|
コミュニティゲーム のバックアップ(No.5)
ゲームモード | グランド・オペレーション-(エアボーン)(ファイナルスタンド) | ブレークスルー | コンクエスト | ドミネーション | アウトポスト | 概要
|
| 分類 | ゲームモード(ゲームサーバー) |
| 英字 | COMMUNITY GAMES |
| 最大プレイ人数 | 64人(32対32) |
| 想定時間 | 設定による |
タイド・オブ・ウォーのチャプター5、2019年12月9日実装。
前回までのBFシリーズで実装された事のあるレンタルサーバーに似た内容で、管理者によりゲームの細かな設定ができるサーバー。BFVでは当初「プライベートゲーム」の名称で2019年夏頃に実装予定であった。その実装は見送られたが、5.2パッチ(2019年12月5日)適用時に運営のミスにより2時間程度入出することができる「コミュニティゲーム(COMMUNITY GAMES)」がゲーム内に登場した。
| 【コミュニティゲームの立て方】 |
| 出撃 ⇒ マルチプレイヤー ⇒ コミュニティゲームを作成 |
| 【コミュニティゲームへの参加方法】 |
| 出撃 ⇒ マルチプレイヤー ⇒ 高度な検索 ⇒ サーバーを選択 |
本作では無料でサーバーを立てる事ができ、ゲームルールなどの設定を行うことができる。また、今後のアップデートで設定可能な項目が増える予定。
[公式] https://www.ea.com/games/battlefield/battlefield-5/news/community-games-coming-december
| 項目 | 設定内容 |
|---|---|
| 設定名 (設定の保存) | ○ |
| サーバー名 | 自動 |
| ゲームサイズ (プレイ人数) | 16/32/64人 |
| ゲームモードとマップ (ローテーションゲームモード・マップ数) | 最大20 (期間限定モード選択可) |
| パスワード(※) | ○ |
| 最小プレイヤー人数 (ゲーム開始人数) | 4/6/8/10/12/14/16人 |
| プレイヤーのキック | ○ |
| 禁止プレイヤーの管理 (セッション間だけ有効) | ○ |
本wikiで利用できるマッチング向けの掲示板としてコミュニティゲーム用掲示板を開設しました。
特定日時より有志で集まるための告知等にご利用ください。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示