BF 109 G-6 のバックアップ差分(No.16)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(ビークル項目,notitle)


|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''航空機(戦闘機) (&color(Red){枢軸軍};)''|
|製造国|&ref(画像置場/ドイツ国.png,nolink,50%); ドイツ|
|座席数|1|
|解除条件|&ref(画像置場/鍵.png,nolink); ランク16|

//ゲーム内解説
1943年、ドイツ軍はMe 109 G06を導入し、備えられた高火力の新機銃はパイロットたちの間で人気を博した。1944年に至るまで、約12,000機が生産された。

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:45|CENTER:BGCOLOR(#1f252d):90|180|>|>|CENTER:60|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席|装備枠|>|兵装|弾数|連射&br;速度|再装填&br;時間|備考|h
|~座席|~装備枠|兵装|~弾数|~連射&br;速度|~再装填&br;時間|備考|h
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|BGCOLOR(White):CENTER:50|BGCOLOR(#333):COLOR(White):180|>|>|CENTER:60|350|c
//
|1|メイン||MG 131 x2|300&br;(OH:)|900rpm|-|機首に搭載|
|~|サブ||MG 151/20mm|200&br;(OH:)|750rpm|-|モーターカノン|
|~|装備1||緊急修理|1|-|-||
|~|装備2||スポットフレア|10|-|秒|[[フレア>フレアガン]]を2発放出する|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):CENTER:''専門技能''|
|1|装備1||野戦修理|1|-|-|パーツ損傷時利用可能|
|~|メイン||7.92mm機関銃 x4|500&br;(OH:)|1028rpm|-||
|~|サブ||ミーネンゲショス|200&br;(OH:)|750rpm|-|モーターカノン|
|~|メイン||MG 131|300&br;(OH:)|900rpm|-|モーターカノン|
|~|サブ||MG 151/20mm x2|200&br;(OH:)|750rpm|-|両翼に搭載|
|~|||ナイトロ||-|-||
|~|||索敵カメラ|5|-|秒||
|~|||WFR-GR 21 x2|2|250rpm|15秒|対空近接信管搭載|
|1|メイン|MG 131 x2|300&br;(OH:)|900rpm|-|機首に搭載|
|~|サブ|MG 151/20mm|200&br;(OH:)|750rpm|-|モーターカノン|
|~|装備1|緊急修理|1|-|-||
|~|装備2|スポットフレア|10|-|秒|[[フレア>フレアガン]]を2発放出する|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):CENTER:''専門技能''|
|1|装備1|野戦修理|1|-|-|パーツ損傷時利用可能|
|~|メイン|7.92mm機関銃 x4|500&br;(OH:)|1028rpm|-||
|~|サブ|ミーネンゲショス|200&br;(OH:)|750rpm|-|モーターカノン|
|~|メイン|MG 131|300&br;(OH:)|900rpm|-|モーターカノン|
|~|サブ|MG 151/20mm x2|200&br;(OH:)|750rpm|-|両翼に搭載|
|~||ナイトロ||-|-||
|~||索敵カメラ|5|-|秒||
|~||WFR-GR 21 x2|2|250rpm|15秒|対空近接信管搭載|

*専門技能 [#specialization]

&attachref(./SnapCrab_NoName_2018-12-30_15-30-3_No-00.jpg,nolink,60%);

|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:100|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White):400|c
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/高高度パッケージ.png,nolink,40%);|高高度パッケージ|航空機が失速せずに飛べる高度を100m引き上げる|
|&ref(専門技能/野戦修理(戦闘機).png,nolink,50%);|野戦修理|即座にビークルのライフを10%回復し、壊れた翼、エンジン、砲塔のダメージをすべて修復する|
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/7.92mm機関銃 x4.png,nolink,30%);|7.92mm機関銃 x4|前部兵装を、高速連射軽機関銃4門に置き換える|
|&ref(専門技能/ミーネンゲショス.png,nolink,35%);|ミーネンゲショス|20mm機関砲の弾を榴弾に換えて、ソフトターゲットに爆発ダメージを与える|
|&ref(専門技能/MG 131 & MG 151/20mm x2.png,nolink,35%);|MG 131 & MG 151/20mm x2|兵装を重機関銃1門と20mm連装機関砲に置き換える|
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/ナイトロ.png,nolink,50%);|ナイトロ|一時的に速度を上げることができる|
|&ref(専門技能/装甲胴部.png,nolink,50%);|装甲胴部|爆発による航空機へのダメージを15%軽減する|
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/索敵カメラ.png,nolink,50%);|索敵カメラ|航空機の胴体に設置されたカメラで写真を撮ることで、チームのために敵をスポットできる|
|&ref(専門技能/自動前縁スラット.png,nolink,50%);|自動前縁スラット|全動翼での機動性を高める|
|&ref(専門技能/WFR-GR 21 x2.png,nolink,50%);|WFR-GR 21 x2|翼下に設置する21cm時限信管ロケット弾2発。地上標的と大型航空機に特に効果的|

#include(専門技能補足,notitle)
*初心者向け解説 [#jdaa99b7]
まだ右も左も分からないという初心者の方は、機体について調べる前にこちらをご一読下さい。
[[これからパイロットを目指す初心者のために>航空機一覧]]
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
:''&color(Red){【全般】};''|
ランク16で解放される枢軸軍側の戦闘機。[[BF 109 G-2]]のマイナーチェンジに当たる本機の特徴は、G-2と同じく''対空・対地・スポット支援等''の役割を広範囲に行うことが出来る点である。初期武装は、機首13mm機関銃x2 とモーターカノン20mm機関砲x1 である。
#br
#br
''&color(Green){左ツリー};''は、進めていくと最終的に&color(Red){索敵カメラ};を取得でき、扱い方は[[BF 109 G-2]]の左ツリーと同じく索敵カメラを使用した''スポット支援''となる。索敵カメラはおよそ1000m先までのほぼ全ての敵ユニットをスポットすることが出来るので、制空権を取って地上をスポットし続けることは、味方にとって大きなアドバンテージとなる。
また本機の左ツリーでは、7.92mm機関銃4門に加え、初期装備で火力が高く命中精度も高い''20mm機関砲''を1門備えることになるため、G-2よりも対空性能が向上している。反面、G-2にあった''50㎏爆弾はナイトロに置き換わっており''、対地性能は低下している。トレードして手に入れたナイトロをいかに空戦で使いこなすかが本機の左ツリーを使いこなす上で重要となる。
カメラの代わりに自動前縁スラットを選択することができる。広範囲の索敵支援は出来なくなるが、その分ドッグファイト性能を限界まで高めることができる。但しレーダーは無いので索敵は依然として重要である。
#br
#br
''&color(Green){右ツリー};''では、機体の損傷を瞬時に修復する''野戦修理''、機首の20mm機関砲を''13mm機銃に置き換える代わりに両翼に20mm機関砲を1門ずつ追加装備''する専門技能、BF 109 G-2の右ツリーと同じ対地・対空の両方で使えるWFR-GR 21ロケットx2 などが使える。
こちらも[[BF 109 G-2]]の右ツリーと同じく両翼に20mm機関砲を1門ずつ備えるため、全弾ヒットした際の火力は高い。しかし翼の20mmは機首配置のものより当てづらいため、効率よくダメージを稼ぐには慣れが必要。
左ツリーと同様、G-2と似た構成になっている。比較すると''野戦修理'',装甲胴部,ミーネンゲショスがある代わりに''レーダーパッケージ'',パイナップルレンチ,強化翼が無く、またWFR-GR 21ロケットと自動前縁スラットを''両立できない''。仮に全て右を選択した上でG-2と比較すると、対空性能を落とし地対空耐性を得た構成になる。
#br
#br
また本機の弱点は、レーダーパッケージが無いために仮想敵である[[スピットファイアMK VA]]とのドッグファイトでは索敵においてやや不利な点であろう。
しかし、こちらはナイトロによる機動性で優位に立つことができる。相手がナイトロ装備なら、代わりにレーダーは無いため互角に近い。
後述する高高度パッケージを使ったオーバーシュートの技術を身に付ければ不利な状況においてもある程度は立ち回れるが、過信は禁物である。
#br
#br
:''&color(Blue){【対空】};''高高度パッケージを使ったオーバーシュート|
この専門技能は、航空機の高度制限を100m延長する技能である。普段はあまり使い道の無いアップグレードだが、''敵機に後ろを取られている時は''、被弾を覚悟でグルグルと機体をロールさせたりしながら&color(Red){自機が失速するまで上昇し続けてみよう};。
#br
#br
上手く相手が食い付けば、高度制限を100m延長している分こちらは相手より高く上昇することができるため、&color(Red){先に失速するのは相手};の方となる。すると機体が失速に耐え兼ね地面の方を向くときには自機がちょうど相手の真後ろを取る形になるのである。
ただ、この釣り上げ戦法は''相手との距離が離れすぎていると''敵が失速するより先に自機が失速して''&color(Red){タダの的};''となってしまうので、この戦法を仕掛ける際は相手をできるだけ真後ろに近い形で食い付かせることを意識しよう。
#br
#br
:&color(Blue){【対空】};ナイトロによる速度上昇と旋回速度|
ナイトロが一時的に速度を上げるからつまり何なんだ、という初心者には是非この項目を一読してほしい。
まず、端的に言えば&color(Red){ナイトロ使用中は旋回性能がアップ};するのである。
#br
#br
現実の飛行機は、旋回する時に翼にかかる抵抗の分だけ、エンジンパワーと釣り合う程度の速度低下が起こるものである。実際にこのゲームでも旋回中と直線飛行中では旋回している時の方が若干速度は低速になっている。
そして、基本的に飛行機というものは、''速度(エネルギー)が速いほどそれだけ旋回に使えるエネルギーも多い''ということになり、より素早い機動を行うことが可能となる。(様々な要因によりその例外も多数ある)
#br
#br
つまり、このナイトロの仕組みとは、''一時的にエンジンパワーを増大させることで、増加した速度(エネルギー)を使って旋回速度を上げている''のである。
#br
#br
:''&color(Blue){【対地】};''ミーネンゲショス|
ミーネンゲショスは、機首の20mm機関砲の弾薬を歩兵に対して有効なスプラッシュダメージのある榴弾に変更する専門技能である。
%%その炸薬量は凄まじく、多少目標とズレていても3発程度当てれば容易にキルが取れる。弾速や連射速度も何ら変化は無いため特にデメリットも無く、本機を使う上ではまさしく必須の専門技能と言える。さらに索敵カメラと併用すれば効率的に歩兵を探し出しつつ対地をすることができる。%%
#br
#br
現在は&color(Red){大幅な弱体化};が成されており、スプラッシュ範囲も狭く、爆発ダメージも少ないためワンアプローチで一人ずつか、良くてダブルキルが限界の性能となってしまった。さらには、ミーネンゲショスのルートから索敵カメラを取得することも現在はできなくなっている。
いっそのこと''20mmの弾丸を直接兵士に当てた方が一発のダメージが60入る''ため、総合的に比較すると見劣りする点がある。とは言えユニークな兵装であるため、趣味で運用するなら悪くはないだろう。(リセット可能なランク4到達後推奨)


*ゲーム内映像 [#image]
//#youtube()

*航空機紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()
メッサーシュミット・Bf109G型は、それまでの主力であったBf109F型に搭載されていたダイムラー・ベンツDB601N及びEの改良型DB605を搭載した型である。
#br
G(グスタフ)はF(フリードリヒ)よりも火力・速度・対弾の向上を目指した型でありF型からボディの変更点が少ない為、初発となる"G-0"は開発開始から半年もしない1941年10月には完成した。
#br
時は流れて1943年、次々に現れる連合国の新型航空機にはそれまでの7.92x57mmを使用するMG17では威力不足が顕著になっていた。
その為、更なる火力強化型の開発が始まり完成したのが与圧キャビン装備の"G-5"と非与圧キャビンの本機"G-6"である。
#br
問題であった火力不足を解消する為に機首武装をラインメタルMG131(13x64mm)二挺に変更された、MG131はAPI(徹甲焼夷弾)やHE(榴弾)など多種多様な弾種が用意され火力向上は達成されたものの、翼面荷重の増加が影響して失速旋回やエネルギー保持などがそれまでの型より悪化した。
モーターカノンもG-6以降、MG151/20からMk108に換装可能になり、さらに両翼にMG151/20 または Mk108をガンポッドとして搭載可能である。
#br
またMG131を搭載するにあたってそれまでの既存のカウルでは収まり切らず、ボイレと呼ばれるコブが機首に増設されているのがG-14まで続くG-5以降の大きな外見的特徴。残念なことに本作BFVでは再現されていない。
#br
#br
余談ではあるが本機の目玉とも言える機関砲に炸裂ダメージを付与する専門技能、ミーネンゲショス ドイツ語Minengeschoß (これ以降HE(M)と表記)は高い技術を必要とするプレス加工により製造される弾薬であり、連合爆撃機が凄まじい損失を出した要因の一つである。
#br
HE(M)の特徴は他国と比較して桁違いの炸薬量である、本作に登場している英国の主力機関砲、イスパノMk.IIのHEF-SAPI(半徹甲焼夷榴弾)が炸薬量6gなのに対してドイツのMG151/20のHE(M)は18gと同じ20mmクラスでもその差は歴然であり、戦闘機なら平均4発 重爆撃機でも15発前後で撃墜可能という凄まじい威力を誇った。
#br
30mm機関砲であるMk108などにもHE(M)は製造されていて炸薬量は80gと他国の37mmクラスに匹敵する量であり、鹵獲された英空軍の軽爆撃機ブレニムへの射撃試験では"一撃"で胴体を引き裂いている。



*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメント欄注意書き,notitle)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS