BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
BAR M1918A2
をテンプレートにして作成
開始行:
第一次世界大戦でアメリカ軍向けに開発された自動ライフルの...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類'' |[[援護兵]](メインウ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ'' |''ライトマシンガ...
|製造国 |&ref(画像置場/アメリカ.png,50%,nolink);アメリカ|
|使用弾薬 |7.62x63mm|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|>|''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&b...
|>|性能(イメージ) |>|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度 |490rpm|720rpm|
|>|射撃モード |&ref(画像置場/mode3.png,nolink);|&ref(画像...
|>|装弾数 |>|20/200|
|>|弾速 |>|740m/s|
|>|重力落下 |>|m/s²|
|>|反動 |左右0.35(0.28)/上0.76&br;初弾反動倍率1倍/(減少速...
|>|反動連射増加数|左右0/上-0.04 最小上反動 0.6|左右0/上-0...
|拡散|ADS|>|静止:0.15(0.0375)/移動:0.4(0.2)|
|~|腰だめ|>|静止:立3.375(1.35) 屈2.53125(1.0125) 伏2.025(...
|最大拡散値|ADS|>|静止:5/移動:5|
|~|腰だめ|>|静止:立7(4.6375) 屈7(4.6375) 伏7(4.6375)&br;...
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|>|0 初弾拡散倍率 倍 ...
|~|腰だめ|>|0.6(0.345) 初弾拡散倍率 倍 ( /s)|
|>|リロード時間(空時) |>|2.45s(3.30s)|
|>|持ち替え時間|>|1.1s|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|ダメージ|25.1|25|20|16.67|15|15|
|減衰開始/終了距離|0m|10m|30m|50m|75m|100m|
#include(LMG距離減衰,notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*専門技能 [#specialization]
&attachref(./専門技能.jpg,nolink,80%);
|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White)...
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/高速リロード.png,nolink,50%);|高速リロード...
|&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/強化グリップ.png,nolink,50%);|強化グリップ...
|&ref(専門技能/ポーテッドバレル.png,nolink,50%);|ポーテッ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/アクション研磨.png,nolink,50%);|アクション...
|&ref(専門技能/カスタムストック.png,nolink,50%);|カスタム...
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/軽量ストック.png,nolink,50%);|軽量ストック...
|&ref(専門技能/バレルベディング.png,nolink,50%);|バレルベ...
#include(専門技能補足,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
ToWチャプター5で実装されたLMG。連射速度を2段階で切り替え...
:高レート時(720rpm)|
LMG中最も高いレートが特徴的。腰だめも2段階強化できるので...
しかし横反動はLMG中ダントツで悪く、バイポッドを立てなけれ...
:低レート時(490rpm)|
反動が非常にマイルドになり、中遠距離での戦闘能力が大きく...
ただし[[Bren Gun]]など最初から反動に特化した銃と比べると...
#br
圧倒的なレートで近距離の敵をさばき、低レートなら中遠距離...
しかし切り替えの手間があり、さらに単体での性能は他に及ば...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./アイアンサイト.jpg,40%);
//固有のADS時ビジュアルの画像を貼る(倍率スコープなど、共...
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=YMSF5QJ7ppU)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=g2jRwp19csA)
BARの名で知られるM1918A2は1918年にアメリカ軍で採用されたM...
正しい名称では「Caliber .30 US Model 1918A2 Browning Auto...
#br
M1918を改造して分隊単位の移動に追従できる小型軽量な軽機関...
M1918が登場した第一次世界大戦では機関銃は嵩張る水冷式のも...
結果はショーシャ機関銃の悪名を広める手助けをした事となっ...
これは後にM1917機関銃となるものと、ブローニング・マシンラ...
1917年2月には実射試験が行われ、そのまま1917年7月には12,00...
M1918は軽量で信頼性があり、BF1に登場したムーズ・アルゴン...
#br
その後大好評であったM1918は第一次大戦の終戦後も引き続き調...
#region("長いので格納")
-M1922 Browning Machine Rifle(1922)
--肉厚な放熱リブ付きのバレルに変更
--調節可能なバイポッドに変更
--ストック用モノポッドを搭載
--ストック用バットプレートを搭載
--サイドスリングスイベルを搭載
#br
-R80 Monitor Automatic Machine Rifle(1931)
--バイポッドの取り外し
--軽量化されたレシーバーに変更
--ピストルグリップと独立したバットストックに変更
--バレルの短縮化(18.0インチ)
--"カッツ"コンペンセイターの搭載
--発射速度を500rpmに変更
#br
-M1918A1 Browning Automatic Rifle(1937)
--バイポッドを調節可能で軽量型のものに変更
-M1918A2 Browning Automatic Rifle(1938)
--新設計のグリップに変更
--発射速度を変更するレートリデューサーの搭載
--バイポッドの取り付け位置を変更
--マガジンを差し込むガイドを搭載
--ハンドガードを短縮化
--冷却補助用のヒートシールドを搭載
--リアサイトの変更
--ストックを約1インチ伸長
--新型のフラッシュサプレッサーの搭載
#br
-このほかにも細かいマイナーバリアントが多数存在
#endregion
#br
かくして第二次大戦の始まる直前に調達が始まったM1918A2は、...
ただし参戦した時点でも多くのBARが旧式のM1922やM1918A1、余...
これらは併せて18万挺にのぼる生産数となり、生産数の多さか...
このため1942年からはベークライトなどの化合物からなる黒色...
#br
第二次大戦を通してアメリカ軍を助けたBARであったが、20発容...
さらにM1918A2以降の改良はあまり行われず、第二次大戦の終戦...
一方で第二次大戦の終結後も使用が続けられ、朝鮮戦争やベト...
7.62mmNATO弾に変換されたT34 Automatic Rifleも試作されたが...
このほかアメリカによる対外援助でBARを受領し、中には1990年...
#br
アメリカ以外でもBARは使用されており、特にブローニングより...
これは欧州のいくつかの国で使用され、弾薬は多くが7.92mmマ...
外見上はピストルグリップが使われている事で、レートリデュ...
''ポーランド''でもWz.1928の名でBARの改良型が使用され、特...
これは91発のパンマガジンを使用できるよう改良した航空機銃...
''スウェーデン''ではFNよりライセンス生産を行い、6.5mm弾仕...
変更されたバイポッドやダストカバーを持ち、1937年には銃身...
また、ベルト給弾式に変更するテストも行われた。
''日本''においても日中戦争で中国国民党軍が使用したFN製M19...
このほか南米やイタリア、フィンランドやソ連、その他多数の...
戦後も西ドイツやイスラエルで使われ、ブローニング製の傑作...
#br
なお現代では姿を消したBARであるが、アメリカのOhio Ordnanc...
これは素材も軽量化してアサルトライフルのようにしたもので...
[[過去のバトルフィールドでも登場>https://bfhl.swiki.jp/in...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
第一次世界大戦でアメリカ軍向けに開発された自動ライフルの...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類'' |[[援護兵]](メインウ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ'' |''ライトマシンガ...
|製造国 |&ref(画像置場/アメリカ.png,50%,nolink);アメリカ|
|使用弾薬 |7.62x63mm|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|>|''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&b...
|>|性能(イメージ) |>|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度 |490rpm|720rpm|
|>|射撃モード |&ref(画像置場/mode3.png,nolink);|&ref(画像...
|>|装弾数 |>|20/200|
|>|弾速 |>|740m/s|
|>|重力落下 |>|m/s²|
|>|反動 |左右0.35(0.28)/上0.76&br;初弾反動倍率1倍/(減少速...
|>|反動連射増加数|左右0/上-0.04 最小上反動 0.6|左右0/上-0...
|拡散|ADS|>|静止:0.15(0.0375)/移動:0.4(0.2)|
|~|腰だめ|>|静止:立3.375(1.35) 屈2.53125(1.0125) 伏2.025(...
|最大拡散値|ADS|>|静止:5/移動:5|
|~|腰だめ|>|静止:立7(4.6375) 屈7(4.6375) 伏7(4.6375)&br;...
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|>|0 初弾拡散倍率 倍 ...
|~|腰だめ|>|0.6(0.345) 初弾拡散倍率 倍 ( /s)|
|>|リロード時間(空時) |>|2.45s(3.30s)|
|>|持ち替え時間|>|1.1s|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|ダメージ|25.1|25|20|16.67|15|15|
|減衰開始/終了距離|0m|10m|30m|50m|75m|100m|
#include(LMG距離減衰,notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*専門技能 [#specialization]
&attachref(./専門技能.jpg,nolink,80%);
|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White)...
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/高速リロード.png,nolink,50%);|高速リロード...
|&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/強化グリップ.png,nolink,50%);|強化グリップ...
|&ref(専門技能/ポーテッドバレル.png,nolink,50%);|ポーテッ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/アクション研磨.png,nolink,50%);|アクション...
|&ref(専門技能/カスタムストック.png,nolink,50%);|カスタム...
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/軽量ストック.png,nolink,50%);|軽量ストック...
|&ref(専門技能/バレルベディング.png,nolink,50%);|バレルベ...
#include(専門技能補足,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
ToWチャプター5で実装されたLMG。連射速度を2段階で切り替え...
:高レート時(720rpm)|
LMG中最も高いレートが特徴的。腰だめも2段階強化できるので...
しかし横反動はLMG中ダントツで悪く、バイポッドを立てなけれ...
:低レート時(490rpm)|
反動が非常にマイルドになり、中遠距離での戦闘能力が大きく...
ただし[[Bren Gun]]など最初から反動に特化した銃と比べると...
#br
圧倒的なレートで近距離の敵をさばき、低レートなら中遠距離...
しかし切り替えの手間があり、さらに単体での性能は他に及ば...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./アイアンサイト.jpg,40%);
//固有のADS時ビジュアルの画像を貼る(倍率スコープなど、共...
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=YMSF5QJ7ppU)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=g2jRwp19csA)
BARの名で知られるM1918A2は1918年にアメリカ軍で採用されたM...
正しい名称では「Caliber .30 US Model 1918A2 Browning Auto...
#br
M1918を改造して分隊単位の移動に追従できる小型軽量な軽機関...
M1918が登場した第一次世界大戦では機関銃は嵩張る水冷式のも...
結果はショーシャ機関銃の悪名を広める手助けをした事となっ...
これは後にM1917機関銃となるものと、ブローニング・マシンラ...
1917年2月には実射試験が行われ、そのまま1917年7月には12,00...
M1918は軽量で信頼性があり、BF1に登場したムーズ・アルゴン...
#br
その後大好評であったM1918は第一次大戦の終戦後も引き続き調...
#region("長いので格納")
-M1922 Browning Machine Rifle(1922)
--肉厚な放熱リブ付きのバレルに変更
--調節可能なバイポッドに変更
--ストック用モノポッドを搭載
--ストック用バットプレートを搭載
--サイドスリングスイベルを搭載
#br
-R80 Monitor Automatic Machine Rifle(1931)
--バイポッドの取り外し
--軽量化されたレシーバーに変更
--ピストルグリップと独立したバットストックに変更
--バレルの短縮化(18.0インチ)
--"カッツ"コンペンセイターの搭載
--発射速度を500rpmに変更
#br
-M1918A1 Browning Automatic Rifle(1937)
--バイポッドを調節可能で軽量型のものに変更
-M1918A2 Browning Automatic Rifle(1938)
--新設計のグリップに変更
--発射速度を変更するレートリデューサーの搭載
--バイポッドの取り付け位置を変更
--マガジンを差し込むガイドを搭載
--ハンドガードを短縮化
--冷却補助用のヒートシールドを搭載
--リアサイトの変更
--ストックを約1インチ伸長
--新型のフラッシュサプレッサーの搭載
#br
-このほかにも細かいマイナーバリアントが多数存在
#endregion
#br
かくして第二次大戦の始まる直前に調達が始まったM1918A2は、...
ただし参戦した時点でも多くのBARが旧式のM1922やM1918A1、余...
これらは併せて18万挺にのぼる生産数となり、生産数の多さか...
このため1942年からはベークライトなどの化合物からなる黒色...
#br
第二次大戦を通してアメリカ軍を助けたBARであったが、20発容...
さらにM1918A2以降の改良はあまり行われず、第二次大戦の終戦...
一方で第二次大戦の終結後も使用が続けられ、朝鮮戦争やベト...
7.62mmNATO弾に変換されたT34 Automatic Rifleも試作されたが...
このほかアメリカによる対外援助でBARを受領し、中には1990年...
#br
アメリカ以外でもBARは使用されており、特にブローニングより...
これは欧州のいくつかの国で使用され、弾薬は多くが7.92mmマ...
外見上はピストルグリップが使われている事で、レートリデュ...
''ポーランド''でもWz.1928の名でBARの改良型が使用され、特...
これは91発のパンマガジンを使用できるよう改良した航空機銃...
''スウェーデン''ではFNよりライセンス生産を行い、6.5mm弾仕...
変更されたバイポッドやダストカバーを持ち、1937年には銃身...
また、ベルト給弾式に変更するテストも行われた。
''日本''においても日中戦争で中国国民党軍が使用したFN製M19...
このほか南米やイタリア、フィンランドやソ連、その他多数の...
戦後も西ドイツやイスラエルで使われ、ブローニング製の傑作...
#br
なお現代では姿を消したBARであるが、アメリカのOhio Ordnanc...
これは素材も軽量化してアサルトライフルのようにしたもので...
[[過去のバトルフィールドでも登場>https://bfhl.swiki.jp/in...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: