| 
	 
		ブレニムMK IF  のバックアップ(No.21)
		
		 
		
 ビークル一覧(クリックで展開) ■戦車 ■航空機 
 イギリスはブレニム爆撃機にレーダーと4基の機銃を追加して、夜間戦闘機を作り上げた。同機は航続距離も伸ばされ、約200機が作られた。 
 専門技能  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アイコン | 名称 | 効果 | 
|---|---|---|
| RANK1 | ||
![]()  | エンジンアップグレード | 加速力と最高速度を上げる | 
![]()  | 連射速度上昇 | 前部兵装の連射速度を20%上げる | 
| RANK2 | ||
![]()  | 煙幕 | 航空機の後ろに煙幕を張り、視界を遮る | 
![]()  | 野戦修理 | 即座にビークルのライフを10%回復し、壊れた翼、エンジン、砲塔のダメージをすべて修復する | 
![]()  | 装甲胴部 | 爆発による航空機へのダメージを15%軽減する | 
| RANK3 | ||
![]()  | レーダーパッケージ | 周囲250mの航空機を自分のミニマップに映し出す | 
![]()  | 40ポンド爆弾 x8 | 小範囲に爆発ダメージを与える小型爆弾の束。同時投下により広範囲を攻撃出来る | 
| RANK4 | ||
![]()  | .303機関銃 x4 | 高速連射軽機関銃4門 | 
![]()  | .303機首銃座機関銃 x2 | 機首の乗員用小口径機関銃座 | 
![]()  | 1000ポンド爆弾 x2 | 大きな爆破半径を持つ超大型爆弾。 | 
詳細については専門技能参照。
まだ右も左も分からないという初心者の方は、機体について調べる前にこちらをご一読下さい。
これからパイロットを目指す初心者のために
双発二座の軽爆撃機(形式では重戦闘機)。機動性と耐久力がほどよいバランスであり、対歩兵爆撃をこなしつつ対空での自衛や支援を行うことができる。
アップグレードで対空・対地のどちらも選んで伸ばすことができる。
初期装備で対人対ビークルに有効な500ポンド爆弾×4と360°旋回可能な2番座席のおかげで攻守共に安定している。地上兵器を吹き飛ばし、爆撃機パイロットデビューしたいあなたにオススメです。(ブレニムMkⅠは対歩兵&味方支援重視でやや特殊、モスキート爆撃機は攻撃特化で自衛力皆無な為)
RANK1
・エンジンアップグレード
機体の飛行速度が上昇する。爆撃後の補給や、敵の対空砲火から逃げたりする時など何かと便利。速度が上がると旋回性能も上がるので多少のドックファイトも出来る、が戦闘機には到底敵わないので注意。
・連射速度上昇
メインウェポンの連射速度が上昇する。残念ながらRANK4の.303機銃×4と併用は不可能。初期機銃1門だけでは申し訳程度の火力Upだが、味方のケツを追っている敵機を追い払う程度には十分。
RANK2
・煙幕
自機の後ろにモクモクと濃い煙を放出する。対空砲や敵機の追撃から逃れる時に使おう。なお緊急修理と交換にはならないので気軽に装備できる。
・野戦修理
おなじみの修理スキル。ドックファイトが想定されていない爆撃機には、あまり意味が無い...がエンジンアップグレード→40ポンド爆弾ルートを選択する場合は選ばざるを得ない。
・装甲胴部
飛行機の天敵である対空砲とフリーガーファウストの爆発ダメージを軽減する。緊急修理と併用すれば、かなりのダメージに耐えられる。
RANK3
・レーダーパッケージ
自機の周囲に存在する敵飛行機を自動的に検知しマップに表示する。味方にも共有されるので敵機に追われている時に助けてくれるかもしれない。敵発見でスポットポイント、味方が堕とせばスポットアシストポイントが入る。
・40ポンド爆弾×8
対人向けの小型爆弾を装備する。歩兵が密集してそうな場所に一斉投下してあげよう。対ビークルには微々たるダメージだが、まとめて直撃させてやれば無視できないダメージにはなる。
RANK4
・.303機銃×4
メインウェポンを軽機関銃4門に増加させる。取付位置が左翼下から機首下に変わるので命中率と火力が大幅に上がる。ここまで全左ルートで進めた場合、モスキート爆撃機と似た性能になる。ブレニムは機銃火力で劣るが、後部機銃座席と緊急修理+煙幕の自衛力で勝る。
・.303機首機銃座席×2
機体下部に新たに3番座席が追加される。JU-88Aと似たようなもので機体下を360°見渡すことができる。2番座席の機銃よりも火力が高く、ケツに付いた戦闘機を直ぐに叩き落すほどだ。爆撃機の弱点である後ろ下もしっかりカバーできるので自衛力が大幅に上がる。機銃を下に向ければ対地攻撃もできる。暇を持て余しているガンナーも仕事が出来る
・1000ポンド爆弾×2
説明文の「超大型爆弾」からスツーカの1000キロ爆弾並みの破壊力を持つ爆弾が2個も!?と勘違いしそうだが、キロ換算すると500キロ爆弾相当の威力である。残念
爆弾1個当たりのダメージは増えるが積載数が減るので、しっかり狙いを定めて戦車にぶち込んであげよう。
ブレニム(Bristol Blenheim )は、ブリストル社が開発し、第二次世界大戦初期にイギリス空軍で運用された双発軽爆撃機。
名称の「ブレニム (Blenheim)」は、ドイツの地名ブリントハイムの英語圏における呼称である。ブレニムはドイツ語ではブレンハイムと読まれる。
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。
ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。
コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示