ビークル | 戦車一覧 | 航空機一覧 |
ビークル一覧(クリックで展開)
■戦車 ┣ イギリス軍 | バレンタインMK VIII | スタッグハウンドT17E1 | チャーチルMK VII | バレンタイン対空MK I | チャーチル・ガンキャリア | バレンタイン・アーチャー | T48 GMC | チャーチル・クロコダイル | ┣ アメリカ軍 | シャーマン | LVT | M8グレイハウンド | T34カリオペ | ┣ ドイツ軍 | IV号戦車 | 38T戦車 | ティーガーI | IV号対空戦車 | IV号突撃砲 | SdKfz 234プーマ | SD. KFZ. 251 PAKワーゲン | シュトルムティーガー | ┗ 日本軍 | 九七式中戦車 | 特二式内火艇カミ | 九七式中戦車GS |
■航空機 ┣ イギリス軍 | スピットファイアMK VA | ブレニムMK IF | スピットファイアMK VB | ブレニムMKI | モスキートMKII | モスキートFB MKVI | ┣ アメリカ軍 | コルセアF4U-1A | コルセアF4U-1C | A-20爆撃機 | P-70夜間戦闘機 | P51D戦闘機 | P51K戦闘機 | ┣ ドイツ軍 | BF 109 G-2 | JU-88 A | シュトゥーカB-1 | BF 109 G-6 | シュトゥーカB-2 | JU-88 C | ┗ 日本軍 | 零式艦上戦闘機二一型 | 零式艦上戦闘機五二型 |
名輸送機C-47は連合国の全戦線で使用され、1万機以上が造られた。物資や歩兵の輸送に加えて、戦場において空挺兵の投下やグライダーの牽引なども行った
エアボーンで登場する輸送機。 ドイツ軍でも何故かC-47から降下する
C-47 スカイトレインは連合軍や戦後多数の国家で使われた輸送機である。現在でも現役採用している国家もある、というロングセラー機体。 元はダグラス社の旅客機DC-3であり、その性能に目をつけられて軍用化された。折り畳み式の座席を装備し、武装兵28名か、最大で2,722kgの物資を搭載できた。14床の寝台と看護兵3名を収容して患者輸送機として運用することも可能で、貨物輸送機としてジープ1台とM3 37mm砲1門を搭載することもできた。兵員輸送型のC-53 スカイトルーパー(Skytrooper)など、派生型も数多く存在する。中にはACー47というガンシップ型やフロートをつけ着水可能にした型などの愉快な派生も存在する。
今作ではファイアストームやMercuryで登場する。 Ju52も元は旅客機として運用されていた。スペイン内戦が始まるとすぐに軍用化され、フランコ政権やコンドル軍団により運用された。中には防御銃座と爆弾槽をつけた爆撃機型も存在しており有名なゲルニカ爆撃にも参加しているが、流石に鈍重でかつ貧弱な武装の本機は爆撃機が育つまでの繋ぎの側面があった。 大戦中は輸送機としての運用が主であり、特に空挺降下部隊を送り出す機体であった。機体スペック的に見れば30年代後半にはすでに旧式化しており、離着陸距離が非常に短いという利点はあるものの、C-47や百式輸送機などに比べると型落ち感は否めず、また貧弱な装甲と武装のために被害も大きかった。しかし、ドイツ軍にとっては貴重な輸送機であり、また後発のJu252、Ju352の開発が失敗したこともあり、終戦まで使われ続けた。
冒頭でちょろっと出てくる。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示