2018-12-02 (日) 11:01:30}; ---しないんだ。ありがとう。ついでに聞きたいんだけど、戦車とか車呼ぶ指令出したんだけど、どこに出てくるのかがよくわからない・・・ -- &new{2018-12-02 (日) 11:08:12}; ---分隊長が出せるやつならリスポ画面だね。 -- &new{2018-12-02 (日) 11:17:54}; ---リスポ画面で自分が呼んだ車の位置がわかるのね。ありがとう -- &new{2018-12-02 (日) 13:23:45}; -見出しの編集したんですけどちょっと見にくい感があるので細かく手直しして頂ければ幸いです -- &new{2018-12-09 (日) 21:16:09}; -対戦車の項目に追記しました。更なる追記、編集も大歓迎です。 -- &new{2018-12-10 (月) 13:31:13}; -戦車って普通の銃だとダメージ入れられないんですか?撃っても全然破壊できません -- &new{2018-12-12 (水) 19:47:00}; --そうです、普通の銃ではダメージは入りません。対戦車兵器をご使用下さい。パンツァーファウスト強いよ。戦車同士で撃ち合っているのが馬鹿らしくなる位には -- &new{2018-12-12 (水) 19:55:27}; ---なるほど、ついでに別の質問なんですけど、設置した地雷って自分が死んでもずっと残るんですか? -- &new{2018-12-12 (水) 20:25:19}; --残るよ。他の設置系も同じ仕様。ちなみに設置上限は3個までで、それ以上置くと古いものから消える。 -- &new{2018-12-14 (金) 12:33:29}; ---とある戦場で、戦車に乗って突撃兵KOしてバックしたら、後ろに置かれてた対戦車地雷で四散するはめになったわ・・・・・・どうも突撃兵が保険で置いてたらしい・・・・・・(;一_一) -- &new{2019-01-01 (火) 03:06:37}; --戦車は一般的に、前面装甲が一番厚く、次いで側面装甲>背面装甲となる。装甲が一番弱いのは背面なので、おケツにパンツァーファウストを打ち込まれると戦車的に痛い。なおハッチ(上方部分/隊員出入り口)の装甲も薄いので、そこを狙うのもアリ。 -- &new{2019-01-01 (火) 03:02:34}; -ロケランの軌道がよくわかんなくて近距離でも外しちゃうんですけど、レティクル?って何を基準にすればいいの? -- &new{2018-12-25 (火) 01:29:07}; --距離によってレティクルのどの線に合わせるか変わります。まぁ、慣れれば出来るようになります。どの線が何メートルとか自分は知らないので答えられなくてすいませんが、実戦あるのみかと。 -- &new{2018-12-25 (火) 20:20:42}; --ADS状態で横線1つにつき25mです。ピン立てで距離を測ると偏差しやすくなります -- &new{2018-12-29 (土) 22:10:17}; ---木主じゃないけど、ずっと知りたかった情報がここにあった……探しても見つからないから諦めてたんです。ありがとうございます! -- &new{2019-01-02 (水) 02:08:06}; -画面の見方の項目を作らせていただきました。さらなる追記、編集も大歓迎です -- &new{2019-01-08 (火) 18:15:32}; --マニュアルを参考に整えた。まだ粗削りかもしれないけど。 -- &new{2019-01-08 (火) 20:51:59}; ---ありがとうございます -- [[木主]] &new{2019-01-08 (火) 20:58:17}; -戦車の装甲が側面とか背面とかで違うのは知ってるけど車体下部とかキューポラとかみたいな弱点て存在するのかな? -- &new{2019-01-15 (火) 16:45:28}; --ダメージが上がるようなウィークポイントって位置は無いけど、砲塔・駆動系・エンジンの3つが個別に耐久値があって、壊れると弱体化する。後は砲塔は角度があってもダメージが変化せず、ティーガーだけ砲塔前面に防盾がついてる(装甲高め) -- &new{2019-01-17 (木) 08:37:46}; -同乗者は無闇に機銃を乱射しない方が良いっていうのも追記したほうがいいような、隠れて修理してるのに機銃乱射してバレたりとかあるので -- &new{2019-02-09 (土) 03:50:17}; --あー確かに。音でバレるって分からんのか -- &new{2019-02-09 (土) 03:53:16}; -アプデで歩兵からも補給所のマークが見えるようになったので、それに合わせて戦車の項目を少し書き換えてみた。あと上の木にもあるけど、いっそガンナーの基本って項目を戦車の後か爆撃機の後に加えた方が良いかな?あと書くならどの位置が良いかな? -- &new{2019-02-18 (月) 10:53:07}; --ガンナー席って色んなビークルにあるし爆撃機の後で良いと思う -- &new{2019-02-19 (火) 17:40:42}; ---ういうい。んじゃ爆撃機の後に書こうかね。内容は戦車、航空機、輸送車両があればいいかな?取り敢えず砂場に下書きでも書いとくよ。 -- &new{2019-02-19 (火) 19:08:53}; -「ガンナーの基本」を加えました。取り敢えず思いついた部分を書いただけですので加筆・修正や文字の装飾など改善があれば編集の方をお願いします。 -- &new{2019-02-20 (水) 15:22:44}; --グッジョブ(o`・ω・)b 当初はわざわざガンナーの項目を書いて頂くことになるとは想定してなかったなぁ -- &new{2019-02-22 (金) 00:00:57}; ---記事を書いてて思ったけど、戦車にはトップガンナー乗せてなんぼな性能してるなって改めて思ったね。多分みんな頭を撃ち抜かれるから敬遠しているんだろうけど、全方位攻撃できる分戦車の生存率が段違いで良くなる。何よりHMGがなかなかヤバイ。このページを読んだ人がガンナーに乗ってくれると嬉しいね。 -- &new{2019-02-22 (金) 12:52:50}; ---地上車両のトップガンナー席は胴体3発キル(イギリスだけ連射遅い分近距離2発)というつよつよ武器だからどんどん乗ろう!隠れられるのもお忘れなく。 -- &new{2019-02-23 (土) 23:02:20}; -援護兵、看護兵の欄に追記しました。 -- &new{2019-02-23 (土) 21:43:17}; --「追記」じゃなくて「加筆」の方が良かったですかね…?それと、「輸送車両は、沸いてくる場所に物が置いてあると湧けず、特に野砲付きで沸いてくる場合、野砲だけが残ってしまっていても湧かないので、持って行く場合は必ず外さずに持って行き、残ってしまっていた場合は爆発物で破壊しよう」と書きたいんですが、何処が良いですかね…? -- &new{2019-02-24 (日) 19:45:49}; ---書くなら輸送車両の項目を新たに作った方が良さそう。でも初心者に拠点毎に輸送車両の湧く位置を把握してって言うのも酷な感じもする。頭の片隅に置いてもらうくらいの書き方でもいいかも。 -- &new{2019-02-25 (月) 08:47:12}; --それと、立ち回りに関する情報もあった方が良い気がします。裏取りとか、膠着してる場合には別の目標に行くといくらか敵が寄ってきて、こちらの人数以上の敵をおびき寄せたり、目標を占領して側面から攻撃出来る事とか… -- [[木主]] &new{2019-02-24 (日) 19:50:15}; ---私ならゲームのルールの後ろかな。 -- &new{2019-02-25 (月) 08:55:19}; -「戦車もヘッドショット(砲塔を狙う)とダメージ2倍だからケツ撃つより早い」とか言ってる奴いたけど そうなん? -- &new{2019-02-26 (火) 23:05:19}; --弱点部位に当てるとクリティカルは起きるけど、ダメージ倍率は武器によって違うし、砲塔に弱点があるとは限らない。大体の戦車は後方に付いているエンジンが弱点。ただ正面で向き合っている場合砲塔を狙うのは問題ない。正面装甲より薄いし、部位破壊狙えるしトップガンナー潰せるし。あとここまで言ってなんだけど、質問は質問掲示板でね。 -- &new{2019-02-27 (水) 11:36:37}; ---[[Vehicle Stats>https://bit.ly/2sdgw49]]に部位倍率が書いてあるけど、これによると砲塔は(軽戦車を除いて)正面装甲くらい硬い。ただどの角度で当たってもダメージは一定。ただし[[ティーガーI]]と[[アーチャー>バレンタイン・アーチャー]]は砲塔正面に防盾が付いてるからその限りではない。 -- &new{2019-02-27 (水) 12:03:37}; --凄い亀レスで申し訳ない。既存のデータを読み込んで来たんだけど、例外はあるが概ね全ての戦車は背面>側面=砲塔>正面の順に与えるダメージが変わる。よって正面から撃ち合う場合は砲塔を狙うべし。ただしティーガーIとアーチャーは砲塔に装甲が付いているため胴に撃つ方がダメージを与えられる。んで背後から狙う場合は背面を狙う方がダメージが伸びる。迷わずケツを撃つべし。側面の場合はさほど変わらない。ただ砲塔部は跳弾が起こらないので徹甲弾を装備していいて、跳弾が予想できる場合は砲塔を狙った方がよい。ちなみに正面を基準に砲塔部のダメージ倍率はだいたい1.6倍、背面はだいたい2.2倍、跳弾が起こるとだいたい0.1倍。 -- &new{2019-03-27 (水) 23:24:54}; -発売から3ヵ月ほど経って兵科ごとの攻略情報が集まってきたのでbf1wikiの初心者講座にならって兵科の紹介とその兵科のコツを分けて解説したほうがうまくまとまって分かりやすいと思ったので項目を4つ増やしました。おおまかな解説(メインウェポンやガジェットの運用方法やコンバットロールについて)は紹介のほうに、細かなテクニックやその兵科の弱点を隠す立ち回りについて(衛生兵であれば蘇生のタイミングやSMGの有効射程、対戦車装備が無いことを考慮した動きなど)はコツの項目に書いて頂ければと思います。 -- &new{2019-03-01 (金) 17:27:22}; --とりあえずsandboxに下書きしておきます。 -- [[木主]] &new{2019-03-02 (土) 03:40:41}; -MMG考察長い。でも凄くタメになる。ところでMMGが追加されるたびに書き直しする?内容は凄く良いと思うけど、編集に負担がありそうな書き方だったからちょっと気になって… -- &new{2019-03-11 (月) 08:09:08}; -戦車の項目に砲弾種の記述を増やしてみました。 -- &new{2019-05-10 (金) 13:44:19}; -PS4版の人は設定から左ボタンのガジェット1(ポーチやらPIATやら)とR1(スポット、コモローズ)を入れ換えるのオススメ。 -- &new{2019-07-19 (金) 22:26:50}; -被蘇生者の鉄則のところ、初心者講座をもう見ないような人にも確認してほしいな。敵のスナとMMGの射線が集中してる要所で死んでるのに蘇生要求してて、無視したら分隊キックされた。スモーク炊いても蘇生できないって・・・ -- &new{2020-02-01 (土) 16:13:05}; -兵科レベルが一定に達しても装備だったり任務がアンロックされない場合の対処法 中隊→解除したい物がある兵科→アワードを確認→解除したいものを選択して装備する 戻ると装備されてないが装備一覧から選べるようになっている 任務も同様 -- &new{2020-03-03 (火) 23:53:15}; -戦車ってどうやったら乗ることができますか?まだ初めて一戦のド初心者です。(ps4 ) -- &new{2020-08-08 (土) 12:51:34}; -空きがあれば出撃画面の自陣から歯車マークがでてるからそこから乗れます -- &new{2020-08-13 (木) 11:45:46}; -MMGの項目、相当な愛を感じて好き。LMGばかりだったけど使ってみようかな -- &new{2020-10-19 (月) 20:28:18}; -ショットガンで複数回やられると発狂して煽ってくるクラメン多くて草 -- &new{2021-06-08 (火) 20:27:45}; -兵科はなにがいいのだ (^^) -- &new{2021-06-10 (木) 16:47:57}; -突撃兵 -- &new{2021-06-10 (木) 16:48:56}; -戦闘機のパイロットを地上から狙撃で倒すことは可能なのでしょうか? -- &new{2021-06-14 (月) 09:09:27}; -あれ?蘇生待ちのピン今分隊員の見えるんだけどまた仕様変わった? -- &new{2021-08-14 (土) 17:45:38}; --大分前に仕様が戻ったよ。 -- &new{2021-08-14 (土) 19:41:03}; ---ありがとう。できれば修正誰かにお願いしたい。一週間後に出来てなかったら頑張って自分でやる -- &new{2021-08-14 (土) 22:01:19}; -ガチの初心者なのですがどういう部屋に入ればいいのか、勝手に入っていいのかとか考えて、マッチに参加することすらできず、ソロモード黙々とやってます。どこならオンラインで自由にプレイしていいのでしょうか。 -- &new{2021-10-13 (水) 05:45:23}; --出撃→やりたいルール選んでクイックマッチか「高度な検索」からやりたいルールとかマップ選んでサーバー探すといいよ。勝手に入っちゃダメな部屋は大概パスワードでロックされてるから大丈夫。 -- &new{2021-10-13 (水) 08:37:50}; ---ありがとう -- &new{2021-10-14 (木) 10:05:23}; ---そんなの気にせず気軽に入って自由にプレイしていい。やりたいルール選ぶったって現状コンクエとブレスルしかないに近いから、変にフィルター検索しても何もHITしない。自分はチェック全部外した「実質フィルターなし」のフィルターをマイフィルターに登録してそれで検索、表示ゲームを全て、ソートをPINGにしてあんまりラグくないヤツでやってる -- &new{2021-10-14 (木) 10:45:13}; -久しぶりに見返したら誤字があったので修正しました -- &new{2022-02-13 (日) 16:09:27}; -チュートリアル?みたいなのを何度もさせられるのですが対策とかってありますか? -- &new{2022-06-18 (土) 08:59:31}; -pcのエクスプローラー開いて、ドキュメントってとこからBattlefield V選択して、settingからPROFSAVE_tmpって項目をPROFSAVEに変えたら起動ごとにチュートリアルさせられるの停められるよ -- &new{2023-04-06 (木) 13:20:11}; -大戦の本?てのをやんなきゃプレイヤーと戦えないんですか? -- &new{2024-04-21 (日) 20:50:45}; --それはシングルプレイモードだからやらなくても遊べるよ -- &new{2024-04-22 (月) 18:53:39}; -キルされた時に時々出る装甲抜かれたみたいな表示って何ですか? -- &new{2024-08-10 (土) 16:37:08}; --壁や木の板、草などのオブジェクトを貫通した弾にキルされた際に表示されるものです。 -- &new{2024-08-10 (土) 19:43:15}; -PCで復帰しようとしてる者なのですが、Robot鯖でチーターがいるか、どれだけ普通のコンクエストやブレークスルーをやってるrobot鯖があるかなど気になります!誰か教えてください! -- &new{2024-10-10 (木) 19:23:12}; -RANK100以下でも強い奴がいてワンサイドゲームばかり。負けチームは人が居なくなる。 制限されてても力差がありすぎて初心者は死ぬだけキルできず何もできないから面白くない。 -- &new{2024-12-03 (火) 01:45:05}; --ランク制限のある鯖って、敵に強い人がいるというより味方に無数のルール分からん目標ガン無視マンがおる感じせん?キルできるかは一旦どうでも良くて、どれだけ広く展開できるかとか、拠点踏みにいく奴が何人いるかとかがその力差とやらになるんやろな。で、味方を目標に絡ませるためのきっかけを自分で作戦立て作れるようになれば、無力感やつまらなさが軽減されてくんじゃないかなと思うんよね… まあマップによってはバランス悪ぃなってのもあるからしゃあなしか -- &new{2024-12-04 (水) 02:31:12}; ---いや違うわ、初心者抜けてくれた方がチームバランスはマシになるから全然抜けてくれ -- &new{2024-12-04 (水) 07:44:04};