MG 34 のバックアップ(No.23)
携行可能で連射の速い空冷式機関銃MG 34は同種の銃の最初の一丁だった。複雑すぎる造りにより大量生産には向かず、後にMG 42に取って代わられた。
敵を倒すのに必要な距離と弾数比較。6.2パッチ (スプレッドシート
表の見方は銃器の性能表について、詳細比較については銃器比較表、またサイトについてはカスタマイズ参照。 専門技能
詳細については専門技能参照。 特徴、アドバイス、補足
援護兵ランク4で解放される最初のMMG、ミディアムマシンガン。開放してすぐの初期状態では、バイポットを立てなければまともな精度が望めないMMGの仕様に戸惑うことも多いだろう。その特徴故、出会い頭の突発的な戦闘にはボルトアクションライフルと同じくらい不向きであるため、ハンドガンに持ち替えたほうがまだ撃ち勝つ可能性がある。もっとも、この武器では初めからそのような状況に陥らないよう立ち回るのが望ましいが。 MMGの中では低レートかつ低反動で、中距離向きな性能。高い瞬間火力は期待できないが、安定性によって高い命中精度によって中距離で優位に立つことができるだろう。 尚、サイトはアイアンサイト、対空サイト、リフレックスサイトのみ。スコープは存在しないが、倍率は少しずつ異なる。自分が見やすいものを使うのがいいだろう。
ゲーム内映像
銃器紹介
MG34は1934年に開発された機関銃。原型の開発はラインメタル社で行われ、マウザー社で改良が行われた。 本銃のルーツは第一次大戦に敗北したドイツはヴェルサイユ条約で兵器火器の開発が禁じられ、再軍備を目論んでスイスのゾロターン社を隠れ蓑に兵器開発を進め始めた1920年代にさかのぼる。 そして完成したMG34はフルオートとセミオートを切り替えられる構造で精度が高く、ターンボルトロッキング式と呼ばれる機構を導入し信頼性のあるものとなった。 画期的なコンセプトの汎用機関銃たるMG34はドイツ軍全体で運用が始まるが、北アフリカ戦線や東部戦線での運用から砂塵や泥に弱い欠点が露呈した。
コメント
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示