|
Fjell 652 のバックアップ(No.37)
マップ | Aerodrome | Al Marj Encampment | Al Sundan | Arras | Devastation | Fjell 652 | Hamada | Iwo Jima | Lofoten Islands | Marita | Mercury |
北極圏内が戦場になる険しい頂で歩兵と航空機が激突し合い、変化に富んだバトルフィールドの戦場が生み出される。山小屋や対空砲などの重要拠点を確保せよ 概要とポイント
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ゲームモード | 戦車 | 輸送車両 | 航空兵器 | 増援 | |
| コンクエスト | 0 | 0 | 5+拠1 | 0 | |
| ブレークスルー | 0/0 | 0/0 | 0/0 | 0 | |
| グランド・オペレーション | |||||
| コンクエストアサルト | 英 | 0/0 | 0/0 | 戦車× 装甲車× | |
| 独 | 0/0 | 0/0 | |||
以下、画像内のピンク〇は固定対空砲を示す

総チケット 全5拠点
BF4のロッカーの様に本拠地から拠点へのルートが非常に少なく、一度押し込まれると押し返すのが難しいことから最終的に全拠されることが多い。全拠されると本拠地から近い場所からの空中リスポーンとなり、イギリス側はAとBの上空から、ドイツ側はE周辺の上空からパラシュート降下する。ちなみに航空機が両軍5機+C拠点1機登場するが、歩兵を狩るために低空飛行する航空機も多いのでフリーガーを持って行くと良い。ちなみにルートを構成する小さい山は戦闘区域外だが多少ならショートカットに使える上、ビーコンを置いても意外とバレにくい。





グランド・オペレーション「ノルウェーの陥落」の3日目として登場する。
変則的なコンクエストアサルトとなっていて、A・B拠点は中立状態、C・D・E拠点はドイツ軍が占領した状態でゲームが開始する。
尚、引き分けとなった場合は4日目としてファイナルスタンドの舞台になる。
大荒れの空模様で始まる。
総チケット300 全2区画
全体的に拠点への道のりは遮蔽物が少なく、長射程武器が有効になっている一方で、拠点内は家屋が多い上に起伏もあるため短射程武器が有効になる。
コンクエストと打って変わって航空機は一切登場せず、歩兵のみの戦闘になる。
公式HPの紹介文ではナルヴィク周辺地域での山岳戦について述べられているが、652高地の記述は存在しない。
グラオペの流れから見て、このままナルヴィクが占領され続けた場合、ナルヴィクのすぐ近場の652高地陣地でどのような戦いが行われるか、と言うようなifシナリオであるようである。ちなみにドイツ軍は652高地をスタートにマップ外背景のスカンディナヴィア山脈を踏破してスウェーデンまで撤退する気だった。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示