|
LAD のバックアップ(No.24)
未実装武器 | LAD | Frommer Stop Auto | パンツァーシュレック | バンガロール爆薬筒 | Reverse Revolver | M1917 Enfield | Patchett SMG | P08 Artillerie | Garrote Wire | STEN Nydar | Saber | Healing Epipen | 吸着爆弾 | Model 903 | アーマープレート補給箱 | リムペット爆弾 | Lanchester |
MMGの火力と携行性の両立を図った試作型ソビエト製LMG。Tokarev拳銃弾を使用することでそれを実現している
性能など恐らく誤実装時から変化なし
敵を倒すのに必要な距離と弾数比較。6.2パッチ (スプレッドシート
表の見方は銃器の性能表について、詳細比較については銃器比較表、またサイトについてはカスタマイズ参照。 専門技能
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アイコン | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| RANK1 | ||
| クロムメッキ | 銃のオーバーヒートが33%遅くなり、銃が熱に影響されにくくなる | |
| 高速リロード | 銃のリロードが15%早くなる。 | |
| RANK2 | ||
| 強化グリップ | 腰撃ちの精度が増し、腰撃ちでの有効射程が延びる。 | |
| バレルベディング | 静止中のエイム射撃の命中精度が上がる | |
| RANK3 | ||
| アクション研磨 | 腰撃ちによる命中精度の低下を軽減し、長く撃ち続けられるようになる | |
| リコイルバッファー | 上方向の反動が弱まる | |
| RANK4 | ||
| 軽量ボルト | フルオート射撃での連射速度が上がる | |
| ポーテッドバレル | 横方向の反動が弱まる | |
詳細については専門技能参照。
既に大型アプデが打ち切られた2020年11月中旬に、練習場限定で追加されたLMG。その後誤りであったとして、練習場から削除された。
マルチプレイには登場せず、将来の計画を示すものでもないとのこと。
当時の公式reddit上の投稿はこちら
全体として、近距離ダメージと弾速を抑えたMMGに、パイポットを展開せずともADSできるLMGの長所を掛け合わせたような性質を持つ。
実装されたどのLMGよりも装弾数が多い。レートもFG-42と同程度で、専門技能を付ければ830まで上げられるようだ。こちらも実装済みの全てのLMGを上回り、MMGの平均的な数値である。
しかし1発当たりのダメージは最低で、15mまで胴7発キル、50m以降は9発キルとかなり豆鉄砲。その上初速はSMG並みに遅いので、専ら弾幕による制圧を意図した仕様なのだろう。
現状、この武器で出撃するプレイヤーは何かしら不正を行っているため、この武器のキルログが流れた時点でそのサーバーを退出するのが賢明。
今では歴史的で貴重な映像
対空サイトのLADを使うチーター。動画後半では光学サイトを使っている。
LAD軽機関銃(ЛАД)は、ヴァシリー・フェドロヴィッチ・リュティ大尉の主導のもと、赤軍砲兵総局小火器・迫撃砲試験場(НИПСМВО、NIPSMVO)の設計者グループが1942年に設計した、7.62x25mmトカレフ(Tokarev)弾を用いる実験的な軽機関銃である。
LAD軽機関銃は、短機関銃と小銃/軽機関銃の射程の差を埋める火器として考案された。当初は新型弾薬を開発する余裕がないとされたため、既存拳銃弾がそのまま使われた。しかし、ナチス・ドイツ製突撃銃およびその専用弾の影響を受けて本格的な中間弾薬の開発が改めて開始されたため、既存拳銃弾を用いる軽機関銃の開発は中止された。
LADという名称は、主要な3人の設計者、すなわちリュティ(Лютый)、ニコライ・ミハイロヴィチ・アファナシエフ(Николай Михайлович Афанасьев)、ウラジーミル・セルゲイヴィチ・デイキン(Владимир Сергеевич Дейкин)の名の頭文字を取ったものである。正式にはTT拳銃弾仕様弾帯式軽量機関銃(Лёгкий пулемёт с ленточным питанием под пистолетный патрон ТТ)と呼ばれた。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示