BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> Operation Underground
Comments/Operation Underground
の編集
[[Operation Underground]] -ページ作成乙、Undergroundは確かに地下という意味だけど、イギリス英語では地下鉄(特にロンドン地下鉄)を指すから、地下鉄作戦としたほうがいいかもね。BF3のオペレーションメトロモチーフではあるし -- &new{2019-06-06 (木) 12:56:57}; --編集してみました。 -- &new{2019-06-06 (木) 13:47:40}; ---ロッカーじゃなくてメトロでしょ直しておいた。 -- &new{2019-06-06 (木) 22:17:55}; ---和訳に関してはいろんな解釈があるべきだし違った所でこれといって支障はないからこのへんは好みでいいと思うんだけど、ゲーム内映像で見れる看板の言語的にはオーストリアとかの高地ドイツ語っぽいのでイギリス英語に習わなくてもいいのかも? もちろん地下鉄がメインではあるようだが他に地下エリアが含まれる可能性もあるし、一応留意してもらえると色んな解釈が出来て楽しいと思う -- &new{2019-06-07 (金) 01:04:22}; -地下鉄ゾーンだけプッシュされてたから気付かなかったけどこれが前のロードマップで予告されてた都市戦マップか。雰囲気的にはRU側の外と中々行く機会が無かったUS側の外の公園を上に配置してミックスしか感じになるのかな -- &new{2019-06-10 (月) 18:20:08}; --地上:公園&建物 地下1階:駅改札 地下2階:駅ホームみたいな縦に長いマップなら斬新で楽しそうだな レーダー役に立たなそうだけど -- &new{2019-06-12 (水) 14:24:17}; ---それまさにオペレーションメトロだな。BF3,4では公園→爆発で開いた穴から駅ホーム→駅改札→建物群→広場って形だった。コンクエで使うのは駅ホームから建物群までの部分。 -- &new{2019-06-12 (水) 17:17:10}; ---知らない人向けに、BF4版のメトロだけど、[[BF4wikiのページ>https://bf4.swiki.jp/index.php?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%2FOperation%20Metro%202014]]へのリンク張っとく。ここの「マップ」のところを見れば大体のマップのイメージができるはず。BFVでもこのままになるかはわからないけどね -- &new{2019-06-12 (水) 17:20:27}; ---枝主だけど補足で今までのメトロは横に長い平面的で公園過ぎたらそれっきりだったから、US側公園+RU側建物の真下に駅があって、3階建てみたいな構造なら良いなって意味だった -- &new{2019-06-12 (水) 17:28:30}; -ロッカー部屋はいやだああああああああぁぁぁぁ!(カンスト勢に狩られまくったトラウマ) -- &new{2019-06-10 (月) 19:00:35}; --メトロッカー枠を追加しろと言いまくってたのはどこの卍ドイツ卍ですかね... -- &new{2019-06-10 (月) 19:26:05}; -ウィーンが舞台らしいけどソ連はどうなるのかな -- &new{2019-06-10 (月) 19:46:33}; --私にもわからん -- &new{2019-06-26 (水) 00:01:28}; ---申し訳ないが一生脱げないスーツを押し付ける鬼畜博士はNG。というかウィーン地下鉄って1970年代開業だからDICE世界線でもない限りあり得ないと思う。第二次大戦時にヨーロッパで地下鉄を持ってた国ってイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・ハンガリー・スペイン・ロシアの7カ国だけど、その場所でそもそも戦闘が起こってないor起こったけどToWの進み具合的に飛びすぎてるって条件に当てはまらないのはフランスだけだからパリあたりじゃないかね -- &new{2019-06-26 (水) 00:36:48}; ---パリでドイツ語使われてるのか…いや、仮に占領下だとしても地下鉄にまで行き届くか?そんなん -- &new{2019-06-26 (水) 05:49:17}; ---ドイツ軍士官「これなんて読むの?」 -- &new{2019-06-28 (金) 18:18:11}; --故郷オーストリアの都市計画を夢見ていた総統閣下もニッコリ。 -- &new{2019-09-01 (日) 01:46:03}; -フランス兵「”地下鉄”って読むんですよ」 -- &new{2019-06-30 (日) 20:43:59}; -↑の動画、大画面右のDICEのロゴが北朝鮮の国旗に見えた -- &new{2019-09-01 (日) 01:48:57}; -地下鉄作戦って名前のステージだから、史実ではパリは無血開城だけど、ifの世界線としてパリの戦いが勃発して、その中の一つの戦場なのか、はたまた、ドイツがブリテン島に上陸できたとして、ロンドンの戦いとかなのか。 -- &new{2019-09-21 (土) 10:58:03}; --ドイツの看板からもわかるように実はこれウィーンなんすよ…なぜパリでレジスタンス対ドイツの構造にしなかったのか… -- &new{2019-09-21 (土) 11:08:07}; --ウィーンの地下鉄を攻めるイギリス軍vs守るドイツ軍とかいう謎の構図。同じifの世界戦でもロンドン侵攻とかのほうがまだ盛り上がる気もする -- &new{2019-09-21 (土) 13:50:55}; --でもまあウィーンである根拠ってとりあえずは看板のドイツ語だけだよな?ドイツ語はよくわからんがやっぱりパリじゃないのか?チューブ型の地下鉄って確かフランスイギリスぐらいだったような気が・・・ -- &new{2019-09-21 (土) 22:06:14}; ---駅名が同じのがウィーンにあるとかもあったはず。こじつけなら占領下パリで看板は全部ドイツ語に書き換えたんです!とかできるからなんとも言えんけど -- &new{2019-09-21 (土) 23:07:14}; ---Rathausplatz・・・ラートハウスプラッツ(直訳すると市庁舎広場)って調べたらウィーン一番街じゃねぇかよ・・・でもパリの地下鉄は占領中いくつか名前すらドイツに変更されたっていうし、そっちであってくれ・・・! -- &new{2019-09-22 (日) 11:33:09}; -ウィーンの地下鉄が開通したのは1978年・・・地下に潜ったネチス残党が数十年の時を経て、開通した地下鉄から地上に進出するという超胸熱展開なのでは?連合軍はナチスとの戦いにケリをつけるという意味で当時の装備を再現して挑むというテイで。 -- &new{2019-09-22 (日) 17:40:15}; --側から見たらサバゲーにしか見えないんですが…オーストリアって確かNATOに入ってないよね。東側が騒ぎそう -- &new{2019-09-22 (日) 19:01:06}; --トレイラー冒頭に移ってるおっさんは元ヒトラーユーゲントってか。みんなヨボヨボやんけ。 -- &new{2019-09-23 (月) 01:39:00}; -地下ではスポットフレアが天井に当たって落ちてくれるのかはたまた貫通するのか... -- &new{2019-09-23 (月) 19:12:24}; --普通に考えれば、信号拳銃による照明弾は閉鎖空間じゃ照明たりえないからねぇ。過去のBFシリーズに倣うならモーションセンサーボールみたいな手投げ式スポット用ガシェットとして発炎筒(シグナルフレア)を用意する所だけど、DICEはなぁ…… -- &new{2019-09-29 (日) 00:40:44}; ---いや、普通に制圧射撃で事足りるんじゃない?それか双眼鏡で。偵察兵は煮え湯を飲まされるけど過去作でもメトロ偵察兵少ないでしょ。 -- &new{2019-09-29 (日) 02:06:03}; ---いや、モーセンと無線があったから一定数は居た。BF1のヴォー要塞でもVと違ってフレアが地面に着いても有効だったから、まあまあ居た印象かな 今作では制圧射撃スポットが重要になりそうだね -- &new{2019-10-02 (水) 03:58:06}; ---モーセンタケノコカービンSG偵察兵とか強かったけど、今作はBでフレア使えない+近距離微妙だから出番はあまりない -- &new{2019-10-03 (木) 19:40:01}; -ついに実装日が決まったということで編集しました。BF3,4はやったことないですが元からグラインドみたいな感じなんですかね楽しみ -- &new{2019-10-01 (火) 22:34:46}; -オーストリアと言われてましたがまさかの架空のドイツ都市に決まりましたね… -- &new{2019-10-02 (水) 06:02:15}; --まあ別にいいほうなんじゃない?前までの下手な大戦初期歴史改変よりはまだ現実味があるほう。ぶっちゃけ史実通りにしなくても名前をボカシてモチーフさえ合致してれば文句はないだろうとはおもう。 -- &new{2019-10-02 (水) 11:19:51}; -もうきた? -- &new{2019-10-03 (木) 19:12:45}; -これはメトロじゃない。どっちかっていうとロッカーな気がする -- &new{2019-10-03 (木) 19:16:15}; --つまりメトロッカーか -- &new{2019-10-03 (木) 19:25:07}; -welcome to underground... -- &new{2019-10-03 (木) 19:42:13}; --"下"で、待ってるで -- &new{2019-10-03 (木) 22:51:58}; --地下鉄作戦から御機嫌よう -- &new{2019-10-04 (金) 18:45:19}; -ブレークスルーゴミすぎでしょ -- &new{2019-10-03 (木) 20:21:37}; --もともとただでさえ精度高、MMGがいる状態で一本道マップが面白いわけないじゃん。突ってくれる味方も減っちゃったしさ。C付近は楽しい。 -- &new{2019-10-03 (木) 22:17:52}; --道中はかなり厳しいけどスモークを適切な場所にドンドコドンドコ撃ち込めばわりと最終拠点までねじ込んでいけるよ。そのままでは立地的に防衛側が上を取ってて有利だからなんとか乱戦に持ち込みたいところ -- &new{2019-10-04 (金) 12:22:31}; -押されたら逆転厳しいこのマップ迂回ルート少ないのがな -- &new{2019-10-03 (木) 22:24:51}; --いうてA側は穴からでてすぐ建物から狙い撃ちされるしC側は広場抜けないと旗までたどり着けないから全拠はなかなかされないよね。まぁそれでもなんだけど… -- &new{2019-10-03 (木) 22:51:20}; -ついに正面衝突マップが来たぜ!コンクエで開始直後にBへ走る光景はまさにロッカー -- &new{2019-10-03 (木) 23:37:01}; -マップの面白さもあるけど案外いかにも”WW2”って感じで安心した。警報が鳴り響くドイツ本土、地下鉄には避難民用と思しきスペース、要塞化できる市庁舎、各所に垂れ下がり燃えるドイツの旗・・・ぶっちゃけ今までで一番それっぽくて逆に驚き。 -- &new{2019-10-04 (金) 01:53:59}; -B両脇の救急ボックス近くにある水に沈んだ階段から、潜水して反対側に行ける。かなりダメージ食らうからネタ要素に近いかな -- &new{2019-10-04 (金) 05:45:03}; --途中に息継ぎポイントあるよ -- &new{2019-10-04 (金) 08:56:18}; -TTK速すぎて流れ弾で良く死ぬ。こういうマップにシステムが合ってない -- &new{2019-10-04 (金) 06:36:13}; --BF4の時は比較的裏取りしにくいけど一度裏取れば結構逆転いけた、BFVは死にやすくて結局数的優位がないと困難 -- &new{2019-10-04 (金) 06:40:50}; -やってみてBFVの中では珍しく楽しいマップだと思った、これからもこういうのを増やしてほしい。 -- &new{2019-10-04 (金) 07:21:26}; -チーターが居なくてチームバランスが取れてたら結構面白いマップ。ただ、上手い人じゃないとフルオートとショットガン以外に人権は無い。 -- &new{2019-10-04 (金) 08:09:36}; -フレアたけなくて草 -- &new{2019-10-04 (金) 08:17:11}; -他と違って壁抜けチーター一人いるだけで完全にゲーム崩壊する -- &new{2019-10-04 (金) 08:28:09}; -一回外まで追い出されるともっかい入るのは厳しいな。ガン待ちで構えられるから余程うまく左右から隙をつかないと難しい。野良じゃそれができる頃には逆転不可能なくらい差が開いてる。 -- &new{2019-10-04 (金) 11:04:41}; -コンクエはA側はB不利な代わりにBからCに抜ける道がクソほど有る、C側はB有利な代わりにBからA抜ける道が少なくて裏旗取るのが困難って感じ、A側で地下ルート全部埋められたら完全に試合終了になるからB取り合ってても隙有れば直ぐC行ったほうがいいな -- &new{2019-10-04 (金) 13:20:39}; -ブレークスルーの最終拠点 自拠点で沸いてリスキルされるのストレスでしかない -- &new{2019-10-04 (金) 15:36:53}; -金スキンを簡単に取れるマップ -- &new{2019-10-04 (金) 21:10:29}; -親の顔より見た裏取りマンきらい。侵入ルート知りたいんだけど、抜け穴どこにあるんだろか -- &new{2019-10-04 (金) 21:38:02}; --大抵はビーコンか肉ビーコンがどこかに隠れてるんだろうけど、フレア使って念入りにクリアリングしてるのに何度も抜かれるなら、B拠点下の水没してる通路の息継ぎ地点に誰かが隠れてるんだと思うよ。ここまでクリアリングする人いないしフレアに映る事もほぼないから、隠れててもまず見つからない。 -- &new{2019-10-06 (日) 22:46:29}; -楽しいけどメトロを思い浮かべてたら全然違うマップやった -- &new{2019-10-05 (土) 00:41:54}; -コンクエのC側はB取られてもワンチャンあるがA側がてAまで押されたらもうワンチャンもねーよ。それでいてA拠点を取るのが難しいからクソみたいに長引く。 -- &new{2019-10-05 (土) 10:04:49}; -水に沈んでたり沈んでなかったりするけど、これはランダムなの? -- &new{2019-10-05 (土) 23:25:58}; --マップから見て下ルートは冠水してる 因みに中央の水路は潜水できるが対岸まで息が持たず渡るまでにダメージは確定 -- &new{2019-10-06 (日) 03:22:56}; ---木主は脇の通路が沈んでレールまで水かぶってるときと脇の通路は通れるけど最下層は沈んでて裏取りできるときと最下層まで干上がってるときの条件を聞きたいんだと思うよ -- &new{2019-10-06 (日) 09:43:57}; -- 途中で水位が変わってきたから何かギミックがあるのか?知らんけど。 -- &new{2019-10-06 (日) 19:16:06}; --時間によって作動してるのかギミックによるエヴォリューションなのかわからんけど冠水のときアナウンスっぽいのは流れるよね -- &new{2019-10-07 (月) 22:50:59}; -Bは電車から侵入するとかんたんに連続キル出来て好き -- &new{2019-10-07 (月) 02:48:36}; -突撃兵のグレランの壁反射が1番楽しいマップ。発想と工夫しだいで面白いようにキルがとれるぞ -- &new{2019-10-07 (月) 06:32:27}; -連合軍側の拠点(コンクエのA拠点)の北側のマップ端の建物の屋根に登ってる人がいるんだがこれって仕様なのか? -- &new{2019-10-07 (月) 12:01:02}; --これかな?→ https://www.youtube.com/watch?v=IfypYQPIZxM -- &new{2019-10-07 (月) 19:07:39}; ---それです、そこの屋根にビーコンを置かれて芋砂と裏取り部隊が空挺兵の如く現れてA拠点を鳴らしてきたので連合側としては辛かったです。動画を探してくださってありがとうございます。願わくばDICEには早急に修正してもらいたいものです。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:32:54}; -諸先輩方失礼します、下手なりにこちらを参考にPC版でプレイしています。情報が色々出ており今更感かもしれませんが、アンダーグランドの地上から地下への侵入口をMAP上に番号で書いてみました。尚地上は自分のプレイヤー名が出てるので一部画像を削除し、また地下は元の地図の都合上白線で侵入口を補足しています。 [[地上MAP>https://uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/c7abff8db47d92264713f70ec3f52a2aaef8ac4e]] [[地下MAP>https://uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/bf7851d8a11310bc106c28ee82e68cdd0de5a175]] 補足=侵入口1はブレスル攻撃側のスタート地点から真っ直ぐ進むと激戦地になる半壊アパートの先にあり、弾薬と回復が初期設置してあり2へ繋がるL字型の所です。 6の侵入口を進むと時々水没しBを避けてAに抜ける事の出来る機械室へと通じる扉が左側線路の壁にあり比較的短距離で機械室に行けます。 地下の地図 6 至近の扉から機械室に下るとすぐに発電機?が8個並んでいますがその通路の上が金網でフレアを外に向けて撃てます。ポイントは運良くチームがフレアに気が付き侵入口6周辺を掃討制圧出来れば抵抗の激しいC正面ではなく川沿いからC側面への侵入も比較的容易です、ただしコレもフレアを切らさず弾薬と金網間を往復する フレア奴隷 になる必要があるので分隊からキックされるかもしれません。 黄色の部分は上にあるホーム間の左右連絡通路と駅入り口、改札部分です。 最後にコチラでの画像投稿は初の試みなので不都合の際は、それと情報に誤りもあるかもしれませんのでお許しを。NOOBレベルの自分ですが、この情報がお役に立てれば幸いです。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:54:19}; --失礼しました画像が出てしましました。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:55:16}; --何方か分かりませんが、画像の編集対応ありがとう御座います。 -- &new{2019-10-07 (月) 22:09:46}; --PS4プレイヤーです。昨日の地下通路水没でフェンス下をプカプカ浮いていた時、なんとなくフレアが通りそうだなと思ってフェンスの細かい網目の所に撃ったら上空まで届いてビックリしました。後、常に水没しているマップ横断水中路ですが、チームデスマッチの際には水没しておらず、そこで昇り階段2つを発見。コンクエなどで確かめると階段の先に水没していない空間を発見、そこにビーコンを設置する事ができました。まさか水没通路にそんな空間があるとは誰もが思わなかっただろうな。制圧目標の直下にビーコンで、水没通路から出れば旗に絡めるため結構便利です -- &new{2019-10-08 (火) 07:45:45}; ---なるほど~階段ですか。チームデスマッチはエイムガバガバのNOOBなので周りに迷惑が掛かりやっていませんがwww どうも各モードで屋内外で行けるところが微妙に調整されている様ですね。これ以外にも色々発見がありそうですね。 詳しく分かりませんがこの水没通路の 水の間隔 を把握すれば攻守共に面白いゲーム展開がありそうですね。無人サーバーがあれば水の間隔も分かるのですがwww SF小説の並行世界ではありませんがPSとPCは残念ながら共闘事は不可能ですが、 何れ何処かの戦場でお会いしましょう!&ご武運! ですかねwww -- &new{2019-10-08 (火) 21:25:29}; --せっかくの画像なのでリサイズしてページに貼り付けさせてもらいました。 -- &new{2019-10-08 (火) 11:58:52}; ---イマイチな画像&解説で恐縮です、アンダーグランドに関してwikiにお越しの方々に微力ながらお力になれた様で良かったです。 投稿しても 情報遅い!もう知ってるよボケ! と酷評されるかと思いましたが良かったですww -- &new{2019-10-08 (火) 21:26:17}; -4の頃なんて抜け道3つくらいしか無かったのに5になったら抜け道やたら多くなったしC拠点屋外だしで4.3のメトロとは、全く別のマップになったね -- &new{2019-10-08 (火) 00:20:25}; -今までで一番機銃が輝くステージじゃなかろうか。Aの道路中央、中央エントランス、最終拠点横左右の機銃等々 -- &new{2019-10-08 (火) 11:19:20}; -やはりブレスルは突破用の輸送列車ビークルか列車砲が欲しかった。 -- &new{2019-10-08 (火) 12:03:17}; --間違えた列車砲というか装甲列車ね -- &new{2019-10-08 (火) 12:06:02}; -ここのブレークスルー、動画を追体験出来るの好き。トンネル抜けたあとの解放感と絶望感が楽しい。まあ、A突破できないんですがね -- &new{2019-10-08 (火) 14:48:44}; --A抜けない試合に遭遇したことないんだけどそれどこで戦闘起こってんの?中央通路制圧できず通りの建物ほったらかしても左右の広場になだれこんどきゃ取れるのに… -- &new{2019-10-08 (火) 21:21:04}; --A.後方 踏まずに芋る阿呆は蘇生されたら意味ないの分かってやってるんですかね? -- &new{2019-10-09 (水) 16:41:26}; ---すまんな、中央路の機銃で撃ちまくるの楽しくてな -- &new{2019-10-09 (水) 20:53:25}; -マップ変わったから3のチーデスは楽しめないのか・・・まあ4のノシャーもマップはそのままでも他が変わってつまんなかったからいいんだけどね。 -- &new{2019-10-08 (火) 22:18:15}; -メトロ不利部屋にばかり入れられてもう嫌い。全然地下鉄で戦えないんだけど。 -- &new{2019-10-09 (水) 17:05:38}; --別に嫌いじゃないけどメトロ信者はこれどう評価してるのか。大体決まった場所で延々銃弾と爆風を押しつけあう昔のメトロの感じはないけど。 -- &new{2019-10-09 (水) 22:48:33}; ---BF3で散々やりこんだけどUGはメトロに近い非メトロって感じ。メトロよりルートを多く設けてるからどこかしらですり抜けられるしメトコンアメリカ側みたいなベースまで追い詰められたら詰みっていう状況にはなりにくいんだよね 敵があまりにも有能で全ルート適切に塞いでるって場合でなければひっくり返せる隙が残るようになってる -- &new{2019-10-10 (木) 12:17:28}; ---↑に同じ。塞ぐにしても突破狙うにしてもルート増えた分だけ臨機応変に対応する必要出てきたから楽しい。防衛少ないからアッチに増援行こうとかね。信者は現代戦でヒャッハーしてんじゃない? -- &new{2019-10-10 (木) 18:24:19}; -どうやったらこのマップで100キル行く? いつも70とか80ぐらいでチケットが底をつくんだけど。最高が惜しくも99キルだった。 -- &new{2019-10-11 (金) 04:24:43}; --99キル取れるんだったらそのうちいつか100キルに届くんじゃなかろうか -- &new{2019-10-11 (金) 05:53:51}; ---高得点は取れるのに、何故か100点満点だけ取れないって奴は居るもんですよ。 -- &new{2019-10-11 (金) 19:16:44}; ---99キルも100キルも変わらんかね? どうだろ。 -- &new{2019-10-11 (金) 21:19:52}; --70~80キルって凄いな、何したらそんな行くのかわけ解らん。地下鉄調子良くて24キル15デス(デスは少ない方)が自己ベストだわ。 この前107キルしてる人居たな。(CS版で) -- &new{2019-10-12 (土) 10:59:16}; -ここのラッシュ終わりまでずっとV1の屁の音するんだけど。 -- &new{2019-10-11 (金) 21:33:41}; -さっきマップ南側の水没する通路で溺れかけたんだけど、あそこにあるエンジンみたいなオブジェクトの上に乗っかったら何故か接地判定になって、完全に水の中に居るのに自然回復始まって生存って事が起きた。BF兵士はとうとうエラ呼吸まで会得したみたいだぞ… -- &new{2019-10-12 (土) 10:02:42}; -分隊コンクエは敵にSGマンが出てきたら終わり。複数人ならどうしようもない -- &new{2019-10-12 (土) 12:36:27}; -煙幕からの銃剣突撃マン本当に怖い、どうやったら弾幕こえて刺しに来れるんだよ・・・ -- &new{2019-10-13 (日) 12:29:24}; --だいたいみんな通路の中心に撃ち込むから、壁に沿うようにして突っ込むと案外いける -- &new{2019-11-25 (月) 12:35:27}; -ドイツだから思わずウンデルグラウンドって読んじゃう -- &new{2019-10-15 (火) 19:55:03}; -みんなこれ楽しい? 僕は微妙 -- &new{2019-10-17 (木) 22:07:08}; -このゲーム楽しいか? -- &new{2019-10-17 (木) 22:55:16}; -B拠点に固執している味方は総じて自陣地側の拠点をとられたら全員で動く印象がある B拠点取られたらどうしようもないのに -- &new{2019-10-18 (金) 20:53:28}; -Fandom情報だけど架空都市というよりかはこれ実際はハンブルク市庁舎前じゃない?地形も駅名もそれっぽいし。 -- &new{2019-10-19 (土) 19:54:22}; -元から狂信者も確かに多いけど嫌ってる人もかなりいるのにわざわざ出さなくても…マップがここになったらガッツリ人が減って部屋崩壊して探しなおすのめんどいよ -- &new{2019-10-20 (日) 01:10:47}; --オンリー鯖あるから…ローテは知らん -- &new{2019-10-20 (日) 01:18:37}; -もう最近はこのマップしか遊んでないわ、やっぱりなんだかんだ言って脳死撃ち合いの爆発物のお祭り感はこれこそがBFに求めていたものって感じがして楽しい。 -- &new{2019-10-20 (日) 12:11:25}; -Bから地下鉄構内の大部分に射線が通るし、拠点数少なくて初手でBを取られた側が一方的に押し込まれる試合しか見ないんだが…途中で持ちこたえる拠点もないままじゃ修正後のスエズ以下じゃないのこれ -- &new{2019-10-23 (水) 18:29:48}; --そこはまあメトロッカーですし… もともと正面からどつきあってB取るために作られた滅茶苦茶なマップと言っても過言じゃない。とはいっても過去作のメトロッカーと比べて抜け道をたくさん用意してるのでこの系列のなかでは至極まっとうな方だよ -- &new{2019-10-23 (水) 19:01:29}; -英国側からはフレア炊けば敵の位置を味方に知らせることが出来るけど実用的かどうかはわかんね -- &new{2019-10-24 (木) 21:10:29}; -ここで戦争してると、マリオカート8のリンリンメトロの雰囲気を思い出すんだけど分かる人いないかな -- &new{2019-10-30 (水) 15:07:55}; -メトロッカー枠はやっぱり好きな人は好きなんだろうけどな… -- &new{2019-11-16 (土) 22:02:01}; -水の干満や扉の開閉って天候のようなランダムなの?それともタイミングなんかのトリガーがあるの? -- &new{2019-11-26 (火) 01:35:28}; -ブレークスルーで攻め側の時、2区画目突破出来ないんだけどどうすればいいんだこれ -- &new{2020-02-03 (月) 01:33:00}; -分コンだとBに籠もる阿呆がいると負ける AC回遊してBガン無視されて負けるわ なんで誰も出てこないんですかね -- &new{2020-02-28 (金) 10:38:23}; -コンクエストでMMGで芋られるのうざいってくるのマジでうざい。スモークたいても意味ない。それがやばい -- [[guy]] &new{2020-05-25 (月) 14:26:33}; -最近、ここのマップでバトルピックアップ(火炎放射器)が建築できる場所が発見されたらしいです。場所はD拠点の下を通る、水没通路の途中だとか。 -- &new{2020-05-25 (月) 23:34:01}; --失礼、正しくはB拠点の下を通る水没通路です。 -- &new{2020-05-25 (月) 23:36:05}; -もともとグラインドに近いマップ構造なんだからグラインドにする必要なかった説。 -- &new{2020-05-26 (火) 09:17:26}; -普通のコンクエ鯖のundergroundがグラインドと同じで終始扉が開くことないんだけどバグ? -- &new{2020-05-28 (木) 06:27:09}; -そっくりそのままじゃないけど横の川と市庁舎とその間の広場そこから地下鉄駅(現在はデカイ建物1つじゃないけど)と明らかにハンブルクの市庁舎が構造の参考にされてるね。ハンブルクはイギリス軍の攻略担当区域だし高射砲タワーもある(あぁヅヴァイリンク、どうしてプロヴァンスなんかに置かれてるんだい?) -- &new{2020-05-31 (日) 16:41:37}; -カンプピストル登場以降、より阿鼻叫喚ステージになった -- &new{2020-09-28 (月) 09:44:02}; -一回Bを取った陣営がよっぽど無能じゃない限り、ただひたすらにトンネル入り口で射撃の的をする羽目になってどっち側でも楽しくない・・・ -- &new{2020-10-18 (日) 18:38:54}; --僕の記憶が正しければメトロッカー系統ったらそんなもんですよ、初動B撮られ見越して工事現場あたりでビーコン待機しておくのが最近のムーブ -- &new{2020-10-18 (日) 22:48:36}; -ここ水位が変化する時にドイツ語の放送があるけど、Achtung, Achtung, sofort evakuieren! であってるかな? -- &new{2020-11-02 (月) 02:27:52}; -煙幕ドバドバで爆発物撃ちまくればB奪還できるぞ -- &new{2020-11-07 (土) 22:31:53}; --煙幕でなんも見えん……クッソ銃剣の出番や! -- &new{2020-11-10 (火) 07:11:39}; -伝統的なマップなんだろうが戦略性の欠片もなくてとにかくつまらん。B付近で煙の中乱射するか、裏取り永遠に潰し続けるの作業感すら感じて辛いからこのマップなったら抜けるレベル。 -- &new{2020-11-19 (木) 07:58:02}; -相手にクランが固まっていたら即抜け安定、やるとしても開幕B凸して拮抗したら続けて呆気なく取られたようならさっさと抜けるべし。時間の無駄。 -- &new{2021-03-03 (水) 06:08:53}; --これ。もうB取られたらどうしようもできん -- &new{2021-03-03 (水) 07:19:12}; -カンプピストルとダイナマイトでわちゃわちゃするマップ -- &new{2021-06-08 (火) 22:33:46}; -コンクエで一方的な展開になった時に他のマップとは段違いで何も面白くないマップ -- &new{2021-06-15 (火) 23:58:50}; -ブレークスルーでも第2セクター取れるかどうかでほぼ勝敗が決する感ある -- &new{2021-06-19 (土) 22:55:06}; --2までならカンプピストルで爆風ゲーされると防衛しにくいし援護(出来ればSG)と看護多けりゃいけるやろ。一番の問題は3の出口を一気に突破できるかでここさえ早期突破出来たらビーコンフレアでゴリ押せる。チキンが多いと延々出口でフレアでスポットされて狩られまくって突破できる頃にはもう詰んでる -- &new{2021-06-20 (日) 02:45:56}; -B取られてんのに寝転がってる芋虫斥候兵&援護兵が半数以上いたら察して抜けてる。 -- &new{2021-07-11 (日) 00:55:53}; -てっきりBF3のメトロの大昔って設定だと思っておもしれーってなったけど全然違う場所だったんかい 普通に同じ場所でええやn -- &new{2021-10-01 (金) 05:37:30}; --大事なことは地理じゃない。地形だろ? -- &new{2021-10-01 (金) 11:36:47}; -角で刺突構えて待ってるの止めてもらえませんかね?刺されてキルされると笑ってしまう -- &new{2022-03-13 (日) 01:35:27}; -コンクエで最初B取りに行かないでCスコア稼ぎしてるやつ何なんマジ -- &new{2022-03-25 (金) 11:58:19}; -ここのブレークスルーマジでつまらん。敵から攻撃側のリス位置見えてるの終わってる。何を考えてこのゴミマップ作った? -- &new{2022-07-03 (日) 23:01:03}; --初動はすぐ両翼展開するし、モクタクにしてもいきなり正面詰める方がバカ、最終セクターは防衛できる構造じゃないから消化試合、地下中はそもそもマップ思想が投げ合い撃ち合い馬鹿マップだし、何考えてそりゃナニ考えながら作ったんだろつよ。(第一A側のよじ登りでしか行けない建物2階芋は死んでくれ) -- &new{2022-07-04 (月) 10:55:30}; -ブレスルはスモークがいるよな 衛生兵3人くらいで分隊長になって、地下出口2、3こくらいの前に煙幕要請して、スモグレ発煙弾なげまくってほしいわ -- &new{2022-08-05 (金) 19:39:34}; -密集地帯でフレアガンぶっぱするとスポットボーナス入りまくりで楽しい -- &new{2022-09-30 (金) 11:03:27}; -煙幕炊いて突撃するの楽しすぎ() -- &new{2022-10-01 (土) 10:32:40}; -クソゴミマップ -- &new{2022-11-10 (木) 05:48:12}; -ここのブレークスルーはオペーレーションアンダーグラウンドにすらならないことがある。最初の拠点が取れなくて延々と市街地戦してる。 -- &new{2022-11-24 (木) 18:07:38}; -昨日ここのブレークスルー守り側で久しぶりに3番目のラウンドで改札を守ってたんだけど、時々大きな振動が発生して守り側がみんな転倒したり、たまに大勢まとめてデスしたりした。どうやったらあの振動を発生させられるんだろう。あの振動で流れたキルログはチーターだったから、振動自体がチートなのだろうか。 -- &new{2022-12-05 (月) 17:44:10}; --分隊要請で使える航空ミサイル(JB2ロケット等)食らった時の挙動じゃないかな。拠点丸ごと吹き飛ばすくらいの爆発で、直撃は即死、擦りでも大ダメージ+転倒します。オペグラじゃ使るはずないので間違いなくチートですね。 -- &new{2022-12-05 (月) 19:33:31}; ---今更やけど、駅舎上部にロケットが落ちる演出は時々あるし(たぶん第3フェーズが始まってすぐ)、そもそもオペグラの分隊要請にロケットはないよ。振動は演出だとして、キルは他の要因やと思うで。あと何も考えてない分隊長が駅舎上部に煙幕弾を要請し、結果的に振動だけ伝わってくることもあるよ。 -- &new{2023-03-20 (月) 05:41:03}; ---ただ爆発物ガジェットのチートで味方含め吹き飛ばされる仕様のがある(公式鯖を観戦してるとたまにおる)から、たぶんそれ使ってるやつが敵にも味方にもいたんやろな。とにかく初心者は公式鯖で遊ばないのが吉 -- &new{2023-03-21 (火) 05:11:30}; -このマップの分隊長は補給物資と発煙弾幕しか要請できないからあまり仕事がないと思いきや、攻撃側の分隊長にはもうひとつ重要な任務があるぞ。それはずばり、リスに篭もる芋砂をキックすることさ!ほら、枠潰しが減ったよ!(満面の笑顔) -- &new{2023-07-06 (木) 22:07:22}; -コンクエストでB取られてる時に火炎放射器使って起死回生を図るの楽しい -- &new{2024-02-15 (木) 17:49:51}; -2042のリダクテッドのほうがまだ楽しいマップ。4拠点制にして不毛な撃ち合いさせろ() -- &new{2025-03-31 (月) 10:36:22};
[[Operation Underground]] -ページ作成乙、Undergroundは確かに地下という意味だけど、イギリス英語では地下鉄(特にロンドン地下鉄)を指すから、地下鉄作戦としたほうがいいかもね。BF3のオペレーションメトロモチーフではあるし -- &new{2019-06-06 (木) 12:56:57}; --編集してみました。 -- &new{2019-06-06 (木) 13:47:40}; ---ロッカーじゃなくてメトロでしょ直しておいた。 -- &new{2019-06-06 (木) 22:17:55}; ---和訳に関してはいろんな解釈があるべきだし違った所でこれといって支障はないからこのへんは好みでいいと思うんだけど、ゲーム内映像で見れる看板の言語的にはオーストリアとかの高地ドイツ語っぽいのでイギリス英語に習わなくてもいいのかも? もちろん地下鉄がメインではあるようだが他に地下エリアが含まれる可能性もあるし、一応留意してもらえると色んな解釈が出来て楽しいと思う -- &new{2019-06-07 (金) 01:04:22}; -地下鉄ゾーンだけプッシュされてたから気付かなかったけどこれが前のロードマップで予告されてた都市戦マップか。雰囲気的にはRU側の外と中々行く機会が無かったUS側の外の公園を上に配置してミックスしか感じになるのかな -- &new{2019-06-10 (月) 18:20:08}; --地上:公園&建物 地下1階:駅改札 地下2階:駅ホームみたいな縦に長いマップなら斬新で楽しそうだな レーダー役に立たなそうだけど -- &new{2019-06-12 (水) 14:24:17}; ---それまさにオペレーションメトロだな。BF3,4では公園→爆発で開いた穴から駅ホーム→駅改札→建物群→広場って形だった。コンクエで使うのは駅ホームから建物群までの部分。 -- &new{2019-06-12 (水) 17:17:10}; ---知らない人向けに、BF4版のメトロだけど、[[BF4wikiのページ>https://bf4.swiki.jp/index.php?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%2FOperation%20Metro%202014]]へのリンク張っとく。ここの「マップ」のところを見れば大体のマップのイメージができるはず。BFVでもこのままになるかはわからないけどね -- &new{2019-06-12 (水) 17:20:27}; ---枝主だけど補足で今までのメトロは横に長い平面的で公園過ぎたらそれっきりだったから、US側公園+RU側建物の真下に駅があって、3階建てみたいな構造なら良いなって意味だった -- &new{2019-06-12 (水) 17:28:30}; -ロッカー部屋はいやだああああああああぁぁぁぁ!(カンスト勢に狩られまくったトラウマ) -- &new{2019-06-10 (月) 19:00:35}; --メトロッカー枠を追加しろと言いまくってたのはどこの卍ドイツ卍ですかね... -- &new{2019-06-10 (月) 19:26:05}; -ウィーンが舞台らしいけどソ連はどうなるのかな -- &new{2019-06-10 (月) 19:46:33}; --私にもわからん -- &new{2019-06-26 (水) 00:01:28}; ---申し訳ないが一生脱げないスーツを押し付ける鬼畜博士はNG。というかウィーン地下鉄って1970年代開業だからDICE世界線でもない限りあり得ないと思う。第二次大戦時にヨーロッパで地下鉄を持ってた国ってイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・ハンガリー・スペイン・ロシアの7カ国だけど、その場所でそもそも戦闘が起こってないor起こったけどToWの進み具合的に飛びすぎてるって条件に当てはまらないのはフランスだけだからパリあたりじゃないかね -- &new{2019-06-26 (水) 00:36:48}; ---パリでドイツ語使われてるのか…いや、仮に占領下だとしても地下鉄にまで行き届くか?そんなん -- &new{2019-06-26 (水) 05:49:17}; ---ドイツ軍士官「これなんて読むの?」 -- &new{2019-06-28 (金) 18:18:11}; --故郷オーストリアの都市計画を夢見ていた総統閣下もニッコリ。 -- &new{2019-09-01 (日) 01:46:03}; -フランス兵「”地下鉄”って読むんですよ」 -- &new{2019-06-30 (日) 20:43:59}; -↑の動画、大画面右のDICEのロゴが北朝鮮の国旗に見えた -- &new{2019-09-01 (日) 01:48:57}; -地下鉄作戦って名前のステージだから、史実ではパリは無血開城だけど、ifの世界線としてパリの戦いが勃発して、その中の一つの戦場なのか、はたまた、ドイツがブリテン島に上陸できたとして、ロンドンの戦いとかなのか。 -- &new{2019-09-21 (土) 10:58:03}; --ドイツの看板からもわかるように実はこれウィーンなんすよ…なぜパリでレジスタンス対ドイツの構造にしなかったのか… -- &new{2019-09-21 (土) 11:08:07}; --ウィーンの地下鉄を攻めるイギリス軍vs守るドイツ軍とかいう謎の構図。同じifの世界戦でもロンドン侵攻とかのほうがまだ盛り上がる気もする -- &new{2019-09-21 (土) 13:50:55}; --でもまあウィーンである根拠ってとりあえずは看板のドイツ語だけだよな?ドイツ語はよくわからんがやっぱりパリじゃないのか?チューブ型の地下鉄って確かフランスイギリスぐらいだったような気が・・・ -- &new{2019-09-21 (土) 22:06:14}; ---駅名が同じのがウィーンにあるとかもあったはず。こじつけなら占領下パリで看板は全部ドイツ語に書き換えたんです!とかできるからなんとも言えんけど -- &new{2019-09-21 (土) 23:07:14}; ---Rathausplatz・・・ラートハウスプラッツ(直訳すると市庁舎広場)って調べたらウィーン一番街じゃねぇかよ・・・でもパリの地下鉄は占領中いくつか名前すらドイツに変更されたっていうし、そっちであってくれ・・・! -- &new{2019-09-22 (日) 11:33:09}; -ウィーンの地下鉄が開通したのは1978年・・・地下に潜ったネチス残党が数十年の時を経て、開通した地下鉄から地上に進出するという超胸熱展開なのでは?連合軍はナチスとの戦いにケリをつけるという意味で当時の装備を再現して挑むというテイで。 -- &new{2019-09-22 (日) 17:40:15}; --側から見たらサバゲーにしか見えないんですが…オーストリアって確かNATOに入ってないよね。東側が騒ぎそう -- &new{2019-09-22 (日) 19:01:06}; --トレイラー冒頭に移ってるおっさんは元ヒトラーユーゲントってか。みんなヨボヨボやんけ。 -- &new{2019-09-23 (月) 01:39:00}; -地下ではスポットフレアが天井に当たって落ちてくれるのかはたまた貫通するのか... -- &new{2019-09-23 (月) 19:12:24}; --普通に考えれば、信号拳銃による照明弾は閉鎖空間じゃ照明たりえないからねぇ。過去のBFシリーズに倣うならモーションセンサーボールみたいな手投げ式スポット用ガシェットとして発炎筒(シグナルフレア)を用意する所だけど、DICEはなぁ…… -- &new{2019-09-29 (日) 00:40:44}; ---いや、普通に制圧射撃で事足りるんじゃない?それか双眼鏡で。偵察兵は煮え湯を飲まされるけど過去作でもメトロ偵察兵少ないでしょ。 -- &new{2019-09-29 (日) 02:06:03}; ---いや、モーセンと無線があったから一定数は居た。BF1のヴォー要塞でもVと違ってフレアが地面に着いても有効だったから、まあまあ居た印象かな 今作では制圧射撃スポットが重要になりそうだね -- &new{2019-10-02 (水) 03:58:06}; ---モーセンタケノコカービンSG偵察兵とか強かったけど、今作はBでフレア使えない+近距離微妙だから出番はあまりない -- &new{2019-10-03 (木) 19:40:01}; -ついに実装日が決まったということで編集しました。BF3,4はやったことないですが元からグラインドみたいな感じなんですかね楽しみ -- &new{2019-10-01 (火) 22:34:46}; -オーストリアと言われてましたがまさかの架空のドイツ都市に決まりましたね… -- &new{2019-10-02 (水) 06:02:15}; --まあ別にいいほうなんじゃない?前までの下手な大戦初期歴史改変よりはまだ現実味があるほう。ぶっちゃけ史実通りにしなくても名前をボカシてモチーフさえ合致してれば文句はないだろうとはおもう。 -- &new{2019-10-02 (水) 11:19:51}; -もうきた? -- &new{2019-10-03 (木) 19:12:45}; -これはメトロじゃない。どっちかっていうとロッカーな気がする -- &new{2019-10-03 (木) 19:16:15}; --つまりメトロッカーか -- &new{2019-10-03 (木) 19:25:07}; -welcome to underground... -- &new{2019-10-03 (木) 19:42:13}; --"下"で、待ってるで -- &new{2019-10-03 (木) 22:51:58}; --地下鉄作戦から御機嫌よう -- &new{2019-10-04 (金) 18:45:19}; -ブレークスルーゴミすぎでしょ -- &new{2019-10-03 (木) 20:21:37}; --もともとただでさえ精度高、MMGがいる状態で一本道マップが面白いわけないじゃん。突ってくれる味方も減っちゃったしさ。C付近は楽しい。 -- &new{2019-10-03 (木) 22:17:52}; --道中はかなり厳しいけどスモークを適切な場所にドンドコドンドコ撃ち込めばわりと最終拠点までねじ込んでいけるよ。そのままでは立地的に防衛側が上を取ってて有利だからなんとか乱戦に持ち込みたいところ -- &new{2019-10-04 (金) 12:22:31}; -押されたら逆転厳しいこのマップ迂回ルート少ないのがな -- &new{2019-10-03 (木) 22:24:51}; --いうてA側は穴からでてすぐ建物から狙い撃ちされるしC側は広場抜けないと旗までたどり着けないから全拠はなかなかされないよね。まぁそれでもなんだけど… -- &new{2019-10-03 (木) 22:51:20}; -ついに正面衝突マップが来たぜ!コンクエで開始直後にBへ走る光景はまさにロッカー -- &new{2019-10-03 (木) 23:37:01}; -マップの面白さもあるけど案外いかにも”WW2”って感じで安心した。警報が鳴り響くドイツ本土、地下鉄には避難民用と思しきスペース、要塞化できる市庁舎、各所に垂れ下がり燃えるドイツの旗・・・ぶっちゃけ今までで一番それっぽくて逆に驚き。 -- &new{2019-10-04 (金) 01:53:59}; -B両脇の救急ボックス近くにある水に沈んだ階段から、潜水して反対側に行ける。かなりダメージ食らうからネタ要素に近いかな -- &new{2019-10-04 (金) 05:45:03}; --途中に息継ぎポイントあるよ -- &new{2019-10-04 (金) 08:56:18}; -TTK速すぎて流れ弾で良く死ぬ。こういうマップにシステムが合ってない -- &new{2019-10-04 (金) 06:36:13}; --BF4の時は比較的裏取りしにくいけど一度裏取れば結構逆転いけた、BFVは死にやすくて結局数的優位がないと困難 -- &new{2019-10-04 (金) 06:40:50}; -やってみてBFVの中では珍しく楽しいマップだと思った、これからもこういうのを増やしてほしい。 -- &new{2019-10-04 (金) 07:21:26}; -チーターが居なくてチームバランスが取れてたら結構面白いマップ。ただ、上手い人じゃないとフルオートとショットガン以外に人権は無い。 -- &new{2019-10-04 (金) 08:09:36}; -フレアたけなくて草 -- &new{2019-10-04 (金) 08:17:11}; -他と違って壁抜けチーター一人いるだけで完全にゲーム崩壊する -- &new{2019-10-04 (金) 08:28:09}; -一回外まで追い出されるともっかい入るのは厳しいな。ガン待ちで構えられるから余程うまく左右から隙をつかないと難しい。野良じゃそれができる頃には逆転不可能なくらい差が開いてる。 -- &new{2019-10-04 (金) 11:04:41}; -コンクエはA側はB不利な代わりにBからCに抜ける道がクソほど有る、C側はB有利な代わりにBからA抜ける道が少なくて裏旗取るのが困難って感じ、A側で地下ルート全部埋められたら完全に試合終了になるからB取り合ってても隙有れば直ぐC行ったほうがいいな -- &new{2019-10-04 (金) 13:20:39}; -ブレークスルーの最終拠点 自拠点で沸いてリスキルされるのストレスでしかない -- &new{2019-10-04 (金) 15:36:53}; -金スキンを簡単に取れるマップ -- &new{2019-10-04 (金) 21:10:29}; -親の顔より見た裏取りマンきらい。侵入ルート知りたいんだけど、抜け穴どこにあるんだろか -- &new{2019-10-04 (金) 21:38:02}; --大抵はビーコンか肉ビーコンがどこかに隠れてるんだろうけど、フレア使って念入りにクリアリングしてるのに何度も抜かれるなら、B拠点下の水没してる通路の息継ぎ地点に誰かが隠れてるんだと思うよ。ここまでクリアリングする人いないしフレアに映る事もほぼないから、隠れててもまず見つからない。 -- &new{2019-10-06 (日) 22:46:29}; -楽しいけどメトロを思い浮かべてたら全然違うマップやった -- &new{2019-10-05 (土) 00:41:54}; -コンクエのC側はB取られてもワンチャンあるがA側がてAまで押されたらもうワンチャンもねーよ。それでいてA拠点を取るのが難しいからクソみたいに長引く。 -- &new{2019-10-05 (土) 10:04:49}; -水に沈んでたり沈んでなかったりするけど、これはランダムなの? -- &new{2019-10-05 (土) 23:25:58}; --マップから見て下ルートは冠水してる 因みに中央の水路は潜水できるが対岸まで息が持たず渡るまでにダメージは確定 -- &new{2019-10-06 (日) 03:22:56}; ---木主は脇の通路が沈んでレールまで水かぶってるときと脇の通路は通れるけど最下層は沈んでて裏取りできるときと最下層まで干上がってるときの条件を聞きたいんだと思うよ -- &new{2019-10-06 (日) 09:43:57}; -- 途中で水位が変わってきたから何かギミックがあるのか?知らんけど。 -- &new{2019-10-06 (日) 19:16:06}; --時間によって作動してるのかギミックによるエヴォリューションなのかわからんけど冠水のときアナウンスっぽいのは流れるよね -- &new{2019-10-07 (月) 22:50:59}; -Bは電車から侵入するとかんたんに連続キル出来て好き -- &new{2019-10-07 (月) 02:48:36}; -突撃兵のグレランの壁反射が1番楽しいマップ。発想と工夫しだいで面白いようにキルがとれるぞ -- &new{2019-10-07 (月) 06:32:27}; -連合軍側の拠点(コンクエのA拠点)の北側のマップ端の建物の屋根に登ってる人がいるんだがこれって仕様なのか? -- &new{2019-10-07 (月) 12:01:02}; --これかな?→ https://www.youtube.com/watch?v=IfypYQPIZxM -- &new{2019-10-07 (月) 19:07:39}; ---それです、そこの屋根にビーコンを置かれて芋砂と裏取り部隊が空挺兵の如く現れてA拠点を鳴らしてきたので連合側としては辛かったです。動画を探してくださってありがとうございます。願わくばDICEには早急に修正してもらいたいものです。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:32:54}; -諸先輩方失礼します、下手なりにこちらを参考にPC版でプレイしています。情報が色々出ており今更感かもしれませんが、アンダーグランドの地上から地下への侵入口をMAP上に番号で書いてみました。尚地上は自分のプレイヤー名が出てるので一部画像を削除し、また地下は元の地図の都合上白線で侵入口を補足しています。 [[地上MAP>https://uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/c7abff8db47d92264713f70ec3f52a2aaef8ac4e]] [[地下MAP>https://uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/bf7851d8a11310bc106c28ee82e68cdd0de5a175]] 補足=侵入口1はブレスル攻撃側のスタート地点から真っ直ぐ進むと激戦地になる半壊アパートの先にあり、弾薬と回復が初期設置してあり2へ繋がるL字型の所です。 6の侵入口を進むと時々水没しBを避けてAに抜ける事の出来る機械室へと通じる扉が左側線路の壁にあり比較的短距離で機械室に行けます。 地下の地図 6 至近の扉から機械室に下るとすぐに発電機?が8個並んでいますがその通路の上が金網でフレアを外に向けて撃てます。ポイントは運良くチームがフレアに気が付き侵入口6周辺を掃討制圧出来れば抵抗の激しいC正面ではなく川沿いからC側面への侵入も比較的容易です、ただしコレもフレアを切らさず弾薬と金網間を往復する フレア奴隷 になる必要があるので分隊からキックされるかもしれません。 黄色の部分は上にあるホーム間の左右連絡通路と駅入り口、改札部分です。 最後にコチラでの画像投稿は初の試みなので不都合の際は、それと情報に誤りもあるかもしれませんのでお許しを。NOOBレベルの自分ですが、この情報がお役に立てれば幸いです。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:54:19}; --失礼しました画像が出てしましました。 -- &new{2019-10-07 (月) 20:55:16}; --何方か分かりませんが、画像の編集対応ありがとう御座います。 -- &new{2019-10-07 (月) 22:09:46}; --PS4プレイヤーです。昨日の地下通路水没でフェンス下をプカプカ浮いていた時、なんとなくフレアが通りそうだなと思ってフェンスの細かい網目の所に撃ったら上空まで届いてビックリしました。後、常に水没しているマップ横断水中路ですが、チームデスマッチの際には水没しておらず、そこで昇り階段2つを発見。コンクエなどで確かめると階段の先に水没していない空間を発見、そこにビーコンを設置する事ができました。まさか水没通路にそんな空間があるとは誰もが思わなかっただろうな。制圧目標の直下にビーコンで、水没通路から出れば旗に絡めるため結構便利です -- &new{2019-10-08 (火) 07:45:45}; ---なるほど~階段ですか。チームデスマッチはエイムガバガバのNOOBなので周りに迷惑が掛かりやっていませんがwww どうも各モードで屋内外で行けるところが微妙に調整されている様ですね。これ以外にも色々発見がありそうですね。 詳しく分かりませんがこの水没通路の 水の間隔 を把握すれば攻守共に面白いゲーム展開がありそうですね。無人サーバーがあれば水の間隔も分かるのですがwww SF小説の並行世界ではありませんがPSとPCは残念ながら共闘事は不可能ですが、 何れ何処かの戦場でお会いしましょう!&ご武運! ですかねwww -- &new{2019-10-08 (火) 21:25:29}; --せっかくの画像なのでリサイズしてページに貼り付けさせてもらいました。 -- &new{2019-10-08 (火) 11:58:52}; ---イマイチな画像&解説で恐縮です、アンダーグランドに関してwikiにお越しの方々に微力ながらお力になれた様で良かったです。 投稿しても 情報遅い!もう知ってるよボケ! と酷評されるかと思いましたが良かったですww -- &new{2019-10-08 (火) 21:26:17}; -4の頃なんて抜け道3つくらいしか無かったのに5になったら抜け道やたら多くなったしC拠点屋外だしで4.3のメトロとは、全く別のマップになったね -- &new{2019-10-08 (火) 00:20:25}; -今までで一番機銃が輝くステージじゃなかろうか。Aの道路中央、中央エントランス、最終拠点横左右の機銃等々 -- &new{2019-10-08 (火) 11:19:20}; -やはりブレスルは突破用の輸送列車ビークルか列車砲が欲しかった。 -- &new{2019-10-08 (火) 12:03:17}; --間違えた列車砲というか装甲列車ね -- &new{2019-10-08 (火) 12:06:02}; -ここのブレークスルー、動画を追体験出来るの好き。トンネル抜けたあとの解放感と絶望感が楽しい。まあ、A突破できないんですがね -- &new{2019-10-08 (火) 14:48:44}; --A抜けない試合に遭遇したことないんだけどそれどこで戦闘起こってんの?中央通路制圧できず通りの建物ほったらかしても左右の広場になだれこんどきゃ取れるのに… -- &new{2019-10-08 (火) 21:21:04}; --A.後方 踏まずに芋る阿呆は蘇生されたら意味ないの分かってやってるんですかね? -- &new{2019-10-09 (水) 16:41:26}; ---すまんな、中央路の機銃で撃ちまくるの楽しくてな -- &new{2019-10-09 (水) 20:53:25}; -マップ変わったから3のチーデスは楽しめないのか・・・まあ4のノシャーもマップはそのままでも他が変わってつまんなかったからいいんだけどね。 -- &new{2019-10-08 (火) 22:18:15}; -メトロ不利部屋にばかり入れられてもう嫌い。全然地下鉄で戦えないんだけど。 -- &new{2019-10-09 (水) 17:05:38}; --別に嫌いじゃないけどメトロ信者はこれどう評価してるのか。大体決まった場所で延々銃弾と爆風を押しつけあう昔のメトロの感じはないけど。 -- &new{2019-10-09 (水) 22:48:33}; ---BF3で散々やりこんだけどUGはメトロに近い非メトロって感じ。メトロよりルートを多く設けてるからどこかしらですり抜けられるしメトコンアメリカ側みたいなベースまで追い詰められたら詰みっていう状況にはなりにくいんだよね 敵があまりにも有能で全ルート適切に塞いでるって場合でなければひっくり返せる隙が残るようになってる -- &new{2019-10-10 (木) 12:17:28}; ---↑に同じ。塞ぐにしても突破狙うにしてもルート増えた分だけ臨機応変に対応する必要出てきたから楽しい。防衛少ないからアッチに増援行こうとかね。信者は現代戦でヒャッハーしてんじゃない? -- &new{2019-10-10 (木) 18:24:19}; -どうやったらこのマップで100キル行く? いつも70とか80ぐらいでチケットが底をつくんだけど。最高が惜しくも99キルだった。 -- &new{2019-10-11 (金) 04:24:43}; --99キル取れるんだったらそのうちいつか100キルに届くんじゃなかろうか -- &new{2019-10-11 (金) 05:53:51}; ---高得点は取れるのに、何故か100点満点だけ取れないって奴は居るもんですよ。 -- &new{2019-10-11 (金) 19:16:44}; ---99キルも100キルも変わらんかね? どうだろ。 -- &new{2019-10-11 (金) 21:19:52}; --70~80キルって凄いな、何したらそんな行くのかわけ解らん。地下鉄調子良くて24キル15デス(デスは少ない方)が自己ベストだわ。 この前107キルしてる人居たな。(CS版で) -- &new{2019-10-12 (土) 10:59:16}; -ここのラッシュ終わりまでずっとV1の屁の音するんだけど。 -- &new{2019-10-11 (金) 21:33:41}; -さっきマップ南側の水没する通路で溺れかけたんだけど、あそこにあるエンジンみたいなオブジェクトの上に乗っかったら何故か接地判定になって、完全に水の中に居るのに自然回復始まって生存って事が起きた。BF兵士はとうとうエラ呼吸まで会得したみたいだぞ… -- &new{2019-10-12 (土) 10:02:42}; -分隊コンクエは敵にSGマンが出てきたら終わり。複数人ならどうしようもない -- &new{2019-10-12 (土) 12:36:27}; -煙幕からの銃剣突撃マン本当に怖い、どうやったら弾幕こえて刺しに来れるんだよ・・・ -- &new{2019-10-13 (日) 12:29:24}; --だいたいみんな通路の中心に撃ち込むから、壁に沿うようにして突っ込むと案外いける -- &new{2019-11-25 (月) 12:35:27}; -ドイツだから思わずウンデルグラウンドって読んじゃう -- &new{2019-10-15 (火) 19:55:03}; -みんなこれ楽しい? 僕は微妙 -- &new{2019-10-17 (木) 22:07:08}; -このゲーム楽しいか? -- &new{2019-10-17 (木) 22:55:16}; -B拠点に固執している味方は総じて自陣地側の拠点をとられたら全員で動く印象がある B拠点取られたらどうしようもないのに -- &new{2019-10-18 (金) 20:53:28}; -Fandom情報だけど架空都市というよりかはこれ実際はハンブルク市庁舎前じゃない?地形も駅名もそれっぽいし。 -- &new{2019-10-19 (土) 19:54:22}; -元から狂信者も確かに多いけど嫌ってる人もかなりいるのにわざわざ出さなくても…マップがここになったらガッツリ人が減って部屋崩壊して探しなおすのめんどいよ -- &new{2019-10-20 (日) 01:10:47}; --オンリー鯖あるから…ローテは知らん -- &new{2019-10-20 (日) 01:18:37}; -もう最近はこのマップしか遊んでないわ、やっぱりなんだかんだ言って脳死撃ち合いの爆発物のお祭り感はこれこそがBFに求めていたものって感じがして楽しい。 -- &new{2019-10-20 (日) 12:11:25}; -Bから地下鉄構内の大部分に射線が通るし、拠点数少なくて初手でBを取られた側が一方的に押し込まれる試合しか見ないんだが…途中で持ちこたえる拠点もないままじゃ修正後のスエズ以下じゃないのこれ -- &new{2019-10-23 (水) 18:29:48}; --そこはまあメトロッカーですし… もともと正面からどつきあってB取るために作られた滅茶苦茶なマップと言っても過言じゃない。とはいっても過去作のメトロッカーと比べて抜け道をたくさん用意してるのでこの系列のなかでは至極まっとうな方だよ -- &new{2019-10-23 (水) 19:01:29}; -英国側からはフレア炊けば敵の位置を味方に知らせることが出来るけど実用的かどうかはわかんね -- &new{2019-10-24 (木) 21:10:29}; -ここで戦争してると、マリオカート8のリンリンメトロの雰囲気を思い出すんだけど分かる人いないかな -- &new{2019-10-30 (水) 15:07:55}; -メトロッカー枠はやっぱり好きな人は好きなんだろうけどな… -- &new{2019-11-16 (土) 22:02:01}; -水の干満や扉の開閉って天候のようなランダムなの?それともタイミングなんかのトリガーがあるの? -- &new{2019-11-26 (火) 01:35:28}; -ブレークスルーで攻め側の時、2区画目突破出来ないんだけどどうすればいいんだこれ -- &new{2020-02-03 (月) 01:33:00}; -分コンだとBに籠もる阿呆がいると負ける AC回遊してBガン無視されて負けるわ なんで誰も出てこないんですかね -- &new{2020-02-28 (金) 10:38:23}; -コンクエストでMMGで芋られるのうざいってくるのマジでうざい。スモークたいても意味ない。それがやばい -- [[guy]] &new{2020-05-25 (月) 14:26:33}; -最近、ここのマップでバトルピックアップ(火炎放射器)が建築できる場所が発見されたらしいです。場所はD拠点の下を通る、水没通路の途中だとか。 -- &new{2020-05-25 (月) 23:34:01}; --失礼、正しくはB拠点の下を通る水没通路です。 -- &new{2020-05-25 (月) 23:36:05}; -もともとグラインドに近いマップ構造なんだからグラインドにする必要なかった説。 -- &new{2020-05-26 (火) 09:17:26}; -普通のコンクエ鯖のundergroundがグラインドと同じで終始扉が開くことないんだけどバグ? -- &new{2020-05-28 (木) 06:27:09}; -そっくりそのままじゃないけど横の川と市庁舎とその間の広場そこから地下鉄駅(現在はデカイ建物1つじゃないけど)と明らかにハンブルクの市庁舎が構造の参考にされてるね。ハンブルクはイギリス軍の攻略担当区域だし高射砲タワーもある(あぁヅヴァイリンク、どうしてプロヴァンスなんかに置かれてるんだい?) -- &new{2020-05-31 (日) 16:41:37}; -カンプピストル登場以降、より阿鼻叫喚ステージになった -- &new{2020-09-28 (月) 09:44:02}; -一回Bを取った陣営がよっぽど無能じゃない限り、ただひたすらにトンネル入り口で射撃の的をする羽目になってどっち側でも楽しくない・・・ -- &new{2020-10-18 (日) 18:38:54}; --僕の記憶が正しければメトロッカー系統ったらそんなもんですよ、初動B撮られ見越して工事現場あたりでビーコン待機しておくのが最近のムーブ -- &new{2020-10-18 (日) 22:48:36}; -ここ水位が変化する時にドイツ語の放送があるけど、Achtung, Achtung, sofort evakuieren! であってるかな? -- &new{2020-11-02 (月) 02:27:52}; -煙幕ドバドバで爆発物撃ちまくればB奪還できるぞ -- &new{2020-11-07 (土) 22:31:53}; --煙幕でなんも見えん……クッソ銃剣の出番や! -- &new{2020-11-10 (火) 07:11:39}; -伝統的なマップなんだろうが戦略性の欠片もなくてとにかくつまらん。B付近で煙の中乱射するか、裏取り永遠に潰し続けるの作業感すら感じて辛いからこのマップなったら抜けるレベル。 -- &new{2020-11-19 (木) 07:58:02}; -相手にクランが固まっていたら即抜け安定、やるとしても開幕B凸して拮抗したら続けて呆気なく取られたようならさっさと抜けるべし。時間の無駄。 -- &new{2021-03-03 (水) 06:08:53}; --これ。もうB取られたらどうしようもできん -- &new{2021-03-03 (水) 07:19:12}; -カンプピストルとダイナマイトでわちゃわちゃするマップ -- &new{2021-06-08 (火) 22:33:46}; -コンクエで一方的な展開になった時に他のマップとは段違いで何も面白くないマップ -- &new{2021-06-15 (火) 23:58:50}; -ブレークスルーでも第2セクター取れるかどうかでほぼ勝敗が決する感ある -- &new{2021-06-19 (土) 22:55:06}; --2までならカンプピストルで爆風ゲーされると防衛しにくいし援護(出来ればSG)と看護多けりゃいけるやろ。一番の問題は3の出口を一気に突破できるかでここさえ早期突破出来たらビーコンフレアでゴリ押せる。チキンが多いと延々出口でフレアでスポットされて狩られまくって突破できる頃にはもう詰んでる -- &new{2021-06-20 (日) 02:45:56}; -B取られてんのに寝転がってる芋虫斥候兵&援護兵が半数以上いたら察して抜けてる。 -- &new{2021-07-11 (日) 00:55:53}; -てっきりBF3のメトロの大昔って設定だと思っておもしれーってなったけど全然違う場所だったんかい 普通に同じ場所でええやn -- &new{2021-10-01 (金) 05:37:30}; --大事なことは地理じゃない。地形だろ? -- &new{2021-10-01 (金) 11:36:47}; -角で刺突構えて待ってるの止めてもらえませんかね?刺されてキルされると笑ってしまう -- &new{2022-03-13 (日) 01:35:27}; -コンクエで最初B取りに行かないでCスコア稼ぎしてるやつ何なんマジ -- &new{2022-03-25 (金) 11:58:19}; -ここのブレークスルーマジでつまらん。敵から攻撃側のリス位置見えてるの終わってる。何を考えてこのゴミマップ作った? -- &new{2022-07-03 (日) 23:01:03}; --初動はすぐ両翼展開するし、モクタクにしてもいきなり正面詰める方がバカ、最終セクターは防衛できる構造じゃないから消化試合、地下中はそもそもマップ思想が投げ合い撃ち合い馬鹿マップだし、何考えてそりゃナニ考えながら作ったんだろつよ。(第一A側のよじ登りでしか行けない建物2階芋は死んでくれ) -- &new{2022-07-04 (月) 10:55:30}; -ブレスルはスモークがいるよな 衛生兵3人くらいで分隊長になって、地下出口2、3こくらいの前に煙幕要請して、スモグレ発煙弾なげまくってほしいわ -- &new{2022-08-05 (金) 19:39:34}; -密集地帯でフレアガンぶっぱするとスポットボーナス入りまくりで楽しい -- &new{2022-09-30 (金) 11:03:27}; -煙幕炊いて突撃するの楽しすぎ() -- &new{2022-10-01 (土) 10:32:40}; -クソゴミマップ -- &new{2022-11-10 (木) 05:48:12}; -ここのブレークスルーはオペーレーションアンダーグラウンドにすらならないことがある。最初の拠点が取れなくて延々と市街地戦してる。 -- &new{2022-11-24 (木) 18:07:38}; -昨日ここのブレークスルー守り側で久しぶりに3番目のラウンドで改札を守ってたんだけど、時々大きな振動が発生して守り側がみんな転倒したり、たまに大勢まとめてデスしたりした。どうやったらあの振動を発生させられるんだろう。あの振動で流れたキルログはチーターだったから、振動自体がチートなのだろうか。 -- &new{2022-12-05 (月) 17:44:10}; --分隊要請で使える航空ミサイル(JB2ロケット等)食らった時の挙動じゃないかな。拠点丸ごと吹き飛ばすくらいの爆発で、直撃は即死、擦りでも大ダメージ+転倒します。オペグラじゃ使るはずないので間違いなくチートですね。 -- &new{2022-12-05 (月) 19:33:31}; ---今更やけど、駅舎上部にロケットが落ちる演出は時々あるし(たぶん第3フェーズが始まってすぐ)、そもそもオペグラの分隊要請にロケットはないよ。振動は演出だとして、キルは他の要因やと思うで。あと何も考えてない分隊長が駅舎上部に煙幕弾を要請し、結果的に振動だけ伝わってくることもあるよ。 -- &new{2023-03-20 (月) 05:41:03}; ---ただ爆発物ガジェットのチートで味方含め吹き飛ばされる仕様のがある(公式鯖を観戦してるとたまにおる)から、たぶんそれ使ってるやつが敵にも味方にもいたんやろな。とにかく初心者は公式鯖で遊ばないのが吉 -- &new{2023-03-21 (火) 05:11:30}; -このマップの分隊長は補給物資と発煙弾幕しか要請できないからあまり仕事がないと思いきや、攻撃側の分隊長にはもうひとつ重要な任務があるぞ。それはずばり、リスに篭もる芋砂をキックすることさ!ほら、枠潰しが減ったよ!(満面の笑顔) -- &new{2023-07-06 (木) 22:07:22}; -コンクエストでB取られてる時に火炎放射器使って起死回生を図るの楽しい -- &new{2024-02-15 (木) 17:49:51}; -2042のリダクテッドのほうがまだ楽しいマップ。4拠点制にして不毛な撃ち合いさせろ() -- &new{2025-03-31 (月) 10:36:22};