BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
初心者講座
をテンプレートにして作成
開始行:
ここは、ゲームのプレイ中に覚えておくと良い・便利なことを...
なお、全てマルチプレイヤーを前提に記述してあります。
注意:現在のゲーム環境とは多少異なる箇所もあります。詳し...
#contents
//////////////////////////////////////////////////
*バトルフィールドを知ろう [#dfab36fb]
バトルフィールドはFPSと言えばFPSなのだが、32人というチー...
特に蘇生してもらうとデス(死亡)扱いにならないというのは...
このwikiを参考に邁進してくれることを期待する。ここでは初...
:デスを恐れてはいけない|
バトルフィールドの試合は一部モードを除いて再出撃可能でほ...
しかし過度にデスを怖がって遠距離から狙撃をしているだけで...
:数の暴力がものを言う|
5人対戦などなら1人が強ければ試合が決するかもしれないが、B...
すなわち何が言いたいかというと、&color(Red){集団行動をし...
*ゲームのルールを知ろう [#l1c5a1f2]
バトルフィールドVには、以下の[[ゲームモード]]があります。
([[ファイアストーム]]については[[ルールと戦術指南>ファイ...
#br
#include(ゲームモード項目,notitle)
-''主なゲームモードの簡易的な説明''
|LEFT:160|LEFT:320|LEFT:280|LEFT:280|c
|~ゲームモード|概要|>|勝利条件|h
|~|~|攻撃側|防衛側|h
|~[[エアボーン]]|パラシュートで落下し、敵の拠点に攻め込む...
|~[[ブレークスルー]]|拠点を全て同時に占拠し前線を進め、最...
|~[[コンクエスト]]|マップに配置された複数の旗を奪い合う|>...
|~[[ドミネーション]]|歩兵のみのコンクエスト|~|~|
|~[[ファイナルスタンド]]|再出撃不可のチームデスマッチ|>|...
|~[[ファイアストーム]]|相手を倒し、最後まで生き残る(要は...
|~[[フロントライン]]|拠点を占拠し、相手チームの拠点まで攻...
|~[[チームデスマッチ]]|より多くの敵を倒す|>|相手チームの...
|~[[練習場]]|射撃、乗り物などの練習場|>|(勝利条件はないは...
|~[[コンバインド・アームズ]]|プレイヤー協力のキャンペーン...
|~[[大戦の書]]|ソロのキャンペーンモード|>|~|
//||||||
*武器と兵科を知ろう[#bukiheika]
**武器の種類を学ぼう [#b095d7ab]
-バトルフィールドⅤには様々な種類の武器が存在し、種類によ...
//|BGCOLOR(#ddd):200|150|c
※括弧内は略称だが覚えておくべき
|LEFT:300|LEFT:800|c
|武器種名称|特徴|h
|~アサルトライフル(AR)|ライフル弾(または中間弾薬)をフルオ...
|~短機関銃(SMG)|拳銃弾をフルオートで発射できる。ARより弾...
|~セミオートライフル(セミスナ・セミライ) &br; 自動式ライ...
//SORの件。分かりました。
|~ショットガン(SG)|小さな鉄球を大量に放つ事でダメージを与...
|~軽機関銃(LMG)|ライフル弾をフルオートで発射する。ARと違...
|~中機関銃(MMG)|ライフル弾を大量に高レートで発射出来るが...
//|~スナイパーライフル(SR・砂)|ライフル弾を発射する。一応...
|~ボルトアクションライフル|ボルトを手動で操作することによ...
|~ボルトアクションカービン|ボルトアクション方式の銃で、銃...
|~対物ライフル|大口径弾を発射する。中遠距離への狙撃のほか...
|~ピストルカービン|拳銃に長い銃身やストックをつけライフル...
|~ハンドガン(HG)|要は拳銃。高レート低威力なものから低レー...
#hr
-また、銃器以外にも手榴弾を装備出来る。
--''[[操作方法>ゲーム操作・設定#e6548707]]''
|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):項目|>|>|>|>|初期値|備考|h
|~|>|>|&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.pn...
|手榴弾を投げる|G|||L1|LB|長押しで構え続けられる。|
|投げ返し|E|||□|X||
//
--''注意事項''
---''[手榴弾の性能]''
手榴弾は投擲距離が種類によって異なる。跳びながら投げても...
---''[手榴弾の逆利用]''
手榴弾を投げようとした状態で殺されると、手に持っていた手...
---''[投げ返し]''
自身の脅威となる手榴弾が近くにあるとき、アクションボタン(...
この時、起爆までの時間が延長され、攻撃元判定に投げ返しし...
味方への判定は残るので気を付けよう。
---''[手榴弾の破壊]''
手榴弾が銃弾や爆発によりダメージを受けると、手榴弾ごとに...
多くの場合は起爆するが、破損して機能しなくなるものも存在...
//////////////////////////////////////////////////
**兵科(武器、役割)の違いを知ろう [#bd66a057]
//-バトルフィールドVには、以下の[[兵科]](武器、役割)があ...
-バトルフィールドVには、以下の[[兵科]](武器、役割)があり...
|LEFT:80|LEFT:360|LEFT:160|LEFT:160|LEFT:160|c
|~兵科|概要・役割|コンバットロール|メイン武器|主なガジェ...
|~[[突撃兵]]|近距離・中距離戦を得意とする兵科&br;戦車など...
|~[[衛生兵]]|近距離戦を得意とする兵科&br;医療袋を味方に配...
|~[[援護兵]]|近距離・中距離戦を得意とする兵科&br;味方に弾...
|~[[斥候兵]]|中距離・遠距離戦を得意とする兵科&br;敵の位置...
各兵科の詳細は、下記の簡単な紹介のほか、各兵科のページも...
//----
***突撃兵 [#tbe382e3]
--恐らく、初めてBFシリーズ(BF5)を始める人の大方がこの兵科...
--&color(Red){攻撃に特化した兵科};であるため、ガジェット...
--「攻撃に特化=弾薬とガジェットの消費が激しい」と考える...
--攻撃に特化しているといっても、衛生兵の高レートSMGや援護...
--対戦車用のガジェットは歩兵に対しても有効であることが多...
--対戦車用の[[パンツァーファウスト]]や[[吸着ダイナマイト]...
//***突撃兵のコツ [#f6f80161]
>''突撃兵のコツ''
:対ビークル意識を持つ|
コンバットロール「対車両強襲兵」を選択すれば、攻撃を加え...
:ガジェットの補給|
突撃兵は対戦車装備が充実しているが、ガジェットの所持数に...
***衛生兵 [#na01566e]
--&color(Red){[[医療袋]]や[[蘇生]]で前線を保つチームの命...
--ほかの兵科よりも素早く、[[分隊]]員以外にも蘇生ができる...
--自分自身への回復(医療袋)に回数の制限がないため、ダメー...
//--短機関銃は反動が少ないため扱いやすい(一部の高レート...
//上の説明文は高レートSMGが台頭する現況にそぐわないと判断...
--[[Suomi KP/-31]]や[[試製一型]]などの高レート短機関銃を...
--中遠距離向きのボルトアクションカービンは、扱いこそ難し...
//***衛生兵のコツ [#g035a403]
>''衛生兵のコツ''
:蘇生意識を持つ|
基本的にはSMGの距離である近距離で立ち回り敵をキルしながら...
:スモークの活用|
衛生兵は最も多くのスモークを持てる兵科だ。蘇生時に敵から...
***援護兵 [#me96349b]
--&color(Red){チームの縁の下の力持ち的存在。};皆への弾薬...
--決して弾薬を投げるだけが仕事じゃないよ援護兵。[[ツール...
--実は対戦車戦もこなせちゃう援護兵。その初期装備の[[対戦...
--え?目の前にウザい戦車がいるって?その[[刺突爆雷]]と[[...
--敵が近づいて来たり、固まっていたり、若しくは邪魔な建築...
--機関銃は高威力、高レートで非常に強いが、バイポッドを立...
--一方ショットガンは、ごく至近距離の戦闘でその真価を発揮...
//***援護兵のコツ [#b8f86bfd]
>''援護兵のコツ''
:前線での細やかな支援|衛生兵とは異なる角度から味方を支援...
&br;以下、武器種類ごとの立ち回り、武器選定についての詳細...
#region(":SGについて|")
--立ち回り
基本的にSMGにように近距離に持ち込んだ攻撃的な立ち回りが求...
--どんなSGがあるんですか?
SGと言っても性能は様々でマップによって使い分ける必要があ...
まず圧倒的な高レートを誇るModel 37は、確かに10mぐらいまで...
この銃は装弾数が2発と少ないが、その代わりに高精度のライフ...
#endregion
#region(":MMGについて|")
//////////////////////////////////////////////////
発売日からMMGを中心に扱っているプレイヤーの考察。
--立ち回り
拠点を防衛するのが一番強い。MMGはバイポッドを立てないとま...
また、味方の少し後ろから援護射撃をすると言われるが、これ...
MMGが最も効果を発揮する場所は、飛行場マップC拠点にある通...
MMGを使う時に最も重要なことは、自分が有利なポジションに敵...
とにかく位置を変えないと状況の変化についていけないし、キ...
--おススメのMMG
まず多くのプレイヤーが最初に使うと思われるMG34は、精度が...
次に、MG42。これの強みはレートの高さと装弾数である。専門...
どちらのルートでも中距離以遠は指切りでもきついので、長距...
VGOはこれと言って特筆すべき点はない。火力特化にするならMG...
上記の考察を読めばわかる通り、M1922MG全てに置いてレベルが...
--結論
MMGは現環境ではMG42とM1922MGが強く、火力とロマンを求める...
しかし、MG42は援護兵ランク20でアンロックされる武器であり...
初めてMMGを使う人はM1922MGがおススメ。
最後に、MMGは敵からのヘイトを溜めやすく屈伸されたりファン...
#endregion
***斥候兵 [#z6723f97]
--斥候とは本来、敵の状況を探ったり秘密工作を行ったりする...
--初期装備の[[索敵スコープ]]は視界に納めた者を、[[フレア...
--遠くから狙われて味方が前に進めない? そんなときに君の...
--近距離戦に適した武器が少ないので、前線で戦う兵科の少し...
//--また、至近距離で戦う事になってしまった場合は、ハンド...
--また、至近距離で戦う事になってしまった場合は、ハンドガ...
--斥候兵のガジェット「出撃ビーコン」からは、分隊員だけで...
//***斥候兵のコツ [#j653b868]
>''斥候兵のコツ''
:スポット!スポット!スポット!|
スポットが弱体化された今作において斥候兵のスポットはとて...
:狙撃は前線を支援するために|
後ろで籠もるのではなく、あくまで前線から少し退いたところ...
スナイパーライフルの取り回しが悪いところではハンドガンに...
もう1度言うが、後ろで籠もってスナイパーライフルをパンパ...
:ひっそりと、したたかに|
敵の懐にもぐりこみ、ビーコンを仕掛けよう。また、コンバッ...
**武器の仕組みを知ろう [#n348e755]
***ADSと腰だめの違い [#ufb6c3a2]
銃を射撃する時、ADS(照準を覗くこと)をするかしないかで銃...
基本的には、照準を覗いた方が精密な射撃ができる。しかし、...
//***ADS射撃 [#c6bd06fc]
:ADS射撃|
ADSをすると、銃本来の精度を発揮できる。そのため、&color(R...
しかし、その分射撃の反動がダイレクトに伝わる。長い時間連...
詳しい話をすると、拡散の増加を反動に変換するため、拡散が...
そのため、必要なら射撃を一旦止めて狙い直すことでより正確...
//***腰だめ射撃 [#be849ba2]
:腰だめ射撃|
ADSをせずに射撃することを"''腰だめ射撃''"と呼ぶ(”腰撃ち“...
勿論精度はADSするより落ちるので、必然的に近距離向けの射撃...
しかし、近距離で撃つならこのデメリットは多少許容できる。...
***反動のパターン [#h1ed318b]
今作では反動のパターンが銃によってある程度決まっており、...
試しに照準操作せず、銃に任せて壁にフルオート射撃してみよ...
***リロードのタイミング [#r34fbc22]
リロード中は銃が撃てないため、&color(Red){隙ができる};。...
それを防ぐために、安全を確保した上で早めのリロードを心が...
銃は弾を撃ちきると自動でリロードを行うが、好きなタイミン...
ちなみに弾切れ時のリロードを"エマージェンシーリロード"、...
:着脱式マガジン|
ARやSMG、LMGで多く使われているタイプのマガジン。リロード...
このタイプでは、エマージェンシーリロードは原則としてタク...
また、クローズドボルト方式の銃でタクティカルリロードを行...
これはリロード時に薬室に弾が残らないオープンボルト方式の...
:固定マガジン|
ライフルやショットガンで多く使わているタイプのマガジン。...
この方式では、クリップを使用できる時は使用して複数発装填...
但し、クリップが存在しない銃(ショットガン等)や、スコー...
//&br;
このタイプでは、リロード中に射撃ボタンを押すと現在の装填...
:スピードローダー有リボルバー&エンブロック・クリップ式ラ...
一部のライフルとリボルバーで使用される装填方式。これらは...
どんな状況でも一定のリロード時間で済むのが特徴。
&br; 大きく分類すれば以上の3種類になるが、上記には含まれ...
***フル/セミオート切り替えのススメ [#r2776b25]
一部のフルオート射撃可能な銃では、射撃モードを切り替えて...
セミオートモードでは、フルオートモードより&color(Red){反...
ただし、セミオートにすることは連射速度の低下にも繋がる。...
特殊な例として、援護兵のLMGである[[BAR M1918A2]]は同様の...
***銃弾の貫通 [#d55a2803]
今作では新たに銃弾の貫通要素が加わった。簡易的な物は前作...
詳しく知りたい方は[[公式ニュース>https://www.ea.com/ja-jp...
ここでは重要な事を要約して解説する。まず、木製のドアや布...
次にLMGやMMGは木造の壁を貫通できる。主に簡素なバリケード...
スナイパーライフルは近距離でLMG並の貫通力を持つため、近距...
そしてビークルの重火器やHMG、20mm砲は特に貫通力が高く、レ...
とは言え銃弾貫通を把握しきることは難しいため、「''薄い木...
何故なら、カバーが邪魔なら&color(Red){爆発物でぶっ壊す};...
ちなみに貫通は1回だけ発生するため、2つ以上の障害物の裏に...
***銃の性能を詳しく知りたいときは [#vea1bdfd]
//各銃のページで性能を見ることができる。その武器を使った...
[[銃器比較表]]のページでは、武器の性能やダメージ倍率など...
もっと詳しく性能をみたり、比較したりしたい場合は、こちら...
//このwikiの銃器性能表はこのサイトのデータに基づいている。
MenuBarにもリンクがある。なお、このwikiの銃器性能表はこの...
**専門技能やカスタムで武器を使いやすくしよう[#senmonginou]
メイン武器と各兵器を使って戦闘を行うと、その武器自体の経...
また、この「中隊」画面からは武器のスキンやサイトの種類を...
//////////////////////////////////////////////////
*歩兵としての動き方を知ろう[#hoheisentou]
//ゲームシステム、キャラコンを含むようなタイトルに変更。...
//*戦場の歩き方を知ろう [#de168dc0]
//Battlefieldは一般的なFPSと同じ操作方法だ。基本的な操作...
//-姿勢の違い
//基本的に&color(Red){姿勢が高いほど機動力が高く、低いほ...
//|姿勢|機動力|足音|被弾面積|銃のブレ|h
//|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|>|>|>|LEFT:80|c
//|ダッシュ|とても速い|大きい|大きい|特大|
//|立ち|普通|そこそこ|大きい|大|
//|しゃがみダッシュ|速い|大きい|少し大きい|中|
//|しゃがみ|遅い|小さい|普通|中|
//|伏せ|とても遅い|小さい|小さい|小|
//今作では銃の反動にも影響する。精密射撃が必要な時は、姿...
**画面の見方 [#h6b2c15c]
//出撃までの画面操作は[[こちら>#c3594370]]を参照。
サーバーに入るまでの画面操作は[[こちら>#c3594370]]を参照...
//&color(Silver){画像はブレークスルーのものです。};
//&attachref(./A810CAAB-796A-4F55-B9CB-55A846F74F17.jpeg,...
&attachref(./コンクエスト画面.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
画像はコンクエストモードのもの。
原則として、プレイヤー自身に関わるもの・中立状態のものは...
:① ミニマップ|
//ミニマップには、目標の場所、兵士、ビークルが表示される...
ミニマップには、目標の場所、兵士、ビークル、設置されたガ...
マップの縮尺は3段階に変更可能(PC版デフォルトはN)。またフ...
凡例(色は特記が無い限り、緑:分隊,青;味方,赤:敵)
//|記号|示している内容|h
//|BGCOLOR(#ddd):120|150|c
//|白い三角|あなた|
//|白い扇状|視界の目安|
//|点|兵士|
//|大きい円|あなたより上にいる兵士|
//|小さい円|あなたより下にいる兵士|
//|星型|分隊長|
//|乗り物|ビークル・固定兵器|
//|爆発アイコン|爆発物(地雷など)赤色の物は敵が置いた物...
//|白い小さな中空の円|味方が置いた[[狙撃手デコイ]]|
#style(class=table-responsive){{{
|記号|示している内容|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):140|160|500|c
|白い三角▲|プレイヤー自身||
|白い扇状|視界の目安||
|点●もしくは菱形◆|兵士|基本的には丸●で表示されるが、スポ...
|星型|分隊長|味方のみ。|
|明るい灰色の範囲|コントロールポイントの範囲|旗(電波塔)の...
|黒く網掛けされた範囲|戦闘区域外|数秒以内に戦闘区域に戻ら...
|文字列|プレイヤーがいる場所の地名||
|白い数字|マップの縮尺|ミニマップ中央から各辺までの距離(m...
|乗り物|ビークル・固定兵器|白は中立(完全に破壊される直前...
|爆発アイコン(トゲトゲ)|爆発物(地雷など)|赤色は敵が置い...
|黄色もしくは青色の円|フレアの索敵範囲|黄色はプレイヤー自...
|白い小さな中空の円|味方が置いた[[狙撃手デコイ]]|敵のデコ...
|赤い点と小さな数字|[[PIAT]]の着弾位置と距離|PIATをADSし...
}}}
ミニマップに関する設定は、オプション>ゲームプレイ>基本>ミ...
少なくとも広めの表示に切り替えた際に交戦範囲全域が見られ...
:② 分隊命令|
現在の[[分隊]]命令。敵の目標は攻撃、味方の目標は防衛。防...
分隊については[[こちら>初心者講座#pfc874d6]]も参照。
:③ 分隊員|
//所属する[[分隊]]の各隊員の兵科とライフ、ステータスが表...
所属する分隊の各隊員の兵科とライフ、ID、ステータスが表示...
//現在の要請ポイントもここに表示される。
現在の要請ポイントは分隊長IDの右に表示される。
:④ 医療袋の数|
[[医療袋]]の所持数。[[衛生兵]]は∞、それ以外の兵科は1つま...
:⑤ ライフ|
//兵士のライフ。最大値は100で、0になると倒されてしまう。...
//ビークル搭乗時は、搭乗しているビークルのライフも併せて...
兵士のライフ。最大値は100で、0になると倒されてしまう。ラ...
ビークル搭乗時は、搭乗しているビークルのライフも併せて表...
:⑥ 装備|
//枠内の左から現在の射撃モード、装弾数、予備の弾数、手榴...
//これの上部には装備品の一覧が表示される。初期設定ではア...
現在の所持品が確認できる。上から、ツールボックス、メイン...
その下には、装弾数、予備の弾数、手榴弾の数が表示される。...
オプション>ゲームプレイ>基本から、表示/アクティブ時に表...
:⑦チャットログ|
チャットログのほか、分隊員の参加・脱退、後述するコモロー...
チャットを打ちたい場合、まずチャットウィンドウを開く(PC版...
こちらもオプション>ゲームプレイ>基本から、表示/アクティ...
:⑧ マッチステータス|
//現在のマッチでの、現在の目標、残り時間、スコアが表示さ...
//画像の[[ブレークスルー]]モードでは、左から、残り時間、...
現在のマッチでの、目標の状況、残り時間などが表示されるが...
画像のコンクエストモードでは、両陣営の残りチケット数とそ...
その下には各目標の奪取状況がアイコンで表示されている。こ...
アウトポストモードでは、残りチケット数の代わりに新兵獲得...
ブレークスルーモードでは、左から、残り時間、各目標の奪取...
:⑨ 関わっている目標の状態|
//コントロールポイントなどの目標に関わっている場合表示さ...
//コントロールポイントの場合、アイコンが占領ゲージとして...
プレイヤーがコントロールポイントなどの目標に関わっている...
コントロールポイントの場合、アイコンが占領ゲージとして機...
エリア内に両陣営の兵士がいる場合、その人数比はアイコンの...
[[上記の説明をより直感的に理解したい場合は、出撃>練習と選...
:⑩ キルログ|
キルログが表示される。
こちらもオプション>ゲームプレイ>基本から、表示/非表示の...
#br
ゲームメニュー画面からは、ゲーム情報や任務の確認、分隊の...
////////////////////////////////////////
**警告ピンとコモローズ [#tf88f4c5]
//今作では、任意の場所に分隊内で共有できる「警告ピン」を...
//これは&color(Red){危険な場所を分隊に教えるため};の機能...
//基本的には敵が居た所に&color(Black,Yellow){ピン};を立て...
//敵の位置を伝えて、協力して攻撃しよう。
今作では、任意の場所に分隊内で共有できる「警告ピン」を使...
これは危険な場所を分隊に教えるための機能で、敵の居場所を...
基本的には敵が居た所に&color(Black,Yellow){ピン};を立てる...
敵の位置を伝えて、協力して攻撃しよう。
また、オプション>ゲームプレイ>詳細設定の「状況別命令」を...
//#br
//スポットについては別項に移動。
//前作までに行えたスポット(敵の位置をリアルタイムで追跡...
//斥候兵は[[索敵スコープ]]や[[フレアガン]]、[[狙撃手デコ...
//[[突撃兵]]の「対車両強襲兵」はビークルにダメージを与え...
//敵の位置を伝えて、チーム全体で協力して攻撃を行おう。
//ちなみに、敵を完全制圧状態にすると&color(White,#d55){簡...
***コモローズ [#tb6c5559]
警告ピンボタンを長押しすると、コモローズメニューが現れる...
-コモローズの内容
--歩兵時
---回復リクエスト
---弾薬リクエスト
---同乗リクエスト(近くの輸送車輌・戦車の運転手にも声が聞...
--ビークル搭乗時
---修理リクエスト
---乗れ
---降りろ
--分隊命令or命令リクエスト
--その他
---ありがとう
---ゴーゴーゴー
---了解
---ダメだ
うまく活用して、仲間と連携して戦おう。
//////////////////////////////////////////
**スポット [#spot]
前作BF1までやBF2042で行えるスポット(敵の位置をリアルタイ...
斥候兵は[[索敵スコープ]]や[[フレアガン]]、[[ドッペルシュ...
#br
なお、味方のフレアは青く、敵のフレアは赤く光って見える。...
少し趣向は異なるが、[[ファイアクラッカー]]を使用すると敵...
#br
ちなみに、敵を完全制圧状態にすると簡易版のスポット効果が...
また、距離20m以内、角度3°以内に敵を直視した場合、その頭上...
***制圧効果(サプレッション) [#m06be0fe]
''中距離以遠の敵から''付近に射撃を受けると、制圧効果を受...
今作では、制圧によって銃の精度や反動が悪化するといったこ...
しかし、敵を完全に制圧した状態にすると&color(White,#d55){...
[[援護兵]]のコンバットロール「機関銃手」を使用している際...
敵にうまく命中させられなくても、制圧効果によって&color(Re...
ただし、近距離では制圧効果が一切無いので注意。
***スポットを解除するには [#n4120913]
スポットされた状態では、敵に存在がばれてしまい、撃ち合い...
制圧効果以外のスポットは、スモークに入ることで解除できる...
「索敵フレア」と表示されている場合は、近くの上空や地面に...
/////////////////////////////////////////////////
**瀕死状態と出撃画面 [#z854e133]
***瀕死状態 [#x85799d5]
&attachref(./C3021D21-B11C-4FA0-AEF9-487D6CD1022B.jpeg,no...
詳しくは[[蘇生]]のページを参照。
ライフが0になると倒されてしまい、瀕死状態になる(即死する...
//瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表...
瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表示...
//ちなみに、死亡して出撃画面に戻るとデス数がカウントされ...
ちなみに、死亡が確定するとデス数がカウントされてチケット...
***出撃画面を活用しよう [#shutugekigamen]
死亡が確定すると、生存している分隊員の様子を3人称で確認で...
#br
だがここでおすすめしたいのは、右下にある「出撃画面」を押...
&attachref(./出撃画面.jpg,nolink,50%,出撃画面);
これはサーバーに入った際や試合開始時にも表示される画面で...
ここでは、出撃後の画面とは異なる点に限って紹介する。
:①俯瞰映像と出撃地点|
概ねフルマップと同じで、味方の位置やスポットされている敵...
また、戦車の枠が割り当てられているポイントは左に歯車アイ...
#br
''出撃可能なポイント一覧''
--本拠地
本拠地内に複数の出撃ポイントが設けられているマップもある。
--丸いアイコンで表示された、味方が占拠している目標
画面上部のマッチステータスのアイコンにおける菱形◇の状態に...
#br
ただしアウトポストモードでは、電波塔は出撃ポイントとして...
--分隊員および分隊員が乗っているビークル
基本は空きがある場合のみ。種類によっては満席でもビークル...
--分隊員(チームメイト)が設置した[[出撃ビーコン]]
斥候兵のコンバットロール「探索兵」の場合、他の分隊のチー...
--チームメイトが乗っていて空席のある、一部の輸送車両
ハーフトラック([[M3]]、[[SD.KFZ 251ハーフトラック]])、[[L...
:②兵科タブ|
兵科を簡単に変更できる。それぞれの兵科を選択すると、「中...
:③コンバットロール|
コンバットロールを選択する画面に飛べる。こちらも同様、事...
:④装備している武器|
装備している武器のアイコンが表示されている。それぞれのア...
:⑤カスタマイズ|
「中隊」画面から陣営選択タブをなくしたような画面に飛べる...
#br
上記②~⑤はビークル選択時も同様。ビークルのランクが上がり...
#br
この出撃画面を確認すれば、戦況を客観視し前線の綻びを見つ...
//////////////////////////////////////
**キャラクター動作・キャラコン [#deb440f7]
//キャラコン関連の項目を集約
***姿勢による移動の違い [#g9ee411c]
基本的に&color(Red){姿勢が高いほど機動力が高く、低いほど...
|姿勢|機動力|足音|被弾面積|銃のブレ|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|>|>|>|LEFT:80|c
|ダッシュ|とても速い|大きい|大きい|特大|
|立ち|普通|そこそこ|大きい|大|
|しゃがみダッシュ|速い|大きい|少し大きい|中|
|しゃがみ|遅い|小さい|普通|中|
|伏せ|とても遅い|小さい|小さい|小|
今作では銃の反動にも影響する(詳しくは[[こちら>銃器比較表#...
***乗り越え [#offbeddd]
乗り越えられる高さの段差の前でジャンプボタン(変更可能)...
超えられる高さは身長の少し上まで。高さに応じてモーション...
なお、ガラス窓は蹴破りつつ乗り越える。
空中でも崖などで乗り越え操作をすることで、掴まって乗り越...
高所からの落下時はモーションが長くなるが、落下ダメージを...
***水上での移動 [#z05246ff]
地に足が付かない深さの水場に入ると、自動的に泳ぎ状態にな...
水上では照準が揺れ、片手で持てる武器(ピストルや格闘武器...
ダッシュ操作で素早く泳げ、伏せ操作で潜水できる。潜水する...
***仰向け [#m5506bdc]
今作では伏せ時に&color(Red){体の向きを変えられる};ように...
伏せた時の移動方向に体を倒す。横移動なら横に倒れ、後移動...
仰向け時の移動は(斜め)後退のみ可能で、後退を含まない移...
脚を前にできるので、近距離での&color(Red){ヘッドショット...
***リーン [#sb173579]
障害物の端にいる時、銃を傾ける。この時にADSを行うと、体を...
被弾面積を抑えつつ障害物の向こうを狙える。なお、横向きリ...
不要なら、縦向き・横向きで個別に設定で無効化できる。
----
2019/5/23のアップデートで手動リーンが追加。ADS中に操作す...
-ズーム中に平行移動で左右を覗き込む
設定したボタン(デフォルトでFキー/R3/RSボタン)を押しなが...
-ズーム中に左/右を覗き込む
設定したボタンを押すと傾く。こちらを利用する場合は上の操...
ちなみにコンソール版での開発者のオススメはL3/R3だ(ダッシ...
#br
この操作は切り替え/ホールドのどちらかを選択できる。切り替...
***しゃがみダッシュ [#i58fe6f9]
しゃがみ中にダッシュすると、姿勢を低くして走る"''しゃがみ...
通常のダッシュより姿勢が低く、また腰だめ精度を大きく落と...
ただし、通常のダッシュと比べて速度が劣る。姿勢を低くしつ...
***スライド [#r80ccc4a]
ダッシュ中にしゃがみボタンを二連打すると、スライドを行う。
素早く移動しつつ姿勢を更に低くできるので、カバーへの滑り...
また、スライド中は前だけでなく後ろや横にも移動できる。
連続使用には少し間をおく必要がある。
設定で個別キー割り当てや、一押しで発動するように変更でき...
//仰向けは基本的な操作な上、スライドと着地ローリングの関...
//***仰向け [#m5506bdc]
//今作では伏せ時に&color(Red){体の向きを変えられる};よう...
//伏せた時の移動方向に体を倒す。横移動なら横に倒れ、後移...
//仰向け時の移動は(斜め)後退のみ可能で、後退を含まない...
//脚を前にできるので、近距離での&color(Red){ヘッドショッ...
***着地ローリング [#z42d4709]
2019/4/30のアップデートで追加。高所から落下後の着地する瞬...
先行入力は着地の0.333秒(333ms)前まで。早すぎても遅すぎて...
ローリングによって落下ダメージが40軽減されるが、動作中は...
でも即死してしまう高度からの落下ではローリングできない。[...
***ジャンプ撃ち [#u30d252d]
ADSして撃ち続けながら繰り返し左右にジャンプする。被弾を最...
また、ジャンプしている間にしゃがみキーを入力することでよ...
さらに、ジャンプする直前に武器の切り替えを挟むと、着地時...
詳しくはこちらの動画を参照。
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=WxLNq0_GP6A);
//瀕死状態についての説明はキャラコンに関する説明よりも前...
//**瀕死状態 [#x85799d5
//&attachref(./C3021D21-B11C-4FA0-AEF9-487D6CD1022B.jpeg,...
//ライフが0になると倒されてしまい、瀕死状態になる(即死す...
//瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表...
//ちなみに、死亡して出撃画面に戻るとデス数がカウントされ...
//////////////////////////////////////////////////
//武器の仕組みについては、兵科や武器種と関係が強いため、...
//*武器の仕組みを知ろう [#n348e755]
//**ADSと腰だめの違い [#ufb6c3a2]
//銃を射撃する時、ADS(照準を覗くこと)をするかしないかで...
//基本的には、照準を覗いた方が精密な射撃ができる。しかし...
//***ADS射撃 [#c6bd06fc]
//ADSをすると、銃本来の精度を発揮できる。そのため、&color...
//しかし、その分射撃の反動がダイレクトに伝わる。長い時間...
//詳しい話をすると、拡散の増加を反動に変換するため、拡散...
//そのため、必要なら射撃を一旦止めて狙い直すことでより正...
//***腰だめ射撃 [#be849ba2]
//ADSをせずに射撃することを"''腰だめ射撃''"と呼ぶ(”腰撃ち...
//勿論精度はADSするより落ちるので、必然的に近距離向けの射...
//しかし、近距離で撃つならこのデメリットは多少許容できる...
//**反動のパターン [#h1ed318b]
//今作では反動のパターンが銃によってある程度決まっており...
//試しに照準操作せず、銃に任せて壁にフルオート射撃してみ...
//
//**リロードのタイミング [#r34fbc22]
//リロード中は銃が撃てないため、&color(Red){隙ができる};...
//それを防ぐために、安全を確保した上で早めのリロードを心...
//銃は弾を撃ちきると自動でリロードを行うが、好きなタイミ...
//ちなみに弾切れ時のリロードを"エマージェンシーリロード"...
//--着脱式マガジン
//ARやSMG、LMGで多く使われているタイプのマガジン。リロー...
//このタイプでは、エマージェンシーリロードは原則としてタ...
//また、クローズドボルト方式の銃でタクティカルリロードを...
//これはリロード時に薬室に弾が残らないオープンボルト方式...
//--固定マガジン
//ライフルやショットガンで多く使わているタイプのマガジン...
//この方式では、クリップを使用できる時は使用して複数発装...
//但し、クリップが存在しない銃(ショットガン等)や、スコ...
//このタイプでは、リロード中に射撃ボタンを押すと現在の装...
//--スピードローダー有リボルバー&エンブロック・クリップ式...
//一部のライフルとリボルバーで使用される装填方式。これら...
//どんな状況でも一定のリロード時間で済むのが特徴。
//
//&br; 大きく分類すれば以上の3種類になるが、上記には含ま...
//**フル/セミオート切り替えのススメ [#r2776b25]
//一部のフルオート射撃可能な銃では、射撃モードを切り替え...
//セミオートモードでは、フルオートモードより&color(Red){...
//ただし、セミオートにすることは連射速度の低下にも繋がる...
//**銃弾の貫通 [#d55a2803]
//今作では新たに銃弾の貫通要素が加わった。簡易的な物は前...
//詳しく知りたい方は[[公式ニュース>https://www.ea.com/ja-...
//ここでは重要な事を要約して解説する。まず、木製のドアや...
//次にLMGやMMGは木造の壁を貫通できる。主に簡素なバリケー...
//スナイパーライフルは近距離でLMG並の貫通力を持つため、近...
//そしてビークルの重火器やHMG、20mm砲は特に貫通力が高く、...
//とは言え銃弾貫通を把握しきることは難しいため、「''薄い...
//何故なら、カバーが邪魔なら&color(Red){爆発物でぶっ壊す}...
//ちなみに貫通は1回だけ発生するため、2つ以上の障害物の裏...
//////////////////////////////////////////////////
**"消耗戦"とは? [#t4254e03]
今作では「消耗戦」が一つのテーマとなっている。これはライ...
-消耗戦に関わる主な要素
--ライフの自然回復に制限がある
今作では、&color(Red){ライフの自動回復は基本30まで};しか...
そこで[[医療袋]]が役立つ。これを使えば、上限が減ったライ...
--出撃時に弾薬が少ない
今作では、[[援護兵]]を除く兵科は&color(Red){最大数より少...
それでもメインウェポンの弾薬は足りることが多いだろうけど...
最悪の事態に備えるためか、サブウェポンの弾薬はとても多く...
--倒れた兵士が弾薬を落とす
兵士が倒されると、&color(Red){その場に弾薬を落とす};。こ...
ただし、拾える弾薬は少しだけ。あくまで補給の頻度を減らせ...
--補給物資が設置されている
戦場には、ライフ回復・[[医療袋]]補給ができる''医療クレー...
&attachref(./B8EB56ED-7631-408F-BF5F-5741CF6C2CF3.jpeg,no...
これらは&color(Red){誰でも使うことができる補給地点};で、[...
いざという時はこれを探してみよう。
--ビークルも弾薬とライフが限られている
ビークルも、&color(Red){弾薬の補給と整備が必要};になる。...
///////////////////////////////////////////////////
**蘇生の鉄則を知ろう [#w1dd1aa5]
--ここでは蘇生についての指南をする。
--蘇生は衛生兵、または分隊員同士で行うことが可能だが、衛...
--また、コモローズを使用し蘇生者は蘇生が無理そうな場合は「...
***蘇生者の鉄則 [#xa3bfa2c]
--しかしながら、ここで問題が発生する。先程記述したように...
--もし、危険を察知出来た場合は直ぐ様蘇生をキャンセルし、...
--よって、これ等を防ぐために蘇生時にはスモークグレネード...
例え、周辺に敵が確認出来ずとも、遠距離から狙撃の可能性も...
--煙幕は蘇生者を中心とするように展開するのが原則だが、敵...
--また、被蘇生者が倒れている場所が敵の複数の徘徊が予想さ...
***被蘇生者の鉄則 [#f6f00413]
--被蘇生者は瀕死画面において周辺の状況、25m以内に存在する...
--まず、被蘇生者は自分がなぜ瀕死状態になったかを考え、そ...
--また、敵の攻撃が激しい、敵の徘徊が認められるといった場...
//////////////////////////////////////////////////
**味方についていこう [#zb635fe8]
***味方の大切さ [#d6f3ce60]
--弾薬を貰ったり、もし自分がやられたら[[蘇生]]して貰った...
***立ち回りを覚えよう [#dce8764b]
--味方についていくとマップや立ち回りを覚えられる。ここに...
//////////////////////////////////////////////////
**分隊といっしょに [#pfc874d6]
***分隊と行動するメリット [#o6534797]
--味方に弾薬や医療袋をあげるとスコアが貰えるが、&color(Re...
***分隊員の蘇生 [#jeb1ba02]
--今作では、分隊員なら[[衛生兵]]でなくても[[蘇生]]するこ...
***分隊支援について [#d4a20923]
--分隊で協力して撃ち合ったり、弾や医療袋を配ったりしてい...
***分隊員からのリスポーン [#f85ea856]
--もしデスしてリスポーン画面に戻ったとしても、分隊員から...
***分隊長になったら? [#kc56eb1e]
--もし分隊長になったとしても焦ることはない。分隊長は、&co...
//////////////////////////////////////////////////
**建築をしよう [#tcfdf5e4]
***建築のやり方 [#e7636860]
|100|>|>|CENTER:80|c
||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nol...
|ツール|T|十字キー下|十字キー下|
|構築|左クリック|R2長押し|RT長押し|
--ミニマップ上のモヤっとした場所に建築物を建てることがで...
&attachref(ツールボックス/モヤっと.jpg,nolink);
--この場所に移動し工具に持ち替えるとレンチマークと共に白...
&attachref(ツールボックス/建築可能.jpg,nolink);
--どんなに小さい建築物でも作れば自分にポイントが入る!建...
--更に自分の作った建築物で味方がキルをすればポイントが貰...
--戦車の自陣以外の補給所は建築をしないと使えないぞ!味方...
***[[援護兵]]の建築 [#aaa67b09]
--援護兵は他の兵科よりも早く建築でき、固定武器も作れるぞ!
--更に援護兵の初期コンバットロール『&color(Red){工兵};』...
--固定武器は特に強力だ![[Fjell 652]]や[[Twisted Steel]]...
-ただしどれも注意して欲しいのは建築をした後の事だ。基本的...
一例:NarvikC拠点,線路側の家内部は建築ができる.この建築...
--敵陣側の拠点での建築は自分のチームの為にならない事もあ...
-建築が終わったけどオブジェクトがでてこない...そんな時...
***構築物の破壊 [#pd01f1b2]
--土嚢が邪魔で味方を足止めしている援護兵が倒せない...そん...
-自分のチームの邪魔にならない建築をするのが一番!その為に...
壊してもポイントを貰えるから気にするな!
//////////////////////////////////////////////////
*兵器(戦車・航空機・固定兵器等)を知ろう [#sf5b76cc]
--他のFPSゲームとは違い、BFにはビークルと呼ばれるものがあ...
--ちなみにビークルはマルチプレイ時の最初の画面。リスポン...
--そんなビークルであるが、使い方によっては戦局にもたらす...
--勿論、敵のビークルと遭遇したときの対処法もここで学べる...
--輸送トラックは味方歩兵のリスポーン地点として選ぶ事が可...
--&size(15){''&color(Red){基本的に乗り捨ては厳禁。さらに...
---逆に、乗り捨てられた車両があれば積極的に拾おう。もし自...
敵の車両を運よく盗めたのなら、あまり破壊されないようにし...
--今作のビークルでは今までと違い、弾薬が無限に補給される...
**戦車の基本 [#o17ac30c]
ここでは戦車全般における立ち回りを紹介する。詳しい解説は...
-戦車には強力な火砲や安定した機関銃により敵の陣地や戦車を...
-歩兵にとって戦車が一番居て欲しい時は敵の戦車が現れた時で...
-戦車に各軍共に軽、中、重戦車とクラス分け出来るように各戦...
|LEFT:150|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|c
|クラス|火力|装甲|速度|砲塔旋回速度|h
|軽戦車|B|C|A|A|
|中戦車|B|B|B|B|
|重戦車|A|A|C|C|
--この関係はスペシャライゼーションによっては変化するので...
-このゲームでは大きく分けて、運動エネルギーで装甲を貫き衝...
--徹甲弾は主に衝撃ダメージを与え、高弾速・弾道落下が小さ...
--榴弾では主に爆発ダメージを与え、低弾速・弾道落下が大き...
---バレンタインやIV号戦車などの基本的な戦車には初期装備で...
---なお、一部の戦車には専門技能で取得できる砲弾に離脱装弾...
-今作の戦車は弾薬数や自己修理量に限りがある。なので、弾が...
&pcommentimg(fe8555dd50f879fc9cb5fd3cfa48917d96605c5b_bfv...
&size(12){↑鉄製のクレーンが目印だ。};
-補給所は戦車に乗っている時、歯車のマークでマップに表示さ...
ただし、補給中は明確な隙になるので、周りをよく確認して戦...
--歩兵の時でも建築モードにする事で、補給所の位置を確認す...
自軍陣地近くの補給所を設置して支援したり、敵陣地近くの補...
ちなみに補給所は車両で押し潰したり、グレネード1つで簡単に...
**航空機の基本 [#koukuuki]
詳しい解説は航空機一覧の「[[これからパイロットを目指す初...
***戦闘機の基本 [#b5e4f0c7]
-戦闘機とは、読んで字の如く戦う航空機である。では、何のた...
地上から見た脅威は爆撃機の方が大きいのだが、空戦能力で言...
--戦闘機は対空戦闘を得意としているが、時代の進歩と共に対...
---機銃も対地攻撃に活用できることを忘れずに。機関銃でも制...
--大体の爆撃機には戦闘機に追われた時の為に後部軽機関銃/重...
***攻撃機の基本 [#o840e932]
-攻撃機は読んで字の如く攻撃する事に特化した航空機である。...
それだけでなく場合によっては魚雷も装備出来たりと対艦攻撃...
しかし、その分戦闘機よりも運動能力は落ちており、格闘戦に...
ちなみに爆撃機も対地特化、尚且つ高火力である。その分運動...
--攻撃機を運用する上で爆撃する事があるが、その方法に二種...
急降下爆撃は大型爆撃機では行えない、攻撃機特有の方法であ...
これは狙った所に爆弾を落とし易い等というメリットがあるが...
***爆撃機の基本 [#re25a5f7]
-大型、多量の爆弾を積むことができる航空機。戦闘機、攻撃機...
機体の強化次第では絶大な攻撃力を持つ1トン(1000kg)爆弾...
--前作に比べて、座席の移動速度が格段に上がっているため、...
ただし、前述の通り機動力が他航空機に比べて心もとないこと...
敵に制空権を取られている場合は戦闘機に乗り換えたり、普段...
味方の突撃兵がいるならそちらに逃げ込むのもアリだ。フリー...
爆撃機は戦闘機には耐久力で勝るので、補給地点を旋回し続け...
**ガンナーの基本 [#i0cc4e8b]
戦車、航空機、輸送車両といったほとんどのビークルには、機...
-戦車
戦車のガンナーは主に2種類のポジションが存在する。1つは車...
性能が大きく異なる2つのガンナーであるが、役割はどちらも同...
-航空機
一部の航空機にのみガンナー席が設けられている。この機銃の...
-輸送車両
輸送車両は、その名の通り兵士を拠点間で輸送する車両である...
&br;とここまで基本的なガンナーについて述べてきたが、中に...
**各兵器紹介 [#r7321096]
詳しい説明は各項目のページも参照されたい。
//各兵器紹介は必ずしもここで逐一説明される必要がないと判...
#region("各兵器紹介")
連合国側
----
地上ビークル
----
-[[スタッグハウンドT17E1]]
連合国側の軽戦車枠。しかし、実態は前作における強襲トラッ...
専門技能で索敵スコープや補給品展開を装備できたり、主砲を...
-[[チャーチルMK VII]]
ティーガーに対抗する連合国側の重戦車枠。ティーガーが対戦...
専門技能で95mmの榴弾砲を搭載することができる。弾速は遅い...
-[[バレンタインMK VIII]]
連合国側の中戦車枠。重戦車より火力は低いが、速度は早く、...
専門技能で足回りを固めて榴散弾を使ってインファイト仕様に...
-[[チャーチル・ガンキャリア]]
砲塔を捨て、高い火力を得たチャーチル亜種。わかりやすく言...
専門技能で徹甲弾や粘着榴弾を選択できるが、スネークランチ...
-[[バレンタイン対空MK I]]
連合国側の対空枠。スベシャルライゼーションにより三連装に...
榴散弾を搭載して対歩兵を伸ばしてもいいが、砲塔から射撃で...
-[[バレンタイン・アーチャー]]
連合国側の対戦車自走砲。決して突撃砲では無い上、エンジン...
-[[チャーチル・クロコダイル]]
連合国側の分隊支援にて呼べる戦車。装甲が大幅強化され火炎...
----
航空ビークル
----
-[[ブレニムMK IF]]
-[[スピットファイアMK VA]]
連合国側のかの高名なイギリス軍戦闘機、スピットファイアの...
-[[ブレニムMKI]]
支援力に特化した爆撃機。索敵カメラとか補給品展開とか空挺...
-[[スピットファイアMK VB]]
連合国側のイギリス軍の代表的な戦闘機、スピットファイアの...
-[[モスキートMKII]]
連合国側のイギリス軍が誇る高速戦闘爆撃機。その名の通り戦...
-[[モスキートFB MKVI]]
連合国側のイギリスの高速戦闘爆撃機の亜種。簡単に言うと空...
----
輸送車両
----
-[[M3]]
-[[ユニバーサル・キャリア]]
枢軸国側
----
地上ビークル
----
-[[IV号戦車]]
枢軸国側の中戦車枠。連合国側のバレンタイン同様火力、装甲...
対戦車砲を換装してもしなくても榴散弾を選べたりする。フレ...
-[[38T戦車]]
枢軸国側の軽戦車枠。連合国側のスタッグハウンドとの違いは...
装甲はあちらより強いと思われるが、軽戦車に約束されし紙装...
これも索敵スコープと20mm機関砲を搭載可能。
-[[ティーガーI]]
枢軸国側の重戦車枠。連合国側のチャーチルと同様のクラスだ...
Sマインランチャーという対人地雷をばら撒く装備で自衛するこ...
-[[IV号対空戦車]]
枢軸国側の対空枠。こちらは四連装砲であり、砲一つ一つの火...
-[[IV号突撃砲]]
枢軸国側の突撃砲枠。英国のは重戦車枠の亜種だが、此方は中...
-[[シュトルムティーガー]]
枢軸国側の分隊支援にて呼べる戦車。此方はチャーチル・クロコ...
380mmのロケット弾はすさまじい威力を誇り、英国戦車君みんな...
----
航空ビークル
----
-[[BF 109 G-2]]
-[[JU-88 A]]
ドイツの主力爆撃機。夜間戦闘機や偵察機としても利用された...
&color(Gray){クソDICEのせいでこれで169killとった蕎麦屋が...
-[[BF 109 G-6]]
-[[シュトゥーカB-1]]
急降下爆撃のために作られた、急降下爆撃機。爆弾照準器は無...
専門技能で1トン爆弾を装備したり、20mm機関砲に換装したりで...
-[[シュトゥーカB-2]]
かの空の魔王も愛した急降下爆撃機。B-1とは専門技能が違う。...
-[[JU-88 C]]
枢軸国側のドイツの主力爆撃機の亜種。対戦車砲を積んだ地上...
----
輸送車両
----
--[[キューベルワーゲン]]
--[[ケッテンクラート]]
--[[SD.KFZ 251ハーフトラック]]
各勢力同一兵器
----
固定兵器
----
-[[FlaK 38]]
-[[PaK 40]]
-[[6ポンド砲]]
-[[Vickers HMG Tripod]]
-[[MG34 Tripod]]
#endregion
**対ビークル戦闘 [#y3f9fa6f]
----
対戦車
----
-対戦車戦闘が可能なのは主に突撃兵である。他には援護兵、戦...
--まず、飛び道具を使って攻撃する場合においてである。戦車...
背面は一番装甲が薄い上にエンジンの部位破壊が基本的に狙え...
履帯は戦車の機動力を大きく削ぐ事が可能でき、更に片側のみ...
--吸着ダイナマイトや対戦車地雷など戦車に近づいて使うガジ...
戦車に近づくのは難しいが、建物の影やスモークなどの死角か...
当然だが、戦車兵は敵歩兵に取り付かれないように、随伴歩兵...
そうなった場合は、諦め撤退するか遠距離攻撃に切り替えよう。
----
対戦闘機・攻撃機
-主にマップに配置された対空砲や、フリーガーファウストを使...
----
----
対爆撃機
-硬いしデカいが割と遅い。意外と機関銃やライフルでも命中さ...
最も効果的なのは航空機の20mm機関砲だ。7mm級の機関銃でも沢...
----
/////////////////////////////////////////////////
* Tides Of Warを知ろう[#gf26a571]
--Tides Of Warとは、今作より追加されたダウンロードコンテ...
**限定コンテンツを取り逃がしたら [#q03806c4]
--もし、限定コンテンツを取り逃がしたとしても安心してくだ...
--中隊から武器ならば、その武器を扱う兵科の武器ページで、...
//////////////////////////////////////////////////
//蘇生については歩兵としての動き方の一種ととらえ、前へ移植
//*蘇生の鉄則を知ろう [#w1dd1aa5]
//--ここでは蘇生についての指南をする。
//--蘇生は衛生兵、または分隊員同士で行うことが可能だが、...
//--また、コモローズを使用し蘇生者は蘇生が無理そうな場合...
//**蘇生者の鉄則 [#xa3bfa2c]
//--しかしながら、ここで問題が発生する。先程記述したよう...
//--もし、危険を察知出来た場合は直ぐ様蘇生をキャンセルし...
//--よって、これ等を防ぐために蘇生時にはスモークグレネー...
//例え、周辺に敵が確認出来ずとも、遠距離から狙撃の可能性...
//--煙幕は蘇生者を中心とするように展開するのが原則だが、...
//--また、被蘇生者が倒れている場所が敵の複数の徘徊が予想...
//**被蘇生者の鉄則 [#f6f00413]
//--被蘇生者は瀕死画面において周辺の状況、25m以内に存在す...
//--まず、被蘇生者は自分がなぜ瀕死状態になったかを考え、...
//--また、敵の攻撃が激しい、敵の徘徊が認められるといった...
//////////////////////////////////////////////////
*いざ出撃! [#c3594370]
**まずは練習から [#e97880ce]
//BFVを初めて起動すると、シングルモードである[[大戦の書]]...
BFVを初めて起動すると、シングルモードである[[大戦の書]]の...
次にプレイしてほしいのが、ホーム画面から出撃>練習と選択し...
#br
基本トレーニングまでやったけど、まだまだ操作が不安…?そん...
練習場は、基本的な操作を自分のペースで確認できる、いわば...
一方、コンバインド・アームズは、武器をマルチプレイと共通...
#br
とはいいつつ、やはり実践が一番の経験値。ひと通り操作に慣...
**PC版向け:チーターの少ないコミュニティサーバーで遊ぼう ...
残念ながら、このBFVにはチーター使用者が少なくない。しかし...
2023年3月現在は、''「[[ROBOTサーバー>コミュニティゲーム#r...
※ROBOT鯖を追われたチーターの行きつく先こそ、DICE運営の公...
#br
&br;&br;
&color(red){''2024年4月に行われたEA Anti-Cheatの導入を受...
&br;&br;
ここでは、コミュニティ鯖の選びかたを説明しよう。少し面倒...
#br
&attachref(./マルチプレイ画面.png,50%);
ホーム画面で「出撃」から「マルチプレイ」を選択すると、上...
#br
&attachref(./高度な検索.png,50%);
高度な検索を選択すると、上の画像のように稼働しているサー...
ここで特に注目すべきはサーバー名称の頭だ。''&COLOR(#ff000...
また、鯖の特徴が名称に含まれていることも多い。コミュニテ...
公式鯖の場合、「TACTICAL CONQUEST(戦術コンクエスト)」は...
#br
また、現在プレイしているマップやモード、プレイヤー数、pin...
プレイヤー数に空きのある鯖を選びがちだが、若干の待機人数...
右側のクイックフィルターだけでなく、右下の「全フィルター...
#br
ここまできて気になるサーバーを見つけられたら、右端の△から...
#br
&attachref(./サーバー画面.png,50%);
まず確認すべきは③の説明文だ。ここには、先ほど説明したレベ...
//&COLOR(#ff0000){簡体字が分かる方、ぜひ追記をお願いしま...
#region("ROBOT鯖でよく見る表現・単語")
//-「禁用二式」「ban 2A」……試製一型の使用禁止
//-「坦克」……戦車
//-「打狙」……狙撃 「禁止打狙」と書かれている場合、ボルト...
//-「无」…なし
#include(コミュニティサーバーで使われる表現,notitle)
#endregion
#br
①の詳細タブからは、武器種類ごとの使用可否やビークル湧き時...
#br
なお公式鯖の場合、①の詳細タブと②の説明文、右上の管理者は...
#br
ここまで確認して問題がなければ、いよいよ「参加」ボタンか...
もちろんROBOT鯖を騙る偽ROBOT鯖やアンチチートマクロが十分...
#br
もしプレイ中に分からないことがあれば、ぜひこのwikiを参照...
#br
よきBFVライフを!
//////////////////////////////////////////////////
//*10 [#veb7e704]
//////////////////////////////////////////////////
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
ここは、ゲームのプレイ中に覚えておくと良い・便利なことを...
なお、全てマルチプレイヤーを前提に記述してあります。
注意:現在のゲーム環境とは多少異なる箇所もあります。詳し...
#contents
//////////////////////////////////////////////////
*バトルフィールドを知ろう [#dfab36fb]
バトルフィールドはFPSと言えばFPSなのだが、32人というチー...
特に蘇生してもらうとデス(死亡)扱いにならないというのは...
このwikiを参考に邁進してくれることを期待する。ここでは初...
:デスを恐れてはいけない|
バトルフィールドの試合は一部モードを除いて再出撃可能でほ...
しかし過度にデスを怖がって遠距離から狙撃をしているだけで...
:数の暴力がものを言う|
5人対戦などなら1人が強ければ試合が決するかもしれないが、B...
すなわち何が言いたいかというと、&color(Red){集団行動をし...
*ゲームのルールを知ろう [#l1c5a1f2]
バトルフィールドVには、以下の[[ゲームモード]]があります。
([[ファイアストーム]]については[[ルールと戦術指南>ファイ...
#br
#include(ゲームモード項目,notitle)
-''主なゲームモードの簡易的な説明''
|LEFT:160|LEFT:320|LEFT:280|LEFT:280|c
|~ゲームモード|概要|>|勝利条件|h
|~|~|攻撃側|防衛側|h
|~[[エアボーン]]|パラシュートで落下し、敵の拠点に攻め込む...
|~[[ブレークスルー]]|拠点を全て同時に占拠し前線を進め、最...
|~[[コンクエスト]]|マップに配置された複数の旗を奪い合う|>...
|~[[ドミネーション]]|歩兵のみのコンクエスト|~|~|
|~[[ファイナルスタンド]]|再出撃不可のチームデスマッチ|>|...
|~[[ファイアストーム]]|相手を倒し、最後まで生き残る(要は...
|~[[フロントライン]]|拠点を占拠し、相手チームの拠点まで攻...
|~[[チームデスマッチ]]|より多くの敵を倒す|>|相手チームの...
|~[[練習場]]|射撃、乗り物などの練習場|>|(勝利条件はないは...
|~[[コンバインド・アームズ]]|プレイヤー協力のキャンペーン...
|~[[大戦の書]]|ソロのキャンペーンモード|>|~|
//||||||
*武器と兵科を知ろう[#bukiheika]
**武器の種類を学ぼう [#b095d7ab]
-バトルフィールドⅤには様々な種類の武器が存在し、種類によ...
//|BGCOLOR(#ddd):200|150|c
※括弧内は略称だが覚えておくべき
|LEFT:300|LEFT:800|c
|武器種名称|特徴|h
|~アサルトライフル(AR)|ライフル弾(または中間弾薬)をフルオ...
|~短機関銃(SMG)|拳銃弾をフルオートで発射できる。ARより弾...
|~セミオートライフル(セミスナ・セミライ) &br; 自動式ライ...
//SORの件。分かりました。
|~ショットガン(SG)|小さな鉄球を大量に放つ事でダメージを与...
|~軽機関銃(LMG)|ライフル弾をフルオートで発射する。ARと違...
|~中機関銃(MMG)|ライフル弾を大量に高レートで発射出来るが...
//|~スナイパーライフル(SR・砂)|ライフル弾を発射する。一応...
|~ボルトアクションライフル|ボルトを手動で操作することによ...
|~ボルトアクションカービン|ボルトアクション方式の銃で、銃...
|~対物ライフル|大口径弾を発射する。中遠距離への狙撃のほか...
|~ピストルカービン|拳銃に長い銃身やストックをつけライフル...
|~ハンドガン(HG)|要は拳銃。高レート低威力なものから低レー...
#hr
-また、銃器以外にも手榴弾を装備出来る。
--''[[操作方法>ゲーム操作・設定#e6548707]]''
|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):項目|>|>|>|>|初期値|備考|h
|~|>|>|&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.pn...
|手榴弾を投げる|G|||L1|LB|長押しで構え続けられる。|
|投げ返し|E|||□|X||
//
--''注意事項''
---''[手榴弾の性能]''
手榴弾は投擲距離が種類によって異なる。跳びながら投げても...
---''[手榴弾の逆利用]''
手榴弾を投げようとした状態で殺されると、手に持っていた手...
---''[投げ返し]''
自身の脅威となる手榴弾が近くにあるとき、アクションボタン(...
この時、起爆までの時間が延長され、攻撃元判定に投げ返しし...
味方への判定は残るので気を付けよう。
---''[手榴弾の破壊]''
手榴弾が銃弾や爆発によりダメージを受けると、手榴弾ごとに...
多くの場合は起爆するが、破損して機能しなくなるものも存在...
//////////////////////////////////////////////////
**兵科(武器、役割)の違いを知ろう [#bd66a057]
//-バトルフィールドVには、以下の[[兵科]](武器、役割)があ...
-バトルフィールドVには、以下の[[兵科]](武器、役割)があり...
|LEFT:80|LEFT:360|LEFT:160|LEFT:160|LEFT:160|c
|~兵科|概要・役割|コンバットロール|メイン武器|主なガジェ...
|~[[突撃兵]]|近距離・中距離戦を得意とする兵科&br;戦車など...
|~[[衛生兵]]|近距離戦を得意とする兵科&br;医療袋を味方に配...
|~[[援護兵]]|近距離・中距離戦を得意とする兵科&br;味方に弾...
|~[[斥候兵]]|中距離・遠距離戦を得意とする兵科&br;敵の位置...
各兵科の詳細は、下記の簡単な紹介のほか、各兵科のページも...
//----
***突撃兵 [#tbe382e3]
--恐らく、初めてBFシリーズ(BF5)を始める人の大方がこの兵科...
--&color(Red){攻撃に特化した兵科};であるため、ガジェット...
--「攻撃に特化=弾薬とガジェットの消費が激しい」と考える...
--攻撃に特化しているといっても、衛生兵の高レートSMGや援護...
--対戦車用のガジェットは歩兵に対しても有効であることが多...
--対戦車用の[[パンツァーファウスト]]や[[吸着ダイナマイト]...
//***突撃兵のコツ [#f6f80161]
>''突撃兵のコツ''
:対ビークル意識を持つ|
コンバットロール「対車両強襲兵」を選択すれば、攻撃を加え...
:ガジェットの補給|
突撃兵は対戦車装備が充実しているが、ガジェットの所持数に...
***衛生兵 [#na01566e]
--&color(Red){[[医療袋]]や[[蘇生]]で前線を保つチームの命...
--ほかの兵科よりも素早く、[[分隊]]員以外にも蘇生ができる...
--自分自身への回復(医療袋)に回数の制限がないため、ダメー...
//--短機関銃は反動が少ないため扱いやすい(一部の高レート...
//上の説明文は高レートSMGが台頭する現況にそぐわないと判断...
--[[Suomi KP/-31]]や[[試製一型]]などの高レート短機関銃を...
--中遠距離向きのボルトアクションカービンは、扱いこそ難し...
//***衛生兵のコツ [#g035a403]
>''衛生兵のコツ''
:蘇生意識を持つ|
基本的にはSMGの距離である近距離で立ち回り敵をキルしながら...
:スモークの活用|
衛生兵は最も多くのスモークを持てる兵科だ。蘇生時に敵から...
***援護兵 [#me96349b]
--&color(Red){チームの縁の下の力持ち的存在。};皆への弾薬...
--決して弾薬を投げるだけが仕事じゃないよ援護兵。[[ツール...
--実は対戦車戦もこなせちゃう援護兵。その初期装備の[[対戦...
--え?目の前にウザい戦車がいるって?その[[刺突爆雷]]と[[...
--敵が近づいて来たり、固まっていたり、若しくは邪魔な建築...
--機関銃は高威力、高レートで非常に強いが、バイポッドを立...
--一方ショットガンは、ごく至近距離の戦闘でその真価を発揮...
//***援護兵のコツ [#b8f86bfd]
>''援護兵のコツ''
:前線での細やかな支援|衛生兵とは異なる角度から味方を支援...
&br;以下、武器種類ごとの立ち回り、武器選定についての詳細...
#region(":SGについて|")
--立ち回り
基本的にSMGにように近距離に持ち込んだ攻撃的な立ち回りが求...
--どんなSGがあるんですか?
SGと言っても性能は様々でマップによって使い分ける必要があ...
まず圧倒的な高レートを誇るModel 37は、確かに10mぐらいまで...
この銃は装弾数が2発と少ないが、その代わりに高精度のライフ...
#endregion
#region(":MMGについて|")
//////////////////////////////////////////////////
発売日からMMGを中心に扱っているプレイヤーの考察。
--立ち回り
拠点を防衛するのが一番強い。MMGはバイポッドを立てないとま...
また、味方の少し後ろから援護射撃をすると言われるが、これ...
MMGが最も効果を発揮する場所は、飛行場マップC拠点にある通...
MMGを使う時に最も重要なことは、自分が有利なポジションに敵...
とにかく位置を変えないと状況の変化についていけないし、キ...
--おススメのMMG
まず多くのプレイヤーが最初に使うと思われるMG34は、精度が...
次に、MG42。これの強みはレートの高さと装弾数である。専門...
どちらのルートでも中距離以遠は指切りでもきついので、長距...
VGOはこれと言って特筆すべき点はない。火力特化にするならMG...
上記の考察を読めばわかる通り、M1922MG全てに置いてレベルが...
--結論
MMGは現環境ではMG42とM1922MGが強く、火力とロマンを求める...
しかし、MG42は援護兵ランク20でアンロックされる武器であり...
初めてMMGを使う人はM1922MGがおススメ。
最後に、MMGは敵からのヘイトを溜めやすく屈伸されたりファン...
#endregion
***斥候兵 [#z6723f97]
--斥候とは本来、敵の状況を探ったり秘密工作を行ったりする...
--初期装備の[[索敵スコープ]]は視界に納めた者を、[[フレア...
--遠くから狙われて味方が前に進めない? そんなときに君の...
--近距離戦に適した武器が少ないので、前線で戦う兵科の少し...
//--また、至近距離で戦う事になってしまった場合は、ハンド...
--また、至近距離で戦う事になってしまった場合は、ハンドガ...
--斥候兵のガジェット「出撃ビーコン」からは、分隊員だけで...
//***斥候兵のコツ [#j653b868]
>''斥候兵のコツ''
:スポット!スポット!スポット!|
スポットが弱体化された今作において斥候兵のスポットはとて...
:狙撃は前線を支援するために|
後ろで籠もるのではなく、あくまで前線から少し退いたところ...
スナイパーライフルの取り回しが悪いところではハンドガンに...
もう1度言うが、後ろで籠もってスナイパーライフルをパンパ...
:ひっそりと、したたかに|
敵の懐にもぐりこみ、ビーコンを仕掛けよう。また、コンバッ...
**武器の仕組みを知ろう [#n348e755]
***ADSと腰だめの違い [#ufb6c3a2]
銃を射撃する時、ADS(照準を覗くこと)をするかしないかで銃...
基本的には、照準を覗いた方が精密な射撃ができる。しかし、...
//***ADS射撃 [#c6bd06fc]
:ADS射撃|
ADSをすると、銃本来の精度を発揮できる。そのため、&color(R...
しかし、その分射撃の反動がダイレクトに伝わる。長い時間連...
詳しい話をすると、拡散の増加を反動に変換するため、拡散が...
そのため、必要なら射撃を一旦止めて狙い直すことでより正確...
//***腰だめ射撃 [#be849ba2]
:腰だめ射撃|
ADSをせずに射撃することを"''腰だめ射撃''"と呼ぶ(”腰撃ち“...
勿論精度はADSするより落ちるので、必然的に近距離向けの射撃...
しかし、近距離で撃つならこのデメリットは多少許容できる。...
***反動のパターン [#h1ed318b]
今作では反動のパターンが銃によってある程度決まっており、...
試しに照準操作せず、銃に任せて壁にフルオート射撃してみよ...
***リロードのタイミング [#r34fbc22]
リロード中は銃が撃てないため、&color(Red){隙ができる};。...
それを防ぐために、安全を確保した上で早めのリロードを心が...
銃は弾を撃ちきると自動でリロードを行うが、好きなタイミン...
ちなみに弾切れ時のリロードを"エマージェンシーリロード"、...
:着脱式マガジン|
ARやSMG、LMGで多く使われているタイプのマガジン。リロード...
このタイプでは、エマージェンシーリロードは原則としてタク...
また、クローズドボルト方式の銃でタクティカルリロードを行...
これはリロード時に薬室に弾が残らないオープンボルト方式の...
:固定マガジン|
ライフルやショットガンで多く使わているタイプのマガジン。...
この方式では、クリップを使用できる時は使用して複数発装填...
但し、クリップが存在しない銃(ショットガン等)や、スコー...
//&br;
このタイプでは、リロード中に射撃ボタンを押すと現在の装填...
:スピードローダー有リボルバー&エンブロック・クリップ式ラ...
一部のライフルとリボルバーで使用される装填方式。これらは...
どんな状況でも一定のリロード時間で済むのが特徴。
&br; 大きく分類すれば以上の3種類になるが、上記には含まれ...
***フル/セミオート切り替えのススメ [#r2776b25]
一部のフルオート射撃可能な銃では、射撃モードを切り替えて...
セミオートモードでは、フルオートモードより&color(Red){反...
ただし、セミオートにすることは連射速度の低下にも繋がる。...
特殊な例として、援護兵のLMGである[[BAR M1918A2]]は同様の...
***銃弾の貫通 [#d55a2803]
今作では新たに銃弾の貫通要素が加わった。簡易的な物は前作...
詳しく知りたい方は[[公式ニュース>https://www.ea.com/ja-jp...
ここでは重要な事を要約して解説する。まず、木製のドアや布...
次にLMGやMMGは木造の壁を貫通できる。主に簡素なバリケード...
スナイパーライフルは近距離でLMG並の貫通力を持つため、近距...
そしてビークルの重火器やHMG、20mm砲は特に貫通力が高く、レ...
とは言え銃弾貫通を把握しきることは難しいため、「''薄い木...
何故なら、カバーが邪魔なら&color(Red){爆発物でぶっ壊す};...
ちなみに貫通は1回だけ発生するため、2つ以上の障害物の裏に...
***銃の性能を詳しく知りたいときは [#vea1bdfd]
//各銃のページで性能を見ることができる。その武器を使った...
[[銃器比較表]]のページでは、武器の性能やダメージ倍率など...
もっと詳しく性能をみたり、比較したりしたい場合は、こちら...
//このwikiの銃器性能表はこのサイトのデータに基づいている。
MenuBarにもリンクがある。なお、このwikiの銃器性能表はこの...
**専門技能やカスタムで武器を使いやすくしよう[#senmonginou]
メイン武器と各兵器を使って戦闘を行うと、その武器自体の経...
また、この「中隊」画面からは武器のスキンやサイトの種類を...
//////////////////////////////////////////////////
*歩兵としての動き方を知ろう[#hoheisentou]
//ゲームシステム、キャラコンを含むようなタイトルに変更。...
//*戦場の歩き方を知ろう [#de168dc0]
//Battlefieldは一般的なFPSと同じ操作方法だ。基本的な操作...
//-姿勢の違い
//基本的に&color(Red){姿勢が高いほど機動力が高く、低いほ...
//|姿勢|機動力|足音|被弾面積|銃のブレ|h
//|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|>|>|>|LEFT:80|c
//|ダッシュ|とても速い|大きい|大きい|特大|
//|立ち|普通|そこそこ|大きい|大|
//|しゃがみダッシュ|速い|大きい|少し大きい|中|
//|しゃがみ|遅い|小さい|普通|中|
//|伏せ|とても遅い|小さい|小さい|小|
//今作では銃の反動にも影響する。精密射撃が必要な時は、姿...
**画面の見方 [#h6b2c15c]
//出撃までの画面操作は[[こちら>#c3594370]]を参照。
サーバーに入るまでの画面操作は[[こちら>#c3594370]]を参照...
//&color(Silver){画像はブレークスルーのものです。};
//&attachref(./A810CAAB-796A-4F55-B9CB-55A846F74F17.jpeg,...
&attachref(./コンクエスト画面.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
画像はコンクエストモードのもの。
原則として、プレイヤー自身に関わるもの・中立状態のものは...
:① ミニマップ|
//ミニマップには、目標の場所、兵士、ビークルが表示される...
ミニマップには、目標の場所、兵士、ビークル、設置されたガ...
マップの縮尺は3段階に変更可能(PC版デフォルトはN)。またフ...
凡例(色は特記が無い限り、緑:分隊,青;味方,赤:敵)
//|記号|示している内容|h
//|BGCOLOR(#ddd):120|150|c
//|白い三角|あなた|
//|白い扇状|視界の目安|
//|点|兵士|
//|大きい円|あなたより上にいる兵士|
//|小さい円|あなたより下にいる兵士|
//|星型|分隊長|
//|乗り物|ビークル・固定兵器|
//|爆発アイコン|爆発物(地雷など)赤色の物は敵が置いた物...
//|白い小さな中空の円|味方が置いた[[狙撃手デコイ]]|
#style(class=table-responsive){{{
|記号|示している内容|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):140|160|500|c
|白い三角▲|プレイヤー自身||
|白い扇状|視界の目安||
|点●もしくは菱形◆|兵士|基本的には丸●で表示されるが、スポ...
|星型|分隊長|味方のみ。|
|明るい灰色の範囲|コントロールポイントの範囲|旗(電波塔)の...
|黒く網掛けされた範囲|戦闘区域外|数秒以内に戦闘区域に戻ら...
|文字列|プレイヤーがいる場所の地名||
|白い数字|マップの縮尺|ミニマップ中央から各辺までの距離(m...
|乗り物|ビークル・固定兵器|白は中立(完全に破壊される直前...
|爆発アイコン(トゲトゲ)|爆発物(地雷など)|赤色は敵が置い...
|黄色もしくは青色の円|フレアの索敵範囲|黄色はプレイヤー自...
|白い小さな中空の円|味方が置いた[[狙撃手デコイ]]|敵のデコ...
|赤い点と小さな数字|[[PIAT]]の着弾位置と距離|PIATをADSし...
}}}
ミニマップに関する設定は、オプション>ゲームプレイ>基本>ミ...
少なくとも広めの表示に切り替えた際に交戦範囲全域が見られ...
:② 分隊命令|
現在の[[分隊]]命令。敵の目標は攻撃、味方の目標は防衛。防...
分隊については[[こちら>初心者講座#pfc874d6]]も参照。
:③ 分隊員|
//所属する[[分隊]]の各隊員の兵科とライフ、ステータスが表...
所属する分隊の各隊員の兵科とライフ、ID、ステータスが表示...
//現在の要請ポイントもここに表示される。
現在の要請ポイントは分隊長IDの右に表示される。
:④ 医療袋の数|
[[医療袋]]の所持数。[[衛生兵]]は∞、それ以外の兵科は1つま...
:⑤ ライフ|
//兵士のライフ。最大値は100で、0になると倒されてしまう。...
//ビークル搭乗時は、搭乗しているビークルのライフも併せて...
兵士のライフ。最大値は100で、0になると倒されてしまう。ラ...
ビークル搭乗時は、搭乗しているビークルのライフも併せて表...
:⑥ 装備|
//枠内の左から現在の射撃モード、装弾数、予備の弾数、手榴...
//これの上部には装備品の一覧が表示される。初期設定ではア...
現在の所持品が確認できる。上から、ツールボックス、メイン...
その下には、装弾数、予備の弾数、手榴弾の数が表示される。...
オプション>ゲームプレイ>基本から、表示/アクティブ時に表...
:⑦チャットログ|
チャットログのほか、分隊員の参加・脱退、後述するコモロー...
チャットを打ちたい場合、まずチャットウィンドウを開く(PC版...
こちらもオプション>ゲームプレイ>基本から、表示/アクティ...
:⑧ マッチステータス|
//現在のマッチでの、現在の目標、残り時間、スコアが表示さ...
//画像の[[ブレークスルー]]モードでは、左から、残り時間、...
現在のマッチでの、目標の状況、残り時間などが表示されるが...
画像のコンクエストモードでは、両陣営の残りチケット数とそ...
その下には各目標の奪取状況がアイコンで表示されている。こ...
アウトポストモードでは、残りチケット数の代わりに新兵獲得...
ブレークスルーモードでは、左から、残り時間、各目標の奪取...
:⑨ 関わっている目標の状態|
//コントロールポイントなどの目標に関わっている場合表示さ...
//コントロールポイントの場合、アイコンが占領ゲージとして...
プレイヤーがコントロールポイントなどの目標に関わっている...
コントロールポイントの場合、アイコンが占領ゲージとして機...
エリア内に両陣営の兵士がいる場合、その人数比はアイコンの...
[[上記の説明をより直感的に理解したい場合は、出撃>練習と選...
:⑩ キルログ|
キルログが表示される。
こちらもオプション>ゲームプレイ>基本から、表示/非表示の...
#br
ゲームメニュー画面からは、ゲーム情報や任務の確認、分隊の...
////////////////////////////////////////
**警告ピンとコモローズ [#tf88f4c5]
//今作では、任意の場所に分隊内で共有できる「警告ピン」を...
//これは&color(Red){危険な場所を分隊に教えるため};の機能...
//基本的には敵が居た所に&color(Black,Yellow){ピン};を立て...
//敵の位置を伝えて、協力して攻撃しよう。
今作では、任意の場所に分隊内で共有できる「警告ピン」を使...
これは危険な場所を分隊に教えるための機能で、敵の居場所を...
基本的には敵が居た所に&color(Black,Yellow){ピン};を立てる...
敵の位置を伝えて、協力して攻撃しよう。
また、オプション>ゲームプレイ>詳細設定の「状況別命令」を...
//#br
//スポットについては別項に移動。
//前作までに行えたスポット(敵の位置をリアルタイムで追跡...
//斥候兵は[[索敵スコープ]]や[[フレアガン]]、[[狙撃手デコ...
//[[突撃兵]]の「対車両強襲兵」はビークルにダメージを与え...
//敵の位置を伝えて、チーム全体で協力して攻撃を行おう。
//ちなみに、敵を完全制圧状態にすると&color(White,#d55){簡...
***コモローズ [#tb6c5559]
警告ピンボタンを長押しすると、コモローズメニューが現れる...
-コモローズの内容
--歩兵時
---回復リクエスト
---弾薬リクエスト
---同乗リクエスト(近くの輸送車輌・戦車の運転手にも声が聞...
--ビークル搭乗時
---修理リクエスト
---乗れ
---降りろ
--分隊命令or命令リクエスト
--その他
---ありがとう
---ゴーゴーゴー
---了解
---ダメだ
うまく活用して、仲間と連携して戦おう。
//////////////////////////////////////////
**スポット [#spot]
前作BF1までやBF2042で行えるスポット(敵の位置をリアルタイ...
斥候兵は[[索敵スコープ]]や[[フレアガン]]、[[ドッペルシュ...
#br
なお、味方のフレアは青く、敵のフレアは赤く光って見える。...
少し趣向は異なるが、[[ファイアクラッカー]]を使用すると敵...
#br
ちなみに、敵を完全制圧状態にすると簡易版のスポット効果が...
また、距離20m以内、角度3°以内に敵を直視した場合、その頭上...
***制圧効果(サプレッション) [#m06be0fe]
''中距離以遠の敵から''付近に射撃を受けると、制圧効果を受...
今作では、制圧によって銃の精度や反動が悪化するといったこ...
しかし、敵を完全に制圧した状態にすると&color(White,#d55){...
[[援護兵]]のコンバットロール「機関銃手」を使用している際...
敵にうまく命中させられなくても、制圧効果によって&color(Re...
ただし、近距離では制圧効果が一切無いので注意。
***スポットを解除するには [#n4120913]
スポットされた状態では、敵に存在がばれてしまい、撃ち合い...
制圧効果以外のスポットは、スモークに入ることで解除できる...
「索敵フレア」と表示されている場合は、近くの上空や地面に...
/////////////////////////////////////////////////
**瀕死状態と出撃画面 [#z854e133]
***瀕死状態 [#x85799d5]
&attachref(./C3021D21-B11C-4FA0-AEF9-487D6CD1022B.jpeg,no...
詳しくは[[蘇生]]のページを参照。
ライフが0になると倒されてしまい、瀕死状態になる(即死する...
//瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表...
瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表示...
//ちなみに、死亡して出撃画面に戻るとデス数がカウントされ...
ちなみに、死亡が確定するとデス数がカウントされてチケット...
***出撃画面を活用しよう [#shutugekigamen]
死亡が確定すると、生存している分隊員の様子を3人称で確認で...
#br
だがここでおすすめしたいのは、右下にある「出撃画面」を押...
&attachref(./出撃画面.jpg,nolink,50%,出撃画面);
これはサーバーに入った際や試合開始時にも表示される画面で...
ここでは、出撃後の画面とは異なる点に限って紹介する。
:①俯瞰映像と出撃地点|
概ねフルマップと同じで、味方の位置やスポットされている敵...
また、戦車の枠が割り当てられているポイントは左に歯車アイ...
#br
''出撃可能なポイント一覧''
--本拠地
本拠地内に複数の出撃ポイントが設けられているマップもある。
--丸いアイコンで表示された、味方が占拠している目標
画面上部のマッチステータスのアイコンにおける菱形◇の状態に...
#br
ただしアウトポストモードでは、電波塔は出撃ポイントとして...
--分隊員および分隊員が乗っているビークル
基本は空きがある場合のみ。種類によっては満席でもビークル...
--分隊員(チームメイト)が設置した[[出撃ビーコン]]
斥候兵のコンバットロール「探索兵」の場合、他の分隊のチー...
--チームメイトが乗っていて空席のある、一部の輸送車両
ハーフトラック([[M3]]、[[SD.KFZ 251ハーフトラック]])、[[L...
:②兵科タブ|
兵科を簡単に変更できる。それぞれの兵科を選択すると、「中...
:③コンバットロール|
コンバットロールを選択する画面に飛べる。こちらも同様、事...
:④装備している武器|
装備している武器のアイコンが表示されている。それぞれのア...
:⑤カスタマイズ|
「中隊」画面から陣営選択タブをなくしたような画面に飛べる...
#br
上記②~⑤はビークル選択時も同様。ビークルのランクが上がり...
#br
この出撃画面を確認すれば、戦況を客観視し前線の綻びを見つ...
//////////////////////////////////////
**キャラクター動作・キャラコン [#deb440f7]
//キャラコン関連の項目を集約
***姿勢による移動の違い [#g9ee411c]
基本的に&color(Red){姿勢が高いほど機動力が高く、低いほど...
|姿勢|機動力|足音|被弾面積|銃のブレ|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|>|>|>|LEFT:80|c
|ダッシュ|とても速い|大きい|大きい|特大|
|立ち|普通|そこそこ|大きい|大|
|しゃがみダッシュ|速い|大きい|少し大きい|中|
|しゃがみ|遅い|小さい|普通|中|
|伏せ|とても遅い|小さい|小さい|小|
今作では銃の反動にも影響する(詳しくは[[こちら>銃器比較表#...
***乗り越え [#offbeddd]
乗り越えられる高さの段差の前でジャンプボタン(変更可能)...
超えられる高さは身長の少し上まで。高さに応じてモーション...
なお、ガラス窓は蹴破りつつ乗り越える。
空中でも崖などで乗り越え操作をすることで、掴まって乗り越...
高所からの落下時はモーションが長くなるが、落下ダメージを...
***水上での移動 [#z05246ff]
地に足が付かない深さの水場に入ると、自動的に泳ぎ状態にな...
水上では照準が揺れ、片手で持てる武器(ピストルや格闘武器...
ダッシュ操作で素早く泳げ、伏せ操作で潜水できる。潜水する...
***仰向け [#m5506bdc]
今作では伏せ時に&color(Red){体の向きを変えられる};ように...
伏せた時の移動方向に体を倒す。横移動なら横に倒れ、後移動...
仰向け時の移動は(斜め)後退のみ可能で、後退を含まない移...
脚を前にできるので、近距離での&color(Red){ヘッドショット...
***リーン [#sb173579]
障害物の端にいる時、銃を傾ける。この時にADSを行うと、体を...
被弾面積を抑えつつ障害物の向こうを狙える。なお、横向きリ...
不要なら、縦向き・横向きで個別に設定で無効化できる。
----
2019/5/23のアップデートで手動リーンが追加。ADS中に操作す...
-ズーム中に平行移動で左右を覗き込む
設定したボタン(デフォルトでFキー/R3/RSボタン)を押しなが...
-ズーム中に左/右を覗き込む
設定したボタンを押すと傾く。こちらを利用する場合は上の操...
ちなみにコンソール版での開発者のオススメはL3/R3だ(ダッシ...
#br
この操作は切り替え/ホールドのどちらかを選択できる。切り替...
***しゃがみダッシュ [#i58fe6f9]
しゃがみ中にダッシュすると、姿勢を低くして走る"''しゃがみ...
通常のダッシュより姿勢が低く、また腰だめ精度を大きく落と...
ただし、通常のダッシュと比べて速度が劣る。姿勢を低くしつ...
***スライド [#r80ccc4a]
ダッシュ中にしゃがみボタンを二連打すると、スライドを行う。
素早く移動しつつ姿勢を更に低くできるので、カバーへの滑り...
また、スライド中は前だけでなく後ろや横にも移動できる。
連続使用には少し間をおく必要がある。
設定で個別キー割り当てや、一押しで発動するように変更でき...
//仰向けは基本的な操作な上、スライドと着地ローリングの関...
//***仰向け [#m5506bdc]
//今作では伏せ時に&color(Red){体の向きを変えられる};よう...
//伏せた時の移動方向に体を倒す。横移動なら横に倒れ、後移...
//仰向け時の移動は(斜め)後退のみ可能で、後退を含まない...
//脚を前にできるので、近距離での&color(Red){ヘッドショッ...
***着地ローリング [#z42d4709]
2019/4/30のアップデートで追加。高所から落下後の着地する瞬...
先行入力は着地の0.333秒(333ms)前まで。早すぎても遅すぎて...
ローリングによって落下ダメージが40軽減されるが、動作中は...
でも即死してしまう高度からの落下ではローリングできない。[...
***ジャンプ撃ち [#u30d252d]
ADSして撃ち続けながら繰り返し左右にジャンプする。被弾を最...
また、ジャンプしている間にしゃがみキーを入力することでよ...
さらに、ジャンプする直前に武器の切り替えを挟むと、着地時...
詳しくはこちらの動画を参照。
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=WxLNq0_GP6A);
//瀕死状態についての説明はキャラコンに関する説明よりも前...
//**瀕死状態 [#x85799d5
//&attachref(./C3021D21-B11C-4FA0-AEF9-487D6CD1022B.jpeg,...
//ライフが0になると倒されてしまい、瀕死状態になる(即死す...
//瀕死状態のときに画面下のドクロマークの周りにゲージが表...
//ちなみに、死亡して出撃画面に戻るとデス数がカウントされ...
//////////////////////////////////////////////////
//武器の仕組みについては、兵科や武器種と関係が強いため、...
//*武器の仕組みを知ろう [#n348e755]
//**ADSと腰だめの違い [#ufb6c3a2]
//銃を射撃する時、ADS(照準を覗くこと)をするかしないかで...
//基本的には、照準を覗いた方が精密な射撃ができる。しかし...
//***ADS射撃 [#c6bd06fc]
//ADSをすると、銃本来の精度を発揮できる。そのため、&color...
//しかし、その分射撃の反動がダイレクトに伝わる。長い時間...
//詳しい話をすると、拡散の増加を反動に変換するため、拡散...
//そのため、必要なら射撃を一旦止めて狙い直すことでより正...
//***腰だめ射撃 [#be849ba2]
//ADSをせずに射撃することを"''腰だめ射撃''"と呼ぶ(”腰撃ち...
//勿論精度はADSするより落ちるので、必然的に近距離向けの射...
//しかし、近距離で撃つならこのデメリットは多少許容できる...
//**反動のパターン [#h1ed318b]
//今作では反動のパターンが銃によってある程度決まっており...
//試しに照準操作せず、銃に任せて壁にフルオート射撃してみ...
//
//**リロードのタイミング [#r34fbc22]
//リロード中は銃が撃てないため、&color(Red){隙ができる};...
//それを防ぐために、安全を確保した上で早めのリロードを心...
//銃は弾を撃ちきると自動でリロードを行うが、好きなタイミ...
//ちなみに弾切れ時のリロードを"エマージェンシーリロード"...
//--着脱式マガジン
//ARやSMG、LMGで多く使われているタイプのマガジン。リロー...
//このタイプでは、エマージェンシーリロードは原則としてタ...
//また、クローズドボルト方式の銃でタクティカルリロードを...
//これはリロード時に薬室に弾が残らないオープンボルト方式...
//--固定マガジン
//ライフルやショットガンで多く使わているタイプのマガジン...
//この方式では、クリップを使用できる時は使用して複数発装...
//但し、クリップが存在しない銃(ショットガン等)や、スコ...
//このタイプでは、リロード中に射撃ボタンを押すと現在の装...
//--スピードローダー有リボルバー&エンブロック・クリップ式...
//一部のライフルとリボルバーで使用される装填方式。これら...
//どんな状況でも一定のリロード時間で済むのが特徴。
//
//&br; 大きく分類すれば以上の3種類になるが、上記には含ま...
//**フル/セミオート切り替えのススメ [#r2776b25]
//一部のフルオート射撃可能な銃では、射撃モードを切り替え...
//セミオートモードでは、フルオートモードより&color(Red){...
//ただし、セミオートにすることは連射速度の低下にも繋がる...
//**銃弾の貫通 [#d55a2803]
//今作では新たに銃弾の貫通要素が加わった。簡易的な物は前...
//詳しく知りたい方は[[公式ニュース>https://www.ea.com/ja-...
//ここでは重要な事を要約して解説する。まず、木製のドアや...
//次にLMGやMMGは木造の壁を貫通できる。主に簡素なバリケー...
//スナイパーライフルは近距離でLMG並の貫通力を持つため、近...
//そしてビークルの重火器やHMG、20mm砲は特に貫通力が高く、...
//とは言え銃弾貫通を把握しきることは難しいため、「''薄い...
//何故なら、カバーが邪魔なら&color(Red){爆発物でぶっ壊す}...
//ちなみに貫通は1回だけ発生するため、2つ以上の障害物の裏...
//////////////////////////////////////////////////
**"消耗戦"とは? [#t4254e03]
今作では「消耗戦」が一つのテーマとなっている。これはライ...
-消耗戦に関わる主な要素
--ライフの自然回復に制限がある
今作では、&color(Red){ライフの自動回復は基本30まで};しか...
そこで[[医療袋]]が役立つ。これを使えば、上限が減ったライ...
--出撃時に弾薬が少ない
今作では、[[援護兵]]を除く兵科は&color(Red){最大数より少...
それでもメインウェポンの弾薬は足りることが多いだろうけど...
最悪の事態に備えるためか、サブウェポンの弾薬はとても多く...
--倒れた兵士が弾薬を落とす
兵士が倒されると、&color(Red){その場に弾薬を落とす};。こ...
ただし、拾える弾薬は少しだけ。あくまで補給の頻度を減らせ...
--補給物資が設置されている
戦場には、ライフ回復・[[医療袋]]補給ができる''医療クレー...
&attachref(./B8EB56ED-7631-408F-BF5F-5741CF6C2CF3.jpeg,no...
これらは&color(Red){誰でも使うことができる補給地点};で、[...
いざという時はこれを探してみよう。
--ビークルも弾薬とライフが限られている
ビークルも、&color(Red){弾薬の補給と整備が必要};になる。...
///////////////////////////////////////////////////
**蘇生の鉄則を知ろう [#w1dd1aa5]
--ここでは蘇生についての指南をする。
--蘇生は衛生兵、または分隊員同士で行うことが可能だが、衛...
--また、コモローズを使用し蘇生者は蘇生が無理そうな場合は「...
***蘇生者の鉄則 [#xa3bfa2c]
--しかしながら、ここで問題が発生する。先程記述したように...
--もし、危険を察知出来た場合は直ぐ様蘇生をキャンセルし、...
--よって、これ等を防ぐために蘇生時にはスモークグレネード...
例え、周辺に敵が確認出来ずとも、遠距離から狙撃の可能性も...
--煙幕は蘇生者を中心とするように展開するのが原則だが、敵...
--また、被蘇生者が倒れている場所が敵の複数の徘徊が予想さ...
***被蘇生者の鉄則 [#f6f00413]
--被蘇生者は瀕死画面において周辺の状況、25m以内に存在する...
--まず、被蘇生者は自分がなぜ瀕死状態になったかを考え、そ...
--また、敵の攻撃が激しい、敵の徘徊が認められるといった場...
//////////////////////////////////////////////////
**味方についていこう [#zb635fe8]
***味方の大切さ [#d6f3ce60]
--弾薬を貰ったり、もし自分がやられたら[[蘇生]]して貰った...
***立ち回りを覚えよう [#dce8764b]
--味方についていくとマップや立ち回りを覚えられる。ここに...
//////////////////////////////////////////////////
**分隊といっしょに [#pfc874d6]
***分隊と行動するメリット [#o6534797]
--味方に弾薬や医療袋をあげるとスコアが貰えるが、&color(Re...
***分隊員の蘇生 [#jeb1ba02]
--今作では、分隊員なら[[衛生兵]]でなくても[[蘇生]]するこ...
***分隊支援について [#d4a20923]
--分隊で協力して撃ち合ったり、弾や医療袋を配ったりしてい...
***分隊員からのリスポーン [#f85ea856]
--もしデスしてリスポーン画面に戻ったとしても、分隊員から...
***分隊長になったら? [#kc56eb1e]
--もし分隊長になったとしても焦ることはない。分隊長は、&co...
//////////////////////////////////////////////////
**建築をしよう [#tcfdf5e4]
***建築のやり方 [#e7636860]
|100|>|>|CENTER:80|c
||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nol...
|ツール|T|十字キー下|十字キー下|
|構築|左クリック|R2長押し|RT長押し|
--ミニマップ上のモヤっとした場所に建築物を建てることがで...
&attachref(ツールボックス/モヤっと.jpg,nolink);
--この場所に移動し工具に持ち替えるとレンチマークと共に白...
&attachref(ツールボックス/建築可能.jpg,nolink);
--どんなに小さい建築物でも作れば自分にポイントが入る!建...
--更に自分の作った建築物で味方がキルをすればポイントが貰...
--戦車の自陣以外の補給所は建築をしないと使えないぞ!味方...
***[[援護兵]]の建築 [#aaa67b09]
--援護兵は他の兵科よりも早く建築でき、固定武器も作れるぞ!
--更に援護兵の初期コンバットロール『&color(Red){工兵};』...
--固定武器は特に強力だ![[Fjell 652]]や[[Twisted Steel]]...
-ただしどれも注意して欲しいのは建築をした後の事だ。基本的...
一例:NarvikC拠点,線路側の家内部は建築ができる.この建築...
--敵陣側の拠点での建築は自分のチームの為にならない事もあ...
-建築が終わったけどオブジェクトがでてこない...そんな時...
***構築物の破壊 [#pd01f1b2]
--土嚢が邪魔で味方を足止めしている援護兵が倒せない...そん...
-自分のチームの邪魔にならない建築をするのが一番!その為に...
壊してもポイントを貰えるから気にするな!
//////////////////////////////////////////////////
*兵器(戦車・航空機・固定兵器等)を知ろう [#sf5b76cc]
--他のFPSゲームとは違い、BFにはビークルと呼ばれるものがあ...
--ちなみにビークルはマルチプレイ時の最初の画面。リスポン...
--そんなビークルであるが、使い方によっては戦局にもたらす...
--勿論、敵のビークルと遭遇したときの対処法もここで学べる...
--輸送トラックは味方歩兵のリスポーン地点として選ぶ事が可...
--&size(15){''&color(Red){基本的に乗り捨ては厳禁。さらに...
---逆に、乗り捨てられた車両があれば積極的に拾おう。もし自...
敵の車両を運よく盗めたのなら、あまり破壊されないようにし...
--今作のビークルでは今までと違い、弾薬が無限に補給される...
**戦車の基本 [#o17ac30c]
ここでは戦車全般における立ち回りを紹介する。詳しい解説は...
-戦車には強力な火砲や安定した機関銃により敵の陣地や戦車を...
-歩兵にとって戦車が一番居て欲しい時は敵の戦車が現れた時で...
-戦車に各軍共に軽、中、重戦車とクラス分け出来るように各戦...
|LEFT:150|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|c
|クラス|火力|装甲|速度|砲塔旋回速度|h
|軽戦車|B|C|A|A|
|中戦車|B|B|B|B|
|重戦車|A|A|C|C|
--この関係はスペシャライゼーションによっては変化するので...
-このゲームでは大きく分けて、運動エネルギーで装甲を貫き衝...
--徹甲弾は主に衝撃ダメージを与え、高弾速・弾道落下が小さ...
--榴弾では主に爆発ダメージを与え、低弾速・弾道落下が大き...
---バレンタインやIV号戦車などの基本的な戦車には初期装備で...
---なお、一部の戦車には専門技能で取得できる砲弾に離脱装弾...
-今作の戦車は弾薬数や自己修理量に限りがある。なので、弾が...
&pcommentimg(fe8555dd50f879fc9cb5fd3cfa48917d96605c5b_bfv...
&size(12){↑鉄製のクレーンが目印だ。};
-補給所は戦車に乗っている時、歯車のマークでマップに表示さ...
ただし、補給中は明確な隙になるので、周りをよく確認して戦...
--歩兵の時でも建築モードにする事で、補給所の位置を確認す...
自軍陣地近くの補給所を設置して支援したり、敵陣地近くの補...
ちなみに補給所は車両で押し潰したり、グレネード1つで簡単に...
**航空機の基本 [#koukuuki]
詳しい解説は航空機一覧の「[[これからパイロットを目指す初...
***戦闘機の基本 [#b5e4f0c7]
-戦闘機とは、読んで字の如く戦う航空機である。では、何のた...
地上から見た脅威は爆撃機の方が大きいのだが、空戦能力で言...
--戦闘機は対空戦闘を得意としているが、時代の進歩と共に対...
---機銃も対地攻撃に活用できることを忘れずに。機関銃でも制...
--大体の爆撃機には戦闘機に追われた時の為に後部軽機関銃/重...
***攻撃機の基本 [#o840e932]
-攻撃機は読んで字の如く攻撃する事に特化した航空機である。...
それだけでなく場合によっては魚雷も装備出来たりと対艦攻撃...
しかし、その分戦闘機よりも運動能力は落ちており、格闘戦に...
ちなみに爆撃機も対地特化、尚且つ高火力である。その分運動...
--攻撃機を運用する上で爆撃する事があるが、その方法に二種...
急降下爆撃は大型爆撃機では行えない、攻撃機特有の方法であ...
これは狙った所に爆弾を落とし易い等というメリットがあるが...
***爆撃機の基本 [#re25a5f7]
-大型、多量の爆弾を積むことができる航空機。戦闘機、攻撃機...
機体の強化次第では絶大な攻撃力を持つ1トン(1000kg)爆弾...
--前作に比べて、座席の移動速度が格段に上がっているため、...
ただし、前述の通り機動力が他航空機に比べて心もとないこと...
敵に制空権を取られている場合は戦闘機に乗り換えたり、普段...
味方の突撃兵がいるならそちらに逃げ込むのもアリだ。フリー...
爆撃機は戦闘機には耐久力で勝るので、補給地点を旋回し続け...
**ガンナーの基本 [#i0cc4e8b]
戦車、航空機、輸送車両といったほとんどのビークルには、機...
-戦車
戦車のガンナーは主に2種類のポジションが存在する。1つは車...
性能が大きく異なる2つのガンナーであるが、役割はどちらも同...
-航空機
一部の航空機にのみガンナー席が設けられている。この機銃の...
-輸送車両
輸送車両は、その名の通り兵士を拠点間で輸送する車両である...
&br;とここまで基本的なガンナーについて述べてきたが、中に...
**各兵器紹介 [#r7321096]
詳しい説明は各項目のページも参照されたい。
//各兵器紹介は必ずしもここで逐一説明される必要がないと判...
#region("各兵器紹介")
連合国側
----
地上ビークル
----
-[[スタッグハウンドT17E1]]
連合国側の軽戦車枠。しかし、実態は前作における強襲トラッ...
専門技能で索敵スコープや補給品展開を装備できたり、主砲を...
-[[チャーチルMK VII]]
ティーガーに対抗する連合国側の重戦車枠。ティーガーが対戦...
専門技能で95mmの榴弾砲を搭載することができる。弾速は遅い...
-[[バレンタインMK VIII]]
連合国側の中戦車枠。重戦車より火力は低いが、速度は早く、...
専門技能で足回りを固めて榴散弾を使ってインファイト仕様に...
-[[チャーチル・ガンキャリア]]
砲塔を捨て、高い火力を得たチャーチル亜種。わかりやすく言...
専門技能で徹甲弾や粘着榴弾を選択できるが、スネークランチ...
-[[バレンタイン対空MK I]]
連合国側の対空枠。スベシャルライゼーションにより三連装に...
榴散弾を搭載して対歩兵を伸ばしてもいいが、砲塔から射撃で...
-[[バレンタイン・アーチャー]]
連合国側の対戦車自走砲。決して突撃砲では無い上、エンジン...
-[[チャーチル・クロコダイル]]
連合国側の分隊支援にて呼べる戦車。装甲が大幅強化され火炎...
----
航空ビークル
----
-[[ブレニムMK IF]]
-[[スピットファイアMK VA]]
連合国側のかの高名なイギリス軍戦闘機、スピットファイアの...
-[[ブレニムMKI]]
支援力に特化した爆撃機。索敵カメラとか補給品展開とか空挺...
-[[スピットファイアMK VB]]
連合国側のイギリス軍の代表的な戦闘機、スピットファイアの...
-[[モスキートMKII]]
連合国側のイギリス軍が誇る高速戦闘爆撃機。その名の通り戦...
-[[モスキートFB MKVI]]
連合国側のイギリスの高速戦闘爆撃機の亜種。簡単に言うと空...
----
輸送車両
----
-[[M3]]
-[[ユニバーサル・キャリア]]
枢軸国側
----
地上ビークル
----
-[[IV号戦車]]
枢軸国側の中戦車枠。連合国側のバレンタイン同様火力、装甲...
対戦車砲を換装してもしなくても榴散弾を選べたりする。フレ...
-[[38T戦車]]
枢軸国側の軽戦車枠。連合国側のスタッグハウンドとの違いは...
装甲はあちらより強いと思われるが、軽戦車に約束されし紙装...
これも索敵スコープと20mm機関砲を搭載可能。
-[[ティーガーI]]
枢軸国側の重戦車枠。連合国側のチャーチルと同様のクラスだ...
Sマインランチャーという対人地雷をばら撒く装備で自衛するこ...
-[[IV号対空戦車]]
枢軸国側の対空枠。こちらは四連装砲であり、砲一つ一つの火...
-[[IV号突撃砲]]
枢軸国側の突撃砲枠。英国のは重戦車枠の亜種だが、此方は中...
-[[シュトルムティーガー]]
枢軸国側の分隊支援にて呼べる戦車。此方はチャーチル・クロコ...
380mmのロケット弾はすさまじい威力を誇り、英国戦車君みんな...
----
航空ビークル
----
-[[BF 109 G-2]]
-[[JU-88 A]]
ドイツの主力爆撃機。夜間戦闘機や偵察機としても利用された...
&color(Gray){クソDICEのせいでこれで169killとった蕎麦屋が...
-[[BF 109 G-6]]
-[[シュトゥーカB-1]]
急降下爆撃のために作られた、急降下爆撃機。爆弾照準器は無...
専門技能で1トン爆弾を装備したり、20mm機関砲に換装したりで...
-[[シュトゥーカB-2]]
かの空の魔王も愛した急降下爆撃機。B-1とは専門技能が違う。...
-[[JU-88 C]]
枢軸国側のドイツの主力爆撃機の亜種。対戦車砲を積んだ地上...
----
輸送車両
----
--[[キューベルワーゲン]]
--[[ケッテンクラート]]
--[[SD.KFZ 251ハーフトラック]]
各勢力同一兵器
----
固定兵器
----
-[[FlaK 38]]
-[[PaK 40]]
-[[6ポンド砲]]
-[[Vickers HMG Tripod]]
-[[MG34 Tripod]]
#endregion
**対ビークル戦闘 [#y3f9fa6f]
----
対戦車
----
-対戦車戦闘が可能なのは主に突撃兵である。他には援護兵、戦...
--まず、飛び道具を使って攻撃する場合においてである。戦車...
背面は一番装甲が薄い上にエンジンの部位破壊が基本的に狙え...
履帯は戦車の機動力を大きく削ぐ事が可能でき、更に片側のみ...
--吸着ダイナマイトや対戦車地雷など戦車に近づいて使うガジ...
戦車に近づくのは難しいが、建物の影やスモークなどの死角か...
当然だが、戦車兵は敵歩兵に取り付かれないように、随伴歩兵...
そうなった場合は、諦め撤退するか遠距離攻撃に切り替えよう。
----
対戦闘機・攻撃機
-主にマップに配置された対空砲や、フリーガーファウストを使...
----
----
対爆撃機
-硬いしデカいが割と遅い。意外と機関銃やライフルでも命中さ...
最も効果的なのは航空機の20mm機関砲だ。7mm級の機関銃でも沢...
----
/////////////////////////////////////////////////
* Tides Of Warを知ろう[#gf26a571]
--Tides Of Warとは、今作より追加されたダウンロードコンテ...
**限定コンテンツを取り逃がしたら [#q03806c4]
--もし、限定コンテンツを取り逃がしたとしても安心してくだ...
--中隊から武器ならば、その武器を扱う兵科の武器ページで、...
//////////////////////////////////////////////////
//蘇生については歩兵としての動き方の一種ととらえ、前へ移植
//*蘇生の鉄則を知ろう [#w1dd1aa5]
//--ここでは蘇生についての指南をする。
//--蘇生は衛生兵、または分隊員同士で行うことが可能だが、...
//--また、コモローズを使用し蘇生者は蘇生が無理そうな場合...
//**蘇生者の鉄則 [#xa3bfa2c]
//--しかしながら、ここで問題が発生する。先程記述したよう...
//--もし、危険を察知出来た場合は直ぐ様蘇生をキャンセルし...
//--よって、これ等を防ぐために蘇生時にはスモークグレネー...
//例え、周辺に敵が確認出来ずとも、遠距離から狙撃の可能性...
//--煙幕は蘇生者を中心とするように展開するのが原則だが、...
//--また、被蘇生者が倒れている場所が敵の複数の徘徊が予想...
//**被蘇生者の鉄則 [#f6f00413]
//--被蘇生者は瀕死画面において周辺の状況、25m以内に存在す...
//--まず、被蘇生者は自分がなぜ瀕死状態になったかを考え、...
//--また、敵の攻撃が激しい、敵の徘徊が認められるといった...
//////////////////////////////////////////////////
*いざ出撃! [#c3594370]
**まずは練習から [#e97880ce]
//BFVを初めて起動すると、シングルモードである[[大戦の書]]...
BFVを初めて起動すると、シングルモードである[[大戦の書]]の...
次にプレイしてほしいのが、ホーム画面から出撃>練習と選択し...
#br
基本トレーニングまでやったけど、まだまだ操作が不安…?そん...
練習場は、基本的な操作を自分のペースで確認できる、いわば...
一方、コンバインド・アームズは、武器をマルチプレイと共通...
#br
とはいいつつ、やはり実践が一番の経験値。ひと通り操作に慣...
**PC版向け:チーターの少ないコミュニティサーバーで遊ぼう ...
残念ながら、このBFVにはチーター使用者が少なくない。しかし...
2023年3月現在は、''「[[ROBOTサーバー>コミュニティゲーム#r...
※ROBOT鯖を追われたチーターの行きつく先こそ、DICE運営の公...
#br
&br;&br;
&color(red){''2024年4月に行われたEA Anti-Cheatの導入を受...
&br;&br;
ここでは、コミュニティ鯖の選びかたを説明しよう。少し面倒...
#br
&attachref(./マルチプレイ画面.png,50%);
ホーム画面で「出撃」から「マルチプレイ」を選択すると、上...
#br
&attachref(./高度な検索.png,50%);
高度な検索を選択すると、上の画像のように稼働しているサー...
ここで特に注目すべきはサーバー名称の頭だ。''&COLOR(#ff000...
また、鯖の特徴が名称に含まれていることも多い。コミュニテ...
公式鯖の場合、「TACTICAL CONQUEST(戦術コンクエスト)」は...
#br
また、現在プレイしているマップやモード、プレイヤー数、pin...
プレイヤー数に空きのある鯖を選びがちだが、若干の待機人数...
右側のクイックフィルターだけでなく、右下の「全フィルター...
#br
ここまできて気になるサーバーを見つけられたら、右端の△から...
#br
&attachref(./サーバー画面.png,50%);
まず確認すべきは③の説明文だ。ここには、先ほど説明したレベ...
//&COLOR(#ff0000){簡体字が分かる方、ぜひ追記をお願いしま...
#region("ROBOT鯖でよく見る表現・単語")
//-「禁用二式」「ban 2A」……試製一型の使用禁止
//-「坦克」……戦車
//-「打狙」……狙撃 「禁止打狙」と書かれている場合、ボルト...
//-「无」…なし
#include(コミュニティサーバーで使われる表現,notitle)
#endregion
#br
①の詳細タブからは、武器種類ごとの使用可否やビークル湧き時...
#br
なお公式鯖の場合、①の詳細タブと②の説明文、右上の管理者は...
#br
ここまで確認して問題がなければ、いよいよ「参加」ボタンか...
もちろんROBOT鯖を騙る偽ROBOT鯖やアンチチートマクロが十分...
#br
もしプレイ中に分からないことがあれば、ぜひこのwikiを参照...
#br
よきBFVライフを!
//////////////////////////////////////////////////
//*10 [#veb7e704]
//////////////////////////////////////////////////
*コメント [#comment]
#pcomment(,10,reply)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: