外部リンク
コミュニティ初心者・設定システム兵科・武器■兵科 突撃兵(アサルト)■突撃兵 □アサルトライフル BTK比較表 □セミオートライフル BTK比較表 ■手榴弾 ■ガジェット(ロール) 衛生兵(メディック)■衛生兵 □ボルトアクションカービン 援護兵(サポート)■援護兵 □MMG BTK比較表 □ショットガン ■手榴弾 ■ガジェット(ロール) 斥候兵(リーコン)■斥候兵 □ボルトアクションライフル ■手榴弾 共通武器・ガジェットサブウェポン・ガジェット■サブウェポン BTK比較表 ■イースターエッグ 格闘武器■格闘 兵器(ビークル)■ビークル 戦車■戦車一覧 航空機■航空機一覧 輸送車両┣ キューベルワーゲン ■ファイアーストーム専用 ■キャンペーン・Co-op専用 固定武器┣ FlaK 38 マップ■マップ ┣ Aerodrome(北アフリカ) ゲームモード■ゲームモード キャンペーン・Co-op販売情報・DLC■製品情報・システム要件 各種データ■任務 ■未実装武器 WIKI■編集方針話し合い 最新の20件2024-12-102024-12-092024-12-082024-12-072024-12-042024-12-032024-12-012024-11-29T.7 Y.26 NOW.10 TOTAL.65297 |
航空機一覧
HTML ConvertTime 0.349 sec.
ビークル一覧(クリックで展開) ■戦車 ■航空機 目次
航空機一覧
()内は定員 コンクエスト、ブレークスルーにおけるマップごとのビークル数はこちらを参照 これからパイロットを目指す初心者のために恐らく多くのプレイヤーは、初めは訳も分からず空に上がっただろう。そして落とされた。 ここに記述するのは歴戦のエースパイロット達(過去作プレイヤー)が身に付けた生き残るための戦訓、更には今作BFVの空を飛ぶ上で必須となる基本的な操作や立ち回りについて纏めたものである。 また、このページのコメント欄は航空機全般の質問や話し合いの場として設けることにする。 その①:基本的な設定をしろ!【PS4版・Xbox版・PC版ゲームパッド向け】オプションで「ビークルのエイム感度」をMaxにしろ!意図は不明だが、BFシリーズの航空機は感度が高いほど旋回性能が上がるようになっている。 【PC版キーボード&マウス向け】キー割り当てをカスタマイズせよ!PC版ではマウスの感度はいくつでも頑張れば最大速度で旋回できる。しかし、延々とマウスを一定方向に動かし続けるのも大変だ。 その②:適切に操縦しろ!詳しくはその⑤の「基本概念を押さえよ!」も参照。 エンジン出力はフルスロットルが基本!BFVの航空機はスロットルを入力されない状態では70%程度のパワーしか出力されない。そして、航空機とはスピードが速ければ速いほどよく曲がるものなのだ。 素早く曲がるためにはラダーも使え!ラダーとは航空機の尾翼に付いている画像の部分である。 高度制限に注意しろ! 専門技能で高高度を飛べるようになっていないのなら高度制限は意識せねばならない。 その③:使えるものをすべて使って索敵しろ!戦場を広く見渡せ!敵を素早く発見するために重要なのは視覚だ。そこで、三人称視点の視野角を調整しよう。 前や地面だけでなく、後ろも見ろ!爆撃機であればその限りではないが、戦闘機の背後に機銃は無い。すなわち敵機に倒されたくなければ敵を後ろに付かせない努力を怠らないことが一番の戦略である。 前や後ろだけでなく、上や横も見ろ!フリールックは一人称視点において機体の操作とは別に上下左右を見回す機能だ。特に旋回戦では、フリールックで上を見ることによって敵機の位置と動きを常に把握することがとても重要になる。 全方位だけでなく、ミニマップも見ろ!視覚も重要であるが、ミニマップも重要な情報源となる。味方やレーダーが発見した敵の位置を把握するために、ミニマップの表示範囲も設定しよう。 また、敵をミニマップに映し出す専門技能・装備もある。
ミニマップだけでなく、スコアボードも見ろ!後方視点やフリールック、ミニマップを頻繁に確認することが第一次的な索敵方法であるが、それだけでは不十分である。 その④:敵の地対空部隊を侮るな!パイロットの命を脅かすのは敵機だけではない。地上の対空装備はゲームリリース時こそ火力不足だったが、パッチのたびに徐々に強化されてきた傾向にある。 まず必要なのは、十分な索敵である。ここまで触れてきたように、後方視点やフリールック、マップを活用して常に警戒しよう。 フリーガーファウストの攻撃を避けるには、むやみに敵地上空へ侵入し低空飛行しないこと、(特に敵拠点に向かって)直線的に飛び続けないことが重要だ。フリーガーの弾道はかなり明るく光るので、敵地から離れる際も後方視点を確認し、弾道が見えたらすぐに避けよう。 その⑤:敵機を速やかに撃墜し、生き延びろ!この項目は英語版wikipediaのBasic_fighter_maneuversのページを要約・翻訳しつつ、BFVに合わせて大幅に加筆しています。 今作の舞台となる第二次世界大戦では、ジェット機や高度な誘導ミサイルが開発途上にあったため、多くのレシプロ機が機銃での攻撃を中心としたドッグファイトを繰り広げた。爆撃機が対地支援を行い、それを戦闘機が護衛する様は(太平洋戦線を除いて)ゲーム内でも体感できる。 基本概念を押さえよ!
機体の特性を理解しろ!それぞれの航空機は様々な特性・装備を持ち、それによって得意とする立ち回りが異なる。 元々の機体性能の違いだけでなく専門技能によっても強みが変わるため、各航空機の紹介ページを確認して、機体をよく理解しよう。
基本的な操縦方法(マニューバ)を身につけろ!以下に代表的なマニューバを紹介する。パイロットは機体の特性やエネルギー、敵機との位置関係を考慮しながら、より有利なマニューバを選択しよう。
メイン機銃以外を活用しろ!ドッグファイトでの攻撃手段は操縦席のメイン機銃に留まらない。爆弾やロケット、対戦車砲、ガンナー席に装備された後方機銃、さらには機体そのものも活用できる。 後方機銃に注意しろ!初心者が爆撃機を攻撃する際に脅威となるの後方機銃だ。後方機銃を搭載した機体を以下の表にまとめた。
中でもイギリス機の下部機銃、乗員用アップグレードされたドイツ機の上下機銃はダメージが大きく、まともに撃ち合っては返り討ちにされてしまう。 部位破壊を狙え!慣れてきたら敵機を攻撃するとき、部位破壊を狙ってみよう。部位破壊すると敵機の機動力を大きく削ぎ、より早くドッグファイトに決着をつけたり、反撃の隙をなくすことができる。
友軍機と連携を取れ!大戦期のドイツ空軍では、2機1組を単位として編隊を組むロッテ戦術が確立され、日本でも主に陸軍で採用された。ロッテ戦術では長機が攻撃を行う間、僚機がその上空ないし後方に付いて援護する。
時には地上の味方を頼れ!ドッグファイトに勝つには自分の技量を上げることも大切だが、攻撃機・爆撃機に乗っている時に戦闘機に取りつかれた場合など、自分の技量だけではどうにもならない場面はある。 その⑥:敵地上目標を破壊し、味方を援護せよ!地上目標の破壊は、航空機の大きな使命の1つだ。主に機銃や機関砲の掃射、爆弾の投下、ロケットや対戦車砲の発射に分けられる。 一般に、軽機関銃は高レート高弾速低ダメージであるのに対し、重機関銃は低レート低弾速高ダメージである。重機関銃以上は軽装甲車両にダメージを与えることができる。 爆撃は、侵入する角度によって急降下爆撃、緩降下爆撃、水平爆撃に分類される。角度が垂直に近いほど、投下後の高い機体引き起こし能力と、地面に激突しないタイミング感覚が求められるが、爆撃精度は高くなる。 ロケットや対戦車砲は前述の通り。どちらも遠距離からの攻撃が可能なため、現在の厳しい地対空環境でも十分な対戦車性能を発揮する。 もちろん機体そのもので攻撃することもできる。神風攻撃は機体を無駄にしてしまうが、ロードキルは現実的な選択肢だ。 その⑦:間接的支援をせよ!航空機の兵装には、補給、スポット、出撃地点の提供を通じて間接的に味方を支援できるものがある。
その⑧:練習場で操縦に慣れろ!ここまで様々なコツを並べたが、そもそも機体の操縦になれなければ飛ぶこともままならない。その①・③で触れた設定ができたら、練習場でオープンレンジを選択し飛行訓練にチャレンジしよう。 一通り飛び回ってみたらシュトゥーカも試してみよう。滑走路の脇にある机で機種変更が可能。爆撃機ならではの機動性の低さや、軽機関銃のレート・弾速を実感できるだろう。 コメント全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 |
最新の40件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示