|
イースターエッグ のバックアップ(No.7)
イースターエッグ
|
| ▼ | ハンドガン入手方法 |
まずはマップの決まった一か所にある箱のところに行く必要がある(下画像)。現在は6マップ(Hamada,Aerodrome,Twisted Steel,Arras,Rotterdam,Devastation)で箱が確認されている。 さて、箱に到着し幸運にもランプが緑に点灯すると、箱の上のスコップがゆっくりと回転し始める。 |
Wake Island実装とともに追加されたイースターエッグ。蟹がアレンジされたBFのテーマと共に踊りだす。
このイースターエッグは試合中のサーバーでしか発生しない。しかし手順が非常に多いため通常のサーバーでどさくさに紛れて発生させるのはほぼ無理と言っていい。
よってコミュニティゲームでサーバーを立てて4人以上で協力して発生させることが前提である。友達は付属しません。
| ▼ | 出現方法 |
まずはD拠点付近にあるモニュメントに蟹を6匹集める。場所はすでに判明しており順番は関係ないため下記画像の場所(緑の丸)を回ればよい。画像の位置以外に出現することもあるが無関係なのでスルーしよう。 |
Solomon Islandsではオウムの鳴き声が聞こえるのだが、それに交じって時々DICEサウンドチームによるオウムの鳴き真似が聞こえる。
Solomon Islandsに存在するイースターエッグ。BFBC2の「闇の武器」ことScalar Weaponの音が鳴る。
| ▼ | 発生方法 |
まず日本軍でサーバーに参加する。試合中でもできなくはないが試合開始前のコミュニティゲームで試すのを推奨する。但し1人だけのサーバーではアメリカ軍でしか参加できないのでどこかにお邪魔させてもらおう。 |
キャンペーン北極光の最終マップで3つのインタラクションをこなす事に寄り、空中に突如鯨がスポーン、そのまま落下しV1並みの大爆発を起こす。シーシェパードが見たら激怒間違いなしである。
今作のT-REXは知られている限り3つある。一つはキャンペーンティライユールの道中の森ステージ、C-47が墜落している側の小箱を壊すことで出てくる、二つ目はDevastationのマップ外、観戦で見ると分かりやすいが連合側リス地に巨大な足跡のようなクレーターがある。最後はAl Marj Encampmentのドイツ軍リス寄りの外壁の近くの建設を使用するとT-REXの頭骨と思しきものがフィギィアに囲まれて出現する。
Al Marj EncampmentやProvenceでできることを確認、4人で行う必要があるが、ガーランドを持った4人が特定の地点に置かれている本に触れることで特殊なリロードを行うことができる。結構凝った作りでグレネードにも対応している。
今作の実質的なファントムやピースキーパーのような大規模EE要素。コンバインドアームズの右端に出現する。
メインメニューでモールス信号「-...-」を方向キーを使って入力(1秒程長押し、3回短押し、長押し)すると、いきなりBC2調のテーマが流れてアンロック。ゲームを再起動した場合は再度入力が必要。
色々なEE込みの練習場に放り込まれるのだが、プレイヤー達は4人揃ってひたすら階段を建築しなければならない。1500メートル辺りがゴールなのだが、V1が破壊のためにひっきりなしに飛んでくる他、鉄条網や消える床、透明床に分岐路、さらには航空機による復帰を不可能にする雷雲などが上層に行くにつれて増えていく。普通にやっても1時間半は掛かり、その間ピッケルを叩きながらV1(ノーズアートのサメの顔がついてたりテディベアを乗っけてる奴もいる。)を迎撃するという作業が必須でかつ謎解きもしなければならないというぶっちぎりでシリーズ1達成が困難なEEである。
上層にいくにつれてプテラノドンが飛んだり魚が下を泳いだり、というイカレた空間になっていく。4人全員が最上層まで届き建築を振るうと空のガラスが割れ壮大なBFテーマが流れながら雷雲の中からお馴染みメガロドンが登場してクリアとなる。
クリア報酬として英米で使用可能なレジェンダリースキン「幻影」を手に入れることができる。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示