|
ファイアストーム/ルールと戦術指南 のバックアップ(No.3)
ゲームモード | グランド・オペレーション-(エアボーン)(ファイナルスタンド) | ブレークスルー | コンクエスト | ドミネーション | アウトポスト | このページはバトルロイヤルについて記述するページです。 プレイ人数とモード基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 最大プレイ人数 | 64人 | ソロ | 1人 |
| デュオ※ | 2人(32チーム) | ||
| 分隊 | 4人(16チーム) | ||
| 想定時間 | 25分 | ||
※デュオは2019年4月の期間限定。
| 装備保管箱 | レア度の低めなアイテムを複数入手できる木の箱。アクションキーで開けられる。 |
| 金庫 | レア度の高めなアイテムを複数入手できるダイヤル錠付きの金庫。アクションキーの長押しで解錠できる。主にランドマーク近辺に設置される。 |
| 物資投下 | 航空機からレア度高めのアイテムが入った補給物資を投下する。マッチ中に航空機からランダムで投下される他、支援物資要請を使用することで任意の場所に投下できる。物資の落下地点には緑色の狼煙のようなフレアが上がる。 |
| 補給地点 | コンクエストの占領地点のようなもので、一定時間の経過で占領状態となる。マッチ開始から一定間隔ごとに20箇所以上の候補地点からランダムで1~3箇所がアクティブになる。占領すると設置された3つの補給物資箱を開けられるようになる。このアクティブな補給地点は、プレイエリアが縮小し、次のウェーブに入るとリセットされる。 |
| ビークル保管庫 | シェルター状の車両置き場。多くの場合、ランドマークに組み込まれている。入口には左右に開閉機構が設置されており、中にはビークル1台と、ランダムで装備保管箱・金庫が設置されている。 アクションキーの長押しで扉を開放できるが、開けている間は無防備になる上、周りにサイレンが鳴り響く。 左右両方の扉を全開にすることでビーグルを外に出すことが可能。プレイヤーが入るだけなら片側の扉を半分程度開けるだけでよい。 |
| 増援要請 | 「分隊長支援」と同じ要領で行える支援要請。通常モードで必要な要請ポイントではなく、補給地点を占領して入手できる「フレアガン」を使用すると任意のタイミングで以下の要請が可能となる。 ●補給物資投下 ●ビークル投下 ●支援砲撃 ●V-1ロケット |
| 対象弾薬 | 対象武器 | レア | エピック |
| ライフル弾 | StG 44 | 反動軽減 ADS高速化 リフレックスサイト | ADS時スピード強化 反動軽減 ZF4中距離スコープ |
| Gewehr 43 | ADSの高速化と強化 アパチャーサイト | 弾速アップ 反動軽減 ZF4中距離スコープ | |
| M1A1 Carbine | ADS高速化 持ち替え高速化 リフレックスサイト | 拡張マガジン 腰撃ち改善 リフレックスサイト | |
| Sturmgewehr 1-5 | 反動軽減 リロード高速化 リフレックスサイト | ADS改善 反動軽減 リフレックスサイト | |
| 短機関銃弾 | STEN | 腰撃ちの改善 リロード高速化 リフレックスサイト | 腰撃ちの改善 反動軽減 リフレックスサイト |
| Suomi KP/-31 | 腰撃ちの改善 持ち替え高速化 リフレックスサイト | 連射速度向上 反動軽減 リフレックスサイト | |
| MP40 | ADS高速化 反動軽減 リフレックスサイト | 静止時と移動時のADS改善 近距離レンズサイト | |
| M1928A1 | 反動軽減 ADS高速化 リフレックスサイト | 拡張マガジン 反動軽減 リフレックスサイト | |
| 機関銃弾 | Bren Gun | 反動軽減 リロード高速化 対空近距離サイト | 高速弾 改良バイポッド M84中距離スコープ |
| FG-42 | ADS高速化 ADSの改善 対空近距離サイト | 反動軽減 移動中のADSの高速化 ZFG42中距離スコープ | |
| MG 42 | フラッシュハイダー強化 高速弾 対空近距離サイト | 冷却強化 連射速度アップ 対空近距離サイト | |
| VGO | ? | ? | |
| ショットガン弾 | 12g Automatic | 拡張マガジン リロード高速化 | 貫通力アップ 高重量弾 |
| M1897 | ADS高速化 スラグ弾 | トリガーの改良 ヘッドショットダメージ強化 ラティー近距離サイト | |
| スナイパーライフル弾 | Lee-Enfield No.4 MkⅠ | リロード高速化 持ち替え高速化 | 銃剣 サイクル高速化 |
| Kar98k | 持ち替え高速化 ADS改善 近距離サイト | バイポッド サイクル高速化 中距離スコープ | |
| ZH-29 | バイポッド ADS高速化 近距離サイト | 高速弾 ADS改善 中距離スコープ | |
| Boys AT Rifle | - | - | |
| ピストル弾 | P38 Pistol | - | - |
| M1911 | - | - | |
| P08 Pistol | - | - | |
| Mk VI Revolver | - | - | |
| Liberator | - | - |
| 種類 | ガジェット | レア度 | 入手数 | 最大所持数 | 備考 |
| 手榴弾 | 破片手榴弾 | コモン | 2 | ||
| 発煙弾 | コモン | 3 | 6 | ||
| 焼夷手榴弾 | レア | 2 | |||
| 吸着手榴弾 | コモン | 2 | |||
| 対戦車結束爆弾 | レア | 2 | |||
| 衝撃手榴弾 | コモン | ||||
| 対戦車 | パンツァーファウスト | レア | 3 | 6 | |
| グレネードライフル(破片) | レア | 2 | 4 | ||
| 対戦車擲弾ピストル | コモン | ||||
| 爆発物 | 吸着ダイナマイト | コモン | |||
| 対戦車地雷 | レア | 1 | 2 | ||
| 対人地雷 | コモン | 1 | 2 | ||
| ビークル用 | 燃料 | コモン | |||
| 軽車両弾薬 | レア | ||||
| 重車両弾薬 | レア | ||||
| その他 | フレアガン | レア | 2 | 2 | |
| アーマープレート | レア | 1 | 5 | ||
| 医療用注射器 | レア | 1 | 1 |
アーマー
歩兵の体力は150。プレートはアーマーベストにセットすることでダメージを1枚につき+50肩代わりする防具となる。
コモンは1枚(+50)、レアは2枚(+100)、エピックは3枚(+150)セットできる。
初期状態はコモンのアーマーベストを装備しており、プレートはセットされていない。
ダメージを受け傷ついたプレートは新しいプレートに付け替えることで耐久力を元に戻せる。
バックパック
取得することでガジェットの所持数を増やすことができる。
初期状態ではバックパックを装備しておらず、ガジェットを2つ(2種類)所持できる。
コモンで+2枠、レアで+4枠、エピックで+6枠される。
回復薬
回復携帯注射器を自分や分隊員に使って、ライフを一定量回復できる。
一度に2つに手に入り、最大所持数は8。
戦闘ビークル
| 名称 | 搭乗員 | 増援要請 | ビークル保管庫 | マップ各所 |
| バレンタインMK VIII | 2名 | × | ○ | × |
| スタッグハウンドT17E1 | 4名 | ○ | ○ | × |
| チャーチルMK VII | 4名 | × | ||
| IV号戦車 | 4名 | ○ | ○ | × |
| 38T戦車 | 3名 | × | ○ | × |
| ティーガーI | 4名 | × | ○ | × |
装甲輸送車
| 名称 | 搭乗員 | 増援要請 | ビークル保管庫 | マップ各所 |
| キューベルワーゲン | 3名 | ○ | × | ○ |
| M3 | 4名 | ○ | × | ○ |
| SD.KFZ 251ハーフトラック | 4名 | ○ | × | ○ |
| ユニバーサル・キャリア | 3名 | × | × | ○ |
輸送車両
ケッテンクラートを除きファイアーストーム専用。
| 名称 | 搭乗員 | 増援要請 | ビークル保管庫 | マップ各所 |
| ケッテンクラート | 2名 | ○ | × | ○ |
| 4名 | × | × | ○ | |
| 4名 | × | × | ○ | |
| 4名 | ○ | × | ○ | |
| 2名 | ○ | × | ○ | |
| 4名 | ○ | × | ○ | |
| 名 |
牽引可能武器あるいは固定武器
このページのコメントは「ファイアストーム」ページと共通のものを使用しています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示