外部リンク
コミュニティ初心者・設定システム兵科・武器■兵科
|
焼夷手榴弾
HTML ConvertTime 0.037 sec.
一時的に激しい火炎を作り出す焼夷手榴弾。火は兵士に燃え移り、元の炎が消えた後も燃え続ける
特徴、アドバイス、補足
壁面や障害物等への着弾時に即座に割れ、炎をまき散らして周囲を炎上させる手榴弾。 通路において足止めや行動範囲を制限する等、敵の妨害で効果を発揮する。またダウン状態の敵は攻撃を受けると蘇生待機時間が短くなるためこれを投げて文字通り アップデート履歴
ゲーム内映像
武器紹介
No.76 焼夷手榴弾は1940年にイギリスで開発された焼夷手榴弾。 第二次大戦初期、イギリス海外派遣軍の度重なる敗北によりダイナモ作戦にて撤退を余儀なくされたイギリスは現実的になった英本土防衛戦に備える必要に迫られた。 当時のイギリス軍では管理に大きなリスクが生じる白リンの使用は避けていたが、 だが当時のホームガード向けの兵器と同じくNo.76 SIPに対して懐疑的な人物は多かったが、 なおNo.76 SIPを開発したオールドベリーにあるオルブライト&ウィルソン社は1856年よりマッチの製造などで長く続いてきた企業であり、 コメント
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示