■雑談掲示板■攻略掲示板■愚痴掲示板■質問掲示板┗ よくある質問■バグ情報周知掲示板■PCセットアップ専用掲示板■コミュニティゲーム用掲示板
■クラメン募集┗ PC | PS4 | XboxOne■フレンド募集┗ PC | PS4 | XboxOne
■バトルフィールドシリーズ概要■BFVまとめ(特徴、前作との違い)■初心者講座■用語集
■ゲーム操作・設定
■小隊(クラン)■中隊(キャラカスタマイズ)■分隊(部隊長:戦術支援)■兵科(コンバットロール)■専門技能■任務■タイド・オブ・ウォー■コミュニティゲーム
■兵科┗ 外見を変更(英独)┗ 外見を変更(日本)┗ 外見を変更(アメリカ)■武器┣ カスタマイズ┣ 銃器比較表┗ 銃器の性能表について
■突撃兵■メインウェポン
□アサルトライフル BTK比較表┣ Sturmgewehr 1-5┣ M1907 SF┣ StG 44┣ Ribeyrolles 1918┣ Breda M1935 PG┗ M2 Carbine
□セミオートライフル BTK比較表┣ Gewehr 43┣ M1A1 Carbine┣ Turner SMLE┣ Selbstlader 1916┣ Gewehr 1-5┣ Ag m/42┣ MAS 44┣ Karabin 1938M┣ M1 Garand┗ M1941 Johnson
■手榴弾┣ 破片手榴弾┣ 焼夷手榴弾┣ 対戦車結束爆弾┣ 破壊用手榴弾┣ 九九式破甲爆雷┗ ファイアクラッカー
■ガジェット(ロール)┣ パンツァーファウスト┣ PIAT┣ フリーガーファウスト┗ M1A1バズーカ
■ガジェット2┣ 吸着ダイナマイト┣ グレネードライフル(破片)┣ 対戦車地雷┣ 刺突爆雷┗ 火炎放射ピストル
■衛生兵■メインウェポン□SMG BTK比較表┣ STEN┣ Suomi KP/-31┣ MP40┣ MP28┣ EMP┣ MP34┣ M1928A1┣ ZK-383┣ MAB 38┣ 一〇〇式┣ M3グリースガン┣ 試製一型┗ Welgun
□ボルトアクションカービン┣ Commando Carbine┣ M28 con Tromboncino┗ Jungle Carbine
■手榴弾┣ 破片手榴弾┣ 発煙弾┣ 焼夷手榴弾┣ 破壊用手榴弾┣ 九九式破甲爆雷┗ ファイアクラッカー
■ガジェット(ロール)┣ 医療袋┗ 医療箱
■ガジェット2┣ グレネードライフル(発煙)┗ 対人地雷
■援護兵■メインウェポン□LMG BTK比較表┣ KE7┣ Bren Gun┣ Lewis Gun┣ FG-42┣ LS/26┣ Madsen MG┣ BAR M1918A2┣ 九七式機関銃┣ 十一年式軽機関銃┗ Chauchat
□MMG BTK比較表┣ MG 34┣ MG 42┣ VGO┣ M1922 MG┣ S2-200┗ M1919A6
□ショットガン┣ 12g Automatic┣ M30 Drilling┣ M1897┣ Model 37┗ Sjögren Shotgun
■手榴弾┣ 焼夷手榴弾┣ 衝撃手榴弾┣ 吸着手榴弾┣ 破壊用手榴弾┣ 九九式破甲爆雷┗ ファイアクラッカー
■ガジェット(ロール)┣ 弾薬袋┗ 弾薬箱■ガジェット2┣ 対戦車地雷┣ 対戦車擲弾ピストル┣ 対人地雷┣ 刺突爆雷┣ 成型炸薬┗ カンプピストル
■斥候兵■メインウェポン
□ボルトアクションライフル┣ Lee-Enfield No.4 MkⅠ┣ Gewehr M95/30┣ Krag-Jørgensen┣ Kar98k┣ ROSS RIFLE MK III┣ 九九式有坂銃┗ K31/43□自動式ライフル BTK比較表┣ Model 8┣ Selbstlader 1906┣ ZH-29┗ RSC□対物ライフル┣ Boys AT Rifle┗ Panzerbüchse 39□ピストルカービン BTK比較表┣ P08 Carbine┗ Trench Carbine□セミオートライフル BTK比較表┗ M3 Infrared
■手榴弾┣ 破片手榴弾┣ 発煙弾┣ 破壊用手榴弾┣ 九九式破甲爆雷┣ ファイアクラッカー┗ スローイングナイフ(くない)■ガジェット(ロール)┣ 索敵スコープ┣ フレアガン┗ ドッペルシュス■ガジェット2┣ 対人地雷┣ 出撃ビーコン┣ 狙撃手デコイ┗ RMN50ライフルフラグ
■サブウェポン BTK比較表┣ P38 Pistol┣ P08 Pistol┣ Repetierpistole M1912┣ M1911┣ Ruby┣ Mk VI Revolver┣ Liberator┣ 九四式┣ Model 27┣ PPK┗ Welrod
■ガジェット・他┣ 蘇生┣ ツールボックス┣ 回復携帯注射器┣ アーマープレート┗ スキー
■バトルピックアップ┣ 軍刀┗ M2火炎放射器
■イースターエッグ┣ ハンドガン┗ カメラ
■格闘┣ スカウトナイフM1916┣ 防火熊手┣ 手斧┣ EWGサバイバルナイフ┣ ボーンソー┣ 棍棒┣ 防災斧┣ アルディーティダガー┣ フェアバーン・サイクス┣ 釘バット┣ つるはし┣ スコップ┣ イギリス軍ジャックナイフ┣ ククリ刀┣ クップクップ┣ クリケットバット┣ ソルヴェーグのナイフ┣ ボロ=グナ┣ 焼け板┣ 割れたボトル┣ コンバットナイフ┣ 釵┣ 思いがけない贈り物┣ 降下猟兵スイッチブレード┣ 操縦桿┣ コマンドー・マシェット┣ バルブ付きパイプ┣ 兜割┣ K98(銃剣)┣ 非常用斧┣ イルゼのピックアックス┣ ドイツ海軍ダガー┣ ナックルダスター┣ イギリス海軍ダガー┣ ポニャード┣ 獅子頭の剣┣ ゴールデン・イーグル┣ MKIII(S)エリートコンバットダガー┣ シレーラ┗ 銃剣(専門技能)
■ビークル
■戦車一覧■イギリス軍 ┣ バレンタインMK VIII┣ スタッグハウンドT17E1┣ チャーチルMK VII┣ バレンタイン対空MK I┣ チャーチル・ガンキャリア┣ バレンタイン・アーチャー┣ T48 GMC(分隊長支援)┗ チャーチル・クロコダイル(分隊長支援)■ドイツ軍 ┣ IV号戦車┣ 38T戦車┣ ティーガーI┣ IV号対空戦車┣ IV号突撃砲┣ SdKfz 234プーマ┣ SD. KFZ. 251 PAKワーゲン (分隊長支援)┗ シュトルムティーガー(分隊長支援)■アメリカ軍 ┣ シャーマン┣ LVT┣ M8グレイハウンド┗ T34カリオペ(分隊長支援)■日本軍 ┣ 九七式中戦車┣ 特二式内火艇カミ┗ 九七式中戦車GS(分隊長支援)
■航空機一覧■イギリス軍 ┣ スピットファイアMK VA┣ ブレニムMK IF┣ スピットファイアMK VB┣ ブレニムMKI┣ モスキートMKII┗ モスキートFB MKVI■ドイツ軍 ┣ BF 109 G-2┣ JU-88 A┣ シュトゥーカB-1┣ BF 109 G-6┣ シュトゥーカB-2┗ JU-88 C■アメリカ軍 ┣ コルセアF4U-1A┣ コルセアF4U-1C┣ A-20爆撃機┣ P-70夜間戦闘機┣ P51D戦闘機┗ P51K戦闘機■日本軍 ┣ 零式艦上戦闘機二一型┗ 零式艦上戦闘機五二型
┣ キューベルワーゲン┣ ケッテンクラート┣ M3┣ SD.KFZ 251ハーフトラック┣ ユニバーサル・キャリア┣ GPW┣ 九五式小型乗用車┣ LCVP┣ ディンギー┣ C-47┗ トラクター
■ファイアーストーム専用┣ 試作ヘリコプター ┣ ピックアップトラック ┣ シュビムワーゲン ┣ スポーツカー ┣ 士官用車 ┗ Ju52
■キャンペーン・Co-op専用┣ トラック┗ ヴルフラーメン
┣ FlaK 38┣ 40mm対空砲┣ PaK 40┣ 6ポンド砲┣ ヴィッカース┣ 固定MG34┣ M2重機関銃┣ 九三式重機関銃┗ 十年式
■マップ
┣ Aerodrome(北アフリカ)┣ Al Marj Encampment(リビア)┣ Al Sundan(北アフリカ)┣ Arras(フランス)┣ Devastation(オランダ)┣ Fjell 652(ノルウェー)┣ Hamada(北アフリカ)┣ Iwo Jima(太平洋)┣ Lofoten Islands(ノルウェー)┣ Marita(ギリシャ)┣ Mercury(ギリシャ)┣ Narvik(ノルウェー)┣ Operation Underground(ドイツ)┣ Pacific Storm(太平洋)┣ Panzerstorm(ベルギー)┣ Provence(フランス)┣ Rotterdam(オランダ)┣ Solomon Islands(太平洋)┣ Twisted Steel(フランス)┗ Wake Island(太平洋)
■ファイアストーム専用マップ┗ Halvøy(ノルウェー)
■ゲームモード■32vs32┣ グランド・オペレーション ┣ エアボーン ┗ ファイナルスタンド┣ アウトポスト┣ コンクエスト┗ ブレークスルー■16vs16┣ チームデスマッチ┣ ドミネーション(一部休止中)┣ フロントライン(一部休止中)┗ ラッシュ(一部休止中)■8vs8┗ 分隊コンクエスト(公式休止中)■その他┣ ファイアストーム ┗ ルールと戦術指南┣ 練習場┗ 基本トレーニング■PvNPC┣ 大戦の書┗ コンバインド・アームズ
■コミュニティゲーム
■キャンペーン・Co-op┣ 大戦の書(シングル) ┣ 旗なき戦い ┣ 北極光 ┣ ティライユール ┗ 最後の虎┗ コンバインド・アームズ
■製品情報・システム要件■タイド・オブ・ウォー (無料追加コンテンツ)
■任務■プロフィール┣ ランクと経験値┣ メダル┣ ドッグタグ┗ エンブレム
■イースターエッグ┗ エニグマ
■未実装武器┗ LAD┗ Frommer Stop Auto┗ パンツァーシュレック┗ バンガロール爆薬筒┗ Reverse Revolver┗ M1917 Enfield┗ Patchett SMG┗ P08 Artillerie┗ Garrote Wire┗ STEN Nydar┗ Saber┗ Healing Epipen┗ 吸着爆弾┗ Model 903┗ アーマープレート補給箱┗ リムペット爆弾┗ Lanchester┗ Maschinenpistole M1912┗ Mle 1903(拡張)
■パッチ情報
■BFプレイスタイル一覧■スコア一覧
■編集方針話し合い■Sandbox■画像置場■ガイドライン┣ sWiki編集マニュアル┗ MenuBarの編集■参照数:本日分/合計
大戦の書 | 旗なき戦い | 北極光 | ティライユール | 最後の虎 |
2018年12月5日に追加されたストーリー。 第二次世界大戦末期のラインラントを舞台に、ティーガーI 237号車 "ステファン"を駆るナチス・ドイツ軍人ペーター・ミューラーらの戦いと葛藤を描く。 全体として壊滅した市街地を舞台とした戦車戦で構成され、ティーガーIの圧倒的なパワーを駆使した連合軍との戦いが繰り広げられる。
シュローダーに銃を向けられフルオート火器の銃声で物語が終わる。シュローダーに射殺されたと考えるのが一般的だが、橋を爆破される直前の無双戦車戦での無線機の操作中の「自分の嘘から逃げ続けたのだ」や中盤の戦車を降りて対空砲に行くときの「ストーリーテラー(=語り手)」よりミューラーはBF1の「サヴォイアに栄光あれ!」やⅤのティライユールの様に戦後まで生き延びて、この事を語っていると考える事もできる。しかし真相は不明でありこの考察も一つに過ぎない。自分でも考えてみて欲しい。
カッシェ校長
本当なら直接お伝えしたかったのですが、もう時間がありません。私は今すぐここを去らなければならないと感じています。
全てが平常であるかのように学校を運営し続けようとするあなたの意志は尊敬に値する一方、既に平常とは言えない状況が、長く続いているのです。私は、私たち教師の全員の目の前に真実があっても、それを真実を認められくなってしまっているように思えてなりません。
私は言われた通りに生徒たちに教えてきました。真実から目をそらしてきたつもりが、もはや真実が目に映らなくなっているかもしれません。自分が潔白だと言うつもりはありませんが、私たちは、一人一人が、そして国家全体として、あまりにも長く見て見ぬ振りに務めてきた結果、それ以外のことができくなってしまったのです。
けれど私は知っています。誰がなんと言おうと、ドイツは戦争で敗北します。あなたもいずれどうなるか分かっているはずです。愛国心に目を曇らされないでください。生徒の親たちに、全て問題はない、ここで日常を過ごすようにと言わないでください。あなたの預かる子供たちの命は、あなたが現実主義に則った理性的な判断を下せるかにかかっています。私たちの学校は、現実主義と理性をあまりにも長く、失ってきました。
この言葉があなたに届くことを願います。どうか悪く思わないでください。
心からの親愛を込めて ミセス・フィッシャー
官警の皆さま方
市民の義務として、私の上の階に住んでいるエリクのことを通報いたします。彼は明らかに規範に反した行動を取っております。
移り住んできた当時は、きわめて真っ当な青年に思われました。独身にしてはやや歳がいっていることが気になりましたが、とても礼儀正しく、私と妻は、恋人がいるだろうと推測しておりました。
しかし、私たちはその恋人を見たことがありません。また、彼の部屋からは夜通し不穏な現代的音楽が聞こえてきます。音を下げさえるため部屋を訪ねたところ、彼は夜中近くに別の男と共にいました。その後、音楽は下がりましたが、音楽が止むことはありませんでした。
次の週末にも同じことがありました。夜9時のことで、寝間着に着替え、ココアを飲んだ後だったため、上の階は訪ねず、箒の柄で部屋の天井を突いて注意しました。ところがエリクはそれを無視したので、私は再び彼の部屋を訪ね、直接現代的音楽の騒音について抗議しなければなりませんでした。その時も別の男が部屋にいました。以来、ほぼ毎週末に同じことが起き、一度音楽の音量を上げてきたことがありました。妻は直近の一件の後、エリクが皆さま方官警に私を貶めるような発言をしていたのをはっきりと聞いたと申しております。もちろん、皆さまが、そのような妄言を取り合うなど考えてはおりません。
以上から、エリクを一度訪問されることを提案いたします。必ずや、興味深い事実が判明するものと確信しております。
皆さまの助けとなることを願って J・ハレルフォルデン
親愛なるイルマ
いまドイツの都市はまともに暮らせる状態ではないわ。オットーと結婚してここに移ってから、生まれ育った小さな村に戻りたくなるとは思わなかった。あなたと他の子たちは、村に留まって正解だった。
映画館に劇場、素敵な店、オットーの銀行での仕事で手に入った、そんな都会のきらめきは真っ先に失われたわ。すべて空爆で破壊されてしまった。娯楽が失われるだけなら、まだ良かった。そのくらいは村で慣れていたから。
けれど、次には新しい服が買えなくなったわ。冬用のブーツも手袋も、穴が開いているか着古した物しか手に入らない。繕ってなんとかしていたけれど、今度は針も糸も布も手に入らなくなった。さすがにそれでは服を直しようがないわ。
それだけではないわ。石油は不足して、ついには出回らなくなった。要らない椅子やピアノを解体したり、燃える物なら何でも燃やして、冬の寒さをやり過ごしているのよ。
医薬品も滅多に手に入らない。食べ物も同じ。夜はたいていお腹を空かせているわ。伝えようのない辛さよ。ほかの苦痛を忘れてしまうほどに、飢えで頭の中が埋め尽くされるの。それでも私たちはマシな方よ。絶え間ない空爆で、屋根を失った人が大勢いるわ。イギリス軍は男も女も子供たちも、私たちの全員から住む場所と希望を奪うまできっと満足しないのよ。
これが長く続かないことを祈るわ。そして田舎ではここよりましなことも。
みんなと私の家族によろしく伝えて。けれど、こちらが大変な状況だとは伝えないで。心配はさせたくないから。
愛を込めて マリア
親愛なるアルバート
また積み荷がなくなっているわ。前回のそちらの問いに答えるなら、私はそちらが正しく小麦粉を送り出していることを信じている。その代わりに、こちらでは受け取ってないことも信じてちょうだい。そちらの粉ひき場と、こちらの工場の間の30㎞で、小麦粉は行方不明になっているのよ。
道中で強盗にでもあっているなら、運転手がそれをそちらに伝えているでしょう。従って盗まれる場面があるとすれば、次の二つのどちらかだと考えているわ。
1.小麦粉を車に積み込む時。担当は誰で、監督はついているのか? 2.運送中に運転手が、どこかで袋を下している
こちらの積み下ろし中の問題でないことは確かよ。今朝早めに現場に出て、この目で積み下ろしを確認したわ。
次の搬送の時に、積み込みを監視して、さらに車に工作を感知するような装置を仕掛けられない?この状況は見過ごせないわ。都市ではパンが求められていて、闇市で値段をつけて売られている。恐らく盗まれた小麦粉が使われているのでしょうね。このままだと都市は飢えて破綻するわ。
この状況を止めることは、私たちの人としての義務よ。
ホフマンズ・ブレッド シグリッド
31日目
周りのすべてが崩れ落ちていく中で、人はどれだけ日常を続けられるのだろう。
狙撃手としてここに潜伏しながら、私は飢えた子供たちが道に溢れかえり、焼け落ちた建物の傍で食べ物や石炭を漁る様子を見た。にもかかわらず、市民は正しい文明的な生活の振りを続けている。真の意味で大衆を麻痺させるのは、宗教ではなく、慣れ親しんだ日常の繰り返しなのかもしれない。
ドイツ空軍機はほとんど空に見られなくなった。そして昼夜を問わず敵が活動している様子が遠くに見える。
アメリカ軍がもうすぐ大攻勢を仕掛けてくるのは、間違いない。いますぐ始まってもおかしくないだろう。私はライフルを構え、ここで待っている。まるで、放たれる熱を感じながら、地獄の蓋が開くのを待っているかのようだ。必ず来る。避けられないとわかっている。温度計の水銀は止めどなく上がり続け、それを止めることもできずに、ひたすらずっと待ち続けているのだ。
愛する家族へ
心配はしないで欲しいけれど、軽い傷を負った。戦闘に参加できないほどではないから、本当に心配は要らない。2日前に左の足に金属の破片を受けた。大きな傷ではないし、近くで爆発した砲弾の破片が当たっただけだ。ただ、これで僕のオリンピックへの夢は絶たれたかもしれないね(エッグ&スプーン競争の年のことを覚えているかな?あれに出たのは一生の恥だったね)。
困ったことに破片は残ったままになっている。野戦病院は、ツイてない砲弾の当たり方をした仲間たちの為に忙しそうだったし、物資にも余裕がないみたいから、黙っておくことにしたんだ。
僕らは明日進軍する。敵からこちらの土地を奪い返すんだ。昨日より人数は減ってしまったから、僕も隊に戻る気だ(最初に言ったように、本当にたいしたことはないんだ)。まあ、まだ少し足が腫れているけれど。ナイフで少し探ってみるかもしれない。家に帰ったら、僕の足に金属が埋め込まれていると聞いて、チビのハンスは大喜びするだろうね。戦争で体を機械に改造されてきたんだって自慢してやるよ。ともあれ、今は結構痛いし、明日は気を付けないといけない。
明日、土地を取り戻したらまた手紙を書くよ。
みんなを愛してる マーティン
ラインラントとあるがあえて特定するなら橋や大聖堂まぁロッテルダムの教会使いまわしてるけども…などの位置からケルンで間違いない。ケルンはライン流域でも最大の都市であり、侵攻してきたアメリカ軍とドイツ軍による激しい市街戦の舞台となった。国民突撃隊(不足する兵士を補うために徴兵された16歳〜60歳のドイツ国民。質は劣悪で数だけだった)として老若問わず戦わされていた事がこのストーリーの一端にあると言えよう。大聖堂前で撃破されたパンターや、そのパンターに破壊され炎上するシャーマン、またそのパンターを撃破したパーシングの逸話はよく知られている。
このキャンペーンでは、マルチに先駆けて戦車外装や派手な戦車破壊アクションなどが実装されており、プレイヤーはそれを見ることも楽しむ事ができる。敵歩兵の中にはアメリカ軍に混じりスタッグハウンドとイギリス兵も存在する。また敵シャーマンの外装の中にはテディベアを付けた車両も存在する。 またこのキャンペーンでの特徴として、稀に敵を撃破した際に破壊された戦車から燃えながら兵士が出てくるという細かな描写がある画像→ 砲塔が吹き飛び、ターレットリングから敵が転げ落ちる光景は戦場の狂気を増大化させている。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示