BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Aerodrome
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(マップ項目,notitle)
&attachref(./マップ.jpg,nolink);
//導入文
連合軍の空爆を受けて破壊された、枢軸国側の飛行場が舞台と...
#style(class=table-responsive){{{
|BGCOLOR(#090):120|160|40|140|c
//|BGCOLOR(#090):200|160|60|160|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|>|>|''[[マップ]]''|
|''実装日''|>|>|2018/11/20|
//|''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]|BGCOLOR(...
|''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]&br;「[[バ...
|~|~|BGCOLOR(White):''Day 4''|[[ファイナルスタンド]]|
//ファイナルスタンドはEA公式が4日目と表記している
//|~|~|BGCOLOR(White):''Day 2''|-|
|~|>|>|[[アウトポスト]]、[[コンクエスト]]、[[ブレークスル...
|''タイトル名和訳''|>|>|飛行場|
|''時期''|>|>|1942|
|''場所''|>|>|リビア|
|''地形''|>|>|砂漠|
|''戦闘''|>|>|&ref(画像置場/イギリス.png,nolink);&size(30...
|''公式紹介ページ''|>|>|[[拠点紹介あり>https://www.ea.com...
//|''ロード時のBGM''|>|>|[[>]]|
}}}
#contents
//*概要とポイント(コンクエスト)[#about]
*概要とポイント[#about]
//マップ概要の説明文
中央にコンクリート製の格納庫バンカーを備えるマップ。リビ...
**公式説明 [#official]
//公式紹介トレーラー (年齢制限で見れない場合は[[こちら>]])
//#youtube(,800x480)
以下[[公式サイト>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefie...
//https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-...
>''概要''
Aerodromeでは、1942年~1943年のリビアの砂漠におけるドイツ...
このAerodrome(小飛行場)で大きく視界を占めるのが中央格納...
>''データ''
ユニット:歩兵、戦車
サイズ:中
ペース:中程度~速い
>''プレイスタイル''
Aerodromeでの戦闘は地上戦で、歩兵と地上車両がぶつかり合い...
*ゲームモードごとの乗り物の配置 [#vehicle]
//「+拠」は拠点に割り当てられた出撃枠、「+野」は野良湧き(...
//()内は全拠点制圧された側の出撃枠。この際制圧した側は出...
////乗り物が出ないマップ・モードは0と表記、そのマップには...
#table_edit2(,table_mod=open){{{{
#style(class=table-responsive){{{
|>|ゲームモード|戦車|輸送車両|航空兵器|増援|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|BGCOLOR(#ddd):LEFT:15|CENTER:80|C...
|>|コンクエスト|2||0|戦車×1&br;装甲車×2|
//|>|ブレークスルー|/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
//↓ブレークスルーの陣営によって出現数が違う場合
|ブレークスルー|英|5/0/0/0|0/0/0/0|0/0/0/0|戦車×1&br;装甲...
|~|独|0/0/1/1|0/0/0/0|0/0/0/0|~|
|>|アウトポスト|||0|戦車×&br;装甲車×|
|>|フロントライン|2|1|0|戦車×&br;装甲車×|
|>|ラッシュ|0||0|戦車×&br;装甲車×|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''グランド・オペレーション''|
|>|ブレークスルー|/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
////↓ブレークスルーの陣営によって出現数が違う場合
//|ブレークスルー||/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
//|~||/ /|/ /|/ /|~|
}}}
}}}}
&br;
&COLOR(gray){以下、画像内の青☆は戦車補給所の位置を示す};
*コンクエスト[#conquest]
//&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
//&attachref(./optimized-bfv-aerodromedeployscreen.jpg.ad...
//''総チケット800 ラウンド時間45分''
//&attachref(./aerodrome_全体.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
&attachref(./aerodrome_全体図.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
''総チケット800 全6拠点''
//コンクエスト全般の説明文
''全体的に拠点がドイツ側(東側)に寄って配置されているため&...
開けたマップながら航空機が出ないため、戦車が強い。''中・...
#br
:歩兵の装備|
歩兵の交戦距離は全体としてやや長め。使用武器としては、突...
ガジェットとしては、対ビークル戦闘に使える''ロケットラン...
:初動の立ち回り|
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
#br
//以下、拠点名、俯瞰図、各拠点の出撃枠、説明文の順
:イギリス側本拠地|
''戦車×2''
マップ西側。スポーンポイントは南北の計2つで、[[戦車補給所...
マップ中央側とはBF1のシナイ砂漠に出てきたような台地で隔て...
丘の道と西の川の間にある台地は2段になっており、下段には崖...
:A拠点:貯蔵所|
&attachref(./a.jpg,nolink,50%,A拠点の俯瞰図);
マップ南西に位置する。東方、C拠点南側から伸びてきた線路は...
建築に関しては、拠点内の各所で土嚢などの遮蔽を築くことが...
#br
#br
主な戦闘は、裏取りしてきたドイツ軍と、それを取り返そうと...
''ドイツ軍は、チームメイトの湧ける[[SD.KFZ 251ハーフトラ...
イギリス軍は、拠点が鳴らされたことに気づいたら''即&color(...
また、イギリス軍としてA拠点からC拠点に進撃する際は、少し...
:B拠点:検問所|
&attachref(./b.jpg,nolink,50%,B拠点の俯瞰図);
マップ北西に位置する。各方面に伸びる道路が交差しており、...
北にはすぐ近くまで崖が迫り、南には川の流れる谷がある。こ...
#br
#br
ドイツ軍にとっては、ここを抑えることでA拠点裏取りだけでな...
一方イギリス軍にとってはC拠点への足掛かりとして常にキープ...
:C拠点:小飛行場|
&attachref(./c.jpg,nolink,50%,C拠点の俯瞰図);
マップ中央に位置し、最も激しい戦闘が行われるAerodromeの代...
侵入経路は計10か所。''東西の大開口には土嚢や有刺鉄線、チ...
拠点北隣には川筋が迫り、その谷底には土嚢とチェコの針鼠を...
#br
#br
前述の通り、やや東側に寄った拠点配置ゆえ、&color(Red){''...
時計回りに展開する場合、やはり''拠点南側の丘を制圧しきり...
反時計回りに展開する場合、前述したC拠点前のクレーターや管...
少しやんちゃなムーブとして、東側の大開口からカチコミをか...
#br
#br
一方イギリス側でも広く展開しながら侵攻することが求められ...
地獄と化すのは反時計回り、''特に戦車補給所周辺で曳光弾テ...
丘上の脅威がなくなれば戦車凸もやぶさかではない。開口が狭...
#br
#br
C拠点を確保した後は、その先の拠点に攻撃するだけでなく、''...
//#br
//#br
//''初動の立ち回り''
:D拠点:兵舎|
&attachref(./d.jpg,nolink,50%,D拠点の俯瞰図);
防衛するには塹壕や鉄条網を構築するのが良いだろう。また、...
兵舎は戦車の突撃や爆発物で簡単に崩れる。立て籠もっている...
そして建物に潜む敵にばかり注意してはいけない。近くの崖の...
狙撃手や機関銃手は管制塔や兵舎群の中の貯水塔、はたまた岩...
:E拠点:格納庫|
&attachref(./e_0.jpg,nolink,50%,E拠点の俯瞰図);
マップ南東に位置し、F拠点同様ドイツ軍本拠地に近い。2つ並...
格納庫への出入りは前述の開口部とその両脇のドアのほか、ト...
北西から東にかけては平坦な滑走路から続くが、F拠点前からC...
#br
#br
基本的には、裏取りしてきたイギリス軍と、それを阻止・奪還...
ドイツ軍は、常に裏取りを仕掛けてくる輸送車両に注意しよう...
:F拠点:レーダー|
&attachref(./f.jpg,nolink,50%,F拠点の俯瞰図);
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
:ドイツ側本拠地|
''戦車×2''
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
*ブレークスルー [#i9d31219]
''総チケット300 全4区画''
//ブレークスルー全般の説明文
イギリス軍に第一区画のみ5両もの大量の戦車が配られており、...
:第1区画(コンクエストA,B拠点)|
//&attachref(./phase1.jpg,nolink,50%,第1区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車×5''
''ドイツ軍:戦車なし''
//''英:戦車5 独:なし''
戦車が5vs0というとてつもない戦力差で開始する。B拠点前の高...
ドイツ側としては、この区画を守り切るのは厳しいので開幕にA...
:第2区画(コンクエストC拠点)|
//&attachref(./phase2.jpg,nolink,50%,第2区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車なし''
//''英:なし 独:なし''
ここからイギリス側は戦車のリスポーンがなくなるため慎重に...
: 第3区画(コンクエストD,F拠点)|
//&attachref(./phase3.jpg,nolink,50%,第3区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車×1''
//''英:なし 独:戦車1''
ここからドイツはやっと戦車を使えるようになる。ここは[[テ...
戦車の立ち回りとしてはドイツ側から見てA拠点左手の高台に陣...
[[シュトルムティーガー]]で陣取るとさらに強力で、フレアでA...
こうなるとイギリス側はだいぶ厳しいのでシュトルムティーガ...
: 第4区画(コンクエストE拠点)|
//&attachref(./phase4.jpg,nolink,50%,第4区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車×1(前区画で出したものが残っていても追加で...
//''英:なし 独:戦車1(前区画で出したものが残っていても追...
この区画はロケットで一掃しやすいためここまでくればイギリ...
**グランド・オペレーション内のブレークスルー [#grandbreak...
[[グランド・オペレーション]]「[[バトルアクス作戦]]」の3日...
//通常モードとの違いを中心に説明
*アウトポスト [#outpost]
''目標チケット数 100''
''電波塔4基''
////アウトポスト全般の説明文
大きい格納庫([[コンクエスト]]で言うところのC拠点)の中にあ...
それどころか弾薬補給所は壁に少し埋まっている。
#br
''A:貯蔵所''
[[コンクエスト]]で言うところのA拠点
&attachref(./a.jpg,nolink,50%,A拠点の俯瞰図);
''B:小飛行場-西 補給路''
中央にあるコンクリート製格納庫([[コンクエスト]]で言うと...
&attachref(./c.jpg,nolink,50%,C拠点の俯瞰図);
''C:小飛行場-東''
中央にあるコンクリート製格納庫の東の入口(兵舎の近く)
''D:格納庫''
[[コンクエスト]]で言うところのE拠点
&attachref(./e_0.jpg,nolink,50%,E拠点の俯瞰図);
*チームデスマッチ [#teamdeathmatch]
//チームデスマッチ全般の説明文
*ドミネーション [#domination]
//ドミネーション全般の説明文
現在公式休止中
*フロントライン [#frontline]
//フロントライン全般の説明文
現在公式休止中
*モチーフ解説[#k72760eb]
一時期のドイツ軍では比率的には東部戦線より多くのトラック...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
#include(マップ項目,notitle)
&attachref(./マップ.jpg,nolink);
//導入文
連合軍の空爆を受けて破壊された、枢軸国側の飛行場が舞台と...
#style(class=table-responsive){{{
|BGCOLOR(#090):120|160|40|140|c
//|BGCOLOR(#090):200|160|60|160|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|>|>|''[[マップ]]''|
|''実装日''|>|>|2018/11/20|
//|''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]|BGCOLOR(...
|''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]&br;「[[バ...
|~|~|BGCOLOR(White):''Day 4''|[[ファイナルスタンド]]|
//ファイナルスタンドはEA公式が4日目と表記している
//|~|~|BGCOLOR(White):''Day 2''|-|
|~|>|>|[[アウトポスト]]、[[コンクエスト]]、[[ブレークスル...
|''タイトル名和訳''|>|>|飛行場|
|''時期''|>|>|1942|
|''場所''|>|>|リビア|
|''地形''|>|>|砂漠|
|''戦闘''|>|>|&ref(画像置場/イギリス.png,nolink);&size(30...
|''公式紹介ページ''|>|>|[[拠点紹介あり>https://www.ea.com...
//|''ロード時のBGM''|>|>|[[>]]|
}}}
#contents
//*概要とポイント(コンクエスト)[#about]
*概要とポイント[#about]
//マップ概要の説明文
中央にコンクリート製の格納庫バンカーを備えるマップ。リビ...
**公式説明 [#official]
//公式紹介トレーラー (年齢制限で見れない場合は[[こちら>]])
//#youtube(,800x480)
以下[[公式サイト>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefie...
//https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-...
>''概要''
Aerodromeでは、1942年~1943年のリビアの砂漠におけるドイツ...
このAerodrome(小飛行場)で大きく視界を占めるのが中央格納...
>''データ''
ユニット:歩兵、戦車
サイズ:中
ペース:中程度~速い
>''プレイスタイル''
Aerodromeでの戦闘は地上戦で、歩兵と地上車両がぶつかり合い...
*ゲームモードごとの乗り物の配置 [#vehicle]
//「+拠」は拠点に割り当てられた出撃枠、「+野」は野良湧き(...
//()内は全拠点制圧された側の出撃枠。この際制圧した側は出...
////乗り物が出ないマップ・モードは0と表記、そのマップには...
#table_edit2(,table_mod=open){{{{
#style(class=table-responsive){{{
|>|ゲームモード|戦車|輸送車両|航空兵器|増援|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|BGCOLOR(#ddd):LEFT:15|CENTER:80|C...
|>|コンクエスト|2||0|戦車×1&br;装甲車×2|
//|>|ブレークスルー|/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
//↓ブレークスルーの陣営によって出現数が違う場合
|ブレークスルー|英|5/0/0/0|0/0/0/0|0/0/0/0|戦車×1&br;装甲...
|~|独|0/0/1/1|0/0/0/0|0/0/0/0|~|
|>|アウトポスト|||0|戦車×&br;装甲車×|
|>|フロントライン|2|1|0|戦車×&br;装甲車×|
|>|ラッシュ|0||0|戦車×&br;装甲車×|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''グランド・オペレーション''|
|>|ブレークスルー|/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
////↓ブレークスルーの陣営によって出現数が違う場合
//|ブレークスルー||/ /|/ /|/ /|戦車×&br;装甲車×|
//|~||/ /|/ /|/ /|~|
}}}
}}}}
&br;
&COLOR(gray){以下、画像内の青☆は戦車補給所の位置を示す};
*コンクエスト[#conquest]
//&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
//&attachref(./optimized-bfv-aerodromedeployscreen.jpg.ad...
//''総チケット800 ラウンド時間45分''
//&attachref(./aerodrome_全体.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
&attachref(./aerodrome_全体図.jpg,nolink,50%,コンクエスト...
''総チケット800 全6拠点''
//コンクエスト全般の説明文
''全体的に拠点がドイツ側(東側)に寄って配置されているため&...
開けたマップながら航空機が出ないため、戦車が強い。''中・...
#br
:歩兵の装備|
歩兵の交戦距離は全体としてやや長め。使用武器としては、突...
ガジェットとしては、対ビークル戦闘に使える''ロケットラン...
:初動の立ち回り|
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
#br
//以下、拠点名、俯瞰図、各拠点の出撃枠、説明文の順
:イギリス側本拠地|
''戦車×2''
マップ西側。スポーンポイントは南北の計2つで、[[戦車補給所...
マップ中央側とはBF1のシナイ砂漠に出てきたような台地で隔て...
丘の道と西の川の間にある台地は2段になっており、下段には崖...
:A拠点:貯蔵所|
&attachref(./a.jpg,nolink,50%,A拠点の俯瞰図);
マップ南西に位置する。東方、C拠点南側から伸びてきた線路は...
建築に関しては、拠点内の各所で土嚢などの遮蔽を築くことが...
#br
#br
主な戦闘は、裏取りしてきたドイツ軍と、それを取り返そうと...
''ドイツ軍は、チームメイトの湧ける[[SD.KFZ 251ハーフトラ...
イギリス軍は、拠点が鳴らされたことに気づいたら''即&color(...
また、イギリス軍としてA拠点からC拠点に進撃する際は、少し...
:B拠点:検問所|
&attachref(./b.jpg,nolink,50%,B拠点の俯瞰図);
マップ北西に位置する。各方面に伸びる道路が交差しており、...
北にはすぐ近くまで崖が迫り、南には川の流れる谷がある。こ...
#br
#br
ドイツ軍にとっては、ここを抑えることでA拠点裏取りだけでな...
一方イギリス軍にとってはC拠点への足掛かりとして常にキープ...
:C拠点:小飛行場|
&attachref(./c.jpg,nolink,50%,C拠点の俯瞰図);
マップ中央に位置し、最も激しい戦闘が行われるAerodromeの代...
侵入経路は計10か所。''東西の大開口には土嚢や有刺鉄線、チ...
拠点北隣には川筋が迫り、その谷底には土嚢とチェコの針鼠を...
#br
#br
前述の通り、やや東側に寄った拠点配置ゆえ、&color(Red){''...
時計回りに展開する場合、やはり''拠点南側の丘を制圧しきり...
反時計回りに展開する場合、前述したC拠点前のクレーターや管...
少しやんちゃなムーブとして、東側の大開口からカチコミをか...
#br
#br
一方イギリス側でも広く展開しながら侵攻することが求められ...
地獄と化すのは反時計回り、''特に戦車補給所周辺で曳光弾テ...
丘上の脅威がなくなれば戦車凸もやぶさかではない。開口が狭...
#br
#br
C拠点を確保した後は、その先の拠点に攻撃するだけでなく、''...
//#br
//#br
//''初動の立ち回り''
:D拠点:兵舎|
&attachref(./d.jpg,nolink,50%,D拠点の俯瞰図);
防衛するには塹壕や鉄条網を構築するのが良いだろう。また、...
兵舎は戦車の突撃や爆発物で簡単に崩れる。立て籠もっている...
そして建物に潜む敵にばかり注意してはいけない。近くの崖の...
狙撃手や機関銃手は管制塔や兵舎群の中の貯水塔、はたまた岩...
:E拠点:格納庫|
&attachref(./e_0.jpg,nolink,50%,E拠点の俯瞰図);
マップ南東に位置し、F拠点同様ドイツ軍本拠地に近い。2つ並...
格納庫への出入りは前述の開口部とその両脇のドアのほか、ト...
北西から東にかけては平坦な滑走路から続くが、F拠点前からC...
#br
#br
基本的には、裏取りしてきたイギリス軍と、それを阻止・奪還...
ドイツ軍は、常に裏取りを仕掛けてくる輸送車両に注意しよう...
:F拠点:レーダー|
&attachref(./f.jpg,nolink,50%,F拠点の俯瞰図);
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
:ドイツ側本拠地|
''戦車×2''
&size(20){&color(Red){''解説求む''};};
*ブレークスルー [#i9d31219]
''総チケット300 全4区画''
//ブレークスルー全般の説明文
イギリス軍に第一区画のみ5両もの大量の戦車が配られており、...
:第1区画(コンクエストA,B拠点)|
//&attachref(./phase1.jpg,nolink,50%,第1区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車×5''
''ドイツ軍:戦車なし''
//''英:戦車5 独:なし''
戦車が5vs0というとてつもない戦力差で開始する。B拠点前の高...
ドイツ側としては、この区画を守り切るのは厳しいので開幕にA...
:第2区画(コンクエストC拠点)|
//&attachref(./phase2.jpg,nolink,50%,第2区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車なし''
//''英:なし 独:なし''
ここからイギリス側は戦車のリスポーンがなくなるため慎重に...
: 第3区画(コンクエストD,F拠点)|
//&attachref(./phase3.jpg,nolink,50%,第3区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車×1''
//''英:なし 独:戦車1''
ここからドイツはやっと戦車を使えるようになる。ここは[[テ...
戦車の立ち回りとしてはドイツ側から見てA拠点左手の高台に陣...
[[シュトルムティーガー]]で陣取るとさらに強力で、フレアでA...
こうなるとイギリス側はだいぶ厳しいのでシュトルムティーガ...
: 第4区画(コンクエストE拠点)|
//&attachref(./phase4.jpg,nolink,50%,第4区画の俯瞰図);
''イギリス軍:戦車なし''
''ドイツ軍:戦車×1(前区画で出したものが残っていても追加で...
//''英:なし 独:戦車1(前区画で出したものが残っていても追...
この区画はロケットで一掃しやすいためここまでくればイギリ...
**グランド・オペレーション内のブレークスルー [#grandbreak...
[[グランド・オペレーション]]「[[バトルアクス作戦]]」の3日...
//通常モードとの違いを中心に説明
*アウトポスト [#outpost]
''目標チケット数 100''
''電波塔4基''
////アウトポスト全般の説明文
大きい格納庫([[コンクエスト]]で言うところのC拠点)の中にあ...
それどころか弾薬補給所は壁に少し埋まっている。
#br
''A:貯蔵所''
[[コンクエスト]]で言うところのA拠点
&attachref(./a.jpg,nolink,50%,A拠点の俯瞰図);
''B:小飛行場-西 補給路''
中央にあるコンクリート製格納庫([[コンクエスト]]で言うと...
&attachref(./c.jpg,nolink,50%,C拠点の俯瞰図);
''C:小飛行場-東''
中央にあるコンクリート製格納庫の東の入口(兵舎の近く)
''D:格納庫''
[[コンクエスト]]で言うところのE拠点
&attachref(./e_0.jpg,nolink,50%,E拠点の俯瞰図);
*チームデスマッチ [#teamdeathmatch]
//チームデスマッチ全般の説明文
*ドミネーション [#domination]
//ドミネーション全般の説明文
現在公式休止中
*フロントライン [#frontline]
//フロントライン全般の説明文
現在公式休止中
*モチーフ解説[#k72760eb]
一時期のドイツ軍では比率的には東部戦線より多くのトラック...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: