十年式 のバックアップ(No.13)
本来は艦載用に生み出された砲だが、地上用途にも転用され、対空砲としても沿岸の防衛砲としても用いられた。
兵装スペックシート
sym.ggのデータブラウザ ※対空爆発半径とダメージ…近接信管作動時の半径とダメージ。なお近接信管作動から実際の爆発まで1フレーム分の遅れ(VehicleDetonationActivationDelay 0.0599999986589)が設定されているおかげで正面から狙いが良ければ直撃させることが可能のはず…だが検証中 特徴、アドバイス、補足
太平洋で使用できる固定兵器、通常の野砲の用に対ビークル、対歩兵用途が主だが、高角砲らしく近接信管もついており戦闘機に対するダメージ(1発55ダメージ)も与えられる ゲーム内映像
兵器紹介
45口径三年式12cm砲(通称G型砲)を高角砲化したもので、1922年(大正11年)頃、正式採用された。 ・ちなみに、チハのバリエーションの一つに「長十二糎自走砲」と言うものがある、海軍が試作したバージョンでこの十年式をオープン式で搭載すると言うものであり、Vでは再現できないものの、同じく海軍試作の短十二糎自走砲は再現可能である。この自走砲は10年式の重さとチハの馬力が噛み合っておらず、精々時速25キロが限界で、車載機関銃も取り外したため自衛力もなかった(ただし乗員は小銃とベルグマン機関銃、つまりMP28や軍刀が配備されていた。 コメント
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示