Mercury のバックアップの現在との差分(No.19)

マップ | Aerodrome | Al Marj Encampment | Al Sundan | Arras | Devastation | Fjell 652 | Hamada | Iwo Jima | Lofoten Islands | Marita | Mercury | Narvik | Operation Underground | Pacific Storm | Panzerstorm | Provence | Rotterdam | Solomon Islands | Twisted Steel | Wake Island


マップ.jpg

1941年のメルクール作戦をモチーフにしたMercuryでは、プレイヤーはクレタ島の海岸沿いに降り立ち、侵攻するドイツ軍をイギリス軍が迎え撃つ戦いを体験できる。高低差のある地形を舞台にした、ビークル戦力が非対称の全面戦争に挑め。

分類マップ
実装日2019/05/30
ゲームモードアウトポストコンクエストブレークスルーチームデスマッチドミネーションフロントラインラッシュ分隊コンクエスト
タイトル名和訳マーキュリー
時期1941/05/20~06/01
場所クレタ島沿岸部
地形海岸
戦闘イギリス.pngvsBFVドイツ.png
公式紹介ページ拠点紹介あり

x

概要とポイント Edit

公式説明 Edit

公式紹介トレーラー (年齢制限で見れない場合はこちら)

以下公式サイトから引用

概要
1941年のメルクール作戦をモチーフにしたこのマップでは、プレイヤーはクレタ島の海岸沿いに降り立ち、侵攻するドイツ軍をイギリス軍が迎え撃つ戦いを体験します。ゲームプレイの面からみるとMercuryは高低差のある地形を舞台にした、ビークル戦力が非対称の全面戦争です。イギリス軍は戦車を持ち、航空機の数が少ない一方、ドイツ軍は制空権を握っています。岩だらけの斜面で高低差を活かした戦いと、近接戦闘をお楽しみください。

データ
ユニット:歩兵、戦車、航空機
サイズ:中~大
ペース:中程度~速い

プレイスタイル
Mercuryではさまざまなプレイスタイルが可能です。戦車による前線の押し上げや、航空支援の活用、フラッグのある拠点の死守など、このマップは文字通りの全面戦争の舞台としてデザインされています。バトルフィールド・シリーズのベテランなら、過去作からの3つの名作マップを思い浮かべるでしょう:「バトルフィールド 1942」のガダルカナル、「バトルフィールド 4」のAltai Range、「バトルフィールド 1」のMonte Grappaです。

ゲームモードごとの乗り物の配置 Edit

#table_edit2(,table_mod=open){{{{
#spanend
#style(class=table-responsive){{{
|>|ゲームモード|戦車|輸送車両|航空兵器|増援|h
|BGLEFT:100|BGLEFT:15|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|コンクエスト|2||3|戦車×
装甲車×|
|ブレークスルー|独|0/0/0/1||0/0/0/0|戦車×
装甲車×|
|~|英|0/0/2/1||0/0/0/0|~|
|>|アウトポスト||||戦車×
装甲車×|
|>|フロントライン||||戦車×
装甲車×|
|>|ラッシュ||||戦車×
装甲車×|

}}}




以下、画像内のピンク〇は固定対空砲、青☆は戦車補給所の位置を示す

コンクエスト Edit

コンクエスト全体マップ
総チケット 全拠点
双方の本拠地と真ん中のC拠点が高地にあり、その間が谷の様に陥没しているため比較的遠距離戦闘が起きやすい。また、特にC拠点が爆撃機の猛爆撃を受けるためフリーガーファウストの装備を強くオススメする・

ドイツ軍本拠地
戦車×2 航空機×3
A拠点
A拠点の俯瞰図
B拠点
B拠点の俯瞰図
C拠点
C拠点の俯瞰図
D拠点
D拠点の俯瞰図
E拠点
E拠点の俯瞰図
イギリス軍本拠地
戦車×2 航空機×3

ブレークスルー Edit

暇な方、心優しい方、解説お願いします
総チケット 全4区画

第1区画
File not found: "phase1.jpg" at page "Mercury"[添付]
ドイツ軍:戦車×0
イギリス軍:戦車×0
第2区画
File not found: "phase2.jpg" at page "Mercury"[添付]
ドイツ軍:戦車×0
イギリス軍:戦車×0
第3区画
File not found: "phase3.jpg" at page "Mercury"[添付]
ドイツ軍:戦車×2
イギリス軍:戦車×0
第4区画
File not found: "phase4.jpg" at page "Mercury"[添付]
ドイツ軍:戦車×1
イギリス軍:戦車×1

アウトポスト Edit

総チケット 電波塔基

チームデスマッチ Edit

ドミネーション Edit

フロントライン Edit

ラッシュ Edit

分隊コンクエスト Edit

プレイ可能なゲームモード Edit

ゲームモードプレイ可否
エアボーン-
ブレークスルー
コンクエスト
ファイナルスタンド-
チームデスマッチ-
分隊コンクエスト追加予定

モチーフ解説  Edit

説明文にも書いてある通り1941年に行われたクレタ島攻略作戦(Mercury作戦)が舞台。
枢軸軍はギリシャ本土を制圧したものの、国王一家が逃走したクレタ島にはイギリス軍の増援が配備されて地中海の制海権上の問題であり、またクレタ島経由でルーマニアの石油提供基地に空襲ができると判ると攻略は急務となった。
ドイツ軍はイタリア海軍の護衛のもと大規模上陸を想定したが、度重なる敗戦の回復に勤しむイタリア軍はこれを渋り、ドイツ軍は大規模な空挺作戦を主軸に島の攻略を図った。クレタ島の飛行場に向けて2万人余りの山岳、空挺部隊が進軍し、防衛側の不備もあって多大な犠牲のもとで制圧に成功した。
しかしこの戦いでドイツ軍は多数の輸送機を損失し、3人に1人の兵士が死傷するという惨状であり、空挺部隊の攻撃力の無さも露呈する結果となった。一方イギリス軍も援護のドイツ空軍機に多数の軍艦を攻撃されたことによりアレクサンドリアやマルタに退却。戦場の主眼はアフリカへと向けられたのである。

余談だが、クレタ島上陸部隊は飛行場のある島の北側に集中していたが、Mercuryの地形は島南部のリゾート地であるアギア・ガリニという小市街に酷似している。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 恵まれたロケーションからクソみたいなゲームデザイン(ブレスル) -- 2021-04-26 (月) 15:18:02
  • 空戦劣勢でD付近の初期位置高台で戦車に2台も芋られるとともう歩兵はどうしようなくなる -- 2021-06-30 (水) 14:14:30
  • まだマシなマップ al sundanよりは遊べるレベル -- 2021-07-05 (月) 23:24:07
  • Cを取っていたら芋に狙われひたすら芋掘りをするマップ。 -- 2021-07-11 (日) 22:53:23
  • イギリス側の対空砲が罰ゲームみたいなとこにしかないから制空権取られやすいマップ。欲は言わないからイギリス側の対空砲と飛行機枠倍にしてほしい -- 2021-07-29 (木) 00:55:40
    • が、ドイツ側だと対空砲の位置がA.B拠点を襲撃するだけで封鎖可能状態が出来るので、味方対空砲と連携取れば簡単に制空権を取れたりもする。連携出来るだけの実力と人材が居ればの話だけどね。 -- 2021-09-17 (金) 03:53:22
  • 100%クソマップ -- 2021-08-31 (火) 08:22:10
  • ウンコマップすぎてローテで回ってくるとどんどん人が消えてくの草生えますよ -- 2022-02-17 (木) 23:58:02
  • ブレスルだと次のマップが太平洋戦争だから仕方なくやってる -- 2022-02-18 (金) 08:53:48
  • 2042みたいなマップ
    なぜブレスル最初の飛行場をコンクエの主戦場にできなかったのか -- 2022-10-13 (木) 00:31:31
  • ここのブレークスルー攻撃側勝てるか?エイムダメダメの俺が最初の防衛で20人ぐらいヘッドショットでキルできたんだけど...あまりにも開けすぎてて相手を確認しやすい...DICE君流石にもう一度だけアプデして砂浜の部分に遮蔽増やしなよ。こりゃクソマップ言われるのも納得。 -- 2023-03-12 (日) 16:41:40
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS