| 
	 
		グランド・オペレーション  のバックアップ(No.16)
		
		 
		
 ゲームモード | グランド・オペレーション-(エアボーン)(ファイナルスタンド) | ブレークスルー | コンクエスト | ドミネーション | アウトポスト | Grand Operation - 意味「壮大な作戦」 概要  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 分類 | ゲームモード | 
| 最大プレイ人数 | 64人(32対32) | 
| 想定時間 | 16分×4 | 
前作のBF1から実装された史実を再現したゲームモード。(BF1での「オペレーション」はブレークスルーの名称となっている)。
4日というフェーズから構成され、1度のプレイで複数のマップ、ゲームモードが楽しめる仕様となっている。EAの言葉では「グランド・オペレーションは、ゲーム内で数日の“作戦日”にわたって展開される究極のマルチプレイヤー体験です。」とのこと。本作からその日の戦況が翌日に影響を与える状態(ビークル再湧き時間短縮、チケット増加、制限時間延長 の3種からランダムで一つ)が追加された。また、「グランドオペレーション」では通常のゲームモードに加え、専用のゲームモードエアボーン、ファイナルスタンド、またゲーム状態コンクエストアサルトの改造版(防衛側が一部拠点が占領された状態で始まり、占領されて始まる側はチケットを多くもらえる)が含まれるのも特徴。
2日目は前日と同じマップで行われるが、前日の結果がマップの状態に反映される。
無事だった火砲は無傷の状態で、破壊された火砲は大破した状態で、マップオブジェクトとして設置される。
| 攻撃側 | 防衛側 | 作戦名 | マップ | 実装日 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ノルウェーの陥落 | |||||
| 1日目 | エアボーン | Narvik | 2018年09月04日 | ||
| 2日目 | ブレークスルー | ||||
| 3日目 | コンクエスト ファイナルスタンド※  | Fjell 652 | 2018年11月10日 | ||
| オランダの戦い | |||||
| 1日目 | エアボーン | Rotterdam | 2018年11月10日 | ||
| 2日目 | ブレークスルー | ||||
| 3日目 | フロントライン ファイナルスタンド※  | Devastation | |||
| フランスの陥落 | |||||
| 1日目 | エアボーン | Twisted Steel | 2018年11月10日 | ||
| 2日目 | ブレークスルー | ||||
| 3日目 | フロントライン ファイナルスタンド※  | Arras | |||
| バトルアクス作戦 | |||||
| 1日目 | エアボーン | Hamada | 2018年11月10日 | ||
| 2日目 | コンクエストアサルト | ||||
| 3日目 | ブレークスルー ファイナルスタンド※  | Aerodrome | |||
| アニュの戦い | |||||
| 1日目 | エアボーン | Panzerstorm | 2019年2月21日 | ||
| 2日目 | ブレークスルー | ||||
| 3日目 | ラッシュ ファイナルスタンド※(無人の戦車有り)  | Arras | |||
※ 3日目が引き分けで終わると発生するゲームモード。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示