Top > 航空機一覧

航空機一覧 の変更点

#include(ビークル項目,notitle)

#contents

*航空機一覧 [#qda4c215]

|>|BGCOLOR(Green):&ref(画像置場/イギリス.png,nolink);|>|BGCOLOR(Maroon):&ref(画像置場/ドイツ帝国.png,nolink);|
|180|BGCOLOR(White):120|160|BGCOLOR(White):160|c
|[[スピットファイアMK VA]]&color(Red){(1)};|戦闘機|[[BF 109 G-2]]&color(Red){(1)};|戦闘機|
|[[ブレニムMK IF]]&color(Red){(2または3)};|軽爆撃機|[[JU-88 A]]&color(Red){(3)};|軽爆撃機|
|[[スピットファイアMK VB]]&color(Red){(1)};|戦闘機|[[シュトゥーカB-1]]&color(Red){(2)};|急降下爆撃機|
|[[ブレニムMKI]]&color(Red){(2または3)};|軽爆撃機|[[BF 109 G-6]]&color(Red){(1)};|戦闘機|
|[[モスキートMKII]]&color(Red){(1)};|重戦闘機|[[シュトゥーカB-2]]&color(Red){(2)};|襲撃機|
|[[モスキートFB MKVI]]&color(Red){(1)};|戦闘爆撃機|[[JU-88 C]]&color(Red){(3)};|戦闘爆撃機|
//
|>|BGCOLOR(Green):&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink);|>|BGCOLOR(Maroon):&ref(画像置場/大日本帝国.png,nolink);|
|[[コルセアF4U-1A]]&color(Red){(1)};|戦闘機|[[零式艦上戦闘機二一型]]&color(Red){(1)};|戦闘機|
|[[コルセアF4U-1C]]&color(Red){(1)};|迎撃爆撃機|[[零式艦上戦闘機五二型]]&color(Red){(1)};|迎撃爆撃機|
|[[A-20爆撃機]]&color(Red){(2)};|爆撃機|||
|[[P-70夜間戦闘機]]&color(Red){(1)};|戦闘機|||
|[[P51D戦闘機]]&color(Red){(1)};|戦闘機|||
|[[P51K戦闘機]]&color(Red){(1)};|戦闘機|||


&color(Red){()};内は定員
*これからパイロットを目指す初心者のために [#v3c36bc4]
&size(23){''恐らく多くのプレイヤーは、初めは訳も分からず空に上がっただろう。そして落とされた。''};
#br
#br
''ここに記述するのは歴戦のエースパイロット達(過去作プレイヤー)が身に付けた生き残るための戦訓、更には今作BFVの空を飛ぶ上で必須となる基本的な操作や立ち回りについて纏めたものである。''
''どれも覚えておかなければそれだけで不利となる基本事項であるため、初心者はまずこれらを意識するといいだろう。''
#br
''また、このページの&color(Blue){コメント欄は航空機全般の質問や話し合いの場};として設けることにする。''
#br
**&size(20){''その①-CS''};:オプションで「ビークルのエイム感度」をMaxにしろ!&color(lightblue){''【PS4版・Xbox版向け】''};(ゲームパッド使用時はPCも) [#vf403be3]
意図は不明だが、BFシリーズの''航空機は感度が高いほど旋回性能が上がる''ようになっている。
その為、そもそも&color(Red){ビークルのエイム感度};と&color(Red){飛行機操作感度};の両方が&color(Red){''Max''};になっていなければ、Maxでプレイしている相手と''同じ土俵で戦うことさえできない''のである。
※ビークルのエイム感度は、「操作方法」→「基本」の項目。飛行機操作感度は、「操作方法」→「詳細設定」の項目。
#br
**&size(20){''その①-PC''};:キー割り当てをカスタマイズせよ!&color(pink){''【PC版向け】''};(キーボード&マウス向け) [#t6921d2e]
PC版ではマウスの感度はいくつでも頑張れば最大速度で旋回できる。しかし、延々とマウスを一定方向に動かし続けるのも大変だ。
そこで、常に最大入力を維持できるキーボードに操作を割り当てよう。ピッチ(上下)を押しやすい位置に設定するだけでもかなり操作しやすくなるだろう。
スロットルやヨー(左右)も重要なので、キーボードに割り当てよう(こちらは初期設定でもOK)。ロールや微調整は細かい調整ができるマウスで行えば、キーボードとマウスの利点を活かすことができる。
#br
**&size(20){''その②''};:前や地面ばかりを見ず、後ろを見ろ! [#o38b9852]
爆撃機であればその限りではないが、戦闘機の背後に機銃は無い。すなわち生き残りたければ''敵を後ろに付かせない努力を怠らない''ことが一番の戦略である。
ことあるごとに神経質なぐらい&color(Red){バックカメラを使用して背後に敵機がいないかどうかを確認};することが良いパイロットには求められるのだ。
#br
**&size(20){''その③''};:スコアボードのパイロットマークを確認しろ! [#o24bae46]
背後を頻繁に確認することが第一次的な索敵方法であるが、それだけでは不十分である。
バックカメラで背後を確認した後は&color(Red){スコアボードを開き、敵チームのプロペラマークを確認};することで、敵機の存在を把握することができる。
#br
**&size(20){''その④''};:エンジン出力はフルスロットルが基本! [#i2ea41c6]
BFVの航空機はスロットルを入力されない状態では''70%程度のパワーしか出力されない。''そして、航空機とは''スピードが速ければ速いほどよく曲がる''ものなのだ。
相手を追い越さない為の減速や、後ろに付いた敵機をオーバーシュート(追い越し)させる為の減速以外は、常に&color(Red){スロットルを入力し続けること};がドッグファイトの大前提なのである。
#br
**&size(20){''その⑤''};:素早く曲がるためにはラダーも使え! [#oec99fdd]
ラダーとは航空機の尾翼に付いている画像の部分である。
&attachref(./controlSurface320.gif);
航空機は旋回する時、エルロンで機体を横転させ、エレベーターを使い機首を上げる(ピッチアップ)ことで旋回を行うが、この時、''旋回する方向に合わせてラダーも使わなければ(ヨーイング)''機体は横滑りして''効率的な旋回はできなくなる。''実際には、臨機応変に旋回方向とは逆にヨーを入れることもあるが、いずれにせよエースパイロットは&color(Red){必ず左右どちらかのヨーイング};をしているのである。
ドッグファイトを制すためには、常にラダーも使用しなければならない。
#br
引用:[[舵付きストローグライダーの実験>http://www13.plala.or.jp/S3J/Experiment/e003GligerControl/exp003.htm]]
#br
**&size(20){''その⑥''};:ドッグファイト/制空権は数が基本だ! [#g693ca9b]
今作もBF3、4までにあった速度調整という概念は存在しない。また部位破壊の概念があり、敵機のレベルにもよるが一機が複数機を相手することは難しい。
つまりは戦闘機のスキルキャップが過去作と比べて低いのだ。故に今作においては&color(Red){旋回性能が優れるスピットファイア/メッサーシュミットBF-109など機動力のある戦闘機の数};が制空権のカギとなる。
敵戦闘機が複数機いるような戦況では重戦闘機/爆撃機を出すことは避けるようにしよう。
#br
**&size(20){''その⑦''};:戦場を広く見渡せ! [#d68074eb]
敵を素早く発見するために重要なのは視覚だ。そこで、三人称視点の視野角を調整しよう。
視野角を広くすれば、それだけ死角を減らすことができる。しかし、遠くの景色が小さく見えるようになる。
地上ビークルにも影響する設定なので、支障がない範囲で広めに設定しよう。
#br
視覚も重要であるが、ミニマップも重要な情報源となる。味方やレーダーが発見した敵の位置を把握するために、ミニマップの表示範囲も設定しよう。
こちらも広すぎれば地上目標の位置が分かりにくくなるが、ミニマップなら戦闘中に3段階で調整したり、全体マップを表示したりして対応できる。
ミニマップ自体のサイズ等も重要な設定だ。使いやすい表示範囲に設定しよう。
**&size(20){''その⑧''};:部位破壊を狙え! [#e430ae80]
慣れてきたら敵機を攻撃するとき、部位破壊を狙ってみよう。部位破壊すると敵機の機動力を大きく削ぎ、より早くドッグファイトに決着をつけたり、反撃の隙をなくすことができる。
&size(15){''・方向舵・昇降舵''};
尾翼の部分になるため何も考えなくても勝手に破壊されることが多い。対空砲やフリーガーファウストでも破壊されやすい部位。後述の2部位よりは破壊されてもさほど影響はない?
&size(15){''・翼''};
破壊されると、破壊された方向に勝手に機体が傾いていく。ロール性能が落ちるため素早い方向転換ができなくなる。
&size(15){''・エンジン''};
破壊されると速度が低下する(プロペラの回転数も目に見えて低下する)。戦闘機のような単発機のエンジンが機体正面にあるためドッグファイトでは狙えないが、爆撃機の後部銃座ではよく狙える。速度が低下するため単純に旋回戦で不利になるほか、勝手に高度が下がっていくので地面に激突しやすくなる。
**&size(20){''その⑨''};:時には地上の味方を頼れ! [#a688d84d]
ドッグファイトに勝つには自分の技量を上げることも大切だが、攻撃機・爆撃機に乗っている時に戦闘機に取りつかれた場合など、自分の技量だけではどうにもならない場面はある。
その場合は、地上の味方の対空砲やフリーガーファウストを頼ることも大切である。
稼働している味方の対空砲があれば、その近くをゆっくり旋回してみたり、味方の集団に向かって低空飛行するなど敵機を誘い込む動きをすると撃墜、あるいは追い払ってくれることがある。
VCで誘い込んだことを伝えたり、VCがなくとも地上に機銃を打ち込んで注意を引いてみると撃墜してくれる可能性は更に上がる。
*空戦機動(マニューバ) [#n1bf7416]

(画像はWikipediaの転載)
''ハイ・ヨー・ヨー (High yo-yo)''
 ヨー・ヨーのひとつで、目標機を追う際に自機の速度が優速である場合に余った速度を上昇することで高度に変換し一旦速度を落とし、そこから降下することで再び速度を得ながら追随する。(速度が落ちることで旋回速度を犠牲に旋回半径を減らすことができる)
&ref(High-yo-yo.gif);
#br
''ロー・ヨー・ヨー (Low yo-yo)''
 ハイ・ヨー・ヨーの逆で、目標機を追う際に自機の速度が劣速である場合に足りない速度を降下することで補い、そこから上昇することで再び高度を得ながら追随する。(速度の上昇に伴い、旋回半径が増えるかわりに旋回速度が上昇する)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,40,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS