ビークル | 戦車一覧 | 航空機一覧 |
ビークル一覧(クリックで展開)
■戦車 ┣ イギリス軍 | バレンタインMK VIII | スタッグハウンドT17E1 | チャーチルMK VII | バレンタイン対空MK I | チャーチル・ガンキャリア | バレンタイン・アーチャー | T48 GMC | チャーチル・クロコダイル | ┣ アメリカ軍 | シャーマン | LVT | M8グレイハウンド | T34カリオペ | ┣ ドイツ軍 | IV号戦車 | 38T戦車 | ティーガーI | IV号対空戦車 | IV号突撃砲 | SdKfz 234プーマ | SD. KFZ. 251 PAKワーゲン | シュトルムティーガー | ┗ 日本軍 | 九七式中戦車 | 特二式内火艇カミ | 九七式中戦車GS |
■航空機 ┣ イギリス軍 | スピットファイアMK VA | ブレニムMK IF | スピットファイアMK VB | ブレニムMKI | モスキートMKII | モスキートFB MKVI | ┣ アメリカ軍 | コルセアF4U-1A | コルセアF4U-1C | A-20爆撃機 | P-70夜間戦闘機 | P51D戦闘機 | P51K戦闘機 | ┣ ドイツ軍 | BF 109 G-2 | JU-88 A | シュトゥーカB-1 | BF 109 G-6 | シュトゥーカB-2 | JU-88 C | ┗ 日本軍 | 零式艦上戦闘機二一型 | 零式艦上戦闘機五二型 |
ビークル | キューベルワーゲン | ケッテンクラート | M3 | SD.KFZ 251ハーフトラック | ユニバーサル・キャリア | GPW | 九五式小型乗用車 | LCVP | ディンギー | C-47 | トラクター | 試作ヘリコプター | ピックアップトラック | シュビムワーゲン | スポーツカー | 士官用車 | Ju52 | トラック | ヴルフラーメン |
251は第二次世界大戦中最も広く生産されたハーフトラックである。機関銃の銃弾を防げる装甲を持ち、ドイツ軍はこの車両を兵士の輸送と支援に用いた。
ドイツ軍で使用される装甲輸送車両。基本的な性能と運用はイギリス軍のM3と同じ。 こちらは二番席の機銃の射角が正面のみで、車両に乗る際は後部の扉からしか入れない。 少々扱い辛い所はあるが、車載機銃の連射速度はM3の物より高いので火力を集中するよう運用すれば敵集団を薙ぎ倒す事が出来る。 輸送車両だからと直ぐ乗り捨てるのでは無く、前進する味方の為に支援射撃とリスポーン位置の提供をしてあげよう。 なおキャンペーン及びコンバインドアームズのみ、かつ敵専用品として「ヴルフラーメン」、別名「歩くシュトゥーカ」と呼ばれる6連装ロケット射出装置を備えた グランドスツーカ仕様もあり、1度捉えられてしまうとどれ程の長距離からでも頭上からロケットの精密爆撃を降らせてくる、非常に危険な存在である。 発射間隔(ロケット弾の装填時間)があるのでそこが隙。 小さいロケットを大量に飛ばすものと大きいロケット三つを飛ばすものがある。
小さいロケット弾を大量に飛ばすグランドスツーカ。
Sd.Kfz.251は、ドイツのハノマーク社が3tハーフトラック(Sd.kfz.11)をベースに、戦車部隊に歩兵を追随させるために1937年から開発を開始した中型装甲兵員輸送車の制式番号を指す。この制式番号がドイツの装甲兵員輸送車の代名詞となった。ドイツ語で"Mittlerer Schützenpanzerwagen"と表記される。説明にも書いた28cmロケット砲搭載モデルに加えて火炎放射器を乗せたものや対戦車砲を乗せたものなどいろんなバリエーションがある。この辺りは某二次大戦RTSゲームで見たことある人も多いだろう
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
全ページのコメント欄について改行は非推奨です。 ガイドライン←コメントを書き込む前に1度、目を通してから書き込みを行ってください。 コメントアウト(非表示)・削除・通報・修正対象等についての記述が記載されています。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示