BattlefieldV 攻略 BFV Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Fjell 652
Fjell 652
の編集
*ブレークスルー [#yd20e0d8] //*概要とポイント(ブレークスルー) [#yd20e0d8] ''総チケット300 全2区画'' //ブレークスルー全般の説明文 全体的に拠点への道のりは遮蔽物が少なく、長射程武器が有効になっている一方で、拠点内は家屋が多い上に起伏もあるため短射程武器が有効になる。 コンクエストと打って変わって航空機は一切登場せず、歩兵のみの戦闘になる。 //&size(15){''第一区画''}; :第1区画| &attachref(./phase1.jpg,nolink,50%,第1区画の俯瞰図); コンクエストのC拠点とB拠点を攻略する。 ありがちな展開として攻撃側の大半が斥候兵になってしまい、拠点に絡むのが1,2分隊だけになってしまうものがある。いくらキルをとっても拠点に入らなければ勝てないということを肝に銘じておくべき。 ドイツ側から見て、B拠点へ通じる道は細いかつ2つしかないため一度Bを取られると取り返すのは一苦労。攻撃側はまずBを確保して固めておくとA攻略が楽になる。 //&size(15){''第二区画''}; :第2区画| &attachref(./phase2.jpg,nolink,50%,第2区画の俯瞰図); コンクエストのD拠点とE拠点を攻略する。 A拠点はかなり広く、敵の一掃は困難なため、この区画もまずはB拠点を固めてしまうといいだろう。その後A拠点をB拠点とHQの2方向から攻めるとよい。
#include(マップ項目,notitle) &attachref(./マップ.jpg,nolink); //導入文 北極圏内が戦場になる険しい頂で歩兵と航空機が激突し合い、変化に富んだバトルフィールドの戦場が生み出される。山小屋や対空砲などの重要拠点を確保せよ&br;変化し続ける過酷な気象条件、壮大ながら厳しい自然が待ち受ける。 //|BGCOLOR(#090):200|160|60|160|c #style(class=table-responsive){{{ |BGCOLOR(#090):120|160|40|140|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|>|>|''[[マップ]]''| |''実装日''|>|>|2018/11/20| //|''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]|BGCOLOR(White):''Day 3''|準[[コンクエスト]]アサルト| //|~|~|BGCOLOR(White):''Day 4''|[[フロントライン]]&br;[[ファイナルスタンド]]| |''ゲームモード''|[[グランド・オペレーション]]&br;「[[ノルウェーの陥落]]」|BGCOLOR(White):''Day 3''|[[コンクエストアサルト>コンクエスト#x5dfa7d4]]| |~|~|BGCOLOR(White):''Day 4''|[[ファイナルスタンド]]| //ファイナルスタンドはEA公式が4日目と表記している |~|>|>|[[コンクエスト]]、[[ブレークスルー]]、[[チームデスマッチ]]、[[ドミネーション]]、[[分隊コンクエスト]]| |''タイトル名和訳''|>|>|652高地| |''時期''|>|>|1940/5/28~6/8| |''場所''|>|>|ナルヴィク(ノルウェー)| |''地形''|>|>|山地| |''戦闘''|>|>|&ref(画像置場/BFVドイツ.png,nolink);&size(30){vs};&ref(画像置場/イギリス.png,nolink);| |''公式紹介ページ''|>|>|[[拠点紹介あり>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-5/news/battlefield-5-fjell-652-map]]| //|''ロード時のBGM''|>|>|[[>]]| }}} #contents *概要とポイント [#about] //#youtube(,800x480) //マップ概要の説明文 **公式説明 [#official] //公式紹介トレーラー (年齢制限で見れない場合は[[こちら>]]) //#youtube(,800x480) BF1のアルゴンヌの森を思い出させられる様なマップと書いてあるが、どちらかと言えば[[スエズ>https://bf1.swiki.jp/index.php?SUEZ]]と[[ガリツィア>https://bf1.swiki.jp/index.php?GALICIA]]を足して2で割ったマップと言った方が正確か。 以下[[公式サイト>https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-5/news/battlefield-5-fjell-652-map]]から引用 //https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/battlefield-5/newsに独立した記事があればそこから以下のように引用 なければアップデート情報などから概要として引用 >''概要'' 1940年のノルウェー侵攻をモチーフにした2つめのマップです。Fjell 652(Fjellはノルウェー語で「山」)では港町ナルヴィクを囲む極寒の過酷な山地に枢軸軍が撤退する中での戦いを描きます。この知られざる第二次世界大戦の戦場で、プレイヤーは連合軍として険しい山々へと進軍するか、枢軸軍として敵を迎え撃つかのいずれかの戦いを体験することになります。 >データ 登場ユニット:歩兵、航空機 マップサイズ:小 戦闘時間: 速い >プレイスタイル 歩兵戦主体のハイペースな近接戦闘が好みなら、Fjell 652を長く楽しむことになるでしょう。 このマップは小サイズで閉鎖環境が多いなど、「バトルフィールド 1」の[[Argonne Forest>https://bf1.swiki.jp/index.php?ARGONNE%20FOREST]]マップと共通点が多くあります。 一方で、Argonne Forestよりも広がりが大きく、収束する代わりに、空の開けた複雑で狭い、荒涼とした峠道が岩山を走る形となっています。 もう一つの異なる点が航空機の登場です。山の頂を縫ってドッグファイトを繰り広げたり、敵の拠点に機銃掃射を仕掛けたりします。 高みを制し、敵パイロットを眼下の谷に突き落としてください。 //↓上に移植 //BF1のアルゴンヌの森を思い出させられる様なマップと書いてあるが、どちらかと言えばスエズとガリツィアを足して2で割ったマップと言った方が正確か。 *ゲームモードごとの乗り物の配置 [#vehicle] 「+拠」は拠点に割り当てられた出撃枠。どちらも交戦区域内は両軍重複してカウント。 //()内は全拠点制圧された側の出撃枠。この際制圧した側は出撃枠0。 ////乗り物が出ないマップ・モードは0と表記、そのマップには存在しないモードは// #table_edit2(,table_mod=open){{{{ #style(class=table-responsive){{{ |>|ゲームモード|戦車|輸送車両|航空兵器|増援|h |BGCOLOR(#ddd):LEFT:100|BGCOLOR(#ddd):LEFT:15|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |>|コンクエスト|0|0|5+拠1|0| |>|ブレークスルー|0/0|0/0|0/0|0| ////↓ブレークスルーの陣営によって出現数が違う場合 //|ブレークスルー||0|0|0|0| //|~|||||~| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''グランド・オペレーション''| //|>|コンクエスト||||戦車×&br;装甲車×| //↓コンクエストの陣営によって出現数が違う場合 |コンクエストアサルト|英|0/0|0/0||戦車×&br;装甲車×| |~|独|0/0|0/0||~| }}} }}}} &br; &COLOR(gray){以下、画像内のピンク〇は固定対空砲を示す}; *コンクエスト [#v0612495] //*概要とポイント(コンクエスト) [#v0612495] //&attachref(./全体図.jpg,nolink,50%,全体マップ); &attachref(./fjeil_全体図.jpg,nolink,50%,コンクエスト全体マップ); ''総チケット 全5拠点'' //コンクエスト全般の説明文 BF4のロッカーの様に本拠地から拠点へのルートが非常に少なく、一度押し込まれると押し返すのが難しいことから最終的に全拠されることが多い。全拠されると本拠地から近い場所からの空中リスポーンとなり、イギリス側はAとBの上空から、ドイツ側はE周辺の上空からパラシュート降下する。ちなみに航空機が両軍5機+C拠点1機登場するが、歩兵を狩るために低空飛行する航空機も多いのでフリーガーを持って行くと良い。ちなみにルートを構成する小さい山は戦闘区域外だが多少ならショートカットに使える上、ビーコンを置いても意外とバレにくい。 //:両陣営本拠地| :イギリス軍本拠地| ''航空機×5'' :A拠点| &attachref(./a.jpg,nolink,50%,A拠点の俯瞰図); :B拠点| &attachref(./b.jpg,nolink,50%,B拠点の俯瞰図); :C拠点| &attachref(./c.jpg,nolink,50%,C拠点の俯瞰図); ''航空機×1'' :D拠点| &attachref(./d.jpg,nolink,50%,D拠点の俯瞰図); :E拠点| &attachref(./e.jpg,nolink,50%,E拠点の俯瞰図); :ドイツ軍本拠地| ''航空機×5'' **グランド・オペレーション内のコンクエスト [#grandconquest] [[グランド・オペレーション]]「[[ノルウェーの陥落]]」の3日目として登場する。 //通常モードとの違いを中心に説明 変則的なコンクエストアサルトとなっていて、A・B拠点は中立状態、C・D・E拠点はドイツ軍が占領した状態でゲームが開始する。 尚、引き分けとなった場合は4日目として[[ファイナルスタンド]]の舞台になる。 大荒れの空模様で始まる。 *ブレークスルー [#yd20e0d8] //*概要とポイント(ブレークスルー) [#yd20e0d8] ''総チケット300 全2区画'' //ブレークスルー全般の説明文 全体的に拠点への道のりは遮蔽物が少なく、長射程武器が有効になっている一方で、拠点内は家屋が多い上に起伏もあるため短射程武器が有効になる。 コンクエストと打って変わって航空機は一切登場せず、歩兵のみの戦闘になる。 //&size(15){''第一区画''}; :第1区画| &attachref(./phase1.jpg,nolink,50%,第1区画の俯瞰図); コンクエストのC拠点とB拠点を攻略する。 ありがちな展開として攻撃側の大半が斥候兵になってしまい、拠点に絡むのが1,2分隊だけになってしまうものがある。いくらキルをとっても拠点に入らなければ勝てないということを肝に銘じておくべき。 ドイツ側から見て、B拠点へ通じる道は細いかつ2つしかないため一度Bを取られると取り返すのは一苦労。攻撃側はまずBを確保して固めておくとA攻略が楽になる。 //&size(15){''第二区画''}; :第2区画| &attachref(./phase2.jpg,nolink,50%,第2区画の俯瞰図); コンクエストのD拠点とE拠点を攻略する。 A拠点はかなり広く、敵の一掃は困難なため、この区画もまずはB拠点を固めてしまうといいだろう。その後A拠点をB拠点とHQの2方向から攻めるとよい。 *チームデスマッチ [#teamdeathmatch] //チームデスマッチ全般の説明文 *ドミネーション [#domination] //ドミネーション全般の説明文 *分隊コンクエスト [#squadconquest] //分隊コンクエスト全般の説明文 ////////////////////////////////////////////////// //グランドオペレーション以外共通なので、ページ上部の項目に内容を吸収しました。 //*プレイ可能なゲームモード [#g9a8de5a] //|LEFT:120|CENTER:90|c //|ゲームモード|プレイ可否|h //|エアボーン|-| //|ブレークスルー|○| //|コンクエスト|○| //|ドミネーション|○| //|ファイナルスタンド|○| //|ファイアストーム|-| //|フロントライン|-| //|チームデスマッチ|○| //上に移植 //*ゲームモードごとの乗り物の配置 [#uf625ef4] //|LEFT:160|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c //|ゲームモード|戦車|輸送車両|航空兵器|増援|h //|コンクエスト|0|0|5(C拠点:1)|0| //|ブレークスルー(2エリア)|0/0|0|0/0|0| //|フロントライン(16vs16)|0|0|0|0| *モチーフ解説 [#amwtut] 公式HPの紹介文ではナルヴィク周辺地域での山岳戦について述べられているが、652高地の記述は存在しない。 グラオペの流れから見て、このままナルヴィクが占領され続けた場合、ナルヴィクのすぐ近場の652高地陣地でどのような戦いが行われるか、と言うようなifシナリオであるようである。ちなみにドイツ軍は652高地をスタートにマップ外背景のスカンディナヴィア山脈を踏破してスウェーデンまで撤退する気だった。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,) #include(コメント欄注意書き,notitle)