BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Selbstlader 1906
をテンプレートにして作成
開始行:
ドイツのP08ピストルと同じトグルロック機構がセミオートライ...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[斥候兵]]''(メイ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''自動式ライフル''|
|製造国|&ref(画像置場/ドイツ帝国.png,nolink,50%); ドイツ...
|使用弾薬|7.92×57mm Mauser|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&br;...
|>|性能(イメージ)|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度|164rpm|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|装弾数|5/30|
|>|弾速|760m/s(860m/s)|
|>|空気抵抗|0.0025(0.0015)|
|>|重力落下|12m/s2|
|>|反動|左右0/上2(1.6)&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)|
|>|反動連射増加数|左右0/上0.3(0.24) 最大上反動 2.6(2.08)|
|拡散|ADS|静止:0.05(0.0125)/移動:0.4(0.2)|
|~|腰だめ|静止:立3.375 屈2.53125 伏2.025&br;移動:立4.5 屈...
|最大拡散値|ADS|静止:5/移動:5|
|~|腰だめ|静止:立7 屈7 伏7&br;移動:立8 屈8 伏16|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0 初弾拡散倍率1倍 ( ...
|~|腰だめ|1.3 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|>|リロード時間|下記参照|
|>|持ち替え時間|0.9s(0.7s)|
|>|ダッシュ後復帰倍率|0.933|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|CENTER:60|c
|ダメージ|54|52.1|
|減衰開始/終了距離|25m|70m|
#include(自動式ライフル距離減衰,notitle)
-リロード時間
|CENTER:残弾数|CENTER:SIZE(10):再装填&br;開始&br;時間|CEN...
|5~1|1.53|0.7|1.53|0.5|1.133|-|
|0|0.73|0.66|~|~|1.1|4.02|
|0(スコープ)|~|~|-|~|~|4.99|
//#include(セミオートライフル距離減衰(斥候兵),notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*専門技能 [#specialization]
&attachref(./専門技能.jpg,nolink,80%);
|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White)...
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エ...
|&ref(専門技能/バイポッド.png,nolink,50%);|バイポッド|バ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/高速リロード.png,nolink,50%);|高速リロード...
|&ref(専門技能/バレルベディング.png,nolink,50%);|バレルベ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/スリングスイベル.png,nolink,50%);|スリング...
|&ref(専門技能/軽量ストック.png,nolink,50%);|軽量ストック...
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/リコイルバッファー.png,nolink,50%);|リコイ...
|&attachref(専門技能/高速弾.png,nolink,50%);|高速弾|弾速...
#include(専門技能補足,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
[[タイド・オブ・ウォー]]リワード報酬。期間が過ぎても中隊...
//%%&color(Red){現在バグにより購入出来なくなっているもよ...
#br
最速クラスの弾速を持ち、最低ダメージが52なので全距離2発キ...
//あとZHと違ってヘイトを買わないって言う利点も、、、
同じ全距離2発キルが狙える[[ZH-29]]と比べると、技能無しで...
代わりに高速リロードがあるものの、中倍率以上のスコープ使...
結果的にリロード速度は固定マグのZHより早く、脱着式マグのZ...
#br
専門技能は大きく分けて応戦力を高める左ルートと、ADSと移動...
左ルートは高速リロードによって連戦に備えやすくなり、スリ...
右ルートはADS精度を上げて、更にZHにはない軽量ストックで機...
#br
その他の技能はどれも有用なので、自分の好みに合わせて選べ...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(Selbstlader 1906アイアンサイト.jpg,nolink,12%);
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Jjf9UQ0V1Gs)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
Selbstlader M1906は第一次世界大戦前の1906年に特許が取得さ...
Selbstlader(ゼルプストラーダー)とは英語圏におけるSelf-Loa...
#br
設計は既存のルガー製ピストルであるP08 Pistolをほとんど受...
そのためトグルアクション機構の泥や粉塵にやたら弱いという...
しかしどういうわけか本銃が本格生産に至ることはなく、いく...
#br
#region("トグルアクション式とは?")
トグルアクション式とは、自動拳銃の黎明期に開発されたショ...
これを採用した銃で代表的なものは1893年に開発されたボーチ...
銃の連発化のためには、「発砲後の薬莢をチャンバー内から排...
この動作を手動パーツによる外部動力で行ったものがボルトア...
その試行錯誤の時期に出来上がったものの1つがトグルアクショ...
#br
このパーツによりチャンバー内に残った空薬莢は"尺取り虫"に...
ただしこの特徴的な機構は可動するトグル部分そのものが強度...
#br
なお現在もトグルを用いて排莢を行う機構は使われており、強...
ロシアの旧イジェマッシュ社のSV-99や7-2-KOのほか、オースト...
#endregion
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
終了行:
ドイツのP08ピストルと同じトグルロック機構がセミオートライ...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[斥候兵]]''(メイ...
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ''|''自動式ライフル''|
|製造国|&ref(画像置場/ドイツ帝国.png,nolink,50%); ドイツ...
|使用弾薬|7.92×57mm Mauser|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&br;...
|>|性能(イメージ)|&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度|164rpm|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|装弾数|5/30|
|>|弾速|760m/s(860m/s)|
|>|空気抵抗|0.0025(0.0015)|
|>|重力落下|12m/s2|
|>|反動|左右0/上2(1.6)&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)|
|>|反動連射増加数|左右0/上0.3(0.24) 最大上反動 2.6(2.08)|
|拡散|ADS|静止:0.05(0.0125)/移動:0.4(0.2)|
|~|腰だめ|静止:立3.375 屈2.53125 伏2.025&br;移動:立4.5 屈...
|最大拡散値|ADS|静止:5/移動:5|
|~|腰だめ|静止:立7 屈7 伏7&br;移動:立8 屈8 伏16|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0 初弾拡散倍率1倍 ( ...
|~|腰だめ|1.3 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|>|リロード時間|下記参照|
|>|持ち替え時間|0.9s(0.7s)|
|>|ダッシュ後復帰倍率|0.933|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|CENTER:60|c
|ダメージ|54|52.1|
|減衰開始/終了距離|25m|70m|
#include(自動式ライフル距離減衰,notitle)
-リロード時間
|CENTER:残弾数|CENTER:SIZE(10):再装填&br;開始&br;時間|CEN...
|5~1|1.53|0.7|1.53|0.5|1.133|-|
|0|0.73|0.66|~|~|1.1|4.02|
|0(スコープ)|~|~|-|~|~|4.99|
//#include(セミオートライフル距離減衰(斥候兵),notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)
*専門技能 [#specialization]
&attachref(./専門技能.jpg,nolink,80%);
|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White)...
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エ...
|&ref(専門技能/バイポッド.png,nolink,50%);|バイポッド|バ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/高速リロード.png,nolink,50%);|高速リロード...
|&ref(専門技能/バレルベディング.png,nolink,50%);|バレルベ...
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/スリングスイベル.png,nolink,50%);|スリング...
|&ref(専門技能/軽量ストック.png,nolink,50%);|軽量ストック...
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/リコイルバッファー.png,nolink,50%);|リコイ...
|&attachref(専門技能/高速弾.png,nolink,50%);|高速弾|弾速...
#include(専門技能補足,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
[[タイド・オブ・ウォー]]リワード報酬。期間が過ぎても中隊...
//%%&color(Red){現在バグにより購入出来なくなっているもよ...
#br
最速クラスの弾速を持ち、最低ダメージが52なので全距離2発キ...
//あとZHと違ってヘイトを買わないって言う利点も、、、
同じ全距離2発キルが狙える[[ZH-29]]と比べると、技能無しで...
代わりに高速リロードがあるものの、中倍率以上のスコープ使...
結果的にリロード速度は固定マグのZHより早く、脱着式マグのZ...
#br
専門技能は大きく分けて応戦力を高める左ルートと、ADSと移動...
左ルートは高速リロードによって連戦に備えやすくなり、スリ...
右ルートはADS精度を上げて、更にZHにはない軽量ストックで機...
#br
その他の技能はどれも有用なので、自分の好みに合わせて選べ...
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(Selbstlader 1906アイアンサイト.jpg,nolink,12%);
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=Jjf9UQ0V1Gs)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
Selbstlader M1906は第一次世界大戦前の1906年に特許が取得さ...
Selbstlader(ゼルプストラーダー)とは英語圏におけるSelf-Loa...
#br
設計は既存のルガー製ピストルであるP08 Pistolをほとんど受...
そのためトグルアクション機構の泥や粉塵にやたら弱いという...
しかしどういうわけか本銃が本格生産に至ることはなく、いく...
#br
#region("トグルアクション式とは?")
トグルアクション式とは、自動拳銃の黎明期に開発されたショ...
これを採用した銃で代表的なものは1893年に開発されたボーチ...
銃の連発化のためには、「発砲後の薬莢をチャンバー内から排...
この動作を手動パーツによる外部動力で行ったものがボルトア...
その試行錯誤の時期に出来上がったものの1つがトグルアクショ...
#br
このパーツによりチャンバー内に残った空薬莢は"尺取り虫"に...
ただしこの特徴的な機構は可動するトグル部分そのものが強度...
#br
なお現在もトグルを用いて排莢を行う機構は使われており、強...
ロシアの旧イジェマッシュ社のSV-99や7-2-KOのほか、オースト...
#endregion
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)
ページ名: