■システム | 小隊 | 中隊 | 分隊 | 兵科 | 専門技能 | 任務 | タイド・オブ・ウォー | コミュニティゲーム |
中隊はロビーで使用するのに対し、分隊は戦闘中に所属する部隊。最大4人のプレイヤーで構成される。 分隊員同士はお互いをリスポーン地点にできる。分隊命令の遂行などでスコアを得られる。また、分隊ポイントを獲得することで分隊長は各支援を要請できる。 マッチ開始時、弾薬や装備品は完全な状態で始まらず、分隊内で整える必要がある。分隊内では兵科問わず蘇生が可能(メディックは他分隊の兵隊も蘇生可能)。
本作より登場した分隊長のみ行える支援要請。他分隊長が支援要請している場合は一定時間空けた状態でないと要請できない。 この支援には分隊ポイントを必要とする。分隊ポイントは戦闘行動によって稼ぐことができ、分隊長の名前の右側に表示される。
分隊長は該当キーを押すことで支援要請を指定できる。この支援はマップにより利用できるものが異なる。
※分隊毎に可能な要請数。
体力とガジェットを含む弾薬を回復できるキャニスターを要請できる。 双眼鏡を装備し、要請したい場所に合わせ射撃ボタンを押すことでその地点に投下される。 兵科を問わず、任意のタイミングで使用できるメディカルポーチを1個だけ入手できる。
メディカルポーチについては医療袋も参照。
連合軍はクロコダイル(チャーチル・クロコダイル)、枢軸軍は38cm突撃臼砲(シュトルムティーガー)を要請できる。 4人乗り、砲台固定式の戦車を呼び出すことができる。 要請して、更に死んだ後、全体マップでリスポーンするようにすると拠点に出現する。
着弾点に大爆発を起こす航空ミサイル。 連合軍はJB-2ロケット、枢軸軍はV-1ロケットを撃てるが、性能に違いはない。 補給物資と同じ要領で、双眼鏡で着弾地点を指定した後、約15秒で着弾する。
拠点1つ程度なら余裕で巻き込める凄まじい爆破範囲を持つ。無論、当たれば一撃必殺。 重戦車同様、他分隊が要請している間は要請不可。
やはり41500ptsという圧倒的に重いコストがネック。試合状況・分隊のスコア次第では強力な重戦車を捨てなければならない事もある。 盛大に外すと泣くに泣けないのでまずロケットを使うのかどうか、使うのであればタイミング、そして撃ち込む場所をよく吟味すること。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示