|
中隊 のバックアップ(No.12)
■システム | 小隊 | 中隊 | 分隊 | 兵科 | 専門技能 | 任務 | タイド・オブ・ウォー | コミュニティゲーム | 中隊の概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| SHOCK TROOPS / WEEK1 SEP 3 - SEP 12 | ||
| FORLORN HOPE Kill 15 enemies 7000XP | ||
| ┣ | ┓ | |
| BERSERKERS Captuer 5 points on Arctic Fjord 14000EX | JOIN THE FIGHT Arm 1 bomb with your squad 14000EX | |
| ┃ | ||
| SHOCK AND AWE Cupter 2 points on Rottedam 14000EX | ||
| ┣ | ┛ | |
| HOLR ON Win 1 Grand Operation 27000EX | ||
| ┃ | ||
| TIDES OF WAR BETA Awarded to those who completed Shock Troopes Week in the Open Beta | ||
BF1とは異なり見た目だけの存在。
入手と一緒に付いてくる任務を達成すると格闘武器が貰える。
因みにイギリスを除いて出身国は統一されている。
イギリスのエリート兵は北アイルランド,イギリス,フランスがそれぞれ出身であり、バラバラである。
北アイルランドがイギリス領に含まれるかは置いておく。
| ▼ | シェーマス・バーン |
シェーマス・バーン 「常に勝利と決着が得られるまで戦い続けろ」 シェーマス・バーンは、近衛隊に自ら志願したとも、徴集されたとも言われているが、本人は黙して語らない。力に優れ、寡黙なシェーマスは、機を読んだ攻撃により膠着する前線を押し上げることを得意とする。多数の市街戦経験を持ち、その戦略は明確、ただ足を止めずに強襲を繰り返す。
・解説 |
| ▼ | ハンナ・ドラクロワ |
ハンナ・ドラクロワ 「何一つ運任せはない。準備し、行動し、適応しろ」 ハンナ・ドラクロワは占領下のフランスを脱して、イギリス軍と共に母国解放のために戦っている。危険回避と偵察能力に優れ、あらゆる長距離武器や光学機器の扱いに精通している。
・解説 |
| ▼ | ノーマン・キングスレー |
ノーマン・キングスレー 「必ず道を見つけ出す。なければ作るまでだ」 ノーマンは仲間に幸運の遣いとみなされている。彼が現れると部隊の置かれた状況が改善するからだ。必要ならば有能で堅実なリーダーとして活躍する。
・解説 |
| ▼ | エルンスト・シューベルト |
エルンスト・シューベルト 「好みの武器は忍耐だ」 潜入、潜伏、カモフラージュの訓練を受けた優秀な射撃手である。バイエルンで生まれ育ち、徴兵前にはターゲット射撃で多数の賞を勝ち取っている。
・解説 |
| ▼ | ヴィルヘルム・タンシュテット |
ヴィルヘルム・タンシュテット 「戦時において恐怖の居場所はない」 破壊できる物は必ず破壊してみせる。それがタンシュテットだ。爆発物・爆破工作のスペシャリストにしてベテランの対戦車兵だ。ドイツの軍事大学を卒業しており、専門は攻城戦術である。今や冷酷無比なベテランの対戦車兵となった。
・解説 |
| ▼ | イルゼ・シャッテンヴルフ |
イルゼ・シャッテンヴルフ 「私を止められると思うならば、止めてみろ」 イルゼ・シャッテンヴルフは心理戦の訓練を受けた防諜工作員で、市街地と農村部の両方の戦闘に精通している。高度なカモフラージュ能力と格闘能力で知られる。
・解説 |
| ▼ | ジークフリート・アルブレヒト |
ジークフリート・アルブレヒト 「空からの敵戦闘機を駆逐しろ。それが戦闘機乗りの唯一の務めだ」 ほぼ無傷の任務記録を誇るベテランのドイツ空軍指揮官で、敵の行動と戦術を読む才に長ける。ジークフリートの悪名高い個性は、強い決意と戦意をもって一層練り上げられている。指揮官としての地位を得て空から遠ざけられる以前にはヨーロッパ戦線でも1.2を争う戦果を誇る飛行隊を率いていた
・解説 |
| ▼ | ナカムラ・ケイスケ |
ナカムラ・ケイスケ 「家族と国のために」 ケイスケは優れた才能を持つ真の戦術家で、最適な攻撃の瞬間を見抜く才能で知られている。物量での力押しよりも、精密攻撃の効率性を重んじており、往々にしてその考えは正しく、戦場で一目置かれる存在となった。生まれながらの指揮官にして、どんな厳しい状況でも判断を下せる経験を積んでおり、彼の側で戦う仲間たちは恐れ知らずになる。また優れた拳銃の腕も併せ持つ。
・解説 |
| ▼ | ヤマシロ・ミサキ |
ヤマシロ・ミサキ 「月は叢雲のかなた」 日本軍最精鋭の落下傘部隊の一員にして、強襲戦闘のエキスパート。高い集中力と不屈の精神を持ち、ジャングルや南洋での戦いに長けている。若さに似合わず歴戦の勇士のごとき振る舞いや戦闘技能を身に付けおり、敵地に侵入する技能にかけては並ぶものがいない。数に劣る状況を幾度も覆し、名声を勝ち取っている。
・解説 |
| ▼ | サカモト・アキラ |
サカモト・アキラ 「我が道に迷いなし」 サカモト・アキラは極めて優秀な零戦操縦士で、優れた反射神経と発想力を持つ。極めて規律正しく、僚機が助けが欲しいと思ったその時、その場所に現れることで知られている。
・解説 |
| ▼ | ジャック・カルバー |
ジャック・カルバー 「諦めるなんて言葉、俺は知らない」 機銃のスペシャリスト。豪胆。危険な任務には真っ先に志願する。ベテラン兵のジャックは、太平洋戦線に移動する以前、ヨーロッパ戦線で10を超える任務を完了している。隊の中でも年長者で、周りが不可能と考える状況下でも、仲間たちを勇気づけ前に進ませることができる。
・解説 |
| ▼ | スティーブ・フィッシャー |
スティーブ・フィッシャー 「真の勇気は戦場で試される」 空を飛ぶことと映画を見ること、スティーブはその二つをこよなく愛している。空で敵を追っていない時は、お気に入りの銀幕スターのセリフを口にしているのが彼だ。命がけのはずの戦闘も余裕の態度でこなす。
・解説 |
| ▼ | ジョナサン・マクニール |
ジョナサン・マクニール 「最初の降下をおまえは一生忘れない。最後の降下は俺たちが永遠に記憶する」 爆発物の専門家。最悪と名高かきパラシュート歩兵連隊の一員。ジョナサンは陸軍入隊前に家族の農場で働き、勤労と規律の価値を学んだ。初の降下では、敵地で生き残るために必要な戦友同士の信頼と絆を身につけた。そして2度目の降下において、鋼の意志を持って降下兵の仲間達に認められ、爆発物・工兵部隊の中核に居場所を得た。
・解説 |
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示