Top > 試製一型

試製一型 の変更点

自動化された歩兵銃の需要が急遽増したことで生産に移された試作SMG
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類'' |[[衛生兵]](メインウェポン)|
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''タイプ'' |''サブマシンガン''|
|製造国|&ref(画像置場/大日本帝国.png,nolink,50%); 大日本帝国|
|使用弾薬|試製九五式実包|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|489|c
|>|解除条件 |''[[タイド・オブ・ウォー]] リワード報酬''&br;2020/01/02~2020/01/09&br;上記期間後は一定期間後 &ref(画像置場/CC.png,nolink); 1700で購入可能|
|>|性能(イメージ) |&attachref(./性能.jpg,nolink);|
|>|連射速度 |1028rpm (1200rpm)|
|>|射撃モード | &ref(画像置場/mode4.png,nolink);|
|>|装弾数 |30+1/217 (50+1/255)|
|>|弾速 |315m/s|
|>|空気抵抗|0.005|
|>|重力落下 |12m/s2|
|>|反動 |左0.72 右0.42/上0.63(0.504)&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度 /s)|
|>|反動連射増加数|左右0/上0 最大上反動0.63(0.504)|
|拡散|ADS |静止:0.15/移動:0.3(0.2)|
|~|腰だめ|静止:立0.9(0.675) 屈0.675(0.50625) 伏0.54(0.405)&br;移動:立1.2(0.75) 屈0.9(0.5625) 伏2.4(1.5)|
|最大拡散値|ADS|静止:1.5/移動:2|
|~|腰だめ |静止:立4(3.7) 屈4(3.7) 伏4(3.7)&br;移動:立4(3.5) 屈4(3.5) 伏8(7)|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.13 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|~|腰だめ|0.3(0.1725) 初弾拡散倍率1倍 ( /s)|
|>|リロード時間(空時) |1.93s(2.80s)|
|>|持ち替え時間|0.75s(0.6s)|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|ダメージ |20.1|20|16.67|14.29|12.5|11.12|10.1|10.1|
|減衰開始/終了距離 |0m|10m|20m|30m|50m|75m|100m|150m|
//データ上の弾種は8x22mm_SMG_HighROF
//#include(SMG距離減衰,notitle)

#include(SMG距離減衰,notitle)
#include(銃器補足事項,notitle)

*専門技能 [#specialization]

&attachref(./専門技能.jpg,nolink,80%);

|~アイコン|名称|効果|h
|BGCOLOR(#222):CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(White):400|c
//
|>|>|BGCOLOR(#ffb):LEFT:''RANK1''|
|&ref(専門技能/スリングスイベル.png,nolink,50%);|スリングスイベル|銃の持ち替えが15%早くなり、またダッシュ後に素早く撃てるようになる。|
|&ref(専門技能/高速エイム.png,nolink,50%);|高速エイム|エイム状態への移行が33%速くなる。|
//
|>|>|BGCOLOR(#bfb):LEFT:''RANK2''|
|&ref(専門技能/強化グリップ.png,nolink,50%);|強化グリップ|腰撃ちの精度が増し、腰撃ちでの有効射程が延びる。|
|&ref(専門技能/カスタムストック.png,nolink,50%);|カスタムストック|移動中のエイム射撃の命中精度が上がる。|
//
|>|>|BGCOLOR(#bcf):LEFT:''RANK3''|
|&ref(専門技能/軽量ボルト.png,nolink,50%);|軽量ボルト|フルオート射撃での連射速度が上がる。|
|&ref(専門技能/拡張マガジン.png,nolink,50%);|拡張マガジン|拡張マガジンを使用することで、リロードまでに長く撃ち続けられるようになる。|
//
|>|>|BGCOLOR(#fbd):LEFT:''RANK4''|
|&ref(専門技能/アクション研磨.png,nolink,50%);|アクション研磨|腰撃ちによる命中精度の低下を軽減し、長く撃ち続けられるようになる。|
|&ref(専門技能/リコイルバッファー.png,nolink,50%);|リコイルバッファー|上方向の反動が弱まる。|


#include(専門技能補足,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
ToWチャプター5で実装のSMG。他の追随を見せないぶっちぎりの連射性能を持つ。そのレート故に当てやすくまた多少外してもリカバリーが利く。しかし横反動もSMG中ぶっちぎりで悪く、弾速もダントツ遅いと中遠距離性能は最悪である(TTK自体は若干優れているが)。軽量ボルトと拡張マガジンで悩むかも知れないが、レートの高さ故に拡張マガジンを取っておくのが無難、、と言いたいところなのだが確かにレートで言えばぶっちぎりなのだが他のSMGが近距離4発キルに対してこちらは最低でも5発必要な為、拡張マガジン(即ちレートは1028rpm)だとSuomiと言った4発キルの高レートSMGに撃ち負けやすくなり、高いレートが宝の持ち腐れになってしまいかねない。リロード時間は遅く無いので高レートルートで他のSMGと差別化するのもオススメである。ただその場合の交戦距離はほとんど長射程SGの一撃範囲なのでその点は注意を。
リロードの速さを生かして高レート化近距離の敵をどんどんなぎ倒していこう。
あと本銃の英語名は&size(25){Type 2A};である。決して&size(25){prototype 1};とかではない。サーバールールなどにもType2Aと書かれていたりするので要注意
あと余談だが超高レートが故に連射すると装弾数の表示が2ずつ減っていく。
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
//固有のADS時ビジュアルの画像を貼る(倍率スコープなど、共通デザインのサイトは不要)
&attachref(./アイアンサイト.jpg,60%);
*ゲーム内映像 [#image]
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=0VHsryuKa8s)
*銃器紹介 [#introduction]
//実銃の紹介を自由にどうぞ
//#youtube()

車両搭乗者用に陸軍が南部銃に開発を依頼したか、南部銃が陸軍に売り込んだ「試製」と呼ばれるものが何種類かある。8㎜南部弾を使う。発射速度を変更するに通常の短機関銃、機関銃は尾部のスプリングで行うがこれらの試製はエアバッファーと言う筒を使っているのが特徴。
なお、日本語名は「試製一型」であるが、英語名では「NANBU type2 A」となっている。これは南部短機関銃1号案と2号案があり、その2号案に試製一型(A)と二型(B)が存在したための区分である。実戦記録は無いが、試製二型は沖縄で米軍に接収されているのでゴタゴタの中で試製一型も前線に持ち込まれていた可能性は低くない。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント欄注意書き,notitle)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS