BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
P08 Pistol
をテンプレートにして作成
開始行:
//ゲーム内解説文章
P08 Pistolは特許保有者の名前にちなみ、一般には「ルガー」...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''全兵科''(サブウェ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''サイドアーム''|
|製造国|&ref(画像置場/ドイツ国.png,nolink,50%); ドイツ国|
|使用弾薬|9x19mm Parabellum|
|区分|コモン|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|各兵科ランク7|
|>|性能(イメージ)|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度|360rpm|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|装弾数|8+1/90|
|>|弾速|350m/s|
|>|空気抵抗|0.005|
|>|重力落下|12m/s²|
|>|反動|左右0.1/上1.5&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)|
|拡散|ADS|静止:0.3/移動:0.4|
|~|腰だめ|静止:立0.9 屈0.675 伏0.54&br;移動:立1.2 屈0.9 ...
|最大拡散値|ADS|静止:2/移動:2|
|~|腰だめ|静止:立3 屈3 伏3&br;移動:立4 屈4 伏8|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0 初弾拡散倍率1倍 ( ...
|~|腰だめ|0.3 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|>|リロード時間(空時)|1.2s(2.05s)|
|>|持ち替え時間|0.55s|
|>|ダッシュ後復帰倍率|0.4|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|ダメージ|25.5|25|20|16.67|15|15|
|減衰開始/終了距離|0m|22m|30m|50m|75m|100m|
#include(サブウェポン距離減衰,notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
トグルアクションが特徴の中量級ピストル。今作でもトグルア...
最大威力を発揮できる距離が22mとハンドガンにしては遠く、サ...
同じく4発キルである[[Ruby]]や[[Repetierpistole M1912]]、[...
代わりにリロードがハンドガン中で2番目に早いため、弾を気軽...
[[P38 Pistol]]と似ているが、これは弾速が350m/sと速く、残...
これだけなら実質上位互換であるが、反動と持ち替え時間で若...
これをロマンと取るか単純なデメリットと取るかはプレイヤー...
#br
ちなみに前作([[バトルフィールド1>https://bf1.swiki.jp/]]...
また、派生である[[P08 Carbine]]([[P08 Artillerie]]は未実...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(P08 Pistolアイアンサイト.jpg,nolink,40%);
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VrisDKKVORI)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
ドイツの火薬メーカーDWM社に属するオーストリアの銃器技師ゲ...
同社のボルハルド(ボーチャード)拳銃を原型に、1900年に設...
通称は開発者からとった「9mmルガー」や「28式拳銃」など。主...
#br
トグルアクション、通称尺取虫と呼ばれる独特の作動機構を持...
このトグルアクションは射撃時の安定性が高く、その点につい...
その独特な機構ゆえ構造は複雑を極め生産性が低くなってしま...
よく知られているのは1908年にドイツ軍に制式採用された9mmパ...
スイス軍に採用された初期の7.65*21mmルガー弾を使用する「パ...
これらはイギリス等ヨーロッパ各国で生産され、知名度は高い...
#br
上記のトグルアクションに起因する脆弱性があったものの、第...
第一次世界大戦は拳銃というのは一兵卒に配布できるようなも...
後の第二次世界大戦にもルガー拳銃は投入されたが、後継のワ...
後継のワルサーP38はダブルアクションで扱い易く、ドイツ軍兵...
ナチス幹部や連合軍の兵士達の間では貴重で高貴なP08の方が人...
#br
ルガー拳銃には様々なバリエーションが存在し、取外し可能な...
またWW2時には、銃身長6インチの海軍モデルと8インチの砲兵モ...
後者のP17はP08に次いで有名といえるモデルで、ストックの他...
このマガジンは後の[[MP18/28>MP28]]短機関銃にも使用できる。
#br
また、[[タイド・オブ・ウォー]]にて9mmパラベラム弾仕様では...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
//ゲーム内解説文章
P08 Pistolは特許保有者の名前にちなみ、一般には「ルガー」...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''全兵科''(サブウェ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''サイドアーム''|
|製造国|&ref(画像置場/ドイツ国.png,nolink,50%); ドイツ国|
|使用弾薬|9x19mm Parabellum|
|区分|コモン|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|各兵科ランク7|
|>|性能(イメージ)|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度|360rpm|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|装弾数|8+1/90|
|>|弾速|350m/s|
|>|空気抵抗|0.005|
|>|重力落下|12m/s²|
|>|反動|左右0.1/上1.5&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)|
|拡散|ADS|静止:0.3/移動:0.4|
|~|腰だめ|静止:立0.9 屈0.675 伏0.54&br;移動:立1.2 屈0.9 ...
|最大拡散値|ADS|静止:2/移動:2|
|~|腰だめ|静止:立3 屈3 伏3&br;移動:立4 屈4 伏8|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0 初弾拡散倍率1倍 ( ...
|~|腰だめ|0.3 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|>|リロード時間(空時)|1.2s(2.05s)|
|>|持ち替え時間|0.55s|
|>|ダッシュ後復帰倍率|0.4|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|ダメージ|25.5|25|20|16.67|15|15|
|減衰開始/終了距離|0m|22m|30m|50m|75m|100m|
#include(サブウェポン距離減衰,notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
トグルアクションが特徴の中量級ピストル。今作でもトグルア...
最大威力を発揮できる距離が22mとハンドガンにしては遠く、サ...
同じく4発キルである[[Ruby]]や[[Repetierpistole M1912]]、[...
代わりにリロードがハンドガン中で2番目に早いため、弾を気軽...
[[P38 Pistol]]と似ているが、これは弾速が350m/sと速く、残...
これだけなら実質上位互換であるが、反動と持ち替え時間で若...
これをロマンと取るか単純なデメリットと取るかはプレイヤー...
#br
ちなみに前作([[バトルフィールド1>https://bf1.swiki.jp/]]...
また、派生である[[P08 Carbine]]([[P08 Artillerie]]は未実...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(P08 Pistolアイアンサイト.jpg,nolink,40%);
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VrisDKKVORI)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
ドイツの火薬メーカーDWM社に属するオーストリアの銃器技師ゲ...
同社のボルハルド(ボーチャード)拳銃を原型に、1900年に設...
通称は開発者からとった「9mmルガー」や「28式拳銃」など。主...
#br
トグルアクション、通称尺取虫と呼ばれる独特の作動機構を持...
このトグルアクションは射撃時の安定性が高く、その点につい...
その独特な機構ゆえ構造は複雑を極め生産性が低くなってしま...
よく知られているのは1908年にドイツ軍に制式採用された9mmパ...
スイス軍に採用された初期の7.65*21mmルガー弾を使用する「パ...
これらはイギリス等ヨーロッパ各国で生産され、知名度は高い...
#br
上記のトグルアクションに起因する脆弱性があったものの、第...
第一次世界大戦は拳銃というのは一兵卒に配布できるようなも...
後の第二次世界大戦にもルガー拳銃は投入されたが、後継のワ...
後継のワルサーP38はダブルアクションで扱い易く、ドイツ軍兵...
ナチス幹部や連合軍の兵士達の間では貴重で高貴なP08の方が人...
#br
ルガー拳銃には様々なバリエーションが存在し、取外し可能な...
またWW2時には、銃身長6インチの海軍モデルと8インチの砲兵モ...
後者のP17はP08に次いで有名といえるモデルで、ストックの他...
このマガジンは後の[[MP18/28>MP28]]短機関銃にも使用できる。
#br
また、[[タイド・オブ・ウォー]]にて9mmパラベラム弾仕様では...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: