■兵科 | 突撃兵 | 衛生兵 | 援護兵 | 斥候兵 | ビークル兵 | 外見を変更(英独)(日本兵)(アメリカ兵) | 武器 | カスタマイズ | 銃器比較表 | 銃器の性能表について |
・甲種 モデルとなったのは海軍陸戦隊 頭部につけているヘルメットは90式鉄帽のカバー付き ただし帽章(錨マーク)がない 上着は海軍の略衣(兵下士官用第三種軍装) ズボンは海軍空挺兵用のものだが靴が陸軍の編み上げ靴 ・試金石 モデルとなったのは南方の陸軍兵 頭は略帽(ただし五芒星が丸に変更されている)上着は陸軍防暑襦袢 ズボンは昭5式軍袴 ズボンに付いている銃剣は両刃という点をのぞくと三十年式銃剣に酷似している ・歩兵 モデルは海軍陸戦隊 上着は海軍陸戦隊の兵下士官用服 ・国境警備 モデルは防空警防団? ヘルメットは防空警防団の物 上着は第二種作業衣 ただし本来はつなぎ型 ズボンは防寒作業衣 しかしこれも本来はつなぎ型 階級章は特務曹長 ・熱射 モデルは太平洋戦争終盤の陸軍兵 頭は試金石の色違いにゴーグル着用 上着は兵下士官用防暑略衣 ズボンは98式軍用夏袴 革袢脚を着用 ・驟雨 モデルは中国戦線の陸軍兵? 頭は試金石の色違い(赤茶色) 上着は改45式外套 ズボンは不明 ・砕け波 ・探索者 モデルは不明 歩兵の色違い 南部ホルスターとゴーグルが付いている ・追い風 モデルは南方の日本軍兵士? 帽子は略帽ではなく椀帽(わんぼう) ・上陸兵 モデルは海軍空挺部隊 頭は降下用のヘルメット? 上着は海軍兵略衣 たすき掛けしている弾薬ポーチは架空の物? ・結集 モデルは南方の陸軍兵 頭は略帽に帽垂布 上着は陸軍防暑襦袢こちらの方が暗色 ・雨風 ・戦士 モデルは海軍空挺部隊と義烈空挺部隊 頭部は民間の十七年式防空用防毒面と国境警備のヘルメット ・鉄の雨 モデルは高砂義勇隊(台湾の先住民族である高砂族で構成された部隊、所謂グルカ兵のような物、スキンにも付いている独特な形の蕃刀も台湾の民族の物である) 上下着は陸軍防暑襦袢を着用 階級は兵長?
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示