BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 最後の虎
Comments/最後の虎
の編集
[[最後の虎]] -PS4版ですが、牙を剥いての修理無しチャレンジがバグでクリア出来ないですが対処法ありますかね -- &new{2018-12-07 (金) 16:30:31}; --[[対処方法(英語)>https://bit.ly/2AU1swm]]があったけど、簡単に言うとバックアップを取ってからセーブデータを消して、不具合が出たチャレンジをクリアして、バックアップしたセーブデータを戻せばいい。 -- &new{2018-12-07 (金) 16:40:13}; ---無事取得できたゾ。ありがとナス! -- &new{2018-12-08 (土) 01:09:19}; -ありがとうございます。試してみます。 -- &new{2018-12-07 (金) 16:53:36}; -装填手が下車斥候するのは当たり前として、「使えない」というのはなんだかな……砲手と違って新隊員が最初にやる仕事なんだから -- &new{2018-12-07 (金) 22:35:16}; -最後の銃声はシュローダーが米兵に撃たれたってのもあるえるけどそれでも特にどうってもんではないな、あとやっぱりハートマンは軍曹になれないのね(悲しみ) -- &new{2018-12-07 (金) 22:52:33}; --撃った米兵に微笑みデブが居たかもしれん -- &new{2018-12-08 (土) 21:33:08}; -あれ・・・無線手くんが居ない・・・ -- &new{2018-12-08 (土) 01:45:30}; --通信士くんはキャンペーン開始時点で戦死してる。(冒頭のシーンで通信士の補充を却下された下りがある。) なんで無線が壊れる前はハルトマンが装填手やりながら代理で通信してる描写があるよ。 -- &new{2018-12-09 (日) 00:20:29}; -始めたら、いきなり「牙を剥いて」の修理無しチャレンジが完了状態だった……。 -- &new{2018-12-08 (土) 05:46:10}; -最後のムービーって飛ばせないの? -- &new{2018-12-08 (土) 15:19:30}; -マルチにシャーマン実装されるかな? -- &new{2018-12-08 (土) 16:58:24}; --来て欲しいよね、最悪ファイアフライでもいい -- &new{2018-12-08 (土) 19:50:14}; --なんかさ徒歩で対空砲のやつだけいくらやっても未達成になるんだがバグかね -- &new{2018-12-08 (土) 21:40:34}; --なんかさ徒歩で対空砲のやつだけいくらやっても未達成になるんだがバグかね -- &new{2018-12-08 (土) 21:40:34}; --アプデでアメリカ軍とかソ連軍とか来るだろうし、アメリカ軍と一緒に実装じゃないかな? -- &new{2018-12-09 (日) 00:23:38}; --アップグレードの内容には事欠かないな、砲は普通の75mmから105mm榴や76mm対戦車砲まで、装甲強化で土嚢装甲とかも、後上についてる機銃がm2(12.7mm)でワンチャン強いかもしれない -- &new{2018-12-09 (日) 16:45:50}; ---カリオペをプレイアブルにしてくれてもいいのよ -- &new{2018-12-09 (日) 18:59:30}; -あれれ⁈女搭乗員はいないの?? -- &new{2018-12-08 (土) 20:15:14}; -ストーリーは面白かった(小並感) -- &new{2018-12-08 (土) 22:36:39}; -徒歩チャレンジ両方とも条件満たしてるのにクリア出来ねえ ちなpc -- &new{2018-12-09 (日) 01:20:12}; --上の木の対処法で行けたわ バグ多すぎんよー -- &new{2018-12-09 (日) 02:36:09}; -ケルツは銃を向けて説得というより敵兵と誤認されて向けられただけでは? -- &new{2018-12-09 (日) 02:22:54}; --いや一応途中までケルツに向けてるから説得で間違ってないと思う -- &new{2018-12-09 (日) 16:21:14}; -手紙をすべて回収しながらステルスミッションも同時にクリアする方法を解説する動画を作ったのでぜひ参考までに。→https://youtu.be/pRtuKgMm_y0 -- &new{2018-12-09 (日) 13:29:28}; -手紙回収中にエラー落ちしたせいで手紙はあるのにチャレンジのカウントされてなくて詰んだ -- &new{2018-12-09 (日) 18:19:09}; -修理しなかったら死んでもいいのかよ、1回やられて大丈夫だった -- &new{2018-12-09 (日) 20:23:43}; -修理なしクリアが普通に厳しいんだが…。次の目標に進むと敵が湧いて確実に先制攻撃されるから消耗する一方なんだが…。 -- &new{2018-12-09 (日) 20:42:01}; --デスポーンしまくってもオートセーブ入ったとこまでそこからやり直しできますよ!(下のやつはミスった) -- &new{2018-12-09 (日) 20:46:22}; ---えっ…。ということは、12/9現在、かくとくできない -- &new{2018-12-09 (日) 21:18:21}; ---私もミスですw デスポーンしながら修理なしで進んだのに取得できてないということは、バグに見舞われているということですかね…? -- &new{2018-12-09 (日) 21:19:36}; ---過去の木にあるけど「牙を剥いての修理無しチャレンジがバグでクリア出来ない」から、今このチャレンジをクリアしてスキンを手に入れるには「バックアップを取ってからセーブデータを消して、不具合が出たチャレンジをクリアして、バックアップしたセーブデータを戻す」ことをしないといけない。さらに具体的なやり方は質問版の過去の木に書かれてるのでそちらにどうぞ。なんならここに書いてもいいよ -- &new{2018-12-10 (月) 00:31:56}; ---まだバグ修正されてないのかよ…DICEなにやってんだ… -- &new{2018-12-10 (月) 20:16:00}; ---あ、なんかチャレンジ達成数6/9の状態でカリオペ30m撃破と修理なし達成したら牙を剥いてのやつも達成されて9/9になった -- &new{2018-12-10 (月) 20:35:20}; -デスポーンしまくってもオートセーブ入ったとこまでそこからやり直しできますよ! -- &new{2018-12-09 (日) 20:45:26}; -「力を信じ、ドイツを信じろ」っていうセリフが好き ミューラーとシュローダーそれぞれの視点で違う意味合いになっているのもまた良い -- &new{2018-12-09 (日) 21:45:22}; -「団結こそ強さ」なのだからと投降しようとする友人を射殺するのは、「泣いて馬謖を斬る」に通じるものがある。 -- &new{2018-12-09 (日) 23:57:25}; -対空砲で獲得できなかったんだけど、4人爆殺の所で爆発の瞬間に二人が赤になってたのが失敗の原因だった。 地道な薬莢誘い出しで進めたら無事に獲得できました。 -- &new{2018-12-10 (月) 00:02:42}; -最後のステファン大立ち回りのところで敵全部倒すまでずっとスローモーションになるバグになったわ。修理だけ通常のスピードで超ヌルゲーと化してた。 -- &new{2018-12-10 (月) 04:26:28}; -シュローダーのように無知だった子供時代から成長し、色々と社会の事を知り始めて自信に満ちて好奇心も自尊心も旺盛な中高生くらいの年頃って、ああいう妄信的なところってあるよな。 そしてミューラーのように、様々な人間と出会い別れ、様々に経験も積み、人の心の移ろいや人間社会の仕組みもしがらみも理解してくる年頃ではあるが、それまでに培ってきた自分の価値観の正否について、最初に大きな壁にブチ当たる年頃でもあるよね。 現代でも言える事だけど、右も左も極端な思想は必ず軋轢を生み崩壊、瓦解する。 しかし常に中道であっても全てに等しく対応できるワケではない。 最後の虎・・・なかなかに味わい深いわ。 -- &new{2018-12-10 (月) 05:42:11}; -先程PS4で全チャレンジクリア、最後の虎スキン入手できた。最初のセクションの修理せずにクリアは達成時になにも表示されなかったけど達成扱いになってた。 -- &new{2018-12-10 (月) 07:50:18}; -ミューラーがロンメルにしか見えない。 -- &new{2018-12-10 (月) 08:52:57}; -Schröderだとカタカナ表記はシュローダーじゃなくてシュレーダーじゃないの -- &new{2018-12-10 (月) 12:30:46}; -冒頭の、確かに盗んでないのかもしれないが、お.前はそこにいたんだろ?って国防軍にピッタリのセリフだよね -- &new{2018-12-10 (月) 10:04:17}; --あぁ…成る程…最初の台詞の意味はなんだと思ってたけど凄く納得できた気がする -- &new{2018-12-10 (月) 11:25:58}; --第二次世界大戦に疎いわしに教えてくれないかの -- &new{2018-12-10 (月) 11:45:03}; ---ナチスドイツにはナチス直属の武装親衛隊やらの「軍」と、元々のドイツという国家に属する国防軍があったんだ。国防軍はナチ党とは切り離されてたから、彼らが反ユダヤ主義やらを掲げて戦争を行ったとは言い難い。しかし当時の国家権力の下、侵略行為に加担してしまった。つまりナチ=盗みを働いた友人、国防軍=その場にいた人、って事になるね。 -- &new{2018-12-10 (月) 13:41:53}; ---横からだが、つまりミューラー自身は万引き(ドイツの悪行、作中での国民の被害、町の破壊、捕虜や逃走兵の殺害)を直接やった訳ではないけれど確かにその少年グループ(ドイツ帝国)の中で当事者としていたことを自虐した言葉なのね、グループの中にいたのかは表現しづらいけどその場に確かにいたのは間違いないってのは奥深い -- &new{2018-12-10 (月) 15:07:33}; ---清廉潔白な国防軍の神話なんてもう過去のもので、国防軍の元高官らはずっと「ただそこにいただけ」と主張していたけれども、実際には国防軍も戦争犯罪や虐殺やユダヤ人迫害に深く関与していたわけでな -- &new{2018-12-10 (月) 19:08:29}; -米軍がガーランドとかm1バズーカ使ってなかったりシャーマンの種類少なかったりしたのは残念だったけどラストシーンの美しさと哀愁にいい歳こいて泣いたのだ訴訟はしないこととする。ところでシャーマンの車体正面下部って装甲薄いのだろうか?なんかそこら辺に当たると一撃で撃破出来たから…でも狙ってやっても上手くいかないんだよなぁ -- &new{2018-12-10 (月) 17:11:52}; -最後にペーターは撃たれて死んだのか、シュローダーが米軍に撃たれて死んだのか、どう思ったかアンケート取りたいレベルで最後のもの悲しさに痺れる -- &new{2018-12-10 (月) 18:17:37}; --最後の2発の銃声はMP40だよね… -- &new{2018-12-10 (月) 22:11:08}; -チャレンジのため死闘選んだらエンディング始まる。バグばっかやないかこのゲーム -- &new{2018-12-10 (月) 18:54:37}; --下に最初からできるのあったのか。バグってたのは俺の頭だったわ -- &new{2018-12-10 (月) 19:13:53}; -炎を吹き出しながらその場をグルグル回って爆発とか、砲塔が吹き飛ぶとか、戦車の撃破モーションがバラエティに富んでいて良い。 -- &new{2018-12-10 (月) 21:59:30}; -敵に見つからずに徒歩で対空砲にたどり着くだけどいくら見つからないで対空砲行けても未達成なんだけどどうしてだ -- &new{2018-12-11 (火) 17:59:51}; --チェックポイントからやり直したり、一瞬だけ敵に発見された状態(警戒ゲージが白→赤に変わる)でもなければバグかな? もちろん周回する戦車もガン無視してるよね? -- &new{2018-12-12 (水) 03:19:57}; -やっぱりハーケンクロイツはどうしても出せないのかな -- &new{2018-12-11 (火) 21:28:51}; --欧州だとネオナチの思想が現代もなお蔓延してる事もあって鉤十字は公共の場では使えないからね。映画は歴史や芸術的な内容ならばOKだったはずだけど、テレビゲームは芸術として扱われないから使えないままだったはず。ただドイツのゲーム業界だと「ゲームも芸術である」と認められて、この規制の基準を変更するって話も最近出てたと思う。BFの場合は初代のBF1942から鉤十字は使わずにワイマール共和国軍の軍旗に似せた代用旗を今作でも用いてる感じだね。 -- &new{2018-12-13 (木) 11:41:06}; -ハートマン君は装填速いし結構優秀じゃね? -- &new{2018-12-11 (火) 22:46:25}; --なお、自衛隊の機甲科新隊員が求められる装填タイムは4秒以下、2年目陸士で凄い人は2秒で装填終了。(105mm戦車砲)自動装填装置は4秒を切れないため、最後の決はマンパワーっていうね -- &new{2018-12-12 (水) 20:13:00}; ---現代戦車と比べるのは流石に -- &new{2018-12-12 (水) 21:16:44}; ---まぁ人力は砲口径の拡張が行われていく流れになったら消えるだろうけど(ロシア125mmとかの時点で自動装填装置が基本だし)、しかし現代の洗礼された弾薬庫は凄いよな、ww2時代の戦車とか砲塔の弾撃ち尽くした後の床下弾薬庫とか取り出すのも大変そうだ -- &new{2018-12-13 (木) 10:23:05}; -敵は米軍だけかと思ったら英軍の歩兵もちゃっかりいるのね -- &new{2018-12-11 (火) 22:52:30}; -一応ドラム缶爆破でも見つからない判定いけたので報告。入口の兵士と、固まってる4人のうち1人はおびき出してステルスキル。その後stg44が置いてる2階の部屋から出口側の1人を狙撃後、残った3人の後ろのドラム缶に1発だけ撃ち込んだ。 -- &new{2018-12-12 (水) 14:48:45}; -ステファンはやく使いたいから取得不能バグ修正してくれ -- &new{2018-12-12 (水) 14:57:34}; -見つからずに~のステルスって、これもチャプターからやり直してもダメだよね?ミッションの最初からやり直すと冒頭の戦車戦がなかなかダルい -- &new{2018-12-13 (木) 09:07:25}; --見つかった時点でポーズかけてチェックポイントからやり直す分には大丈夫だゾ -- &new{2018-12-13 (木) 16:02:55}; ---なるほどその手が。サンクス。 -- &new{2018-12-14 (金) 07:50:40}; -ターニングポイントの最初の降車では台詞がミューラーではなくストーリーテラーとなっていたのでミューラーは生きて投降できたと思ってる。 -- &new{2018-12-13 (木) 20:14:26}; --瀕死の状態でアメリカ兵に救助されて捕虜になった可能性はありそう。一応投降してたし。 -- &new{2018-12-14 (金) 16:25:58}; -ステファンって女の子だったのか… ベスは女の子っぽい扱いだったけど、ステファンはケルツにハンドル叩かれたり暴言(というか闇発言)多かったから男の子だと思ってたわ… -- &new{2018-12-14 (金) 16:22:15}; --船でも戦車でも女性名だったりをつけるのは割とあるね、航空機はどうなんやろ? -- &new{2018-12-14 (金) 17:07:46}; ---コルセア、ウオッケウルフ、スツーカ、トムキャット…うーん、桜花は女の子っぽいよなぁ?(すっとぼけ) -- &new{2018-12-14 (金) 17:35:55}; ---意味合いはちょっと違うけどスピットファイアって名前は開発責任者の娘が由来になってたと思う -- &new{2018-12-15 (土) 20:33:02}; ---口うるさい女とか唾吐き女って感じの意味の例えつけられるってどんな娘だったんだ..... -- &new{2018-12-17 (月) 10:14:42}; --ベスちゃんもエドワーズくんに殴られまくって興奮する子だったから・・・。 -- &new{2018-12-15 (土) 06:27:44}; --ローディングのtipでみたけど、ドイツの戦車は男らしいよ -- &new{2018-12-15 (土) 19:18:45}; ---つまりティーガーⅠはホモ -- &new{2018-12-21 (金) 14:42:14}; --ステファンでググると男性名として出てくるんですがそれは -- &new{2018-12-16 (日) 10:54:12}; ---男の娘(ボソッ -- &new{2018-12-16 (日) 22:59:37}; -ラスト近くのシーンは、米軍が迫っているからと見失ったハートマンを見捨てて移動したステファンの無線が壊れ、米軍が迫っているからとドイツ軍司令部から見捨てられるダブルミーニングなのだろうか。 -- &new{2018-12-15 (土) 00:50:43}; -フェールマン戦隊のティーガーIの話かと思ってたら、全然違った。 -- &new{2018-12-15 (土) 01:11:11}; -ハートマンは敵前逃亡したとは限らないのでは…。 -- &new{2018-12-15 (土) 02:28:42}; --俺もそう思う。普通に逸れちゃって、「戦区本部に一旦戻れば合流できるはずだ」って帰ったら「貴様逃亡兵だな!?」って吊るされちゃった感じなんじゃないかなあ。 -- &new{2018-12-15 (土) 06:28:42}; -手紙全部見つけたのに進行進まない・・・なんで? -- &new{2018-12-15 (土) 02:33:13}; --俺もチャレンジ全クリ& 手紙6枚ゲットしたのに、手に入らない.... -- &new{2018-12-22 (土) 22:09:42}; -少数の味方が敵の大群を迎え撃つってゲームの展開はよくあるけど、これって本来ドイツの特権で大群と物量で攻めてくるのは常にソ連かアメリカなんだよな。アメリカ主人公のゲームで大日本帝国やらナチスやらの大群を撃破してるのを見ると「アメリカ兵が一人でこんなに沢山の兵器を破壊できるなら戦争なんて一月と立たずに終わるやろw」って突っ込みたくなる -- &new{2018-12-15 (土) 19:04:01}; --Codの方のww2はまさにそれやったなテルミット爆薬でティーガー破壊したり、V2ロケット運ぶ装甲列車をジープでひっかけて派手に転がしたり…いや、それはそれで面白いんだけどねぇ -- &new{2018-12-15 (土) 19:38:34}; --戦争後期はアメリカとソ連の方が技能も質も上だよ。アルデンヌのパンターが一方的に破壊されたのが良い例 -- &new{2018-12-16 (日) 23:01:58}; --国力としての総物量と、FPSで描かれるような最前線における局所的な物量はまったく別物だ。総物量の小さい軍隊でも、局所に戦力を集中させれば、一時的に総物量を上回る国が、総物量が低い国に、物量で圧倒されることもある。 -- &new{2018-12-17 (月) 13:38:11}; ---兵器を「作れる」のとそれを必要な場所に準備できるのは別物なんやなって -- &new{2018-12-17 (月) 14:16:37}; -ハートマンくんが偵察任務を通してフォスターくんみたいに成長するかと思いきや普通に死んでしまって悲しい -- &new{2018-12-16 (日) 13:01:39}; -降伏勧告無視して、シャーマン撃破しまくった直後に投降しても受け入れられるとは思えないのだけど… -- &new{2018-12-11 (火) 14:25:03}; --150両撃破の某ティーガーエースも最後は投降してるし、相手はアメリカ軍だから大丈夫でしょ。最後に来た奴らも全滅した戦車隊とは別の隊だろうし。 -- &new{2018-12-11 (火) 15:50:04}; --まぁ普通の戦車乗りならまだどうにかなるなる、なおこれが火炎放射器戦車とか化学戦車の場合 -- &new{2018-12-11 (火) 18:12:59}; ---一番やべーのはSS装甲師団所属の連中だゾ -- &new{2018-12-13 (木) 12:56:40}; ---国防軍所属でも黒服のせいでSSと間違えられて殺されたりするのでセーフ -- &new{2018-12-16 (日) 20:37:44}; -ステファンに貼ってある写真は誰だろ?位置的にケルツの奥さんとかかな? -- &new{2018-12-16 (日) 23:35:19}; --若い頃の奥さんか、娘さんのどちらかですかね…。なお、死亡フラグ -- &new{2018-12-17 (月) 12:49:08}; -最後に燃えながら飛んでる爆撃機、弾が当たるよ。 -- &new{2018-12-18 (火) 11:23:57}; -ステファンって男性名じゃないの?英語のスティーブンのドイツ語版だけど -- &new{2018-12-18 (火) 15:09:22}; --ヒロイン(男)なんでしょ -- &new{2018-12-19 (水) 13:37:30}; --ロード中の豆知識にあったけど、女性名をつけるのは連合軍側の風習で、ドイツでは男性名をつけるらしい -- [[s]] &new{2018-12-27 (木) 21:42:58}; -イントロもう一回やってたんだけど、リビアの戦車戦で出てくるのはミューラーとケルツなんだな。ちゃんとセリフに名前が書いてたわ -- &new{2018-12-18 (火) 18:40:03}; --ANSEL試すついでにやってみたらホントにプロローグに登場してたのか・・・しかも味方のティーガーはミューラーの1両だけだった(最後の虎仕様じゃないのでステファンかは不明) -- &new{2018-12-20 (木) 01:32:58}; -どうでもいいけど、ムービー中に街灯に吊るされた敗北主義のドイツ兵を見ている虎迷彩のMP40持っているドイツ兵がカッコいい -- &new{2018-12-19 (水) 15:59:48}; -あれは…パンツァーハウンド!?(最後の虎) -- &new{2018-12-19 (水) 18:18:42}; -最後の虎チャレンジも手紙も全クリしたのにスキンが貰えない、、、修正あく -- &new{2018-12-20 (木) 18:23:04}; -ティーガーって3人で戦闘できるの?ミューラーが砲手兼車長かな? -- &new{2018-12-19 (水) 17:56:16}; --各々の役割を見るとまず操縦手は操縦手席にいて操縦に専念しないと行けないので掛け持ちは不可、車長は周囲警戒をキューポラからしつつ砲手へ方向の支持をしないといけないので砲手との兼任は不可、無線の取り扱いなら可能なため無線手を兼任、砲手は位置的に砲の近くにいることになるので装填手を兼任、こんなところじゃないか? -- &new{2018-12-19 (水) 18:29:10}; ---人員を削っていくとしたらまず最初に無線手、次が装填手、さらに削ると砲手と車長が兼任になるけどここまでくるとまず戦えないな -- &new{2018-12-20 (木) 07:00:01}; --ベスの時なんかもっとひどいエドワードが運転、ダウンゼントが指揮かね、機銃手、極め付けにマクマナスは左右の砲をシャトランして撃ってるし -- &new{2018-12-20 (木) 19:47:33}; ---あのころの戦車を見るとホント最近の戦車って乗員にフレンドリーだなーと思うな..... -- &new{2018-12-21 (金) 16:48:18}; -救いが無さ過ぎるが、この章を戦争初期から通してやってみたいとも思った -- &new{2018-12-20 (木) 21:17:16}; --WW2物のゲームでストーリーがあるものは、枢軸側主人公の物少ないから、貴重だよな。日本兵シナリオとかやってみたい。ただ、海外だとセーフだけど、日本だとアウトな自主規制基準とかあるから、そこは心配ではある。CoDの太平洋戦争あつかったシリーズが、天皇関連の描写で日本で発売自粛とかあったしな。 -- &new{2018-12-20 (木) 23:55:09}; -ミューラーの階級ってティーガー乗りの割には低くない?北アフリカから乗ってるなら相当なベテランだろうし。少尉くらいにはなってもいいはず -- &new{2018-12-22 (土) 10:17:17}; --開戦前から入隊して100両を撃破しても士官候補生にならなければ尉官には成れないでな。少尉は即ち小隊指揮官だから求められるものも違うわけよ。 -- &new{2018-12-22 (土) 11:48:36}; --第二次世界大戦で撃破数トップのクルト・クニスペルも1940年から戦死する45年まで戦ったベテランだけど、最終階級は曹長だからね。士官候補生に志願してない人なんだろう。もしくは上層部に忌避されて士官候補生に推奨してもらえなかったとかね。 -- &new{2018-12-22 (土) 18:38:56}; -手紙6枚集めたのに1枚だけ反映されてないんですが、同じような状態の人いますか? -- &new{2018-12-23 (日) 19:24:43}; --実装当初からそれなってるけどずっとのままだよ おまけに牙を向いてない無被弾もずっとクリア出来ないしほんとくそ -- &new{2018-12-27 (木) 16:40:53}; -初めの語りはどういう意味が隠されていたんだろう?父親から怒られる語りは… -- &new{2018-12-23 (日) 20:12:31}; --大雑把に言うと万引き集団(ナチスドイツ)で万引きはドイツの悪行、この話だと略奪破壊民間人の犠牲とかハートマンの無惨な死とかね、ミューラーはそれを見ていた、やったわけではないけどたしかにそこにいたってことだね上の木でも話されてるからそっち見て -- &new{2018-12-23 (日) 21:09:57}; --「ナチスの悪行を隣で傍観してたんだから国防軍はナチスじゃないからセーフって理論は成り立たねえぞ」っていう意味だと思う。 -- &new{2018-12-24 (月) 22:43:53}; --自分は逆に「たとえ万引き集団のそばにいたからってひっぱたかれても、本人は見てただけだったかもしれない」という意味に感じたな 世間的にはドイツ→ナチ→悪!の図式で悪党認定されるけど、現場の国防軍も人間だし悲しみでやりきれないこともある……というふうに感じたな -- &new{2018-12-29 (土) 16:56:15}; -もう一度やってみたら上で話してるようにイギリス兵いたわ、ふつーにアメリカ兵に混ざってた後冒頭ムービーでパンターの砲身にまたがって寝てたドイツ兵が可愛い -- &new{2018-12-23 (日) 21:11:48}; -最後のムービーの所、某FPSのキャンペーンみたいにスローモーションになってシュローダーを撃ち殺せたら最高だった。 -- &new{2018-12-24 (月) 00:05:23}; -関係ないけど裏切り者を4.5mの高さにつるしてるけどあれって結構大変じゃね? -- &new{2018-12-25 (火) 20:52:50}; --縄を高いところに引っ掛けてから、縄に縛り付けた祖国の裏切り者を引っ張り上げて吊るせば即完成 敗北主義者やコミーはこうなる運命だどぉ -- &new{2018-12-27 (木) 09:57:18}; -ミューラーがずっと目を背けていた敗北という事実に気づいて降伏するときの表情とナチス崇拝を体現するシュローダーの発狂の対比が大戦終期のドイツそのものって感じだった。 多くが敗北を感じながら一部の狂信者が勝利を目指している感じ。 -- [[s]] &new{2018-12-27 (木) 21:49:01}; -シュローダー死すべしと言うコメント多いが祖国が瓦礫にされて、敗戦間近で世間知らずの学生上がりが耐えれば祖国に勝利が来ると言われればすがりたくもなる、すがるしかなかったんじゃないかな -- &new{2018-12-28 (金) 08:29:19}; --シュローダーの最後の方のセリフで「弱い者は死ぬ。そう言った。なら今もそう言うべきだ」というのがあるし、彼ら若者に理想を信じさせたのは紛れもなくミューラーたちの世代なんだよな。敗戦を確信しながらも子供相手に「団結こそ強さだ」なんて嘯き続け、最後の最後になって手のひら返すことの無責任さを自覚していたからこそ、ミューラーは撃たれるつもりでああして投降したんだと思ってる。 -- &new{2018-12-29 (土) 10:35:20}; ---シュローダーも当時の時代の被害者であり本当はミューラー達の世代の大人たちが正しい道に導かないといけなかったし…この話は皆が戦争の被害者なんだと思ったよ…第一次世界大戦の時も敗戦間近のドイツ国内では絶対にこの戦争に勝利すると国民達は信じていて戦争を経験した若者達はそれを見て…聞いて故郷にも自分の居場所がもうない事に気がついて結局は戦場に戻ってしまった事があるから戦争は悲しいよね -- &new{2018-12-31 (月) 15:10:18}; --日本でもシュローダーみたいな若者は沢山いたんだよな。日本の降伏を阻止するために宮城を占拠した陸軍のクーデターとか。日本軍の降伏を認めなかった厚木航空隊の事件とか。 -- &new{2019-01-07 (月) 15:34:59}; -今更ながら待たせただけあって良い話だったな。コスト的な問題もあるから望み薄だろうけど他の国のキャンペーンも今後追加されたりしないだろうか -- &new{2018-12-29 (土) 16:48:44}; -最後のnein!(スペル間違ってたらごめん)がなんか心に刺さる -- &new{2018-12-30 (日) 15:15:42}; -修理なしでチャプタークリアのチャレンジだけ何度やっても達成されないのだが… メニュー開くとクリアになってるけど、終わってみてみると達成されてないんだよね。 -- &new{2018-12-30 (日) 18:47:10}; --同じ症状の方や対策を知っている方はいませんか? -- &new{2018-12-30 (日) 18:48:09}; ---過去ログの一番最初の木に書いてあるからなんとかせよ -- &new{2018-12-30 (日) 18:50:02}; --あれPC用じゃね? -- &new{2018-12-30 (日) 20:06:08}; ---コメントも読むのだ、基本は変わらん -- &new{2018-12-31 (月) 15:36:07}; -アプデ当日に全てのチャレンジと手紙終わらしたけどスキンが手に入らない。ゲーム内と選択画面で情報が共有されていない模様。手紙6つ集めたけど4/6になっている。かと思ったらチャレンジをクリアしていないフレンドが解除している。色々試したけど解決法は無い。 -- &new{2018-12-30 (日) 19:50:11}; --条件同じだけど自分の場合牙を剥いてが何度やってもクリア出来ないで手紙も5/6になってるわ テストプレイすれば明らかに分かる事なのになんでこれくらい修正しないんですかね -- &new{2018-12-31 (月) 15:52:06}; -ふと思ったけど仮にナチス抜きでも今後ドイツがまともに国として成り立ってたのかね… ナチスも共産党も台頭してた時点でもう共和党は破滅しかなかったし -- &new{2019-01-03 (木) 21:46:33}; --そもそもナチの台頭の原因の1つがヴァイマル共和制のガバガバ制度っぷり(大統領権限が異常なまでに強い)ことだから出だしから詰んでるぞ。しかも当のヒンデンブルク大統領本人がヴァイマル制にものすごく否定的(さらにアカ絶対許さないマン)とかいう最悪の状態 -- &new{2019-01-04 (金) 13:04:25}; ---調べてみたら共和国時代末期はもうナチスと右翼と共産党の義勇兵が互いに激突してるとか共和政ってなんだよ(白目) -- &new{2019-01-05 (土) 07:32:40}; --ナチスがなかったら共産党政権になってただろうし、場合によってはナチスが政権とるよりやばい歴史になってた可能性もあるだろうな。 -- &new{2019-01-06 (日) 04:08:38}; -すごく重厚なストーリーで泣きそうになった笑航空戦(爆撃機の対地攻撃)主体のストーリーもでないかなプロローグにあるやつで出てないの航空戦ぐらいだし -- &new{2019-01-03 (木) 22:24:02}; --最初のプロローグで戦闘機でてたからそのうちでると思うよ -- &new{2019-01-04 (金) 14:51:22}; --無理だと思うけど、これと同じような感じで日本軍の航空機キャンペーン作ってくれないかなあ -- &new{2019-01-06 (日) 02:30:19}; ---1943年後半から1944年1月くらいまでのラバウル航空隊をテーマにしたものやってみたい。飛行機の質と量ともに圧倒される中、頼れるのはパイロットの腕のみ、しかし、毎日そのエースたちも、一人またひとりと散っていき――みたいなシチュエーションを所望する。 -- &new{2019-01-06 (日) 04:05:58}; ---じゃけんお母さんに励まされながら生死の境目を飛びましょうねぇ~ -- &new{2019-01-06 (日) 04:37:42}; -ラストは、シューローダーがミューラーを射殺⇒シューローダーが米軍との銃撃戦の末、戦死って感じかな? -- &new{2019-01-04 (金) 21:13:28}; --改行してしまった・・・すいません (T-T -- &new{2019-01-04 (金) 21:22:00}; --それが妥当だろうね ミューラー生存ルートもありえるけど -- &new{2019-01-06 (日) 08:10:13}; -凄く良いキャンペーンだった。難しいだろうけど連合国以外の視点でのシナリオが欲しい。末期日本のB-29迎撃とか -- &new{2019-01-06 (日) 05:51:34}; --これまでやってきたbfシリーズのキャンペーンの中で一番感動できたキャンペーンだったなぁ -- &new{2019-07-05 (金) 23:26:06}; -いい話でした。シャーマンの花火はネタですね。笑いました。 -- &new{2019-01-06 (日) 10:50:07}; -あくまで個人的な憶測だけど最後の銃声はシュローダーがアメリカ兵に撃たれたんじゃないかな? 投降したミューラーは生きてて、怒り狂って暴れたシュローダーが真っ先に狙われたって感じだと思う。 -- &new{2019-01-11 (金) 01:38:09}; --発砲音的にMP40だからシュローダー説農耕じゃないかね。アメ公は物資潤沢だから物好きでもない限りトンプソン使ってるだろうし...まあミュラーに生きててほしいっていうのはわかる -- &new{2019-01-11 (金) 14:31:46}; ---やっぱりそうかぁ... -- &new{2019-01-13 (日) 03:55:07}; ---シュローダー発砲直前に米兵が射殺、そしてそのまま勢いで引き金を引いてMP40の銃弾がミューラーに当たったか外れたかのどちらかだと解釈してる 個人的には外れるか当たっても急所を外して再起してほしい -- &new{2019-01-13 (日) 04:17:53}; ---最初の語りはこのキャンペーンの出来事(ナチスの悪行)を見てミューラー自身への自戒の意味があるように思えるから生きてると信じたい -- &new{2019-01-15 (火) 11:41:50}; ---全編にわたってナレーションが未来からの視点で語ってると解釈できなくもないので、ファンが勝手にミューラー生存説を信じられる余地はあると思う。 -- &new{2019-01-17 (木) 11:26:08}; -ミューラーもケルツもかなり長い間ステファン号に乗ってきたんだろうな。ごちゃごちゃした装備や初期型ティーガーに後期型の鋼鉄転輪を装備してるし。かなり大事に乗ってきたんだろうな。あとマニアックだけど、キューポラのハッチのスプリング外してハッチが寝るまで倒れるようにしてあるのもベテラン感があっていい -- &new{2019-01-16 (水) 06:39:49}; --旧式だけど、大切に使いこまれた武器とか兵器の渋みが好きな自分わかりみ -- &new{2019-01-16 (水) 08:14:55}; -1月15日のアップデートで修理せずにチャプタークリアのチャレンジがクリアできないバグは治ったっぽいです!自分もやってみてちゃんとクリアできたので! -- &new{2019-01-16 (水) 19:42:46}; -シャーマンの車体下部の星形のマークが書いてあるところ撃つとワンパンできるっぽいね。修理なしをクリアできない人は、ここ狙えば少しは楽になるかもしれない。 -- &new{2019-01-25 (金) 18:45:24}; --自分の体感だと車体正面上部(砲塔ではなく車体)でも真正面から撃ち込めばワンパンできるように感じた。15度でも角度がつくと無理っぽいが -- &new{2019-01-27 (日) 08:44:33}; --あそこシャーマンの弾薬庫やぞ -- &new{2019-01-29 (火) 03:46:23}; -まさか枢軸国側をプレイ出来るとは思わなかった、今作のマルチは合わなかったがティガーが主人公なのは嬉しかった -- &new{2019-01-29 (火) 17:38:21}; --ティガー…くまのプーさんの虎やんwwwあっつまりそう言う… -- &new{2019-01-29 (火) 18:29:34}; -前作の中欧同盟側は扱い酷かったから今回は新鮮だったわ。シャーマンが出てるってことはアメリカ軍は今後追加されそう(歓喜。 -- &new{2019-02-05 (火) 12:49:30}; -そっくりそのまま日本軍のキャンペーンにしてもマッチしそうな内容だと思いました(コナミ) -- &new{2019-02-06 (水) 14:03:24}; --チハ改がマニラの街を走り回らとかならワンチャンいけるか?もしくはホリとか、いずれにしてもカリオペ相手になすすべなく死にそう -- &new{2019-02-06 (水) 16:58:23}; --流石にキツすぎるやろ。むしろ、日本軍のキャンペーンが追加されるなら航空戦に期待 -- &new{2019-02-06 (水) 20:51:02}; -去年手紙6枚集めてバグで5枚しか集めてないことになっててスキン取れないけど未だに貰えないやんいい加減なおしてくれ -- &new{2019-02-21 (木) 23:49:35}; -bf1のビショップさんといい、どうしてbfのおっちゃんはやられちゃうん? -- &new{2019-03-03 (日) 19:35:40}; --音痴のおっさんは生き残ったから… -- &new{2019-03-03 (日) 21:51:35}; -いろんな都合があったんだろうけどSS戦車兵じゃなくて国防軍戦車兵ってのがまたいい -- &new{2019-04-04 (木) 21:59:36}; --どっちにしてもナチに賛同した××野郎だろ? SSはナチ党に洗脳された青年部隊だし、国防軍は「国防」の名の元にフランスに侵攻した憎むべき××だぞ?どこがいいのか自分には理解しかねる。 ナチ党やそれに同調した××に賛同するようなコメントは、控えて欲しいね。 -- &new{2019-04-06 (土) 16:38:04}; ---ちょっとナチに触れただけで過剰反応するやべーやつに言われちまった。ちなみに国防軍ってべつに専守防衛に徹してる自衛隊みたいな軍隊じゃないからね?普通に侵攻するから。(国防軍擁護ではない) -- &new{2019-04-07 (日) 08:26:58}; ---過剰反応もいいとこ -- &new{2019-04-25 (木) 23:53:52}; ---過剰反応乙 -- &new{2019-06-28 (金) 14:42:38}; --上のナチアレルギー患者には悪いけど車長が国防軍であったからこそ、冒頭の『でも お.前 はそこにいたんだろう?』っていう言葉が心に響いたんだと思う あとできるだけこういうシナリオでチョビ髭に出てきてほしくないからね... -- &new{2019-07-14 (日) 20:14:27}; -敗戦国とはいえ、1の戦車のかすかな希望があったシナリオと違って今回のティーガーのシナリオはキャラもシナリオの末路も悲惨なものだったが、やはりナチスは破滅するシナリオしか書けなかったのだろうか?(ナチスに対しては何の愛着もないが) -- &new{2019-03-17 (日) 05:46:01}; --この話の主役はあくまで国防軍のミューラーとステファンだよ、ナチスも酷いけど別に国防軍が良かったわかではないよねっていうのを伝えたい話やから -- &new{2019-03-17 (日) 06:26:11}; ---ナチスも酷いけど、同じくらい酷いのはヒットラーという名のチョビ髭のオッサンだと思う件。戦争の責任放って身内で自殺しちゃうし、墓穴の場所は秘密事項らしいし(現在も見つかっていない)。 -- &new{2019-04-01 (月) 12:50:32}; ---↑結局ソ連に埋葬場所バレて掘り返されかけたからナチ残党が慌てて先に掘り返して焼却→散骨したから今は存在すらしてないんじゃなかったっけ?うろ覚え済まん -- &new{2019-04-06 (土) 11:35:11}; ---↑そうだったっけ?そのネタ、ナチ残党の流したデマじゃないかって聞いたんだが。つかどこに散骨したの、あのチョビ髭クソヤロウの骨?(ファ○キン・ナチ派 -- &new{2019-04-06 (土) 16:40:31}; ---ヒトラーとエヴァ・ブラウン、ゲッペルス夫妻と二人の子供六人の合計10体の遺体は、1970年にアンドロポフの指示でKGBによって完全に焼却されたのちエルベ川に散骨されたとソ連の記録に残されているからヒトラーの遺体はどこにも残されてないよ(ソ連が遺体を燃やしたのは埋葬地がネオナチの聖地になることを防ぐため) -- &new{2019-04-06 (土) 22:00:09}; --仮に万が一ミューラーが生き延びて捕虜になったとしても、上層部はともかく現場の米軍兵士にしてみれば国防軍と武装親衛隊の区別なんて知ったこっちゃないだろうし、ティーガーⅠの車長だと分かった時点で(例え直接戦った部隊でなくとも)狙撃兵捕虜並みにひどい扱いされそう。 -- &new{2019-09-22 (日) 00:15:12}; -ティーガーの活躍が見れるのはイチミリタリー好きとして嬉しいものだけど、地面を揺らす程の戦車軍団とか、空を覆い尽くす爆撃機とか、アメリカのバカみたいな物量を思い知れるチャプターでもあったな。 -- &new{2019-04-13 (土) 16:02:16}; -ラストシーンの物悲しい曲すこ それにミュラーから漂う謎のベテラン臭 -- &new{2019-04-25 (木) 23:50:14}; --実際プロローグのリビアから戦い抜いてるやろうし、実際ベテランやろ -- &new{2019-04-26 (金) 07:15:25}; --ティーガーの車長って元よりエリートしかなれなかったんじゃなかったっけ -- &new{2019-04-26 (金) 22:53:49}; -最後の包囲戦でケルツが弱音を吐いた時シュローダーが「黙れ!裏切り者、投降するな!」って言ってた。あとよく見ると、シャーマンの中に砲塔に、テディベアつけてる奴がいた -- &new{2019-04-30 (火) 09:53:58}; -最後の包囲戦でケルツが弱音を吐いた時シュローダーが「黙れ!裏切り者、投降するな!」って言ってた。あとよく見ると、シャーマンの中に砲塔に、テディベアつけてる奴がいた -- &new{2019-04-30 (火) 09:53:59}; -関係ないけどロンメルが終戦まで生きてくれなかったことご最大の悲しみだよ... シュタウフェンベルク大佐の映画 ヴァルキリーも泣いたゾ... -- &new{2019-05-26 (日) 19:50:30}; --ヴァルキュリーは面白かったな、お、前自ら爆破させに行くんかーいとは思ったけど、ゲッベルスからss大尉が電話受け取るシーンは鳥肌ものですわ -- &new{2019-05-26 (日) 22:30:50}; -ミューラー、33歳って…… -- &new{2019-05-28 (火) 01:01:38}; --シワとか結構あって40代位かと思ってたけど結構若いんだよね…ケルツも彼も戦争で疲れきってるんだろうなぁ… -- &new{2019-05-28 (火) 01:39:38}; -手紙を全部集めたんですが、採取記録では2つしか手に入れてない表示になっており、スキルが手に入りません。どうすればいいでしょうか?(PS4版) -- &new{2019-06-09 (日) 18:05:44}; --PC版やけど同症状やわ はよ直せよDICE -- &new{2019-06-16 (日) 10:04:21}; -手紙見つけろいまだに直ってないんですね。上の方にある対処法も試してみましたがps4なのでプロフィールデータしか消せませんでした。そして一周手紙を探してみしたが存在せず6個集めたという表記にはなっています。ごく稀にps4でもスキンを持っている人を見かけますが何か対処法などあるのでしょうか?それとも運良く手に入れられただけですか? -- &new{2019-07-10 (水) 13:19:09}; -最強の戦車が諦めず最後まで戦いそして散ったという印象でした。 -- &new{2019-07-13 (土) 11:45:17}; -ここでステファンに攻撃加えてミューラーに撃退される航空機って何でしょうか?マローダーっぽく見えるんですが… -- &new{2019-08-03 (土) 12:28:37}; --マルチでも出てるしモスキートじゃないかな? -- &new{2019-08-14 (水) 06:44:02}; -最初の広場でカリオペに撃たれた時、あまりにもゴッソリ耐久値削られたもんだから「これは負けイベントで、戦車から降りて戦うんだな」と思ったら全く違った。 -- &new{2019-08-16 (金) 19:50:39}; -敵に見つからずに徒歩で対空砲にたどり着く が達成されないのですが、バグですか?赤判定には一度もなっていないのですが、対空砲に乗る前に歩兵は全滅させるべきでしょうか -- &new{2019-08-21 (水) 14:40:57}; -チャレンジと手紙を全て達成&見つけましたがスキンもらえません。解決法にあるようにセーブデータアップロードして~をやってからやり直そうとしても手紙が存在せず詰みました。クソゲー。 -- &new{2019-08-25 (日) 00:33:20}; --同じです。手紙はすべて見つけましたが0/6となっていて読めない状態です… -- &new{2019-08-25 (日) 08:18:51}; -今さら気づいたがここってケルンか・・・旅行サイトでみたケルン大聖堂の写真だと橋や道路、高架までまんまだっわ。あとこれ仲間置き去りを起点にUターンしてるのね。 -- &new{2019-08-29 (木) 01:02:01}; -チャレンジと手紙終わらせたのに虎スキン貰えないな~と思ったらバグかよ…。前コメであったように手紙を読む所が0/6となってて読めなくなってる。調べたら何回かに分けてチャレンジと手紙回収をするとこのバグが発生するらしいので、もし虎スキンを狙いに行くなら一気に全部のチャレンジと手紙回収を行うといいみたいです。 -- &new{2019-08-29 (木) 14:25:36}; -DLCでストーリーのみマウス使用ミッションとか作ってくんないかな それかストームティーガー 4突シナリオでもいいのよ? -- &new{2019-09-08 (日) 05:03:14}; --ティーガーⅡも使ってみたい。ソ連の大軍を相手に地獄の戦いになりそう。 -- &new{2019-09-20 (金) 22:13:51}; -何気にここの最初のムービー好き。たまに見たくなってふとプレイしてるわ。 -- &new{2019-09-27 (金) 22:04:31}; --ここだけどことなく宮崎駿や押井守っぽい雰囲気がする -- &new{2019-10-09 (水) 03:13:21}; ---パヤオは昔ティーガー1の漫画も描いてたんだで。 -- &new{2019-10-11 (金) 20:01:31}; -33-4 -- &new{2019-07-06 (土) 22:15:03}; --Vやねん!ティーガーズ -- &new{2019-07-07 (日) 06:03:06}; ---阪神を信じ、タイガースを信じろ。 -- &new{2019-07-07 (日) 10:02:40}; ---いやそこは、Ⅵやねん!ティーガーズやろ…なんでや阪神関係ないやん! -- &new{2019-07-07 (日) 15:22:55}; ---12球団でダントツ、阪神が一番大っ嫌いなんだが? -- &new{2019-10-01 (火) 21:14:26}; --負ける気せぇへん、地元(本土防衛)やし -- &new{2019-07-07 (日) 11:35:22}; ---講和条約待ったなし! -- &new{2019-09-01 (日) 10:57:47}; -試しに白黒にしてやってみ、めっちゃ雰囲気でてて鳥肌たったわ。 -- &new{2019-10-09 (水) 16:47:52}; --なるほど、白黒画面プレイは思いつかなかった。キャンペーンだけじゃなくて例えばハードコア鯖とかHUDoffにしてマルチも楽しそうだ -- &new{2019-10-11 (金) 21:57:23}; -対空砲で落とせ、の部分難しくない?パンツァーで対空砲しても判定ないのか?すり抜けるし...対空砲乗れば即破壊されるし... -- &new{2019-11-03 (日) 20:06:15}; -ミュラーもケルツもハルトマンもステファンも全員味方に殺られてるってのがなあ・・・・ -- &new{2019-11-09 (土) 20:39:28}; --力を信じ、ドイツを信じ、力とドイツに殺されたんやぞ -- &new{2019-11-09 (土) 21:39:32}; ---悲しいなぁ… -- &new{2020-04-18 (土) 21:26:09}; ->>某黒い悪魔や某ウィッチと 後ろの方は女性蔑視と性犯罪を肯定する作品の事だろ?偉大なるアーリア人種の奮闘を称賛するシナリオを紹介するこのページに不適切だろ -- &new{2019-11-11 (月) 20:27:06}; --改行、コテハンも不適切やし君の主観的意見を適用する義理もないんやで -- &new{2019-11-11 (月) 20:33:29}; --改行とコテハンを修正しました -- &new{2019-11-25 (月) 07:36:33}; -虎1の内部構造を見るに、ハルトマンが降りた後にどうやって砲弾を装填してたのかは地味に謎の一つ。前作ベスは撃つのも装填も一門ごとに何とかなってたけど、対してこっちは不可能とは言わないが難儀しそう。 -- &new{2019-11-24 (日) 19:07:44}; --ミューラーがキューポラから見えてない足で挟んでこう…1の時なんか最終的に3人で2つの主砲と正面機銃をやりくりしてたし多少はね? -- &new{2019-11-24 (日) 19:15:32}; --砲手のシュローダーが兼任かね…。 -- &new{2019-11-25 (月) 02:10:03}; --ダウンゼントが負傷していたことも考えるとマクマナスが車内を動き回って2つの砲を交互に装填と射撃していたことになるがそれ何とかなってたって言うのか…? -- &new{2019-11-25 (月) 06:37:31}; ---ベスの場合だとマクマナスは「来いよ、来やがれ!」て言いながらすぐ手元の砲弾取り出して一人で装填発射まで出来る構造をしてた。でも虎1だと砲手のすぐ後ろに車長が居るから取り出しに難儀する構造だと思う。後はまあマクマナスはやってのけた上に描写の限り生き延びたからセーフ。 -- [[木主]] &new{2019-11-26 (火) 20:24:00}; --関係ないけどマークVをベスって呼ぶなら虎1もステファンって呼んであげて・・・ -- &new{2021-01-26 (火) 16:20:51}; ---作中で搭乗員の位置は図示されてる訳じゃないから、プラモ等の模型写真を調べてそう思ったんで虎1という言い方になった。恐らくステファンもそう変わらないとは思うし、実際シュローダーが力とドイツを信じて頑張ったんだと思う。 -- &new{2021-08-20 (金) 00:26:57}; -ミューラーはもしあの後生きてたら西ドイツ軍に入ったんだろうか。ソ連の機甲部隊を相手にするには有能な戦車兵は必要不可欠だろうし、教官とかやってたかも知れない。 -- &new{2020-02-11 (火) 14:28:28}; --分かる。しかしシュローダーはどうなるんだろうか…アメリカ兵の捕虜になれたとしても終戦含むストレスによる鬱で自殺しそう…でも当時はこういう過去に絶望してしまった青年が案外東ドイツ入りする雰囲気だったのよね… -- &new{2020-02-11 (火) 17:49:43}; -スキン使ってる人全く見ないけどまだ取れないバグある?これからやろうと思ったんだが最近のは情報が見つからない。 -- &new{2020-02-24 (月) 19:30:14}; -よくもまぁ面倒な項目を並べてるな。そんなに簡単にスキン使われたら困るんかな。 -- &new{2020-02-24 (月) 19:37:38}; --いうてイージーなら楽勝やし敵に見つからない系もうんと大回りするかコマンドーカービンなら楽、わりとガバガバだし、こんなん売り逃げでもない配りみたいなもんなのに使われて困るものでもなかろう(冷静)。でもまぁいつ来るかしらんが6.2でビークルカスタマイズ来るからこれの価値も霞む…訳ないですやっぱかっこいいよステファンたんはぁはぁペロペロ -- &new{2020-02-24 (月) 20:48:07}; -手紙が6/6、チャレンジが9/9で埋まっているのにスキンが解放されないのは何故? -- &new{2020-03-08 (日) 01:39:45}; --BF伝統のバグじゃない? -- &new{2024-03-22 (金) 01:13:24}; -チャレンジ、ステルスの1個目の方動画とかだと右ルートで回り込みしてる人多いけど、チャレンジ始まってすぐにいる戦車の後ろを行く感じで対空砲の左に回り込むようにすれば対空砲前の兵士1匹カービンでやってすぐに終わる。右ルートだと戦車の広場旋回頻度が増えるからやりすごしが時間の無駄になりやすく、兵士との接敵機会も増えるしオススメしない。戦車が一周する前に終わるから早ければ30秒くらいで終わる。 -- &new{2020-03-08 (日) 09:28:32}; -「ガロロロロロロ…」ワロタ -- &new{2020-04-18 (土) 21:26:54}; -めっちゃ細かいけどプライベートライアンの最後に出てくるティーガーは237号、ミラーのドイツ語名はミューラー。こんな元ネタがあったとは -- &new{2020-05-13 (水) 10:22:42}; --今更だがプライベートライアンのティーガー戦車は232号だから特に関係はないと思うよ -- &new{2024-11-11 (月) 01:40:41}; -最初からやり直したらスキン取れた。 クリア後にゲームをやめて、次に起動したら武器庫に届いてました。 -- &new{2020-08-16 (日) 10:19:31}; -ミューラーが歩兵プレイするところで集まってるアメリカ兵、何言ってんのかと思ったらジョーク言っておもくそすべってたんだなw -- &new{2021-01-12 (火) 19:52:08}; -滅茶苦茶やりたいのに自分だけクリエイティブモードになってできない...PS4 -- &new{2021-03-24 (水) 20:47:45}; -ハートマンと逸れた直後にマップの骨組み3Dモデルみたいな場所に飛ばされて進行不可になるバグ起きるのって俺だけ?同じようなバグで解決した人いたら教えて -- &new{2020-04-08 (水) 14:10:08}; --今更だけどストーリーもう一度最初から始めたら直りました -- &new{2020-05-17 (日) 14:16:44}; --俺は最初からその状態だよ...プレイしたい... -- &new{2021-03-24 (水) 20:49:19}; -……バッドエンドやん! -- &new{2021-03-28 (日) 10:12:14}; --アメリカ万歳だからね仕方ないね -- &new{2021-03-28 (日) 10:17:53}; --そもそもあの時期のドイツストーリーでハッピーエンドは無理だろう…虎の大立ち回りを楽しめ -- &new{2021-03-28 (日) 10:58:24}; -日本シナリオマダー?というか最後の虎って言うから窮鼠猫を噛むみたいな感じでアメリカに何か一矢報いて爆散する日本兵の話かと思ったよ… -- &new{2021-04-25 (日) 13:29:02}; --第二次世界大戦で虎といったらティーガーしかないだろ…贔屓目で見て虎頭要塞か。 -- &new{2021-04-25 (日) 14:20:57}; --おっちゃんは『最後の虎』っていうからマレーの虎こと「ハリマオ」の方かと思ったじょ -- &new{2021-08-20 (金) 13:23:32}; -ミューラーとケルツとティーガーⅠは本編だけじゃなくプロローグのトブルクにも出てるけど、問題のティーガーⅠとステファンは同一個体なんだろうか。塗装は違うけどもし同一だと考えると史実のティーガーⅠの足回りを始めとした信頼性の劣悪さを見るに、彼らの物持ちの良さは驚嘆に値する。減った人員が補充されていないのを見るに狙撃や砲撃の破片で死傷者が出たりを繰り返したんだろうか。 -- &new{2021-08-20 (金) 00:46:54}; --ティーガーは貴重品だし、故障が多いとはいえ整備隊などのリソースが多く割かれてるから、損傷しては後方で整備して前線復帰を繰り返してたんじゃないかな?もっとも史実では北アフリカに投入されたティーガーはほぼ全て失われたみたいだけど…。 -- &new{2021-08-21 (土) 12:42:40}; -カリオペ強過ぎん?ロケット弾って戦車にこんな効くもんなのか -- &new{2021-08-29 (日) 02:43:02}; --史実じゃろくに狙えなさそうだけど、戦車の天板は虎であってもだいぶ薄いからね -- &new{2023-05-15 (月) 21:36:00}; --カリオペって本来後方から打つやつなんだけどね -- &new{2024-02-12 (月) 13:53:47}; -マルチで使える虎スキンがミュラーが乗ってたのと違って車体左の泥除け?が取れてないんだがバグってるのかな…虎スキンの画像検索しても出てくる画像はみんな泥除け?外れてるし、アプデで付いちゃったのかな -- &new{2021-09-18 (土) 04:06:55}; --それどころか塗装も変わっとるで。初期?は砲塔に撃破した車両数を表す白い線があったけどなくなっとる -- &new{2022-02-02 (水) 05:24:53}; -最後の戦闘で流れてた曲名なんや…カッコよすぎるやろあの曲 -- &new{2022-04-27 (水) 02:03:36}; --うーん、なんかめっちゃ神々しい曲だったらGlorificaだね。俺、最後の橋爆破される前のあの雰囲気好き -- &new{2022-04-27 (水) 18:34:46}; --多分Twisted steelの試合終了間際のBGMじゃないかな? -- &new{2022-04-27 (水) 22:09:19}; ---たすかる -- &new{2022-04-29 (金) 10:56:31}; -BF3に出てきた戦車兵のミラーがMüllerの孫説が好き。シュローダーが射殺されてアメリカ軍に捕虜にされてから移住して名前変えたんだろうなぁ... -- &new{2023-04-24 (月) 02:06:07}; --前作BF1の元アルディーティの爺さんも、回想してるのはアメリカ移住後だよね。翻訳にぶち込むとドイツ語から英語にそのまま適用だし、有り得ないとも言い切れない。どっちにしろ結末は悲惨だけど子孫はまだ出てきそう。 -- &new{2023-05-15 (月) 22:01:45}; -謎の地下室あるんだけどあれ何か知ってる人居ますか? -- &new{2023-05-29 (月) 01:19:13}; --手紙が入手できるスポットってだけ。でも地下壕っぽくていいよね。 -- &new{2023-05-29 (月) 17:23:28}; -ケルツはMP40で3発撃たれて死んでしまったけどミュラー2発しか撃たれなかったから生きていると思いたい… -- &new{2023-08-06 (日) 15:31:12}; -電灯がついている戦車運転してみたい。それ使ってがち夜戦したい -- &new{2024-08-15 (木) 02:25:56}; --ベータ版だと使えたんだけどね -- &new{2024-11-22 (金) 03:23:33}; -「見つからずに」の二つのチャレンジって、メニューの方で見れるチャレンジ進行状況と、キャンペーン中に見れるチャレンジ進行状況に逆になっている? キャンペーン中では文章の方はクリアしているのに、メニューの方ではなぜか対空砲の方がクリアになっていた。気付かずに文書の方を何回もやり直していたわ… -- &new{2024-10-27 (日) 04:31:53}; -ラストに出てくる「我々は降伏などしない!決してだ!敗北するならば、世界を道連れにすべてを焼き尽くすのみである」ってセリフにうるっと来てしまったのは自分だけだろうか… 国家主義者の独りよがりな悪あがきと言えばそれまでかも知れないが、WW1でも負けたうえこの戦いでも負けるなんて認めてなるものか!という執念が感じられて、単に生活云々みたいな自分の周りだけのニュアンスを超えた社会としての誇りが踏みにじられていく敗戦の辛さに共感を禁じ得ない感覚 -- &new{2024-11-20 (水) 01:45:01}; -最後のシーン、シュローダーが米兵から狙いを外した瞬間にシュローダーが撃たれたと固く信じてる -- &new{2024-11-23 (土) 13:48:00}; -最後の方に出てくる投降を呼び掛けるシャーマンに拡声器が付いてる(驚) -- &new{2025-03-03 (月) 00:55:09};
[[最後の虎]] -PS4版ですが、牙を剥いての修理無しチャレンジがバグでクリア出来ないですが対処法ありますかね -- &new{2018-12-07 (金) 16:30:31}; --[[対処方法(英語)>https://bit.ly/2AU1swm]]があったけど、簡単に言うとバックアップを取ってからセーブデータを消して、不具合が出たチャレンジをクリアして、バックアップしたセーブデータを戻せばいい。 -- &new{2018-12-07 (金) 16:40:13}; ---無事取得できたゾ。ありがとナス! -- &new{2018-12-08 (土) 01:09:19}; -ありがとうございます。試してみます。 -- &new{2018-12-07 (金) 16:53:36}; -装填手が下車斥候するのは当たり前として、「使えない」というのはなんだかな……砲手と違って新隊員が最初にやる仕事なんだから -- &new{2018-12-07 (金) 22:35:16}; -最後の銃声はシュローダーが米兵に撃たれたってのもあるえるけどそれでも特にどうってもんではないな、あとやっぱりハートマンは軍曹になれないのね(悲しみ) -- &new{2018-12-07 (金) 22:52:33}; --撃った米兵に微笑みデブが居たかもしれん -- &new{2018-12-08 (土) 21:33:08}; -あれ・・・無線手くんが居ない・・・ -- &new{2018-12-08 (土) 01:45:30}; --通信士くんはキャンペーン開始時点で戦死してる。(冒頭のシーンで通信士の補充を却下された下りがある。) なんで無線が壊れる前はハルトマンが装填手やりながら代理で通信してる描写があるよ。 -- &new{2018-12-09 (日) 00:20:29}; -始めたら、いきなり「牙を剥いて」の修理無しチャレンジが完了状態だった……。 -- &new{2018-12-08 (土) 05:46:10}; -最後のムービーって飛ばせないの? -- &new{2018-12-08 (土) 15:19:30}; -マルチにシャーマン実装されるかな? -- &new{2018-12-08 (土) 16:58:24}; --来て欲しいよね、最悪ファイアフライでもいい -- &new{2018-12-08 (土) 19:50:14}; --なんかさ徒歩で対空砲のやつだけいくらやっても未達成になるんだがバグかね -- &new{2018-12-08 (土) 21:40:34}; --なんかさ徒歩で対空砲のやつだけいくらやっても未達成になるんだがバグかね -- &new{2018-12-08 (土) 21:40:34}; --アプデでアメリカ軍とかソ連軍とか来るだろうし、アメリカ軍と一緒に実装じゃないかな? -- &new{2018-12-09 (日) 00:23:38}; --アップグレードの内容には事欠かないな、砲は普通の75mmから105mm榴や76mm対戦車砲まで、装甲強化で土嚢装甲とかも、後上についてる機銃がm2(12.7mm)でワンチャン強いかもしれない -- &new{2018-12-09 (日) 16:45:50}; ---カリオペをプレイアブルにしてくれてもいいのよ -- &new{2018-12-09 (日) 18:59:30}; -あれれ⁈女搭乗員はいないの?? -- &new{2018-12-08 (土) 20:15:14}; -ストーリーは面白かった(小並感) -- &new{2018-12-08 (土) 22:36:39}; -徒歩チャレンジ両方とも条件満たしてるのにクリア出来ねえ ちなpc -- &new{2018-12-09 (日) 01:20:12}; --上の木の対処法で行けたわ バグ多すぎんよー -- &new{2018-12-09 (日) 02:36:09}; -ケルツは銃を向けて説得というより敵兵と誤認されて向けられただけでは? -- &new{2018-12-09 (日) 02:22:54}; --いや一応途中までケルツに向けてるから説得で間違ってないと思う -- &new{2018-12-09 (日) 16:21:14}; -手紙をすべて回収しながらステルスミッションも同時にクリアする方法を解説する動画を作ったのでぜひ参考までに。→https://youtu.be/pRtuKgMm_y0 -- &new{2018-12-09 (日) 13:29:28}; -手紙回収中にエラー落ちしたせいで手紙はあるのにチャレンジのカウントされてなくて詰んだ -- &new{2018-12-09 (日) 18:19:09}; -修理しなかったら死んでもいいのかよ、1回やられて大丈夫だった -- &new{2018-12-09 (日) 20:23:43}; -修理なしクリアが普通に厳しいんだが…。次の目標に進むと敵が湧いて確実に先制攻撃されるから消耗する一方なんだが…。 -- &new{2018-12-09 (日) 20:42:01}; --デスポーンしまくってもオートセーブ入ったとこまでそこからやり直しできますよ!(下のやつはミスった) -- &new{2018-12-09 (日) 20:46:22}; ---えっ…。ということは、12/9現在、かくとくできない -- &new{2018-12-09 (日) 21:18:21}; ---私もミスですw デスポーンしながら修理なしで進んだのに取得できてないということは、バグに見舞われているということですかね…? -- &new{2018-12-09 (日) 21:19:36}; ---過去の木にあるけど「牙を剥いての修理無しチャレンジがバグでクリア出来ない」から、今このチャレンジをクリアしてスキンを手に入れるには「バックアップを取ってからセーブデータを消して、不具合が出たチャレンジをクリアして、バックアップしたセーブデータを戻す」ことをしないといけない。さらに具体的なやり方は質問版の過去の木に書かれてるのでそちらにどうぞ。なんならここに書いてもいいよ -- &new{2018-12-10 (月) 00:31:56}; ---まだバグ修正されてないのかよ…DICEなにやってんだ… -- &new{2018-12-10 (月) 20:16:00}; ---あ、なんかチャレンジ達成数6/9の状態でカリオペ30m撃破と修理なし達成したら牙を剥いてのやつも達成されて9/9になった -- &new{2018-12-10 (月) 20:35:20}; -デスポーンしまくってもオートセーブ入ったとこまでそこからやり直しできますよ! -- &new{2018-12-09 (日) 20:45:26}; -「力を信じ、ドイツを信じろ」っていうセリフが好き ミューラーとシュローダーそれぞれの視点で違う意味合いになっているのもまた良い -- &new{2018-12-09 (日) 21:45:22}; -「団結こそ強さ」なのだからと投降しようとする友人を射殺するのは、「泣いて馬謖を斬る」に通じるものがある。 -- &new{2018-12-09 (日) 23:57:25}; -対空砲で獲得できなかったんだけど、4人爆殺の所で爆発の瞬間に二人が赤になってたのが失敗の原因だった。 地道な薬莢誘い出しで進めたら無事に獲得できました。 -- &new{2018-12-10 (月) 00:02:42}; -最後のステファン大立ち回りのところで敵全部倒すまでずっとスローモーションになるバグになったわ。修理だけ通常のスピードで超ヌルゲーと化してた。 -- &new{2018-12-10 (月) 04:26:28}; -シュローダーのように無知だった子供時代から成長し、色々と社会の事を知り始めて自信に満ちて好奇心も自尊心も旺盛な中高生くらいの年頃って、ああいう妄信的なところってあるよな。 そしてミューラーのように、様々な人間と出会い別れ、様々に経験も積み、人の心の移ろいや人間社会の仕組みもしがらみも理解してくる年頃ではあるが、それまでに培ってきた自分の価値観の正否について、最初に大きな壁にブチ当たる年頃でもあるよね。 現代でも言える事だけど、右も左も極端な思想は必ず軋轢を生み崩壊、瓦解する。 しかし常に中道であっても全てに等しく対応できるワケではない。 最後の虎・・・なかなかに味わい深いわ。 -- &new{2018-12-10 (月) 05:42:11}; -先程PS4で全チャレンジクリア、最後の虎スキン入手できた。最初のセクションの修理せずにクリアは達成時になにも表示されなかったけど達成扱いになってた。 -- &new{2018-12-10 (月) 07:50:18}; -ミューラーがロンメルにしか見えない。 -- &new{2018-12-10 (月) 08:52:57}; -Schröderだとカタカナ表記はシュローダーじゃなくてシュレーダーじゃないの -- &new{2018-12-10 (月) 12:30:46}; -冒頭の、確かに盗んでないのかもしれないが、お.前はそこにいたんだろ?って国防軍にピッタリのセリフだよね -- &new{2018-12-10 (月) 10:04:17}; --あぁ…成る程…最初の台詞の意味はなんだと思ってたけど凄く納得できた気がする -- &new{2018-12-10 (月) 11:25:58}; --第二次世界大戦に疎いわしに教えてくれないかの -- &new{2018-12-10 (月) 11:45:03}; ---ナチスドイツにはナチス直属の武装親衛隊やらの「軍」と、元々のドイツという国家に属する国防軍があったんだ。国防軍はナチ党とは切り離されてたから、彼らが反ユダヤ主義やらを掲げて戦争を行ったとは言い難い。しかし当時の国家権力の下、侵略行為に加担してしまった。つまりナチ=盗みを働いた友人、国防軍=その場にいた人、って事になるね。 -- &new{2018-12-10 (月) 13:41:53}; ---横からだが、つまりミューラー自身は万引き(ドイツの悪行、作中での国民の被害、町の破壊、捕虜や逃走兵の殺害)を直接やった訳ではないけれど確かにその少年グループ(ドイツ帝国)の中で当事者としていたことを自虐した言葉なのね、グループの中にいたのかは表現しづらいけどその場に確かにいたのは間違いないってのは奥深い -- &new{2018-12-10 (月) 15:07:33}; ---清廉潔白な国防軍の神話なんてもう過去のもので、国防軍の元高官らはずっと「ただそこにいただけ」と主張していたけれども、実際には国防軍も戦争犯罪や虐殺やユダヤ人迫害に深く関与していたわけでな -- &new{2018-12-10 (月) 19:08:29}; -米軍がガーランドとかm1バズーカ使ってなかったりシャーマンの種類少なかったりしたのは残念だったけどラストシーンの美しさと哀愁にいい歳こいて泣いたのだ訴訟はしないこととする。ところでシャーマンの車体正面下部って装甲薄いのだろうか?なんかそこら辺に当たると一撃で撃破出来たから…でも狙ってやっても上手くいかないんだよなぁ -- &new{2018-12-10 (月) 17:11:52}; -最後にペーターは撃たれて死んだのか、シュローダーが米軍に撃たれて死んだのか、どう思ったかアンケート取りたいレベルで最後のもの悲しさに痺れる -- &new{2018-12-10 (月) 18:17:37}; --最後の2発の銃声はMP40だよね… -- &new{2018-12-10 (月) 22:11:08}; -チャレンジのため死闘選んだらエンディング始まる。バグばっかやないかこのゲーム -- &new{2018-12-10 (月) 18:54:37}; --下に最初からできるのあったのか。バグってたのは俺の頭だったわ -- &new{2018-12-10 (月) 19:13:53}; -炎を吹き出しながらその場をグルグル回って爆発とか、砲塔が吹き飛ぶとか、戦車の撃破モーションがバラエティに富んでいて良い。 -- &new{2018-12-10 (月) 21:59:30}; -敵に見つからずに徒歩で対空砲にたどり着くだけどいくら見つからないで対空砲行けても未達成なんだけどどうしてだ -- &new{2018-12-11 (火) 17:59:51}; --チェックポイントからやり直したり、一瞬だけ敵に発見された状態(警戒ゲージが白→赤に変わる)でもなければバグかな? もちろん周回する戦車もガン無視してるよね? -- &new{2018-12-12 (水) 03:19:57}; -やっぱりハーケンクロイツはどうしても出せないのかな -- &new{2018-12-11 (火) 21:28:51}; --欧州だとネオナチの思想が現代もなお蔓延してる事もあって鉤十字は公共の場では使えないからね。映画は歴史や芸術的な内容ならばOKだったはずだけど、テレビゲームは芸術として扱われないから使えないままだったはず。ただドイツのゲーム業界だと「ゲームも芸術である」と認められて、この規制の基準を変更するって話も最近出てたと思う。BFの場合は初代のBF1942から鉤十字は使わずにワイマール共和国軍の軍旗に似せた代用旗を今作でも用いてる感じだね。 -- &new{2018-12-13 (木) 11:41:06}; -ハートマン君は装填速いし結構優秀じゃね? -- &new{2018-12-11 (火) 22:46:25}; --なお、自衛隊の機甲科新隊員が求められる装填タイムは4秒以下、2年目陸士で凄い人は2秒で装填終了。(105mm戦車砲)自動装填装置は4秒を切れないため、最後の決はマンパワーっていうね -- &new{2018-12-12 (水) 20:13:00}; ---現代戦車と比べるのは流石に -- &new{2018-12-12 (水) 21:16:44}; ---まぁ人力は砲口径の拡張が行われていく流れになったら消えるだろうけど(ロシア125mmとかの時点で自動装填装置が基本だし)、しかし現代の洗礼された弾薬庫は凄いよな、ww2時代の戦車とか砲塔の弾撃ち尽くした後の床下弾薬庫とか取り出すのも大変そうだ -- &new{2018-12-13 (木) 10:23:05}; -敵は米軍だけかと思ったら英軍の歩兵もちゃっかりいるのね -- &new{2018-12-11 (火) 22:52:30}; -一応ドラム缶爆破でも見つからない判定いけたので報告。入口の兵士と、固まってる4人のうち1人はおびき出してステルスキル。その後stg44が置いてる2階の部屋から出口側の1人を狙撃後、残った3人の後ろのドラム缶に1発だけ撃ち込んだ。 -- &new{2018-12-12 (水) 14:48:45}; -ステファンはやく使いたいから取得不能バグ修正してくれ -- &new{2018-12-12 (水) 14:57:34}; -見つからずに~のステルスって、これもチャプターからやり直してもダメだよね?ミッションの最初からやり直すと冒頭の戦車戦がなかなかダルい -- &new{2018-12-13 (木) 09:07:25}; --見つかった時点でポーズかけてチェックポイントからやり直す分には大丈夫だゾ -- &new{2018-12-13 (木) 16:02:55}; ---なるほどその手が。サンクス。 -- &new{2018-12-14 (金) 07:50:40}; -ターニングポイントの最初の降車では台詞がミューラーではなくストーリーテラーとなっていたのでミューラーは生きて投降できたと思ってる。 -- &new{2018-12-13 (木) 20:14:26}; --瀕死の状態でアメリカ兵に救助されて捕虜になった可能性はありそう。一応投降してたし。 -- &new{2018-12-14 (金) 16:25:58}; -ステファンって女の子だったのか… ベスは女の子っぽい扱いだったけど、ステファンはケルツにハンドル叩かれたり暴言(というか闇発言)多かったから男の子だと思ってたわ… -- &new{2018-12-14 (金) 16:22:15}; --船でも戦車でも女性名だったりをつけるのは割とあるね、航空機はどうなんやろ? -- &new{2018-12-14 (金) 17:07:46}; ---コルセア、ウオッケウルフ、スツーカ、トムキャット…うーん、桜花は女の子っぽいよなぁ?(すっとぼけ) -- &new{2018-12-14 (金) 17:35:55}; ---意味合いはちょっと違うけどスピットファイアって名前は開発責任者の娘が由来になってたと思う -- &new{2018-12-15 (土) 20:33:02}; ---口うるさい女とか唾吐き女って感じの意味の例えつけられるってどんな娘だったんだ..... -- &new{2018-12-17 (月) 10:14:42}; --ベスちゃんもエドワーズくんに殴られまくって興奮する子だったから・・・。 -- &new{2018-12-15 (土) 06:27:44}; --ローディングのtipでみたけど、ドイツの戦車は男らしいよ -- &new{2018-12-15 (土) 19:18:45}; ---つまりティーガーⅠはホモ -- &new{2018-12-21 (金) 14:42:14}; --ステファンでググると男性名として出てくるんですがそれは -- &new{2018-12-16 (日) 10:54:12}; ---男の娘(ボソッ -- &new{2018-12-16 (日) 22:59:37}; -ラスト近くのシーンは、米軍が迫っているからと見失ったハートマンを見捨てて移動したステファンの無線が壊れ、米軍が迫っているからとドイツ軍司令部から見捨てられるダブルミーニングなのだろうか。 -- &new{2018-12-15 (土) 00:50:43}; -フェールマン戦隊のティーガーIの話かと思ってたら、全然違った。 -- &new{2018-12-15 (土) 01:11:11}; -ハートマンは敵前逃亡したとは限らないのでは…。 -- &new{2018-12-15 (土) 02:28:42}; --俺もそう思う。普通に逸れちゃって、「戦区本部に一旦戻れば合流できるはずだ」って帰ったら「貴様逃亡兵だな!?」って吊るされちゃった感じなんじゃないかなあ。 -- &new{2018-12-15 (土) 06:28:42}; -手紙全部見つけたのに進行進まない・・・なんで? -- &new{2018-12-15 (土) 02:33:13}; --俺もチャレンジ全クリ& 手紙6枚ゲットしたのに、手に入らない.... -- &new{2018-12-22 (土) 22:09:42}; -少数の味方が敵の大群を迎え撃つってゲームの展開はよくあるけど、これって本来ドイツの特権で大群と物量で攻めてくるのは常にソ連かアメリカなんだよな。アメリカ主人公のゲームで大日本帝国やらナチスやらの大群を撃破してるのを見ると「アメリカ兵が一人でこんなに沢山の兵器を破壊できるなら戦争なんて一月と立たずに終わるやろw」って突っ込みたくなる -- &new{2018-12-15 (土) 19:04:01}; --Codの方のww2はまさにそれやったなテルミット爆薬でティーガー破壊したり、V2ロケット運ぶ装甲列車をジープでひっかけて派手に転がしたり…いや、それはそれで面白いんだけどねぇ -- &new{2018-12-15 (土) 19:38:34}; --戦争後期はアメリカとソ連の方が技能も質も上だよ。アルデンヌのパンターが一方的に破壊されたのが良い例 -- &new{2018-12-16 (日) 23:01:58}; --国力としての総物量と、FPSで描かれるような最前線における局所的な物量はまったく別物だ。総物量の小さい軍隊でも、局所に戦力を集中させれば、一時的に総物量を上回る国が、総物量が低い国に、物量で圧倒されることもある。 -- &new{2018-12-17 (月) 13:38:11}; ---兵器を「作れる」のとそれを必要な場所に準備できるのは別物なんやなって -- &new{2018-12-17 (月) 14:16:37}; -ハートマンくんが偵察任務を通してフォスターくんみたいに成長するかと思いきや普通に死んでしまって悲しい -- &new{2018-12-16 (日) 13:01:39}; -降伏勧告無視して、シャーマン撃破しまくった直後に投降しても受け入れられるとは思えないのだけど… -- &new{2018-12-11 (火) 14:25:03}; --150両撃破の某ティーガーエースも最後は投降してるし、相手はアメリカ軍だから大丈夫でしょ。最後に来た奴らも全滅した戦車隊とは別の隊だろうし。 -- &new{2018-12-11 (火) 15:50:04}; --まぁ普通の戦車乗りならまだどうにかなるなる、なおこれが火炎放射器戦車とか化学戦車の場合 -- &new{2018-12-11 (火) 18:12:59}; ---一番やべーのはSS装甲師団所属の連中だゾ -- &new{2018-12-13 (木) 12:56:40}; ---国防軍所属でも黒服のせいでSSと間違えられて殺されたりするのでセーフ -- &new{2018-12-16 (日) 20:37:44}; -ステファンに貼ってある写真は誰だろ?位置的にケルツの奥さんとかかな? -- &new{2018-12-16 (日) 23:35:19}; --若い頃の奥さんか、娘さんのどちらかですかね…。なお、死亡フラグ -- &new{2018-12-17 (月) 12:49:08}; -最後に燃えながら飛んでる爆撃機、弾が当たるよ。 -- &new{2018-12-18 (火) 11:23:57}; -ステファンって男性名じゃないの?英語のスティーブンのドイツ語版だけど -- &new{2018-12-18 (火) 15:09:22}; --ヒロイン(男)なんでしょ -- &new{2018-12-19 (水) 13:37:30}; --ロード中の豆知識にあったけど、女性名をつけるのは連合軍側の風習で、ドイツでは男性名をつけるらしい -- [[s]] &new{2018-12-27 (木) 21:42:58}; -イントロもう一回やってたんだけど、リビアの戦車戦で出てくるのはミューラーとケルツなんだな。ちゃんとセリフに名前が書いてたわ -- &new{2018-12-18 (火) 18:40:03}; --ANSEL試すついでにやってみたらホントにプロローグに登場してたのか・・・しかも味方のティーガーはミューラーの1両だけだった(最後の虎仕様じゃないのでステファンかは不明) -- &new{2018-12-20 (木) 01:32:58}; -どうでもいいけど、ムービー中に街灯に吊るされた敗北主義のドイツ兵を見ている虎迷彩のMP40持っているドイツ兵がカッコいい -- &new{2018-12-19 (水) 15:59:48}; -あれは…パンツァーハウンド!?(最後の虎) -- &new{2018-12-19 (水) 18:18:42}; -最後の虎チャレンジも手紙も全クリしたのにスキンが貰えない、、、修正あく -- &new{2018-12-20 (木) 18:23:04}; -ティーガーって3人で戦闘できるの?ミューラーが砲手兼車長かな? -- &new{2018-12-19 (水) 17:56:16}; --各々の役割を見るとまず操縦手は操縦手席にいて操縦に専念しないと行けないので掛け持ちは不可、車長は周囲警戒をキューポラからしつつ砲手へ方向の支持をしないといけないので砲手との兼任は不可、無線の取り扱いなら可能なため無線手を兼任、砲手は位置的に砲の近くにいることになるので装填手を兼任、こんなところじゃないか? -- &new{2018-12-19 (水) 18:29:10}; ---人員を削っていくとしたらまず最初に無線手、次が装填手、さらに削ると砲手と車長が兼任になるけどここまでくるとまず戦えないな -- &new{2018-12-20 (木) 07:00:01}; --ベスの時なんかもっとひどいエドワードが運転、ダウンゼントが指揮かね、機銃手、極め付けにマクマナスは左右の砲をシャトランして撃ってるし -- &new{2018-12-20 (木) 19:47:33}; ---あのころの戦車を見るとホント最近の戦車って乗員にフレンドリーだなーと思うな..... -- &new{2018-12-21 (金) 16:48:18}; -救いが無さ過ぎるが、この章を戦争初期から通してやってみたいとも思った -- &new{2018-12-20 (木) 21:17:16}; --WW2物のゲームでストーリーがあるものは、枢軸側主人公の物少ないから、貴重だよな。日本兵シナリオとかやってみたい。ただ、海外だとセーフだけど、日本だとアウトな自主規制基準とかあるから、そこは心配ではある。CoDの太平洋戦争あつかったシリーズが、天皇関連の描写で日本で発売自粛とかあったしな。 -- &new{2018-12-20 (木) 23:55:09}; -ミューラーの階級ってティーガー乗りの割には低くない?北アフリカから乗ってるなら相当なベテランだろうし。少尉くらいにはなってもいいはず -- &new{2018-12-22 (土) 10:17:17}; --開戦前から入隊して100両を撃破しても士官候補生にならなければ尉官には成れないでな。少尉は即ち小隊指揮官だから求められるものも違うわけよ。 -- &new{2018-12-22 (土) 11:48:36}; --第二次世界大戦で撃破数トップのクルト・クニスペルも1940年から戦死する45年まで戦ったベテランだけど、最終階級は曹長だからね。士官候補生に志願してない人なんだろう。もしくは上層部に忌避されて士官候補生に推奨してもらえなかったとかね。 -- &new{2018-12-22 (土) 18:38:56}; -手紙6枚集めたのに1枚だけ反映されてないんですが、同じような状態の人いますか? -- &new{2018-12-23 (日) 19:24:43}; --実装当初からそれなってるけどずっとのままだよ おまけに牙を向いてない無被弾もずっとクリア出来ないしほんとくそ -- &new{2018-12-27 (木) 16:40:53}; -初めの語りはどういう意味が隠されていたんだろう?父親から怒られる語りは… -- &new{2018-12-23 (日) 20:12:31}; --大雑把に言うと万引き集団(ナチスドイツ)で万引きはドイツの悪行、この話だと略奪破壊民間人の犠牲とかハートマンの無惨な死とかね、ミューラーはそれを見ていた、やったわけではないけどたしかにそこにいたってことだね上の木でも話されてるからそっち見て -- &new{2018-12-23 (日) 21:09:57}; --「ナチスの悪行を隣で傍観してたんだから国防軍はナチスじゃないからセーフって理論は成り立たねえぞ」っていう意味だと思う。 -- &new{2018-12-24 (月) 22:43:53}; --自分は逆に「たとえ万引き集団のそばにいたからってひっぱたかれても、本人は見てただけだったかもしれない」という意味に感じたな 世間的にはドイツ→ナチ→悪!の図式で悪党認定されるけど、現場の国防軍も人間だし悲しみでやりきれないこともある……というふうに感じたな -- &new{2018-12-29 (土) 16:56:15}; -もう一度やってみたら上で話してるようにイギリス兵いたわ、ふつーにアメリカ兵に混ざってた後冒頭ムービーでパンターの砲身にまたがって寝てたドイツ兵が可愛い -- &new{2018-12-23 (日) 21:11:48}; -最後のムービーの所、某FPSのキャンペーンみたいにスローモーションになってシュローダーを撃ち殺せたら最高だった。 -- &new{2018-12-24 (月) 00:05:23}; -関係ないけど裏切り者を4.5mの高さにつるしてるけどあれって結構大変じゃね? -- &new{2018-12-25 (火) 20:52:50}; --縄を高いところに引っ掛けてから、縄に縛り付けた祖国の裏切り者を引っ張り上げて吊るせば即完成 敗北主義者やコミーはこうなる運命だどぉ -- &new{2018-12-27 (木) 09:57:18}; -ミューラーがずっと目を背けていた敗北という事実に気づいて降伏するときの表情とナチス崇拝を体現するシュローダーの発狂の対比が大戦終期のドイツそのものって感じだった。 多くが敗北を感じながら一部の狂信者が勝利を目指している感じ。 -- [[s]] &new{2018-12-27 (木) 21:49:01}; -シュローダー死すべしと言うコメント多いが祖国が瓦礫にされて、敗戦間近で世間知らずの学生上がりが耐えれば祖国に勝利が来ると言われればすがりたくもなる、すがるしかなかったんじゃないかな -- &new{2018-12-28 (金) 08:29:19}; --シュローダーの最後の方のセリフで「弱い者は死ぬ。そう言った。なら今もそう言うべきだ」というのがあるし、彼ら若者に理想を信じさせたのは紛れもなくミューラーたちの世代なんだよな。敗戦を確信しながらも子供相手に「団結こそ強さだ」なんて嘯き続け、最後の最後になって手のひら返すことの無責任さを自覚していたからこそ、ミューラーは撃たれるつもりでああして投降したんだと思ってる。 -- &new{2018-12-29 (土) 10:35:20}; ---シュローダーも当時の時代の被害者であり本当はミューラー達の世代の大人たちが正しい道に導かないといけなかったし…この話は皆が戦争の被害者なんだと思ったよ…第一次世界大戦の時も敗戦間近のドイツ国内では絶対にこの戦争に勝利すると国民達は信じていて戦争を経験した若者達はそれを見て…聞いて故郷にも自分の居場所がもうない事に気がついて結局は戦場に戻ってしまった事があるから戦争は悲しいよね -- &new{2018-12-31 (月) 15:10:18}; --日本でもシュローダーみたいな若者は沢山いたんだよな。日本の降伏を阻止するために宮城を占拠した陸軍のクーデターとか。日本軍の降伏を認めなかった厚木航空隊の事件とか。 -- &new{2019-01-07 (月) 15:34:59}; -今更ながら待たせただけあって良い話だったな。コスト的な問題もあるから望み薄だろうけど他の国のキャンペーンも今後追加されたりしないだろうか -- &new{2018-12-29 (土) 16:48:44}; -最後のnein!(スペル間違ってたらごめん)がなんか心に刺さる -- &new{2018-12-30 (日) 15:15:42}; -修理なしでチャプタークリアのチャレンジだけ何度やっても達成されないのだが… メニュー開くとクリアになってるけど、終わってみてみると達成されてないんだよね。 -- &new{2018-12-30 (日) 18:47:10}; --同じ症状の方や対策を知っている方はいませんか? -- &new{2018-12-30 (日) 18:48:09}; ---過去ログの一番最初の木に書いてあるからなんとかせよ -- &new{2018-12-30 (日) 18:50:02}; --あれPC用じゃね? -- &new{2018-12-30 (日) 20:06:08}; ---コメントも読むのだ、基本は変わらん -- &new{2018-12-31 (月) 15:36:07}; -アプデ当日に全てのチャレンジと手紙終わらしたけどスキンが手に入らない。ゲーム内と選択画面で情報が共有されていない模様。手紙6つ集めたけど4/6になっている。かと思ったらチャレンジをクリアしていないフレンドが解除している。色々試したけど解決法は無い。 -- &new{2018-12-30 (日) 19:50:11}; --条件同じだけど自分の場合牙を剥いてが何度やってもクリア出来ないで手紙も5/6になってるわ テストプレイすれば明らかに分かる事なのになんでこれくらい修正しないんですかね -- &new{2018-12-31 (月) 15:52:06}; -ふと思ったけど仮にナチス抜きでも今後ドイツがまともに国として成り立ってたのかね… ナチスも共産党も台頭してた時点でもう共和党は破滅しかなかったし -- &new{2019-01-03 (木) 21:46:33}; --そもそもナチの台頭の原因の1つがヴァイマル共和制のガバガバ制度っぷり(大統領権限が異常なまでに強い)ことだから出だしから詰んでるぞ。しかも当のヒンデンブルク大統領本人がヴァイマル制にものすごく否定的(さらにアカ絶対許さないマン)とかいう最悪の状態 -- &new{2019-01-04 (金) 13:04:25}; ---調べてみたら共和国時代末期はもうナチスと右翼と共産党の義勇兵が互いに激突してるとか共和政ってなんだよ(白目) -- &new{2019-01-05 (土) 07:32:40}; --ナチスがなかったら共産党政権になってただろうし、場合によってはナチスが政権とるよりやばい歴史になってた可能性もあるだろうな。 -- &new{2019-01-06 (日) 04:08:38}; -すごく重厚なストーリーで泣きそうになった笑航空戦(爆撃機の対地攻撃)主体のストーリーもでないかなプロローグにあるやつで出てないの航空戦ぐらいだし -- &new{2019-01-03 (木) 22:24:02}; --最初のプロローグで戦闘機でてたからそのうちでると思うよ -- &new{2019-01-04 (金) 14:51:22}; --無理だと思うけど、これと同じような感じで日本軍の航空機キャンペーン作ってくれないかなあ -- &new{2019-01-06 (日) 02:30:19}; ---1943年後半から1944年1月くらいまでのラバウル航空隊をテーマにしたものやってみたい。飛行機の質と量ともに圧倒される中、頼れるのはパイロットの腕のみ、しかし、毎日そのエースたちも、一人またひとりと散っていき――みたいなシチュエーションを所望する。 -- &new{2019-01-06 (日) 04:05:58}; ---じゃけんお母さんに励まされながら生死の境目を飛びましょうねぇ~ -- &new{2019-01-06 (日) 04:37:42}; -ラストは、シューローダーがミューラーを射殺⇒シューローダーが米軍との銃撃戦の末、戦死って感じかな? -- &new{2019-01-04 (金) 21:13:28}; --改行してしまった・・・すいません (T-T -- &new{2019-01-04 (金) 21:22:00}; --それが妥当だろうね ミューラー生存ルートもありえるけど -- &new{2019-01-06 (日) 08:10:13}; -凄く良いキャンペーンだった。難しいだろうけど連合国以外の視点でのシナリオが欲しい。末期日本のB-29迎撃とか -- &new{2019-01-06 (日) 05:51:34}; --これまでやってきたbfシリーズのキャンペーンの中で一番感動できたキャンペーンだったなぁ -- &new{2019-07-05 (金) 23:26:06}; -いい話でした。シャーマンの花火はネタですね。笑いました。 -- &new{2019-01-06 (日) 10:50:07}; -あくまで個人的な憶測だけど最後の銃声はシュローダーがアメリカ兵に撃たれたんじゃないかな? 投降したミューラーは生きてて、怒り狂って暴れたシュローダーが真っ先に狙われたって感じだと思う。 -- &new{2019-01-11 (金) 01:38:09}; --発砲音的にMP40だからシュローダー説農耕じゃないかね。アメ公は物資潤沢だから物好きでもない限りトンプソン使ってるだろうし...まあミュラーに生きててほしいっていうのはわかる -- &new{2019-01-11 (金) 14:31:46}; ---やっぱりそうかぁ... -- &new{2019-01-13 (日) 03:55:07}; ---シュローダー発砲直前に米兵が射殺、そしてそのまま勢いで引き金を引いてMP40の銃弾がミューラーに当たったか外れたかのどちらかだと解釈してる 個人的には外れるか当たっても急所を外して再起してほしい -- &new{2019-01-13 (日) 04:17:53}; ---最初の語りはこのキャンペーンの出来事(ナチスの悪行)を見てミューラー自身への自戒の意味があるように思えるから生きてると信じたい -- &new{2019-01-15 (火) 11:41:50}; ---全編にわたってナレーションが未来からの視点で語ってると解釈できなくもないので、ファンが勝手にミューラー生存説を信じられる余地はあると思う。 -- &new{2019-01-17 (木) 11:26:08}; -ミューラーもケルツもかなり長い間ステファン号に乗ってきたんだろうな。ごちゃごちゃした装備や初期型ティーガーに後期型の鋼鉄転輪を装備してるし。かなり大事に乗ってきたんだろうな。あとマニアックだけど、キューポラのハッチのスプリング外してハッチが寝るまで倒れるようにしてあるのもベテラン感があっていい -- &new{2019-01-16 (水) 06:39:49}; --旧式だけど、大切に使いこまれた武器とか兵器の渋みが好きな自分わかりみ -- &new{2019-01-16 (水) 08:14:55}; -1月15日のアップデートで修理せずにチャプタークリアのチャレンジがクリアできないバグは治ったっぽいです!自分もやってみてちゃんとクリアできたので! -- &new{2019-01-16 (水) 19:42:46}; -シャーマンの車体下部の星形のマークが書いてあるところ撃つとワンパンできるっぽいね。修理なしをクリアできない人は、ここ狙えば少しは楽になるかもしれない。 -- &new{2019-01-25 (金) 18:45:24}; --自分の体感だと車体正面上部(砲塔ではなく車体)でも真正面から撃ち込めばワンパンできるように感じた。15度でも角度がつくと無理っぽいが -- &new{2019-01-27 (日) 08:44:33}; --あそこシャーマンの弾薬庫やぞ -- &new{2019-01-29 (火) 03:46:23}; -まさか枢軸国側をプレイ出来るとは思わなかった、今作のマルチは合わなかったがティガーが主人公なのは嬉しかった -- &new{2019-01-29 (火) 17:38:21}; --ティガー…くまのプーさんの虎やんwwwあっつまりそう言う… -- &new{2019-01-29 (火) 18:29:34}; -前作の中欧同盟側は扱い酷かったから今回は新鮮だったわ。シャーマンが出てるってことはアメリカ軍は今後追加されそう(歓喜。 -- &new{2019-02-05 (火) 12:49:30}; -そっくりそのまま日本軍のキャンペーンにしてもマッチしそうな内容だと思いました(コナミ) -- &new{2019-02-06 (水) 14:03:24}; --チハ改がマニラの街を走り回らとかならワンチャンいけるか?もしくはホリとか、いずれにしてもカリオペ相手になすすべなく死にそう -- &new{2019-02-06 (水) 16:58:23}; --流石にキツすぎるやろ。むしろ、日本軍のキャンペーンが追加されるなら航空戦に期待 -- &new{2019-02-06 (水) 20:51:02}; -去年手紙6枚集めてバグで5枚しか集めてないことになっててスキン取れないけど未だに貰えないやんいい加減なおしてくれ -- &new{2019-02-21 (木) 23:49:35}; -bf1のビショップさんといい、どうしてbfのおっちゃんはやられちゃうん? -- &new{2019-03-03 (日) 19:35:40}; --音痴のおっさんは生き残ったから… -- &new{2019-03-03 (日) 21:51:35}; -いろんな都合があったんだろうけどSS戦車兵じゃなくて国防軍戦車兵ってのがまたいい -- &new{2019-04-04 (木) 21:59:36}; --どっちにしてもナチに賛同した××野郎だろ? SSはナチ党に洗脳された青年部隊だし、国防軍は「国防」の名の元にフランスに侵攻した憎むべき××だぞ?どこがいいのか自分には理解しかねる。 ナチ党やそれに同調した××に賛同するようなコメントは、控えて欲しいね。 -- &new{2019-04-06 (土) 16:38:04}; ---ちょっとナチに触れただけで過剰反応するやべーやつに言われちまった。ちなみに国防軍ってべつに専守防衛に徹してる自衛隊みたいな軍隊じゃないからね?普通に侵攻するから。(国防軍擁護ではない) -- &new{2019-04-07 (日) 08:26:58}; ---過剰反応もいいとこ -- &new{2019-04-25 (木) 23:53:52}; ---過剰反応乙 -- &new{2019-06-28 (金) 14:42:38}; --上のナチアレルギー患者には悪いけど車長が国防軍であったからこそ、冒頭の『でも お.前 はそこにいたんだろう?』っていう言葉が心に響いたんだと思う あとできるだけこういうシナリオでチョビ髭に出てきてほしくないからね... -- &new{2019-07-14 (日) 20:14:27}; -敗戦国とはいえ、1の戦車のかすかな希望があったシナリオと違って今回のティーガーのシナリオはキャラもシナリオの末路も悲惨なものだったが、やはりナチスは破滅するシナリオしか書けなかったのだろうか?(ナチスに対しては何の愛着もないが) -- &new{2019-03-17 (日) 05:46:01}; --この話の主役はあくまで国防軍のミューラーとステファンだよ、ナチスも酷いけど別に国防軍が良かったわかではないよねっていうのを伝えたい話やから -- &new{2019-03-17 (日) 06:26:11}; ---ナチスも酷いけど、同じくらい酷いのはヒットラーという名のチョビ髭のオッサンだと思う件。戦争の責任放って身内で自殺しちゃうし、墓穴の場所は秘密事項らしいし(現在も見つかっていない)。 -- &new{2019-04-01 (月) 12:50:32}; ---↑結局ソ連に埋葬場所バレて掘り返されかけたからナチ残党が慌てて先に掘り返して焼却→散骨したから今は存在すらしてないんじゃなかったっけ?うろ覚え済まん -- &new{2019-04-06 (土) 11:35:11}; ---↑そうだったっけ?そのネタ、ナチ残党の流したデマじゃないかって聞いたんだが。つかどこに散骨したの、あのチョビ髭クソヤロウの骨?(ファ○キン・ナチ派 -- &new{2019-04-06 (土) 16:40:31}; ---ヒトラーとエヴァ・ブラウン、ゲッペルス夫妻と二人の子供六人の合計10体の遺体は、1970年にアンドロポフの指示でKGBによって完全に焼却されたのちエルベ川に散骨されたとソ連の記録に残されているからヒトラーの遺体はどこにも残されてないよ(ソ連が遺体を燃やしたのは埋葬地がネオナチの聖地になることを防ぐため) -- &new{2019-04-06 (土) 22:00:09}; --仮に万が一ミューラーが生き延びて捕虜になったとしても、上層部はともかく現場の米軍兵士にしてみれば国防軍と武装親衛隊の区別なんて知ったこっちゃないだろうし、ティーガーⅠの車長だと分かった時点で(例え直接戦った部隊でなくとも)狙撃兵捕虜並みにひどい扱いされそう。 -- &new{2019-09-22 (日) 00:15:12}; -ティーガーの活躍が見れるのはイチミリタリー好きとして嬉しいものだけど、地面を揺らす程の戦車軍団とか、空を覆い尽くす爆撃機とか、アメリカのバカみたいな物量を思い知れるチャプターでもあったな。 -- &new{2019-04-13 (土) 16:02:16}; -ラストシーンの物悲しい曲すこ それにミュラーから漂う謎のベテラン臭 -- &new{2019-04-25 (木) 23:50:14}; --実際プロローグのリビアから戦い抜いてるやろうし、実際ベテランやろ -- &new{2019-04-26 (金) 07:15:25}; --ティーガーの車長って元よりエリートしかなれなかったんじゃなかったっけ -- &new{2019-04-26 (金) 22:53:49}; -最後の包囲戦でケルツが弱音を吐いた時シュローダーが「黙れ!裏切り者、投降するな!」って言ってた。あとよく見ると、シャーマンの中に砲塔に、テディベアつけてる奴がいた -- &new{2019-04-30 (火) 09:53:58}; -最後の包囲戦でケルツが弱音を吐いた時シュローダーが「黙れ!裏切り者、投降するな!」って言ってた。あとよく見ると、シャーマンの中に砲塔に、テディベアつけてる奴がいた -- &new{2019-04-30 (火) 09:53:59}; -関係ないけどロンメルが終戦まで生きてくれなかったことご最大の悲しみだよ... シュタウフェンベルク大佐の映画 ヴァルキリーも泣いたゾ... -- &new{2019-05-26 (日) 19:50:30}; --ヴァルキュリーは面白かったな、お、前自ら爆破させに行くんかーいとは思ったけど、ゲッベルスからss大尉が電話受け取るシーンは鳥肌ものですわ -- &new{2019-05-26 (日) 22:30:50}; -ミューラー、33歳って…… -- &new{2019-05-28 (火) 01:01:38}; --シワとか結構あって40代位かと思ってたけど結構若いんだよね…ケルツも彼も戦争で疲れきってるんだろうなぁ… -- &new{2019-05-28 (火) 01:39:38}; -手紙を全部集めたんですが、採取記録では2つしか手に入れてない表示になっており、スキルが手に入りません。どうすればいいでしょうか?(PS4版) -- &new{2019-06-09 (日) 18:05:44}; --PC版やけど同症状やわ はよ直せよDICE -- &new{2019-06-16 (日) 10:04:21}; -手紙見つけろいまだに直ってないんですね。上の方にある対処法も試してみましたがps4なのでプロフィールデータしか消せませんでした。そして一周手紙を探してみしたが存在せず6個集めたという表記にはなっています。ごく稀にps4でもスキンを持っている人を見かけますが何か対処法などあるのでしょうか?それとも運良く手に入れられただけですか? -- &new{2019-07-10 (水) 13:19:09}; -最強の戦車が諦めず最後まで戦いそして散ったという印象でした。 -- &new{2019-07-13 (土) 11:45:17}; -ここでステファンに攻撃加えてミューラーに撃退される航空機って何でしょうか?マローダーっぽく見えるんですが… -- &new{2019-08-03 (土) 12:28:37}; --マルチでも出てるしモスキートじゃないかな? -- &new{2019-08-14 (水) 06:44:02}; -最初の広場でカリオペに撃たれた時、あまりにもゴッソリ耐久値削られたもんだから「これは負けイベントで、戦車から降りて戦うんだな」と思ったら全く違った。 -- &new{2019-08-16 (金) 19:50:39}; -敵に見つからずに徒歩で対空砲にたどり着く が達成されないのですが、バグですか?赤判定には一度もなっていないのですが、対空砲に乗る前に歩兵は全滅させるべきでしょうか -- &new{2019-08-21 (水) 14:40:57}; -チャレンジと手紙を全て達成&見つけましたがスキンもらえません。解決法にあるようにセーブデータアップロードして~をやってからやり直そうとしても手紙が存在せず詰みました。クソゲー。 -- &new{2019-08-25 (日) 00:33:20}; --同じです。手紙はすべて見つけましたが0/6となっていて読めない状態です… -- &new{2019-08-25 (日) 08:18:51}; -今さら気づいたがここってケルンか・・・旅行サイトでみたケルン大聖堂の写真だと橋や道路、高架までまんまだっわ。あとこれ仲間置き去りを起点にUターンしてるのね。 -- &new{2019-08-29 (木) 01:02:01}; -チャレンジと手紙終わらせたのに虎スキン貰えないな~と思ったらバグかよ…。前コメであったように手紙を読む所が0/6となってて読めなくなってる。調べたら何回かに分けてチャレンジと手紙回収をするとこのバグが発生するらしいので、もし虎スキンを狙いに行くなら一気に全部のチャレンジと手紙回収を行うといいみたいです。 -- &new{2019-08-29 (木) 14:25:36}; -DLCでストーリーのみマウス使用ミッションとか作ってくんないかな それかストームティーガー 4突シナリオでもいいのよ? -- &new{2019-09-08 (日) 05:03:14}; --ティーガーⅡも使ってみたい。ソ連の大軍を相手に地獄の戦いになりそう。 -- &new{2019-09-20 (金) 22:13:51}; -何気にここの最初のムービー好き。たまに見たくなってふとプレイしてるわ。 -- &new{2019-09-27 (金) 22:04:31}; --ここだけどことなく宮崎駿や押井守っぽい雰囲気がする -- &new{2019-10-09 (水) 03:13:21}; ---パヤオは昔ティーガー1の漫画も描いてたんだで。 -- &new{2019-10-11 (金) 20:01:31}; -33-4 -- &new{2019-07-06 (土) 22:15:03}; --Vやねん!ティーガーズ -- &new{2019-07-07 (日) 06:03:06}; ---阪神を信じ、タイガースを信じろ。 -- &new{2019-07-07 (日) 10:02:40}; ---いやそこは、Ⅵやねん!ティーガーズやろ…なんでや阪神関係ないやん! -- &new{2019-07-07 (日) 15:22:55}; ---12球団でダントツ、阪神が一番大っ嫌いなんだが? -- &new{2019-10-01 (火) 21:14:26}; --負ける気せぇへん、地元(本土防衛)やし -- &new{2019-07-07 (日) 11:35:22}; ---講和条約待ったなし! -- &new{2019-09-01 (日) 10:57:47}; -試しに白黒にしてやってみ、めっちゃ雰囲気でてて鳥肌たったわ。 -- &new{2019-10-09 (水) 16:47:52}; --なるほど、白黒画面プレイは思いつかなかった。キャンペーンだけじゃなくて例えばハードコア鯖とかHUDoffにしてマルチも楽しそうだ -- &new{2019-10-11 (金) 21:57:23}; -対空砲で落とせ、の部分難しくない?パンツァーで対空砲しても判定ないのか?すり抜けるし...対空砲乗れば即破壊されるし... -- &new{2019-11-03 (日) 20:06:15}; -ミュラーもケルツもハルトマンもステファンも全員味方に殺られてるってのがなあ・・・・ -- &new{2019-11-09 (土) 20:39:28}; --力を信じ、ドイツを信じ、力とドイツに殺されたんやぞ -- &new{2019-11-09 (土) 21:39:32}; ---悲しいなぁ… -- &new{2020-04-18 (土) 21:26:09}; ->>某黒い悪魔や某ウィッチと 後ろの方は女性蔑視と性犯罪を肯定する作品の事だろ?偉大なるアーリア人種の奮闘を称賛するシナリオを紹介するこのページに不適切だろ -- &new{2019-11-11 (月) 20:27:06}; --改行、コテハンも不適切やし君の主観的意見を適用する義理もないんやで -- &new{2019-11-11 (月) 20:33:29}; --改行とコテハンを修正しました -- &new{2019-11-25 (月) 07:36:33}; -虎1の内部構造を見るに、ハルトマンが降りた後にどうやって砲弾を装填してたのかは地味に謎の一つ。前作ベスは撃つのも装填も一門ごとに何とかなってたけど、対してこっちは不可能とは言わないが難儀しそう。 -- &new{2019-11-24 (日) 19:07:44}; --ミューラーがキューポラから見えてない足で挟んでこう…1の時なんか最終的に3人で2つの主砲と正面機銃をやりくりしてたし多少はね? -- &new{2019-11-24 (日) 19:15:32}; --砲手のシュローダーが兼任かね…。 -- &new{2019-11-25 (月) 02:10:03}; --ダウンゼントが負傷していたことも考えるとマクマナスが車内を動き回って2つの砲を交互に装填と射撃していたことになるがそれ何とかなってたって言うのか…? -- &new{2019-11-25 (月) 06:37:31}; ---ベスの場合だとマクマナスは「来いよ、来やがれ!」て言いながらすぐ手元の砲弾取り出して一人で装填発射まで出来る構造をしてた。でも虎1だと砲手のすぐ後ろに車長が居るから取り出しに難儀する構造だと思う。後はまあマクマナスはやってのけた上に描写の限り生き延びたからセーフ。 -- [[木主]] &new{2019-11-26 (火) 20:24:00}; --関係ないけどマークVをベスって呼ぶなら虎1もステファンって呼んであげて・・・ -- &new{2021-01-26 (火) 16:20:51}; ---作中で搭乗員の位置は図示されてる訳じゃないから、プラモ等の模型写真を調べてそう思ったんで虎1という言い方になった。恐らくステファンもそう変わらないとは思うし、実際シュローダーが力とドイツを信じて頑張ったんだと思う。 -- &new{2021-08-20 (金) 00:26:57}; -ミューラーはもしあの後生きてたら西ドイツ軍に入ったんだろうか。ソ連の機甲部隊を相手にするには有能な戦車兵は必要不可欠だろうし、教官とかやってたかも知れない。 -- &new{2020-02-11 (火) 14:28:28}; --分かる。しかしシュローダーはどうなるんだろうか…アメリカ兵の捕虜になれたとしても終戦含むストレスによる鬱で自殺しそう…でも当時はこういう過去に絶望してしまった青年が案外東ドイツ入りする雰囲気だったのよね… -- &new{2020-02-11 (火) 17:49:43}; -スキン使ってる人全く見ないけどまだ取れないバグある?これからやろうと思ったんだが最近のは情報が見つからない。 -- &new{2020-02-24 (月) 19:30:14}; -よくもまぁ面倒な項目を並べてるな。そんなに簡単にスキン使われたら困るんかな。 -- &new{2020-02-24 (月) 19:37:38}; --いうてイージーなら楽勝やし敵に見つからない系もうんと大回りするかコマンドーカービンなら楽、わりとガバガバだし、こんなん売り逃げでもない配りみたいなもんなのに使われて困るものでもなかろう(冷静)。でもまぁいつ来るかしらんが6.2でビークルカスタマイズ来るからこれの価値も霞む…訳ないですやっぱかっこいいよステファンたんはぁはぁペロペロ -- &new{2020-02-24 (月) 20:48:07}; -手紙が6/6、チャレンジが9/9で埋まっているのにスキンが解放されないのは何故? -- &new{2020-03-08 (日) 01:39:45}; --BF伝統のバグじゃない? -- &new{2024-03-22 (金) 01:13:24}; -チャレンジ、ステルスの1個目の方動画とかだと右ルートで回り込みしてる人多いけど、チャレンジ始まってすぐにいる戦車の後ろを行く感じで対空砲の左に回り込むようにすれば対空砲前の兵士1匹カービンでやってすぐに終わる。右ルートだと戦車の広場旋回頻度が増えるからやりすごしが時間の無駄になりやすく、兵士との接敵機会も増えるしオススメしない。戦車が一周する前に終わるから早ければ30秒くらいで終わる。 -- &new{2020-03-08 (日) 09:28:32}; -「ガロロロロロロ…」ワロタ -- &new{2020-04-18 (土) 21:26:54}; -めっちゃ細かいけどプライベートライアンの最後に出てくるティーガーは237号、ミラーのドイツ語名はミューラー。こんな元ネタがあったとは -- &new{2020-05-13 (水) 10:22:42}; --今更だがプライベートライアンのティーガー戦車は232号だから特に関係はないと思うよ -- &new{2024-11-11 (月) 01:40:41}; -最初からやり直したらスキン取れた。 クリア後にゲームをやめて、次に起動したら武器庫に届いてました。 -- &new{2020-08-16 (日) 10:19:31}; -ミューラーが歩兵プレイするところで集まってるアメリカ兵、何言ってんのかと思ったらジョーク言っておもくそすべってたんだなw -- &new{2021-01-12 (火) 19:52:08}; -滅茶苦茶やりたいのに自分だけクリエイティブモードになってできない...PS4 -- &new{2021-03-24 (水) 20:47:45}; -ハートマンと逸れた直後にマップの骨組み3Dモデルみたいな場所に飛ばされて進行不可になるバグ起きるのって俺だけ?同じようなバグで解決した人いたら教えて -- &new{2020-04-08 (水) 14:10:08}; --今更だけどストーリーもう一度最初から始めたら直りました -- &new{2020-05-17 (日) 14:16:44}; --俺は最初からその状態だよ...プレイしたい... -- &new{2021-03-24 (水) 20:49:19}; -……バッドエンドやん! -- &new{2021-03-28 (日) 10:12:14}; --アメリカ万歳だからね仕方ないね -- &new{2021-03-28 (日) 10:17:53}; --そもそもあの時期のドイツストーリーでハッピーエンドは無理だろう…虎の大立ち回りを楽しめ -- &new{2021-03-28 (日) 10:58:24}; -日本シナリオマダー?というか最後の虎って言うから窮鼠猫を噛むみたいな感じでアメリカに何か一矢報いて爆散する日本兵の話かと思ったよ… -- &new{2021-04-25 (日) 13:29:02}; --第二次世界大戦で虎といったらティーガーしかないだろ…贔屓目で見て虎頭要塞か。 -- &new{2021-04-25 (日) 14:20:57}; --おっちゃんは『最後の虎』っていうからマレーの虎こと「ハリマオ」の方かと思ったじょ -- &new{2021-08-20 (金) 13:23:32}; -ミューラーとケルツとティーガーⅠは本編だけじゃなくプロローグのトブルクにも出てるけど、問題のティーガーⅠとステファンは同一個体なんだろうか。塗装は違うけどもし同一だと考えると史実のティーガーⅠの足回りを始めとした信頼性の劣悪さを見るに、彼らの物持ちの良さは驚嘆に値する。減った人員が補充されていないのを見るに狙撃や砲撃の破片で死傷者が出たりを繰り返したんだろうか。 -- &new{2021-08-20 (金) 00:46:54}; --ティーガーは貴重品だし、故障が多いとはいえ整備隊などのリソースが多く割かれてるから、損傷しては後方で整備して前線復帰を繰り返してたんじゃないかな?もっとも史実では北アフリカに投入されたティーガーはほぼ全て失われたみたいだけど…。 -- &new{2021-08-21 (土) 12:42:40}; -カリオペ強過ぎん?ロケット弾って戦車にこんな効くもんなのか -- &new{2021-08-29 (日) 02:43:02}; --史実じゃろくに狙えなさそうだけど、戦車の天板は虎であってもだいぶ薄いからね -- &new{2023-05-15 (月) 21:36:00}; --カリオペって本来後方から打つやつなんだけどね -- &new{2024-02-12 (月) 13:53:47}; -マルチで使える虎スキンがミュラーが乗ってたのと違って車体左の泥除け?が取れてないんだがバグってるのかな…虎スキンの画像検索しても出てくる画像はみんな泥除け?外れてるし、アプデで付いちゃったのかな -- &new{2021-09-18 (土) 04:06:55}; --それどころか塗装も変わっとるで。初期?は砲塔に撃破した車両数を表す白い線があったけどなくなっとる -- &new{2022-02-02 (水) 05:24:53}; -最後の戦闘で流れてた曲名なんや…カッコよすぎるやろあの曲 -- &new{2022-04-27 (水) 02:03:36}; --うーん、なんかめっちゃ神々しい曲だったらGlorificaだね。俺、最後の橋爆破される前のあの雰囲気好き -- &new{2022-04-27 (水) 18:34:46}; --多分Twisted steelの試合終了間際のBGMじゃないかな? -- &new{2022-04-27 (水) 22:09:19}; ---たすかる -- &new{2022-04-29 (金) 10:56:31}; -BF3に出てきた戦車兵のミラーがMüllerの孫説が好き。シュローダーが射殺されてアメリカ軍に捕虜にされてから移住して名前変えたんだろうなぁ... -- &new{2023-04-24 (月) 02:06:07}; --前作BF1の元アルディーティの爺さんも、回想してるのはアメリカ移住後だよね。翻訳にぶち込むとドイツ語から英語にそのまま適用だし、有り得ないとも言い切れない。どっちにしろ結末は悲惨だけど子孫はまだ出てきそう。 -- &new{2023-05-15 (月) 22:01:45}; -謎の地下室あるんだけどあれ何か知ってる人居ますか? -- &new{2023-05-29 (月) 01:19:13}; --手紙が入手できるスポットってだけ。でも地下壕っぽくていいよね。 -- &new{2023-05-29 (月) 17:23:28}; -ケルツはMP40で3発撃たれて死んでしまったけどミュラー2発しか撃たれなかったから生きていると思いたい… -- &new{2023-08-06 (日) 15:31:12}; -電灯がついている戦車運転してみたい。それ使ってがち夜戦したい -- &new{2024-08-15 (木) 02:25:56}; --ベータ版だと使えたんだけどね -- &new{2024-11-22 (金) 03:23:33}; -「見つからずに」の二つのチャレンジって、メニューの方で見れるチャレンジ進行状況と、キャンペーン中に見れるチャレンジ進行状況に逆になっている? キャンペーン中では文章の方はクリアしているのに、メニューの方ではなぜか対空砲の方がクリアになっていた。気付かずに文書の方を何回もやり直していたわ… -- &new{2024-10-27 (日) 04:31:53}; -ラストに出てくる「我々は降伏などしない!決してだ!敗北するならば、世界を道連れにすべてを焼き尽くすのみである」ってセリフにうるっと来てしまったのは自分だけだろうか… 国家主義者の独りよがりな悪あがきと言えばそれまでかも知れないが、WW1でも負けたうえこの戦いでも負けるなんて認めてなるものか!という執念が感じられて、単に生活云々みたいな自分の周りだけのニュアンスを超えた社会としての誇りが踏みにじられていく敗戦の辛さに共感を禁じ得ない感覚 -- &new{2024-11-20 (水) 01:45:01}; -最後のシーン、シュローダーが米兵から狙いを外した瞬間にシュローダーが撃たれたと固く信じてる -- &new{2024-11-23 (土) 13:48:00}; -最後の方に出てくる投降を呼び掛けるシャーマンに拡声器が付いてる(驚) -- &new{2025-03-03 (月) 00:55:09};