二つ目のガジェット枠に装備するガジェット。特定の地点に出現する。 大戦の書ではEAオンラインに接続されていない場合に限り、ほとんどのマップの開始地点付近に出現する。 また、練習場、Marita、Al Sundan、硫黄島でも拾うことが出来る。 観戦モードに干渉することが判明した為、パッチで修正されたらしいが恐らく今も入手可能。
写真を撮影することができ、写真はスクリーンショットとしてプレイヤーのコンソールやコンピューターに保存される。 写真を撮るには、照準ボタンでファインダーを覗き、射撃ボタンで撮影する。 その他の操作では、近距離または遠距離のフォーカスを設定したり、絞り幅を選択したり、フィルターを変えたりすることができる。
第二次世界大戦時のカメラと聞くと、非常に原始的なものを想像するかもしれないがそんなことはない。 1925年にはライカI、1939年にはアーガスC3といった現在のデジタルカメラとほぼ同じ形状を持つものが既に生まれていた。 軍事の面では日本軍が八九式活動寫眞銃(動画)を運用していたことが挙げられる。
今作に出てくるカメラの元になったものは残念ながら発見出来なかった。
コメントはありません。 Comments/カメラ?
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
コメントはありません。 Comments/カメラ?