BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
蘇生
をテンプレートにして作成
開始行:
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''全兵科''|
|消費|なし|
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
|100|>|>|CENTER:80|c
||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nol...
|操作|E|□||
前作まで一兵科のみの特権であった蘇生が、今作では''全兵科...
ただし''[[衛生兵]]以外の他兵科が蘇生できるのは自分と同じ...
&attachref(./瀕死マーク.jpg,nolink);
瀕死となった味方は上記のマークが表示される。
この状態の仲間はこのマークはもちろん、通常のマークもミニ...
この状態の味方にピンを指すと、蘇生待機している味方の画面...
&attachref(./蘇生中.jpg,nolink);
蘇生行動に入り、上記メーターが一杯になると体力100で戦闘復...
蘇生者が移動などを行うと蘇生をキャンセルすることができる。
蘇生を行っている時は完全な無防備なので回りに敵がいないか...
蘇生直後に両方が倒されたり、蘇生しようとして倒されてしま...
また激戦区や入り組んでいる所などでは蘇生直後に倒されてし...
&attachref(./瀕死.jpg,nolink);
蘇生を受ける側は上記の状態となる。
死亡までの時間は死体撃ち状態、もしくは制圧状態にあると極...
蘇生スキップでは死亡までの時間が短縮され、蘇生を求める場...
蘇生待機中も視点を移動させたり、警告ピンを指すことはでき...
#br
&color(Red){''瀕死と死亡''};
蘇生できるのは瀕死状態のプレイヤーに限る。即死の場合は蘇...
-即死条件&color(Red){(要検証、情報求む!)};
--%%ヘッドショット%%
--%%爆発物(グレネード、ビークル砲弾)%%
--機関砲を除く戦車砲のヘッドショット(稀に蘇生可能)
--戦闘エリア外などの事故死
--高い所からの落下
--モーション付きの格闘キル
--航空機か水上ビークル搭乗時
--遊泳エリアに着水(死因不問)
--航空ミサイル(ロケット)による死亡(ただし、直撃の場合を...
--銃器にやられた時にランダムで発生
--[[ビークル]]から降りている時に死亡する(稀に蘇生可能) ...
#br
-重傷発生条件(瀕死状態で起こると死亡までの時間が短縮され...
--炎上ダメージを受ける(即死に近い)
--瓦礫ダメージを受ける
--敵の銃弾が付近を通過する(要検証)
#br
-前作と違い蘇生してもらった直後に再度殺されても、蘇生可能...
#br
----
正式リリース後のいつかのタイミングで瀕死の兵士を移動さ...
//#br
//----
*医療注射器 [#b438531f]
//ゲーム内解説文章
//An adrenaline syringe that can be used to revive downed...
//(原文ママ 先行プレイ版は英語のみ 和訳すると「倒れた味...
//日本語の説明文を発見
倒れた味方に使用して蘇生できるアドレナリン注射器
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[衛生兵]]''/''全...
|消費|なし|
//|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|'' ''|
|英字|Medical Syringe|
//|製造国||
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|解除条件|後述|
//|アイテム数|1(出撃時:1)|
//|対人ダメージ(最大)||
|持ち替え時間||
|射程|密着する必要がある。|
//**マルチプレイ
蘇生には医療注射器が使われるが稀に不具合で武器として使...
上記の状態でも通常の蘇生は可能である。
BF1で注射器は[[攻撃と蘇生を兼ねたガジェット>https://bf1.s...
しかし、BF1であった使用後の溜め(クールダウン)がないという...
恐らくベータ版でガジェットとして装備が可能だったものが誤...
#br
注射器の中身はアドレナリンである。(先行プレイ版の説明文「...
アドレナリンとは心停止から蘇生させるためによく使われる強...
//https://www.youtube.com/watch?v=j_XdoDb97kU&t=318s
//ベータ版の映像
//#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ljWTUciO0bE)
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=DyMrfFKA5hw)
%%入手の仕方だが、動画の手順(分隊支援を要請する時の双眼...
動画のコメント欄にあるように、この方法は修正された。現時...
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=yN7yqZObvuQ)
再出撃を行い自分の武器を数回鹵獲(なので武器を拾ってくれる...
装備枠を使わず、交換もないが、グレネードと医療袋以外を選...
&br;上記の手順を介さない蘇生であっても出現することがある。
#region(手順を踏まずに出現した瞬間の動画)
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=9ksU5NUJ9J4)
//https://www.youtube.com/watch?v=hZNDPNFVHSg&lc=UgxH7Eh0...
#endregion
#br
#br
また、味方蘇生時に敵が密着していると、その敵への攻撃判定...
//https://www.bilibili.com/video/BV1AU411Z7Le/?spm_id_fro...
//https://www.bilibili.com/video/BV1eV6EYEEbb/?spm_id_fro...
#hr
//**ファイアストーム
[[ファイアストーム]]ではダウン状態の分隊員を即座に蘇生...
分隊モードでしか現れない。敵を殺せるかは不明。
//----
//(何故か名前は医療用注射器となっている。)/////誤り
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''全兵科''|
|消費|なし|
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
|100|>|>|CENTER:80|c
||&ref(画像置場/pc.png,nolink);|&ref(画像置場/ps4.png,nol...
|操作|E|□||
前作まで一兵科のみの特権であった蘇生が、今作では''全兵科...
ただし''[[衛生兵]]以外の他兵科が蘇生できるのは自分と同じ...
&attachref(./瀕死マーク.jpg,nolink);
瀕死となった味方は上記のマークが表示される。
この状態の仲間はこのマークはもちろん、通常のマークもミニ...
この状態の味方にピンを指すと、蘇生待機している味方の画面...
&attachref(./蘇生中.jpg,nolink);
蘇生行動に入り、上記メーターが一杯になると体力100で戦闘復...
蘇生者が移動などを行うと蘇生をキャンセルすることができる。
蘇生を行っている時は完全な無防備なので回りに敵がいないか...
蘇生直後に両方が倒されたり、蘇生しようとして倒されてしま...
また激戦区や入り組んでいる所などでは蘇生直後に倒されてし...
&attachref(./瀕死.jpg,nolink);
蘇生を受ける側は上記の状態となる。
死亡までの時間は死体撃ち状態、もしくは制圧状態にあると極...
蘇生スキップでは死亡までの時間が短縮され、蘇生を求める場...
蘇生待機中も視点を移動させたり、警告ピンを指すことはでき...
#br
&color(Red){''瀕死と死亡''};
蘇生できるのは瀕死状態のプレイヤーに限る。即死の場合は蘇...
-即死条件&color(Red){(要検証、情報求む!)};
--%%ヘッドショット%%
--%%爆発物(グレネード、ビークル砲弾)%%
--機関砲を除く戦車砲のヘッドショット(稀に蘇生可能)
--戦闘エリア外などの事故死
--高い所からの落下
--モーション付きの格闘キル
--航空機か水上ビークル搭乗時
--遊泳エリアに着水(死因不問)
--航空ミサイル(ロケット)による死亡(ただし、直撃の場合を...
--銃器にやられた時にランダムで発生
--[[ビークル]]から降りている時に死亡する(稀に蘇生可能) ...
#br
-重傷発生条件(瀕死状態で起こると死亡までの時間が短縮され...
--炎上ダメージを受ける(即死に近い)
--瓦礫ダメージを受ける
--敵の銃弾が付近を通過する(要検証)
#br
-前作と違い蘇生してもらった直後に再度殺されても、蘇生可能...
#br
----
正式リリース後のいつかのタイミングで瀕死の兵士を移動さ...
//#br
//----
*医療注射器 [#b438531f]
//ゲーム内解説文章
//An adrenaline syringe that can be used to revive downed...
//(原文ママ 先行プレイ版は英語のみ 和訳すると「倒れた味...
//日本語の説明文を発見
倒れた味方に使用して蘇生できるアドレナリン注射器
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[衛生兵]]''/''全...
|消費|なし|
//|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|'' ''|
|英字|Medical Syringe|
//|製造国||
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):140|400|c
|解除条件|後述|
//|アイテム数|1(出撃時:1)|
//|対人ダメージ(最大)||
|持ち替え時間||
|射程|密着する必要がある。|
//**マルチプレイ
蘇生には医療注射器が使われるが稀に不具合で武器として使...
上記の状態でも通常の蘇生は可能である。
BF1で注射器は[[攻撃と蘇生を兼ねたガジェット>https://bf1.s...
しかし、BF1であった使用後の溜め(クールダウン)がないという...
恐らくベータ版でガジェットとして装備が可能だったものが誤...
#br
注射器の中身はアドレナリンである。(先行プレイ版の説明文「...
アドレナリンとは心停止から蘇生させるためによく使われる強...
//https://www.youtube.com/watch?v=j_XdoDb97kU&t=318s
//ベータ版の映像
//#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=ljWTUciO0bE)
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=DyMrfFKA5hw)
%%入手の仕方だが、動画の手順(分隊支援を要請する時の双眼...
動画のコメント欄にあるように、この方法は修正された。現時...
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=yN7yqZObvuQ)
再出撃を行い自分の武器を数回鹵獲(なので武器を拾ってくれる...
装備枠を使わず、交換もないが、グレネードと医療袋以外を選...
&br;上記の手順を介さない蘇生であっても出現することがある。
#region(手順を踏まずに出現した瞬間の動画)
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=9ksU5NUJ9J4)
//https://www.youtube.com/watch?v=hZNDPNFVHSg&lc=UgxH7Eh0...
#endregion
#br
#br
また、味方蘇生時に敵が密着していると、その敵への攻撃判定...
//https://www.bilibili.com/video/BV1AU411Z7Le/?spm_id_fro...
//https://www.bilibili.com/video/BV1eV6EYEEbb/?spm_id_fro...
#hr
//**ファイアストーム
[[ファイアストーム]]ではダウン状態の分隊員を即座に蘇生...
分隊モードでしか現れない。敵を殺せるかは不明。
//----
//(何故か名前は医療用注射器となっている。)/////誤り
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: