BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/M2火炎放射器
のバックアップ(No.5)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/M2火炎放射器
へ行く。
1 (2019-11-16 (土) 23:49:26)
2 (2019-12-04 (水) 15:41:31)
3 (2019-12-05 (木) 03:54:11)
4 (2019-12-05 (木) 08:39:37)
5 (2019-12-10 (火) 03:49:02)
6 (2019-12-17 (火) 12:58:02)
7 (2019-12-17 (火) 19:31:10)
8 (2020-01-11 (土) 04:42:34)
9 (2020-01-27 (月) 15:24:01)
10 (2020-01-29 (水) 19:57:50)
11 (2020-01-30 (木) 08:13:16)
12 (2020-02-06 (木) 05:20:17)
13 (2020-02-06 (木) 09:35:24)
14 (2020-02-14 (金) 17:21:24)
15 (2020-02-24 (月) 04:33:55)
16 (2020-03-18 (水) 16:53:02)
17 (2020-03-24 (火) 16:39:23)
18 (2020-03-25 (水) 00:09:33)
19 (2020-03-27 (金) 05:28:11)
20 (2020-04-01 (水) 19:47:43)
21 (2020-04-02 (木) 03:50:45)
22 (2020-05-14 (木) 07:51:49)
23 (2020-06-15 (月) 23:38:37)
24 (2021-01-07 (木) 08:00:10)
25 (2021-05-05 (水) 14:36:25)
26 (2021-06-11 (金) 13:49:38)
27 (2021-06-19 (土) 10:26:46)
28 (2021-07-07 (水) 02:05:38)
29 (2021-07-24 (土) 00:59:24)
30 (2021-07-24 (土) 07:11:35)
31 (2021-07-24 (土) 15:30:13)
32 (2021-07-30 (金) 03:04:27)
33 (2021-08-15 (日) 14:59:40)
34 (2021-11-04 (木) 08:14:07)
35 (2022-02-23 (水) 07:01:21)
36 (2022-06-16 (木) 10:45:42)
37 (2022-08-21 (日) 08:39:12)
38 (2024-08-06 (火) 01:26:04)
39 (2024-08-06 (火) 04:54:54)
40 (2024-08-07 (水) 02:13:22)
M2火炎放射器
ピックアップ後にADSボタンで噴射口に着火、射撃ボタンで燃料噴射します。ADSボタンを押さないで射撃ボタンを押すとどうなるのかは未検証なので、どなたかお願いします。敵の詰まったトーチカに向かって放てば大量キル確実な素敵武器でした --
2019-10-31 (木) 23:10:37
ADSしなくても、射撃ボタンで噴射口に着火した。敵陣に突っ込む前に、先に着火したほうがいいかもね --
2019-11-02 (土) 21:04:33
同じく着火しました。その後押しっぱなしで吹けるので、前作の火炎放射器とほぼ同じと考えて差し支えないかと思われ --
2019-11-03 (日) 12:14:48
これ自分も焼死するのワラタ。BF1のつもりで前進してたらいつの間にか死んでたw --
2019-10-31 (木) 23:23:13
所詮拾いもんか。…いや1も拾いもんだけど --
2019-11-01 (金) 00:15:22
数瞬触れただけでバーベキューにできる威力と意外と長い射程でかなり強い!ただガジェット枠を消費するのが結構痛いな --
2019-11-01 (金) 00:44:13
めっちゃ頼もしくみえるがうっかり地下壕に一緒に突入してしまうと炎で何も見えない中流れ弾に当たるのがオチなので気をつけよう! --
2019-11-01 (金) 07:25:25
ブレスル攻撃側での硫黄島の洞窟は、これ持った人次第なぐらい強力かつ重要。あとタイヘイヨウノアラシーで日本側が使ってきたんだが、鹵獲か裏取りで米側のを取られたのか、日本側の拠点にあるのかわかる人いる? --
2019-11-01 (金) 07:43:19
コンクエパシフィックストームだと中央のD拠点にあるからそれを拾ったんでしょう --
2019-11-01 (金) 10:15:48
タイヘイヨウノアラシーなら比較的簡単に日本軍も使えるね。分隊でジープに乗り込んで自走火炎放射してあそんだわ。 --
2019-11-01 (金) 12:32:15
怒りのデスロードかよw --
2019-11-04 (月) 18:44:26
この武器対空できるのか、適当に炙ったら零戦が燃え尽きたし…(射程はお察し) --
2019-11-01 (金) 18:55:16
イギリスでは空母に急降下爆撃対策として火炎放射器を搭載したという事例があってな・・・ --
2019-11-02 (土) 21:40:32
風に煽られてエンチャントファイアした悲しい兵器の話はやめて差し上げろ --
2019-11-02 (土) 22:12:02
あれは正直パンジャンよりもヤバいと思うんだ --
2019-11-03 (日) 17:03:38
見た目の威圧効果だけなら....いやそれにしても火の着いた燃料が船の上に降ってくるのはあかんわ --
2019-11-03 (日) 21:39:45
1の頃と同じくくっそ強いが体力補正も無いのでハマる状況に持ってくまでが刀と違って辛い しかも自分の日に炙られて死ぬっていう ちなみに味方の芋で検証しましたか体力一定値(75?)位までしか味方は削れないっぽいです(殺れたらよかったのにね --
2019-11-02 (土) 22:36:29
味方芋を焼き芋にしようとするのはやめて差し上げろ(建前)いいぞもっとやれ、そして適度に前進させろ(本音) --
2019-11-03 (日) 12:16:10
???「汚物は消毒だ~!!」 --
2019-11-03 (日) 02:06:08
なんでリロードで先っきょ交換してんだ? --
2019-11-03 (日) 10:47:25
新しいタンクのホースに交換してるんだろしらんけど --
2019-11-03 (日) 15:03:32
M2は燃料タンク2つで発射回数10回ほどらしいから多分付け替えてるのかと。もしかしたらノズルの中の発火装置がおじゃんになるから交換してるのかもだが --
2019-11-03 (日) 17:45:46
火炎放射器の点火には空砲を使うものもあるらしいからそれかね? --
2019-11-03 (日) 20:38:43
M2は初期が電気式(信頼性が今一つだったらしい)で途中から火薬式のカートリッジ式らしい、5回1セット分だったそうだからそれの取り換えかね --
2019-11-03 (日) 21:38:15
木製の櫓を焼き払う事が出来る。立て籠る敵兵を丸ごと焼いてやろう --
2019-11-06 (水) 18:44:54
沖縄戦のトラウマ武器よねこれ…壕の入り口炙って、短機関銃で掃射までワンセットで --
2019-11-07 (木) 00:15:45
豪に籠る相手にはこれ以上ない有効な武器だからなぁ.... --
2019-11-11 (月) 12:30:40
トーチランプと栓抜きやね。 --
2019-11-14 (木) 15:14:51
毒ガスグレネードが無いのが幸い。 --
2019-11-16 (土) 03:10:57
前作だとこれ手筒花火みたいな遊ばれ方してたなぁ --
2019-11-08 (金) 03:52:14
試合終了前に空に向けてぐるぐるしてる人は多かったな --
2019-11-08 (金) 12:23:57
米軍でこれ持って塹壕と半地下陣地を燃やしながらジリジリ進軍してたら、すぐ後ろにいっぱい味方がついてきてて謎の臨場感を味わったわ。「あいつが焼き払ったあと突入するぞ!」って感じである程度片付けたら一斉に後ろの味方が突入して一気に拠点も取れて満足。思ったより火が飛ぶからハマれば悪魔のように強いぜ。 --
2019-11-09 (土) 17:38:11
発煙筒を装備した衛生兵がこれを持つと恐ろしい、恐ろしい…… --
2019-11-13 (水) 22:00:17
硫黄島コンクエの日本軍が最初にスポーンするところに何故かある --
2019-11-15 (金) 00:33:07
日本陸軍も火炎放射器を配備していた。2種あって名称は「九三式小火焔発射機」「一〇〇式火焔発射機」。用途と使い方は米軍のM2と一緒。 --
2019-12-05 (木) 00:41:31
こいつで敵倒すと死体が飛び上がるのは何なんだろうか --
2019-11-17 (日) 08:49:26
わからんけど喰らった弾数を基準に吹っ飛ばすシステムになってるとか?これで土嚢炙るとボロボロ崩れてくし --
2019-12-05 (木) 12:54:11
バグです(小声) --
2019-12-05 (木) 17:39:37