|
Narvik のバックアップ(No.30)
マップ | Aerodrome | Al Marj Encampment | Al Sundan | Arras | Devastation | Fjell 652 | Hamada | Iwo Jima | Lofoten Islands | Marita | Mercury |
1940年のナルヴィク侵攻をモチーフにした、このマップではこの港湾都市の支配が争われる。破壊された住居跡では、近接戦闘が行われる一方、工業地区では、より開けた戦場が待ち受けている。 概要とポイント
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ゲームモード | 戦車 | 輸送車両 | 航空兵器 | 増援 | |
| コンクエスト | 1(3) | 2(4) | 戦車×1 装甲車×2 | ||
| ブレークスルー | 英 | 2/2/1 | 2/2/2 | 2/0/2 | 戦車×1 装甲車×2 |
| 独 | 0/0/4 | 0/0/3 | |||
| フロントライン | 2 | 0 | 0 | 戦車×1 装甲車×2 | |
| ラッシュ | 戦車× 装甲車× | ||||
| グランド・オペレーション | |||||
| ブレークスルー | 戦車× 装甲車× | ||||
以下、画像内のピンク〇は固定対空砲、青☆は戦車補給所の位置を示す

総チケット 全6拠点






総チケット 全3区画
グランド・オペレーション「ノルウェーの陥落」の2日目として登場する。
グランド・オペレーション「ノルウェーの陥落」の1日目として登場する。
1940年4月から始まったウェーザー演習作戦により、ドイツ軍はノルウェー、デンマークに侵攻した。その一環として、侵攻初日に小規模の山岳部隊がナルヴィクに上陸、現地の駐屯ノルウェー軍を降伏させ無血占領した。ナルヴィクは枢軸陣営の友好国スウェーデンの鉄鉱石を運ぶための重要な不凍港であり、その重要性を理解していたイギリス、フランス、ノルウェー軍は5月半ばにナルヴィク近郊に上陸し、反撃作戦に出た。
この攻撃はドイツ軍の根拠地になっていたトロンヘイムとナルヴィクを分断し、ナルヴィクのドイツ軍部隊は数倍近い連合軍を相手に孤立することになってしまった。この時連合軍は冬季装備と重火器を著しく欠いていたがそれでも何とかナルヴィクの周辺陣地を再占領し、5月下旬にはドイツ軍はスウェーデンへの撤退か降伏かを迫られた。しかしフランス侵攻作戦の影響によりすでにイギリス政府はノルウェーからの撤退を決定。6月初旬にはナルヴィクの港湾設備に損傷を与えて撤退し、6月8日再びドイツ軍がナルヴィクを占領した。
・小ネタ
マップ外の湾にいくつも配置されているアイアンデューク級戦艦(1のドレッドノート
である)は作戦当時ナルヴィクに停泊していたノルウェー軍の海防戦艦かナルヴィク海戦のドイツ、イギリス艦隊をモチーフにしていると考えられる。ドイツ艦隊は全艦駆逐艦、イギリス艦隊は二次攻撃隊の旗艦ウォースパイトを除き駆逐艦しかいないはずだが… さすがBF、スケールがデカい。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示